2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初夏は】北海道のサイクリングコース【最高】46T

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 07:09:05.87 ID:qBpHYMHM.net
北海道のサイクリングコースに関するスレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
次スレは>>950踏んだ人が立ててくれるとうれしいなぁ。無理なら誰かに頼む事。

前スレ
【夏】北海道のサイクリングコース【来る】41T
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466521285/
【夏は】北海道のサイクリングコース【短し】42T
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470572919/
【秋が】北海道のサイクリングコース【来た】43T [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474348461/
【ハッテン場】北海道のサイクリングコース【アナルが凍る】44T [無断転載禁止]©2ch.net
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479994269/
【春は】北海道のサイクリングコース【あけぼの】45T
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490931260/

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 22:58:01.89 ID:SwsQqUvD.net
安全に抜いても次の信号ですり抜けされたり信号無視されたりしたらヘイトを抱くのもしょうがない
そういう奴って大抵遅いからこっちも自転車の時にぶち抜いてすり抜けのスペースを潰すと気持ちいいけどな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 22:59:43.21 ID:FX679GOw.net
運転適性のなさをこれみよがしにアピールスレなのか、ここは?w
もっとおおらかな心で運転しろよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:14:00.10 ID:6oHsSW6S.net
ロードバイクの公道走行禁止しろ!

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:14:20.74 ID:aMZkmwNR.net
>>912
キチガイとまでは言わないが、
趣味で空いた道をゆっくり乗ってほしい。
幹線道路の車道には来るな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 00:24:46.44 ID:x5lx+6ii.net
>>914 そうだよな。そういう心の狭い奴に限って煽り運転とかするんだろうな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 01:47:45.68 ID:KLPebUvd.net
夏は許してやるから冬場は自重してくれ夏は俺も乗ってるし冬場はほんとに危ない

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 01:49:12.68 ID:wit+0mzc.net
教習所でも習うけどな、ドライバーが守るべきことはまず安全、次に円滑な交通なわけ
自分の前にチャリが居て、道に自分しかいないなら抜かさずゆったり走っててもいいと思うよ?でも実際には自分の後ろには100台以上の通行車が控えてるわけだからずっと30km/hで走るわけにはいかないわけだ

ならチャリダーの責務としてはクルマがなるべくスピードを落とさずに、楽に、安全に抜かせるように配慮してあげることなわけだ
大渋滞になりかねない幅の道なら一旦歩道入って待機するなりするのはチャリとかクルマとか関係ない、車両を運転して公共道路を走る全てのドライバーの責務なの

クルマ憎しで他のドライバーに配慮しないわがままな運転をするのは法律が良くてもマナーの面では三流以下

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 02:10:55.09 ID:aWk/gYhd.net
言いたいことは分かるが
君がいってるようにまず安全
次に円滑な交通なわけだ
どのような理由があれ抜く時に危険と思うなら抜かないほうがいい
安全に抜けるタイミングで抜こう
後続のドライバーもそれは周知のことだから何の心配もするな
自分を信じてモラルある行動を取れ
命を危険にさらすならそれはマナーじゃない

それを踏まえた上で自転車はいかにスパイクタイヤでも冬場は交通量の多い道路を避けてくれ
理由は道が極端に狭くなるからだ
路地は堂々と走っていいだろう、車同志も交互通行せにゃならんのだから
自転車が走っていてもなんら問題はない
そんな細い道を自動車で快適に走ろうという奴が頭が悪いと言える

細い道で自転車に遭遇した場合、安全に抜けない場合
後ろをついていくか
さっさと太い道にでることだな、そのような住み分けをすれば何の争いも起こらない

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 04:47:16.54 ID:D3jdqji4.net
交通量多いところなんか走ってないで山の方来いよ
自由だぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 07:56:16.03 ID:adFJmSEh.net
ロードバイク反対!集団走行反対!ブルベ禁止せよ!

