2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TREK】トレック・クロスバイク part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:37:53.73 ID:wOSTvMxs.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/bike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/


■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part39
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474498184/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:38:31.32 ID:wOSTvMxs.net
■適応身長の目安 (FXの場合)
 15インチ (155〜165cm) トップ544mm シート381mm ヘッド115mm SOH693mm
 17.5インチ(165〜175cm) トップ548mm シート444mm ヘッド130mm SOH735mm
 20インチ (175〜185cm) トップ568mm シート508mm ヘッド160mm SOH783mm
 22.5インチ(185〜195cm) トップ590mm シート571mm ヘッド190mm SOH831mm

■車種について
Q.FXって、どんなバイク?
 リジッドフォークに頑丈なフレームでガンガン使える、街乗りからサイクリングまで何でもこなすオールラウンダー
 7.2FXは35C、7.4FXは32Cの太めタイヤにMTBコンポの王道クロスバイクで軽い未舗装路も走れる
 7.5FXは28C、7.7FXは25Cの細めタイヤにロードコンポでより舗装路重視
 特に7.7FXはロードバイクMadone4のフルカーボンフレームを使ったフラットバーロードになる

Q.DSって、どんなバイク?
 サスペンションフォークにMTBのジオメトリながら、29インチではなく700×38Cの少し細いタイヤを組み合わせ
 オンロードもオフロードも両方こなせるGARYFISHERのデュアルスポーツバイク
 2011年よりTREKブランドになり「Kaitai、Utopia、Montare」が「8.3DS、8.4DS、8.5DS」の名前にモデルチェンジ
 舗装路は勿論、林道や山道、川沿いのサイクリングロードの砂利や土手、街中の段差と道を選ばず走れる

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:39:07.88 ID:wOSTvMxs.net
■乗車姿勢について
Q.FXに乗ってるとお尻が痛くて堪らない!
 サスペンションが無くフレームも頑丈なFXは路面の振動がダイレクトに伝わってくる
 【1】お尻ではなく股間が痛い場合
 骨盤が前に寝ていると股間の急所(キン○マ)や尿道に全体重が集中して大変痛い
 サドルに当たるのが股間ではなく、お尻の後ろ側の肛門の左右辺りの骨(坐骨)が当たるように
 お腹を凹ませて背中を丸め、骨盤を前に寝かせず垂直に立てると股間に体重が掛からない
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1453/kotsuban.jpg
http://physical-care.e-chiryo.jp/article/15106663.html
 【2】坐骨がサドルにグリグリ当たって尻肉が痛い場合
 痩せている人、サドルがお尻の形に合ってない人は、肉が薄い坐骨の部分に体重が集中する可能性がある
 サドルをジェル入りの柔らかい物に交換するか、坐骨幅やお尻の形に合うサドルを探して交換してみる
 ボントレガー・インフォームサドルなど坐骨幅を計測して体にあったサドルを探すサービスも行っている
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1723/saddle_width.jpg
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/56224
 【3】短時間なら大丈夫だが、長時間乗ってると辛くなる
 長距離走行の際は、ジェル入りサドルカバーやジェルパッド入りインナーパンツなどで補ってあげると良い

Q.長時間乗っていると掌・肩・首の痛みが酷い
 姿勢が悪いか肩に力が入り過ぎの可能性あり、酷いようなら専門医に相談を
 ・掌が痛い→ハンドルに体重が乗り過ぎ→上半身は重心バランスと背筋で支え、掌はハンドルに軽く添えるだけ
 ・肩が凝る→頭を下に向けたまま上目遣いを続けると肩こりの原因になるという説もあり→頭を前に向ける
 ・肩が張る→肩や腕の力で上半身の体重を支えてる→ハンドルに体重を乗せない、体幹の筋肉を鍛える
 ・首が痛い→首の筋肉が弱く振動を受けて疲労→次第に首の筋肉が鍛えられ慣れるが、酷いなら医師にも相談

Q.走行中に何かフラフラする
 視線が目の前を気にして下を向くとフラフラしやすいので、視線は道路の進行先を見る様にする
 ハンドル幅も確認(肩幅+数cm〜10cm程度が適正)

