2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part397

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:41:56.66 ID:NN0unDIj.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part396 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494671594/

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:54:19.30 ID:AocVXn+D.net
素手で乗ってる奴もいるし、バーテープだって巻かないやつもいるし。

手が絶対痛くなるはずみたいなこと言ってる奴ってようわからん。

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:56:26.01 ID:f4hNCA4u.net
誰も「手は絶対痛くなる」なんて言ってないじゃん

痛くなった、って人に

「痛くならない!」って吠えてるやつがいるだけ

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:07:24.60 ID:AocVXn+D.net
>>245
上手に乗ってたら痛くならないから痛くならないからがんばれよ、くらいで頼む。

俺も最初は手首痛くなったよ。今は全然。
個人的には特にローラーが効果的だった。

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:16:01.88 ID:L9dfXU27.net
>>232
初心者スレなんだから、どこに荷重したら効率的なペダリングになるのか教えてください。

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:18:55.25 ID:Kpi+45h6.net
なんか自分のポジションと体作りが正しくないだけなのを頑なに認めたくない子が沸いてるな

登りでロードよりクロスの方が楽に感じるのもある意味当たり前の話
クロスの方が上体が起きるから呼吸しやすくなるし、ロードでも登りで少しでも楽しようと思ったら上体起こすよ

何年乗ってようがポジションがズレたままなら手や尻の痛みは一向に無くならない
クセや骨格は一人一人違うんだから、プロがこうしてるからって自分にとってもそれが正解とは限らんぞい

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:40:37.80 ID:fcmhXGvC.net
>>236
重たいギアも回せないカスかw追いつかれるお前に力がないことを思い知れ

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:40:55.04 ID:ismYy5gu.net
初心者をdisるスレに名前変えれば?

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:46:29.73 ID:8VLi+abL.net
>>48
>出先でチェーンが切れたり曲がったり
ってどの程度の頻度で有るのかな
パンクはあるけどチェーンのトラブル無いんだよな
携帯ツールもカッターの無いやつにしようと思ってる

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:49:49.71 ID:AocVXn+D.net
>>250
俺も2chで相談するより、ショップの店員と相談した方がいいとは思ってる。

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:52:02.12 ID:Kpi+45h6.net
>>250
disるからdisられてるだけ

>>251
ディレイラーやチェーン長がちゃんと調整されてれば、確かに滅多に起こるもんじゃないとは思う
でもトラブルってのはいつ起こるか分からないからトラブルなわけで
積載できるならチェーン系のツールも携行するに越した事はない

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:53:03.08 ID:P0fXhJNi.net
>>251
チェーン切れとスポーク折れは運が悪かったと思って諦める

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 01:56:48.24 ID:10rM2FeW.net
>>236
スポーツで走ってる訳でなく単純に急いでるだけ
抜いた抜かれたとか気にしてるお前が異常

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 02:12:38.14 ID:Tj3VU9Pb.net
初心者だか初級者だかわからんがクロスとロードの空気抵抗の差も解らん低速で走るレベルで持論を語っていたらdisられてもしょうがないだろ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 02:16:15.26 ID:XRZ8dVPU.net
だよな。まったく誇らしいよな韓国メーカーのスコットは。

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 02:29:48.92 ID:kuAcM4ed.net
>>236
公道で勝手に敵作ってレースしてるだっせぇ馬鹿は死ねよwww

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 02:45:43.93 ID:dRLNwxS3.net
万年初級者が手が痛いと泣いてて笑た
そりゃハンドルを力強く握ったら痛いし危険が危ないわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 02:47:26.89 ID:rQ7eAADQ.net
危険が危ないに突っ込めばいいのか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 02:52:41.86 ID:PUxX6G1H.net
最近ロングライドにハマっていて200-300kmを走るんですが
おすすめのペダルってありませんか?
今はPD-9100を使用しています

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 03:33:56.61 ID:1kCPIV3j.net
年齢も骨格も様々なんだから自分は痺れないから、痺れる人は乗り方がおかしいってのは早計だよね
オレは手の腹の手首寄りの真ん中が痺れる、オートバイでも同じ所が痺れるので骨が若干出てるんだと思う、圧迫される感じが割とある

75の親父も結構ロード乗るんだけど、最近コンフォート系のサドルの方がいいと言ってる
かなり筋肉付いてる方だけど流石に尻の肉が薄くなって来たのかも知れない

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 03:59:34.80 ID:Kpi+45h6.net
>>262
それって結局、乗り方がおかしい(自分に合ってない)って事だよね
乗り方には当然機材も含まれるやで