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:19:58.54 ID:BaFMki7L.net
書き込み多いと見たらいつもの冬景色か…

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:42:51.97 ID:0F7hAx3G.net
書き溜めてんじゃないかと思うぐらい例年通りの流れ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:51:28.60 ID:1On/zokk.net
自転車ネガティブクルキチ君が単発IDで書くのも例年通りw

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:05:57.02 ID:1On/zokk.net
>>919
安全に抜けない場合は後ろを追従するのがドライバーの責務だよ
スピードを落とさせないで抜いてもらうとかあんたいつも危険行為してんの?
抜いていくときアクセル全開で行くの多いけど危険行為だよ
自転車に危険行為してるのYouTubeで公開したらみんな見る?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:34:18.01 ID:FCa1MROR.net
自転車を先頭にした数百台の渋滞なんて見たことない。たいてい、路駐とかのほうが原因だろう。
自転車を追い越せないようだと、路駐の車なんて、もっと追い越せない。
路駐の車を追い越す自転車を追い越そうとするのは危ないけど。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 12:43:20.27 ID:HoTdT/Gl.net
こういう展開で毎冬書いてるのだけど、冬に気持ちよく且つ安全に走りたければ長沼、南幌、恵庭まで来なって。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 14:08:32.41 ID:BaFMki7L.net
冬こそCRが安全なような。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 19:05:04.81 ID:Dco1NAxl.net
冬になるとわざわざこの板にやってきて狂ったように書き込むバカの姿を見る度に、
来年も再来年もその次の年も、必ず元気に冬も走ろうと固く心に刻むのです。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:04:49.16 ID:mChS0Wgt.net
>>929
んな少数需要の為に除雪をしてくれとも言えんし、予算も無かろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 21:18:31.64 ID:1wadcbID.net
白石CRって除雪入るんだっけ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 21:45:11.75 ID:OB7R8Mxe.net
白石CRは入るけどエルフィンは駄目

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 22:00:40.92 ID:hvMINCCe.net
苫小牧は積雪ゼロ
ロードバイクに乗れるぞ(クソ寒いけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 23:03:14.95 ID:2RGVG1Ra.net
北海道の冬にチャリンコ乗るなんてただのガイジやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 01:20:14.17 ID:Jn+oI16B.net
ちゃんと乗れば楽しいよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 09:29:25.92 ID:XbP6cSzR.net
>>935
ガイジなお前の価値観ではな。
視野狭いな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:04:07.95 ID:Ci+Y/nnq.net
ガイジと貧乏人と一部のクレイジーなやつしか乗らないよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:13:10.86 ID:wkIs/xlE.net
視野広げても無理っすわこんなクソ寒いのに修行かよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:35:29.81 ID:h3/f0yRW.net
自転車以外のウインタースポーツでも
マイナス一桁なんか余裕で汗出るレベルだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:55:35.33 ID:WMrGJVDM.net
最も競技人口の多いウインタースポーツ
ユキカーキー

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 14:10:45.03 ID:Z0dedQyi.net
ノーヘルの奴はガイジ扱いでいいと思うわ
夏にロードやるときは付けてるのに冬になったらむしろ付けないとかそんなんスポーツなんて言い訳させんわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:40:45.31 ID:a4lVrzqj.net
ふつうの格好で乗ってられるのは30分ほど、距離で2、3キロくらいかなぁ。
それ以上だとバーミッツとパラグラバが無いとつらい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:06:28.96 ID:wFNMwaKB.net
>>942
スキー、スノボだってヘルメット着けないね
小学生の自転車より速いマラソン選手もヘルメット着けないね
着けるに越した事は無いが、強制されるものでもない。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:36:51.31 ID:xNyvXql6.net
なんにせよ今の時代ヘルメットはマナーだから仮にもチャリ好きを名乗る自転車板民なら率先して被るべきではあるよな
流石に被らないほうが正しいと主張するのは時代錯誤もいいとこだし

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:43:54.52 ID:y5iGm+fi.net
>>944
そりゃあスキースノボマラソンは公道ではやらないし、30km/hみたいな猛スピードではめったに進まないし、コケたときに2輪の上から地面に叩きつけられるなんてこともない全然別物で全く関係ない話だからね

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 21:40:51.17 ID:wFNMwaKB.net
>>946
冬に30km/hで走るのかい?剛脚やね。
斜面下るスキーは結構なスピード出るでしょ。
高い位置って言っても、歩行時とロードでハンドル持って乗っている時の頭部の高さってそんなに変わるか?
ヘルメット被るに越した事は無いが、被らないからって、外野がとやかく言う事ではないよ。
競技や車道を車の流れに乗って走るなら必要かとは思う。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:03:52.80 ID:kOksWJVR.net
これだけは言える

ロードバイクでヘルメットを着用しない奴はホモ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:06:34.43 ID:1vsr9sdG.net
>>938
俺のような自転車原理主義者もだな
乗り方はいたって生真面目なもの
つか今日は道の状態が極めて良好で夏とまでは言えないが快適だった