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:39:38.24 ID:wOSTvMxs.net
■タイヤ交換について
 ホイールに装着できるタイヤの適合幅は、リム内幅の1.4倍〜2.4倍とされる(フレームやブレーキと干渉しない場合)
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
 7.4FXの標準ホイールはリム内幅15mmなので、23C〜32Cまでのタイヤが装着可能
 つまり初期に付いてる32Cは適合幅で最も太いタイヤで、後から細いタイヤに交換したくなる人に対応している
 32C→25Cなど2サイズ以上変化する場合はチューブも細いサイズに変更を(タイヤ内で皺になりヨレるとパンクの原因)
 タイヤを細くすると漕ぎ出しや加速は軽快になるが、空気圧不足によるリム打ちパンクには注意が必要になる

■ホイール交換について
 FXのリアエンド幅は135mmなので、130mmロード用ホイールは互換性がない(130mmを改造で付けるのは非推奨)
 今では135mmエンド用は殆どがディスクブレーキ用になり、Vブレーキ用の135mm完組ホイールは選択肢が少ない
http://www.cb-asahi.co.jp/category/926/
 軽く性能が良くて値段も手頃なホイールが欲しいなら、MTB用ハブで手組みホイールが最善
 例:ハブ DEORE \3600 + リム Kinlin TB25 \6200 + スポーク Hoshi#15 \2600=合計\12400で約1900g
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/113/takizawa.jpg
http://www.worldcycle.co.jp/category/3148.html
http://www.takizawa-web.com/

■ハンドル交換について
 通常のハンドルバーは体格の大きな人向けで少し長すぎると感じる人が多い模様
 2010年以前のモデルはごく普通のハンドルバーなのでパイプカッターでカットすれば短くできる
 2011モデル以降のFXは、特殊形状のハンドルバーに振動軽減エラストマー樹脂が内蔵されるようになった
 このISOzoneハンドルバーは専用形状なので短くカットはできない(ハンドルバーそのものを交換すればOK)
 バーエンドを付ける場合もアダプターが必要
http://www.bikeplus-omiya.com/news/2013/01/bontrager_isozonebarendadapter_0120.html

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:40:07.08 ID:wOSTvMxs.net
■グリップ交換について
Q.グリップがぬるぬる回転する
 グリップをいったん外し、バー、グリップの内側に合成ゴム系のボンド(G17など)を塗ってから再装着
 或いは、グリップの上から針金やタイラップを巻き付けて締め付けて回転を防止する
 それでも改善されないならグリップ端をアーレンキーで固定するタイプ(エルゴングリップなど)に交換

■いろいろ改造したい!
 まずはノーマルで乗ってみて考えを整理しよう(ノーマルで乗り込んでいれば改造後の差異もはっきり感じられる)

■頻出のトラブルについて
@異音がする(パキパキ病)
 原因(1)…ペダルのベアリング破損 → ペダル交換
 原因(2)…ボトムブラケットの緩み  → BBを増し締め、磨耗によるガタなら交換
 原因(3)…シートポストに異物混入 → 抜いて砂などを除去、グリスを薄く塗って再装着
 原因(4)…ホイールに何かが接触  → 靴紐・服の裾・ホイールに付いた異物等の接触の可能性
Aブレーキ
 初期装備のテクトロブレーキは安物で調整してもまた片利きになり、濡れた路面の利きもイマイチ
 シマノDEOREなどよりグレードの高いブレーキに交換すると幸せになれる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/73/87/item100000018773.html
Bペダル
 完成車価格を抑える為に1,000円未満相当の廉価品ペダルが使われていて、ペダル軸のベアリング内の精度が甘く
 使用すると比較的短期間でペダルのベアリング内が偏磨耗を起こしてパキパキと鳴り始める様になる
 ペダル外枠も壊れやすいので、3,000円以上の少し上の価格帯でベアリングの質が良いペダルに交換すると吉
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1642/R3_FX_pedal.jpg
Cグリップ
 グリップは紫外線で劣化して数年でボロボロになる
 室内保管やグローブ常用だと多少寿命は延びるが、いずれ交換は必要になるのでグリップは消耗品と割り切ろう