仮に機材も姿勢も絶対に自分に合ってるとして、それでも痺れや痛みが出るなら
残念だけどそれはそもそも身体が運動できるような健常体じゃないから病院行きなさいとしか・・・

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 04:04:16.33 ID:f4hNCA4u.net
姿勢が正しかったら絶対手が痺れないのかよ
もういいから、黙っててくれ(笑)

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 04:22:50.83 ID:Kpi+45h6.net
努力するのが嫌ならさっさと降りればいいのにマゾかよ
いつか秘められた才能が覚醒して勝ち組になれるといいね

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 06:14:27.88 ID:OOFCLNxD.net
>>220
握りに力を入れるのと体重をかけるのを混同してるよ
とにかくもっと上手くならないとロードとクロスの差がでない、そういう段階だと自覚して練習したら?

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 06:31:44.32 ID:I5gNmy7j.net
手が痺れるとか、けつが痛いとか、辛いとか、暑いとか、金がないとか、女にもてないとか文句ばっかり言ってる奴は自転車を趣味にするのやめた方がいいよ合ってないから。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 06:40:06.67 ID:/W6UW3sz.net
手の痺れ?caad12だと全く感じない。
サドルも最初から良い品着いてるし、衝撃をうまく 吸収 できている
レーシーだけど意外とロングでもいける。
あと道を選ぶのも大切かな
歩道ばかり走ってたら段差で手にくるしそもそも他の人歩行者とか危ない
道交法でも許可の標識のないところは走行は違法行為でそれをしらない素人が多い 

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:17:05.33 ID:/SY0dbLO.net
あーあ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:18:33.24 ID:/qWvHA07.net
手に合わないグローブつけると逆に痛み出たりするよ
俺も最初掌痛くて下手なうちはしょうがないかと思ってたけど
たまたまグローブ忘れて素手で乗った時に全く痛くなくて驚いた
手がグローブの中で微妙にずれたりするのがよくないんだろう

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:18:44.02 ID:LEV6cCxo.net
こういう語りたがりの初心者いるよな

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:34:13.27 ID:7laOVKE9.net
100km位ならどんなもんで走っても負担にならなくなったわ。
結局は体の慣れですよ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:34:44.24 ID:T2DcOjij.net
カーブ多い+先の見えない狭い林道+長い急坂(平均7% 10km)の下り道行くと未だに手痺れるわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:45:25.03 ID:zGybulgV.net
痺れるのは韓国メーカーのスコット!


朝鮮半島のLOVE注入!!

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:51:26.66 ID:xc5bcmq6.net
つーかいま物欲と戦っててさw
9070から9150にするかどうかっていうw

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:53:50.46 ID:dRLNwxS3.net
自分は100km以上になると左手だけ痺れる、ハンドルには体重掛けないようにしてるんだけど駄目、小指の先から痺れてくる。寒い時も左手が先に冷たくなるんで血の巡りが悪いのかな?

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:55:02.16 ID:pTeE1GCE.net
同じ姿勢で乗り続けたら痺れや痛みが出るのは普通だよね
プロでも体勢を変えて血行を良くしたりシャモアクリームで擦れを軽減しているのに、自転車に向いてないから辞めろとか酷いインターネッツですね

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:00:30.69 ID:xc5bcmq6.net
やめろとはまったく思わんけど、まあ普通は学習するよね
まともに乗ってればカラダもできてくるし

そのうえで手が痛くなるのはかなり初期段階で脱せられる「初心者にありがちなパターン」の一つなんだよ
だから「いやそんなないでしょ」という内容のレスが増えるわけで

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:00:52.52 ID:2n7s/PnI.net
インターネットに向いてないなw

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:08:07.31 ID:xc5bcmq6.net
あと手が痛くなるほど体重をかける、あるいは強く握るののは
自転車に乗るうえでもっとも避けるべき動きの一つ
理由はわざわざ言わなくても分かるよねw

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:13:08.30 ID:HgzofDpE.net
佐藤さん…

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:13:52.16 ID:4NoBQCVv.net
マウント取れるネタだから飛びついてる層が一定数いるしな
下手糞と言い切る奴とか流石に見苦しい

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:13:57.06 ID:iewMUDjQ.net
そんなのお前だけや

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:16:37.61 ID:WLKDKm48.net
国道とか走っていると痛くなる前に普通はじんじん痺れてくると思うけど
路面のアスファルト荒れてて微振動がバイブレーションで電マずっと持
っている状態みたいで嫌ん・・・(´・ω・`)