>>942
自己安全のためにヘルメットをかぶることを奨励したいとこだが
義務じゃないのだから押し付けに近い言をはくやつを見ると反吐が出そうだ

>>947
スキーは中上級者は普通に60km/h以上出すな
GPS計測だが70km/h出ることもあるよ
スキーはマジでやるならヘルメット被った方がいいな
チャリはノロノロ走るなら全く必要ないだろう
車道で飛ばす人はかぶったほうがいいな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:40:27.05 ID:Nug1Ial1.net
俺ホモだけどヘルメット被るよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:05:45.46 ID:6E9rt0pu.net
ヘルメット義務化になったら、チャリ乗るのやめるかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 04:49:11.56 ID:KgWJesVl.net
カツラと帽子かぶってるから大丈夫。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:31:23.76 ID:n6bqzAhU.net
>>944
海外ではスキー、スノボのヘルメットは当たり前装着だよ。
日本でも最近普及推奨してるね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:52:17.26 ID:MxlYLQx0.net
>>953
最近は子供に限ると、スキー場のメット装着率は凄く高いね
スキースノボも、競技レベルはみんなメット装着だね

スキーだと、横に転ぶ場合が殆どで、普通は手が出るから
頭をいきなりゴン!は少ないだろうけど
スノボは、後ろに転んで頭ゴン!がよくおこるので、死亡率が高いと聞いた

未だにシューマッハが、緩斜面の低速・メット着用で
あんな有様になったのが信じられん

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:13:15.39 ID:3AewwP+v.net
>>952
俺もだ。
原付ノーヘルで合法的に乗り回してた世代だから、ノーヘルに何の疑問もない。
危ないのは分かってるけどね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:18:16.21 ID:U6kZYhvW.net
スキーはカービングスキーになってから転倒することが少なくなったなあ
旧式の板の頃は思い出してみるとよく半身不随にならなかったなあと言う転び方をしてた

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:23:14.89 ID:oW8/1usu.net
時速40〜60kmで転ける練習と思えばバイクで転けても怪我する気がしなくなる不思議

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:18:26.12 ID:UeTxwSxr.net
次スレは48Tだっけ?

959 : :2018/01/01(月) 17:42:44.28 ID:D5X6zBtf.net
暇だ。
明日は少し走りたい。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 18:15:29.79 ID:S9rfvcxI.net
明日の朝はツルツル路面だな

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 07:44:06.27 ID:ypav1vZT.net
街道はツルツルだけど、中道や枝道はゴワゴワ轍にうっすら雪のトッピングでつらい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 08:20:58.84 ID:4TjaFGug.net
怪我で3週間のジテ禁を経て今日初走り
やっぱジテ通は気分が良い、道も良い!

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 11:43:25.55 ID:n8cvR34f.net
また怪我するからやめとけ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:13:20.98 ID:4TjaFGug.net
すまん、嘘ついた実は痔
切り取ったので再発は大丈夫なはずなんだぜ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:19:46.19 ID:ePE18EUf.net
サドルで違うタイプの痔が目を覚ます。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:17:49.20 ID:4TjaFGug.net
ちゃんと考えてる。角度とか

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:41:05.79 ID:wGRix3iS.net
ISMのサドルってどうなん?痔じゃないけど前立腺炎持ちだから気になってる

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 16:57:11.64 ID:dVqRaHZn.net
>>967
太腿の内側に当たるのですぐに転売した。
重たいし作りもあまり良くはなかった。
そのサドルを使う位なら
スペシャライズドのパワーの方が良いと思う。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 17:28:07.88 ID:wGRix3iS.net
>>968
調べて見たけどお値段が高い…安くていいのはないのかい?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 11:43:22.36 ID:DNDD+hLs.net
今日も気温高いな。
年明けてからずっとこんな感じだ。
車からの水はねが嫌だから今日も乗れないわ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:30:53.14 ID:OyAi6tyx.net
恥ずかしながら、今日走り初めしてきた。
車通りのあるちょっと大きな道は所々ザクザクに掘れてて不意に前輪掬われる感じで、ちょっと危険感じた。
車通らない安全な道でチマチマ走って来た。
それにしても気温高いな。嵐の前触れかと思うと憂鬱だわ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:29:03.92 ID:E9mJ7N6H.net
嵐を起こして
すべてを壊すの

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 19:02:49.32 ID:XSeDxr3h.net
古い

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 09:37:06.38 ID:u7nFjZau.net
メルカリアッテのサイクリングコミュ入ったら聞いてもいないのにいきなり自転車自慢されたからやめたわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 16:49:06.05 ID:Mmuo+wuT.net
スパイクスレが洞爺湖爺の隔離スレになってる

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:15:03.04 ID:kvmKLAZU.net
>>974
それドグマのF10乗ってる奴じゃねw?