〜テンプレは以上です〜

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:43:45.65 ID:wOSTvMxs.net
誰も立てそうにないから立てた(笑)

先々週にFX3 買って楽しくて仕方ないんだから、お前ら語ろうぜ!
ちなみに昨日は25キロ走ってきた
今日は55キロ、心地よい疲れ
サイコンって買うべきか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:18:41.82 ID:KFH2TT8s.net
>>6
サイコン無くても25kmとか55kmとかわかるのは、スマホのGPS使ってるの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:37:22.37 ID:wOSTvMxs.net
>>7
もともと車生活してて、あらかじめ測ってた道だからだよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:55:20.42 ID:8YK6UR58.net
>>1


2018年モデルまで待つか、今買うか悩むわ、fx3

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:21:22.80 ID:wOSTvMxs.net
>>9
今予算あれば今買えばいいし、踏ん切りつかなきゃ来年買いなよ
俺は本当にFX3 買ってよかった
ここまでハマるとはね
最高の愛馬を得た気分

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:46:21.13 ID:aST59ypm.net
>>1
良いバイクライフを!

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 01:08:37.71 ID:kdiFZ9FE.net
乙です
俺も迷ってる
もともと知識なく、今からスポーツバイクに足を突っ込むか迷ってる
のんびり情報集めて、時期モデルの詳細情報を見てから決めても遅くはないかな〜と思ってる

というか、近くに取扱店舗がないんだが、通販はしてないっぽいから、どうやって買ったらいいんだ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 01:36:41.04 ID:cCKrgIuH.net
>>1
サイコン買った方がいいと思うよ
積算距離は消耗品の交換時期やメンテナンスの目安になる

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:56:08.48 ID:9ZqmNBKq.net
>>12
俺も田舎住みで、どうしてもFX3を欲しかったから車で2時間半かけて店舗行ったよ
そこで在庫してたやつを俺の体型や好みや経験に合わせて調整してもらって、持ち帰ってきた
スポーツバイクってそうした方が後々いい気がしてる

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:01:47.32 ID:9ZqmNBKq.net
>>13
だよねえ、ありがとう
春の出費ラッシュにFX3 買っちゃったから、少しばかり懐が心細い(笑)
梅雨明け頃かな、というかスポーツバイクって本体以外に地味に金かかるね
俺の場合、ヘルメット、ライト、スタンド、泥よけ、ボトルケージ、ポンプ、簡単な工具
で、3万くらいかかってる

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:38:36.33 ID:pA0Dg/Bm.net
>>14
車で運べたらいいんだが、こちら軽自動車だから車に載せるのは厳しい
調べたら電車で40分くらいのところに取扱店を見つけた
距離的には20キロくらい
自転車を店で受け取って乗って帰るのはありかな?

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:08:33.25 ID:DTnFM0GQ.net
>>16
全然大丈夫です。自分はママチャリしか経験なかったけど、同じような距離を店から乗って帰りました。20キロだと1時間くらいで帰れます。天気の心配だけすればいいと思いますよ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:10:21.40 ID:hbMS1/ph.net
>>16
店から自走で帰るのは俺も大賛成
17さんの言うように天気予報が気になるね
店に行く前に電話したりして、自分のサイズの在庫があるのかは確認した方が
いいかもね

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:18:53.73 ID:kdiFZ9FE.net
あざっす
週末、お店に見学に行ってみます

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:06:19.30 ID:u0GnpdvR.net
他のステム使ったこと無いんだけど、FX3付属のステムってどう思います?
蓋部分がセパレートしてて取り付けを自分でやると不安でしょうがない…
蓋とステムの間に2mmくらいは隙間できるし…
@6000円の精度ってあんなもんなんでしょうか?
ABlendr使わないなら交換したほうがいいでしょうか?
B交換している人がいたら交換先の製品のお勧めがあれば教えてください

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:09:14.39 ID:xj2sV/p+.net
>>6
クロスで55kmって結構すごいね
おれも昔11kgちょいの7.3FX買った時は軽くて感動したけど50km超ってキツい