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:23:39.39 ID:SNivoiYt.net
初心者でもなければ回答者でも無いマウントしたいだけの人を排除するにはどうすれば良いのでしょうか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:28:31.94 ID:Tbmu6qw+.net
>>285
Facebookとかの実名サイトに行くしかないよい。

同じ人でも実名出た瞬間、いい人を装う。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:31:43.09 ID:Tbmu6qw+.net
実名出ないまでもGoogle+のロードバイク系コミュニティでも大丈夫でしょう。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:40:30.41 ID:iRnTI0Zu.net
2004年のトレック5200、c-c58cmのフレームに25cのタイヤは使えますでしょうか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:22:19.63 ID:WQcaD8TL.net
初心者質問スレで
「手が痛くなる」に対して
「俺は痛くならない!学習しろ!」
ってレスしてる奴は馬鹿というか
精神歪んでるわなぁ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:25:29.30 ID:uHsYZ97Q.net
ST5700が5段から10段までしか動かなくなりました。 
5段から10段までは動きますが、10段からも小レバーがずっとカチカチと動き続けようとしてます。
そこから大レバーを動かすとシフトダウンは出来ますが5段の位置で打ち止めになります。
リアディレーラーかな?と思い105からアルテグラに変えても症状は同じでした。
最近調整がうまくいかなくてインナーワイヤーを先月変えてちっとはマシになったところでした。
当方、月50キロのサイクリング使用です。
ST5700ではよくある症状なのでしょうか?自分で直せる程度の故障でしょうか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:29:04.28 ID:b6lxckB3.net
>>286
実名でもガンガンマウントしてくるよ〜
アナタノタメダカラ! アナタノタメニイッテルノ!

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:35:41.97 ID:qYKFqW3p.net
>>290
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:56:35.06 ID:xc5bcmq6.net
インナーワイヤー換えたときに、フリーな状態になったSTIを操作してみなかったのかな
それで原因がSTIかワイヤーかほぼ正確に判断できると思うんだけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:17:09.20 ID:o7BkGcA6.net
タイヤについてなのですが
皆さん23cと25cどっち派でしょうか?

今25cなんですが欲しいタイヤが23cしか無くどうしようか迷ってます。

25c→23cにすると
走行時段差等でふらつきや安定しないのでしょうか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:20:56.43 ID:z8PlpbjF.net
>>290
ワイヤー取り付け時にちゃんとローに落としてなかったんじゃないの

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:29:06.20 ID:xc5bcmq6.net
>>294
俺は25C派かな
漕ぎ出しの軽さ以外は25Cの方が優れてると思ってる
でも漕ぎ出しなんかよりもスピードに乗せたときの、路面が荒れたときの、コーナリングのときの安定感のほうがはるかに重要でしょ
だからあえて23Cを選ぶ必要性は薄くなってると思うね
ホイールもワイド化の流れだしさ(これは一時の流行の可能性もあるけどw)

23Cにしてどうかは、あなたの言う通り安定性が低くなる
さすがにふらつくほどではないけども、多かれ少なかれ神経質になるのは確実だね
まあ綺麗な道だけを走るならいいんでない?
好みの銘柄を変えさせてまで25Cを推奨するほどではないかな

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:32:57.81 ID:UINE8ew5.net
>>290
ケーブル固定ボルトが緩んでるとか?
RDを手で押してもローまで行かない?

>>295
トップだよね

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:33:00.47 ID:0RMzlzG9.net
昨日3時間位トレーニングして、今までなら今日絶対筋肉痛になるレベルだったのに
BCAA8gとクエン酸10g飲んだら全く筋肉痛来ないんだけど、こんな効くものなの?

今日も同じトレーニングできそうなレベルで筋肉が疲れてないんだが、効果ありすぎて怖いんだが、
プラシーボにしては効きすぎてる気がする

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:36:05.51 ID:z8PlpbjF.net
>>297
おっと書き間違え失礼しました

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:38:05.57 ID:7BF6J4J9.net
ドイツメーカーにアホンダーラーというブランドがあるのは御存知か?
キミ達にちょうどいいブランド鴨

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:47:39.74 ID:CvZYnQgP.net
ビブパンツって上は裸で履くものですか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:49:45.39 ID:xc5bcmq6.net
ていうか23Cまでしかラインナップにないタイヤがなんなのか気になるなw
グランプリスーパーソニックか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:52:08.13 ID:xc5bcmq6.net
>>301
基本的にはインナーを着る
また肩紐はインナーのうえにかける

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:53:22.74 ID:446h8eBm.net
>>300
キミが持っているのはタランチューラだっけ?