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:28:53.14 ID:q/6hQHBl.net
四頭筋とハムストリングスの自慢してやれば黙るだろ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:57:01.96 ID:9ivfdauR.net
>>976
そのドグマのひとってエンヴィーのホイール履いてる?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:33:36.80 ID:bSR7a2/g.net
雪道走ってるひと、上着はなに着てる?
ダウンじゃ暑いよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:41:17.81 ID:fSuBTJRj.net
アウターはウインドブレーカー、またはレインウェア
ミドルにフリース
行動着にダウンは厳禁

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:49:40.63 ID:oChzWKPY.net
>>979

俺も>>980みたいな感じだな、
冬はとくに一枚で済ませようという発想だと快適にはならない
ダウンは雪の振ってない日に一枚で済ませようと考えれば候補に入るかもしれないが
ダウンの特徴として湿気をもつとロフトが失われて寒くなる
手入れがしにくい、などいろいろな弊害がある、故に自転車のような有酸素運動でダウンは良くない

基本は化繊の下着に、ミドルにフリース、アウターは風を通さないものという組み合わせだな
別に俺が考えたわけじゃないが広く知れ渡っている方法だ

中綿入りのウインドシェルやハードシェル一枚でいいのでは?と思うかもしれんが
中綿入りは洗濯が面倒なので
フリースとアウターに分けた方が便利だよ
気温によってフリースの厚さを変えれば本当に極寒の状況にも対応できるしね

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 12:40:05.86 ID:JlTNiYd1.net
ももひきも必須

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:54:58.33 ID:p4E072X0.net
俺はダウン着てるよ
汗だくになるけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 19:52:10.05 ID:bSR7a2/g.net
>>980-981
なるほど、二枚にした方がいいんですね

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:12:25.49 ID:fSuBTJRj.net
フリースも薄い(プラス気温)、普通(-5度から-10度くらいまで)、厚い物(-10度以下)
と変えたり、ネックウォーマーの薄いやつ、厚いやつ、バラクラバにしたり
手袋も気温により防風だけのオーバーグローブを使い、インナーは濡れても変えられる様にするとか
ヘルメットはレインカバー付けると暖かいし色々調整できる

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:06:00.39 ID:6D/tWtWd.net
12月からチャリ乗らなくなって5キロ太っちまった…

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:07:17.00 ID:VJ6p432x.net
正月料理は美味いし
一年でこの時期が一番贅肉ついてるよな

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:57:21.25 ID:/n4b26A8.net
雪解けて乗れるまであと3か月か

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 22:36:55.46 ID:YygP+UQH.net
浜中町は雪が無いってよ
札幌からはクソ遠いが

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 01:47:10.95 ID:8hTlcKv3.net
手袋にもインナーってあるのか
やっぱり手袋も分けた方がいいのかな
手首周りがいつも汗でビショビショになる

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 06:27:26.98 ID:NHomIRfe.net
>>990
其処でテムレスですよ先生

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 11:20:23.54 ID:CtuilGYp.net
節子!それ、防寒テムレスやない!ジャージテムレスや!!

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:23:15.84 ID:Lzlsiwcj.net
テムレスの青色に合わせてフレームを変えた

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 15:48:14.64 ID:B+wdToyi.net
俺も外で走れなくなってから2キロ増えたよ
ローラーだと乗り方がどうしても短時間高負荷になっちゃう

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 20:18:05.29 ID:KIoRYVYo.net
今日チャリ乗ってる人みたけど歩いた方が速くないかあれ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 21:42:47.68 ID:lQogeuKD.net
>>995
今長い通勤から返ってきたんだが
安定して時速15km/hは出せてたから
ヘタレの俺でも、ある程度のランナーより速いペースは出てる計算になる
その人はきちんとした冬用のタイヤを装着してなかったんだろうな

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:22:32.45 ID:1Y2rLzX4.net
歩道やサイクリングロードの雪道をスピード出して走ってる池沼スパイク野郎は死ね

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 01:55:42.53 ID:EWIsqIHg.net
ゆっくり走ってるけど歩くよりは速いよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 07:31:23.65 ID:+Gn3R8xo.net
はいよ
【冬道】北海道のサイクリングコース【ローラー?】48T
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515796228/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 07:33:10.35 ID:+Gn3R8xo.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200