今は7kgちょいのEmondaなので100km超もまあまあ行けるけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:10:09.08 ID:xj2sV/p+.net
>>2
FX上位モデルはだいぶ前からDomaneだね
いい加減直してよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:18:18.97 ID:dWX0R0Ri.net
ブロガーの270kmに影響されて、同じ7.4FXだからと100km走ったのはいい思い出
帰りは自転車駐輪して電車で帰って、後日車で撮りに行く羽目になったが(´・ω・`)ショボーン

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:18:32.66 ID:0NvMg0RP.net
FX3で輪行した人っています?オーストリッチのやつって使えますかね?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:45:20.23 ID:NE8bl2Ub.net
7.4fxで何回かやった
オーストリッチのやつでいけたよ
ホイールの固定が甘いとばらけて持ち運びがすごいストレスになる

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:53:11.76 ID:2Sbr+4FI.net
>>16
20qくらいなら乗って帰るのは問題ないと思いますよ。
ヘルメット、ライト、鍵など必要な物は揃えておかないといけないですね。
当方も軽自動車ですが、前輪外せば載りますよ。車種はスズキアルトです。

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:39:20.75 ID:zPMjh+wp.net
>>21
学生時代は毎日ママチャリで20km近く通学してたからね(笑)
でも正直疲れ出てるわ、今日の仕事中なんて腰から下半身がダルいわ痛いわ
でも、次は70kmくらいは挑戦したいね

やっぱロードは全然ラクなものなのかい?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:11:08.37 ID:vKdeALUu.net
俺も7.4FX買って、嬉しくて次の日100キロ走ったら内股痛くてキツかった。初心者は無理しちゃダメね

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:41:32.68 ID:iwLwAtL9.net
あと3日仕事すれば休日
FX3でどこに行ってやろうか(笑)
この前のライドの疲れがまだあるので、足腰にジェルを塗って就寝

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:55:06.62 ID:Er4Si8nz.net
>>29
うらやましい。手術後だから当面乗れない。。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:47:54.94 ID:rQBGY+r7.net
早く治ると良いね
注油や洗車してから乗るとテンション上がるよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:05:05.77 ID:dUMqw55e.net
俺もこの前初めて洗車した
最後はフクピカで仕上げして艶が蘇った
メンテはいいよね

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:29:12.89 ID:DfX7AG2p.net
サイクルコンピューターつけてる人いますか?
fx3は最初からduptrap?を取り付けられる仕様のようですが、性能?的にはどんな感じなのでしょうか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:41:39.18 ID:uCUUvfjS.net
クロスでケイデンスはいらんと思ったけど、スマホをサイコン変わりに使うからデュオトラップにした
特に問題なく使えてるよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:41:41.08 ID:Hx9i7Yq4.net
DuotrapSにパドスマ+で使ってるけど普通に使えてるよ
センサーは普通にスピードとケイデンスだから、どのサイコンと組み合わせるか次第かと

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:59:53.01 ID:lflc3/QD.net
>>33
デュオつけたんだけど、ケイデンスが反応しなくて調べたら結構あるみたいね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:00:35.16 ID:lflc3/QD.net
あ、ちなみにガーミン820jつけてるけどナビあるからベンリ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:51:42.94 ID:8pnxMy8X.net
dvsdfg

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 11:10:57.30 ID:UFadI3GC.net
>>33
DuotrapSとTrip 300使ってる。
最初はケイデンスとかスピードとか気にしてたけど、今は時計と距離だけ。
自分の場合は街乗りなので、それほど役に立ってる感はないけど、
良い物を付けてるって満足間はあるよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:17:45.79 ID:6y+fq9pY.net
DuotrapSとTrip 100が俺は欲しい

慣れてきてだんだんとシートが上がってきたけど
ハンドルはちょっと下げてみたい
ハンドルって安易に緩めちゃ危険かな?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 10:10:49.78 ID:euASb3Sh.net
>>40
100はデュオトラップ使えないぞ
何のために付けるんだ?
ハンドル回りはやらかすと死ぬから不安なら店に持っていけ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 12:24:34.30 ID:7yIEdw0M.net
>>41
距離と速度がわかればそれでよくて、100を考えたんだけどさ
デュオトラップは対応してないのか
そうだね、ハンドルはやばそうだからまさに持ち込むよ
ありがと

43 :42:2017/05/27(土) 13:44:58.04 ID:7yIEdw0M.net
誤 まさに持ち込むよ
正 店に持ち込むよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 13:55:06.04 ID:+d7WdKMC.net
突然修理依頼されるまさ君可哀想

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 16:14:47.60 ID:DkvvRerw.net
まさ「自転車は詳しくないけどなぁ〜、まぁお前の頼みだから、いっちょやってみるか」

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 17:30:16.40 ID:a5cBuXGa.net
まさ君かっこいい

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 17:50:47.72 ID:8Pf82k4r.net
今日ステムを交換した
FX3についてるステムはボントレガーエリートステム(5900円)だけど
セパレートされているフェイスプレートを見るとバリが2箇所あった
PROのステム(3600円)に交換したら精度よくてビビる

ポジションを変えたくなったらハンドルバーを変えるより先に
ステム交換考えてもいいかもしれない

ただ1mmスペーサーが別個必要になったから買ってこなくては…

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:53:28.58 ID:HpUzWR+k.net
俺もProの120mm17°のステムつけてるや

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:11:21.60 ID:a89SmUp/.net
なんかBONTRAGERはハイエンドは知らんけどローエンドが値段の割にひどい気がする
ヘッドパーツガバガバだし

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:59:15.57 ID:J8PpABLZ.net
カートリッジ式だから手でつけはずしできるくらいにはがばがばなのが普通だよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 11:39:12.58 ID:oet/O3hi.net
数年前の7.5FXに乗ってるけどゼクターがすげぇ気になる 本国だと渋いシルバーとかオールブラックがラインアップされてるのに国内じゃ無いんだもんなぁ

fxじゃロードホイール着けれないからゼクター買ってディスクのロードホイール着けたいな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 12:27:01.49 ID:IfAEXL1D.net
ゼクターは格好いいよね
俺もクロスかってのりまわしてるけど、意外とロード的な使い方になってるから
ゼクターに惹かれる

日本の代理店て、どうもデザインの見る目がない印象だね
自転車だけではなくて、他の物でも本国モデルに格好いい物があるのに
日本では売ってないとかザラだし

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 12:45:08.58 ID:oet/O3hi.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1264496.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1264497.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1264498.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1264499.jpg

かっこいいよなぁゼクター 上の色は日本で売ってない・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 13:59:59.65 ID:91ZCL6M6.net
フラットバーのカッコよさってのもあるよな
自転車ってフレームは基本直線だからね

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 19:01:06.85 ID:3/AX55dr.net
7.2LIVESTRONGのフルカスタムの俺はどうしたらいい?

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:53:48.72 ID:oet/O3hi.net
>>55
どうカスタムしたのか気になる

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 04:28:09.78 ID:nh+mPwSH.net
>>53

モノクロ写真にしか見えない  |д゚)

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 11:28:39.77 ID:FjAWpwPx.net
言われてみれば

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 14:41:15.09 ID:VFze53yk.net
FX3のチェーンガードがださすぎる(FSAの4アームがださすぎる)
あとオーバーサイズのパンツ履くと結局裾が汚れる
外してもいいんだけど良い裾バンドないしなー
同じように困って対策した人いる?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:23:27.55 ID:3AaFozRp.net
みんな空気圧どれくらい入れてる?
俺はFX3で、フロント70〜80、リヤ80〜90くらい

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:23:51.78 ID:3AaFozRp.net
PSIね、すまん

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 08:43:41.57 ID:j2uOAuez.net
Barで3.9〜6.9が範囲だったと思うけど普段5.5Barで入れてるな
良く知らないときMAXまで入れてたけど硬すぎてケツ痛かったわ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 12:05:24.68 ID:848Z9cce.net
4.5だな
ママチャリみたいな走行感
というか個人の好みと体重によるからあんまり意味無いと思うよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 22:46:56.90 ID:/QYpOhk/.net
体重あるしぶっ飛ばしたいからパンパンだなぁ

25cにしてるけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 23:47:43.26 ID:YfFVIIYv.net
乗り心地と走りがトレードオフだよねえ
パンパンに入れて綺麗な路面での軽快さも捨てがたいし、少なめに入れて荒れた路面での質感も重視したいし

あと、バイク買ってから日が経つにつれ、高い空気圧でもそんなに硬さを感じなくなった気が
慣れ?それともフレームがこなれるのかな?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 00:22:06.44 ID:fJjfjoVo.net
嫁は硬いのが好きって言ってるぞ。
今晩のお勤め終了、あとは自由時間。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 15:45:29.61 ID:7Zd7xIej.net
30です。
今日やっと医者にOK出たから明日から自転車通勤復活だ。三週間長かったー。。休みは海沿いをうろつく予定です

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:10:09.91 ID:U9uEg9n6.net
>>67
良かったね
自転車の楽しさを知ると、五体満足のありがたさが身にしみるよね

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:13:22.09 ID:U9uEg9n6.net
FX3を買ってから、街の区の集まりにもFX3で参加してるんだが
なんとご近所のトレックユーザーと知り合えた
聞けば、買ったもののあまり乗る事が出来ずに車庫に保管してるそうで
それじゃってんで、週末はサイクリングを楽しむ約束をしてみた
どうなるやら

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:06:41.56 ID:QA1M7xbm.net
>>68
ほんとですね。これから本格的に暑くなるのでみなさんも健康には気をつけて!

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 12:49:09.54 ID:h/i/46iF.net
FX2で先週デビューしました。何年も自転車乗ってなかったか乗りやすかった。ただお尻がかなり痛い。乗り方が不味そう?初心者ですが、皆さんよろしくお願いします。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 12:58:41.05 ID:BDuAXrRl.net
おめでとう ケツが痛いのは最初は仕方ない
店でちゃんとサドル合わせてもらったのなら二週間くらい乗れば全く快適になるので今は耐えて

早まってクッションカバー付けたりサドル交換したりは全くオススメできません

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 13:06:38.59 ID:zix9yUhU.net
トレッククロスの世界へようこそ
いいバイクに目をつけたね、楽しいよ
サドルは同感、乗ってれば慣れてきて痛くなくなるよ
慣れないうちは、腹筋に力を入れるようにして、腰を立ててなるべくサドルの
後ろに坐骨を当てるように心がけるといいよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:09:08.32 ID:6sKK7D3r.net
俺は逆に、サドルに坐骨で座ること意識してたら
坐骨部が痛くなっちゃって、少し前目に尿道のところが当たるように乗ってる

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 23:23:05.37 ID:GkM85Jcz.net
>>71
我慢なんてする必要は無し、自分に合ってないと思う。
俺の経験で迷わずサドル交換をお薦め。
数千円で快適になるし、今までは何だったんだろうと思うよ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 23:41:22.98 ID:U82lnP/7.net
あまりに酷いなら交換もあり

だけどサドルで姿勢(骨盤)が決まるから、あのフレーム形状とハンドル位置で一番疲れない、適切な姿勢がとれるものとしてトレックがあのサドルを設定してるわけだからしばらく様子見も良いと個人的には思う。
もちろんゲルとかそういうサドルに換えるのも全然否定はしない

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 00:34:18.16 ID:5fU4y5Rs.net
ところでみんな、ヘルメット被ってる??

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 00:36:06.00 ID:R1vvq6Xw.net
ちょっとそこらの買い物なら被らないけど遠くまで行くし車道結構通るなぁ…なら被る

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 10:00:04.83 ID:P+4TIsTp.net
71です。皆さんのアドバイスありがとうございます。暫く乗って(姿勢を確認しながら)様子みます。また、相談に乗って下さい。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:06:45.99 ID:Q3lz8Cx4.net
>>79
俺も買って2ヶ月くらいは尻痛かったよ
とりあえずパッド付インナーパンツで緩和したけど、暫くすると痛くなくなるのは本当だわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:23:34.18 ID:HVQIz7pA.net
慣れないうちは、走り終わってサドルからケツを上げるとベリベリベリって剥がれる感覚と痛みがあって怖いよな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:30:39.22 ID:tP/iR7H9.net
なにそれこわい

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 17:08:06.47 ID:pFXETHjg.net
俺まだクロス買って200キロも走ってないけど、だいぶ座るコツというか乗るコツ掴みつつあるよ
手とペダルと尻をそれぞれ交互に体重乗せてペダルを回してる感じ
サドルは座るというか、尻の坐骨を当てて体を安定させてるイメージ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:16:39.22 ID:cT5Zcxer.net
1000円くらいのサドルカバー付けてるわ
何も無いより大分マシだが2時間以上乗り続けてるて2、3日尻の痛みが続く

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 22:47:03.38 ID:A2f29AoN.net
>>83
71です。言われている感覚わかりました。今日乗ったときに、自分の体重を腕、足、お尻の3点で支える感じ。体勢としつは、腕と胸、腹の空間に大きな風船を抱えている?感じかなと。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 09:31:14.60 ID:hbvccWwP.net
>>85
そうだね、そんな印象
これを無意識にやるようになると、いくら乗ってても尻が痛くなることは無くなるよ
なんていうか、段差を変える時とか斜面に応じて自然と手と足と尻で体重を分散出来るようになってる感じだね
乗りこむしかないね

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:36:46.39 ID:oFDmAFyL.net
>>77
1年被ってたけどサイクルキャップ買うようになってから被らなくなったな

>>71
俺は結局ポジション正しても尻が痛かったからSelle Royal(フィジークのローエンドブランド)
のジェルサドル買ったよ
体重も関係ありそう(全盛期の+20kg)

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 18:54:24.29 ID:6UMIFo/o.net
サドル柔らかいと踏む力逃げるからおれはケツの方を慣れさせた

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 19:06:37.98 ID:etmrVtwd.net
日本人の尻は結構な確率で垂れ尻だもんな
もしかすると、トレックの想定する白人や黒人の尻に比べると日本人の尻は貧弱なのかもね
そういう人はやらかいサドルにするのもアリだね

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 01:40:31.71 ID:bdj1A74V.net
>>87
どこのキャップ使ってるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 04:46:57.60 ID:Qz5+mjzz.net
FX S5かS6のVブレーキ版出して欲しいな
仕方なくS4買ったけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:17:16.24 ID:UEBEWugr.net
FXモデルチェンジ来たね

色変更
値下げ FX3 79k→70k
FX1,2もワイヤー内装
FX3もH2タイヤに格下げ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:52:26.56 ID:1rRFkjOm.net
>>91
あれドマーネのフレームだからVは無理だろうなぁ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:54:31.08 ID:UEBEWugr.net
あと、FX1,2もGoldアルミになったんだね

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:56:23.16 ID:rHD65nXt.net
>>91
カーボンが良かったの?
それかs5s6買える金あるならエモンダ買ってフラットバーにすれば良かったのでは

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:07:26.35 ID:1rRFkjOm.net
>>92
どこでみれる??

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:13:20.04 ID:xE9345Qm.net
>>96
トレックの人気クロスバイク「FX」がフルモデルチェンジ! 女性専用モデルも登場
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/80421

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:22:07.52 ID:1rRFkjOm.net
せんきゅー

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:45:56.70 ID:tNv4ZLaH.net
7万円って値下げっぽく見えるけど、税抜きなのね
現行ぅて税込み79000円じゃなかったっけ?
マットブラック欲しくて新製品待ってたけど、現行型のほうがお得?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:27:23.85 ID:UEBEWugr.net
>99
確かに、税込みだった。

現行
TREK(トレック) FX1 ¥45,370-(税別)
TREK(トレック) FX2 ¥54,630-(税別)
TREK(トレック) FX3 ¥73,148-(税別)

しかもよく見ると、FX3もワイヤー外装になってる?

ただ、個人的にはFX3のマットブラックの色使いがツボだから正直欲しい

総レス数 1006
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200