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:55:21.79 ID:UEPrwy9L.net
マヌケだななんか

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:03:53.35 ID:ZnRtW1pE.net
自分でシフトワイヤー交換を行っていたのですが、
その際やらかしてレバー固定のクランプボルトの一部をマンション廊下の隙間に落として回収不能、紛失してしまいました…。

ネットで検索して、
5mm 6-8nm の クランプボルト

ttp://livedoor.blogimg.jp/ffcycle/imgs/9/e/9e17a9b1.jpg

上記自転屋さんの交換説明ブログに有った画像の、右にあるコントロール側ナットと言う部分を紛失しました。
シマノの取扱説明書のpdfでは取付ナットとなっておりました。

クランプ側の頭が長方形のネジは幸い紛失しておりません。

ここまでは特定したのですがAmazon等で見つからず、上記ナット単品や、クランプのパーツセット等になってるものででも、ネット注文出来る所はどこか無いでしょうか…。

実店舗となるとアサヒが1時間〜1時間半の所になりますので、何とか探したいのですが難しいてしょうか。

どなたかご助言お願い致します…m(_ _)m

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:09:22.05 ID:e2FGkjYz.net
>>294
25。乗り心地がいいから。

23にしたからといってものすごくのりにくくなるなんてことはない。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:23:11.63 ID:xc5bcmq6.net
>>306
ん?俺が読み違えてなければ、君の欲するパーツは通販あさひにあるし、それなら自宅配送もできると思うが

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:32:07.62 ID:pu77wMfA.net
>>294
23c
やっぱり坂が楽で加速がよく感じる
気分的なものもあるかもしれないけど
あと細くて軽いリムは25c非推奨なこともあって
23cのデメリットは多少路面の荒れに敏感になるくらいで
道がきれいならデメリットはほぼない

結局は好みの問題だね

310 :306:2017/05/25(木) 13:46:59.04 ID:ZnRtW1pE.net
>>308
返信有り難う御座います!

検索文字を変えてAmazonやMonotaROで再度探したいのですがこれは合ってますでしょうか…?

取付ナット Y85575120

Amazon (url)
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ) 取付ナット BR-R561-S BR-R561-L BR-R451-S BR-R451-L BR-4600 前後用/10.5mm Y85575120


https://www.monotaro.com/p/4696/0052/

今から助言頂いた通販あさひ探してみます!
もし宜しければページリンクや検索文字列を教えて頂けないでしょうか…m(_ _)m

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:47:25.01 ID:njFww2YS.net
4000s2とか言う25cなのに23cとか嘘つくタイヤ

312 :306:2017/05/25(木) 13:49:43.00 ID:ZnRtW1pE.net
途中で書き込みになってしまった…orz
訂正
× Amazon (url)

○ Amazon (url長く弾かれたのでタイトルです)

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:54:46.28 ID:xc5bcmq6.net
>>310
これでしょ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/08/item100000000801.html

ちなみに君が挙げた奴はブレーキ用のパーツみたいね
だから違います

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:57:22.66 ID:xc5bcmq6.net
あ、ごめん
ちゃんと自分が使ってるSTIに適合する奴を選んでね

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:58:33.87 ID:uHsYZ97Q.net
>>295
コレですかね。帰ったら確認してみます。ありがとうございました。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:02:20.59 ID:uHsYZ97Q.net
>>297
調整がうまくいかないのはディレイラーハンガーが曲がっているからでしょうか?
落車はないですがたちゴケは何回かあるので

317 :306:2017/05/25(木) 14:06:22.26 ID:ZnRtW1pE.net
再訂正
検索文字を変えて〜中略〜
× 再度探したいのですが
○ 再度探していたのですが〜

予測変換間違って変になってましたすいませんorz
先に記載したY85575120が違っていたら、AmazonやMonotaROでなく通販あさひにて買いたいです。

取付ナット や ナット で通販あさひ内を検索していますがどれが合ってるのかまだ判断つかず探しております…orz

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:12:11.77 ID:wDxXZCWC.net
>>317
レバーの型番を書いたほうがいいと思う。

319 :306:2017/05/25(木) 14:14:16.77 ID:ZnRtW1pE.net
>>313-314
ページリンク有り難う御座いますー!!
これです!これです!

自分のstiに合うのを探してきます!

本当に助かりました、有り難う御座います!m(_ _)m

320 :306:2017/05/25(木) 14:53:45.06 ID:aWuiLxeW.net
>>318
型番はシマノの105でした!
今夜てきごうする詳細確認して

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:57:07.40 ID:DAgKi+6I.net
http://i.imgur.com/2AfXDGU.jpg
クランクがどうやっても外れないんだ
アーレンキーで力いっぱい左に回すんでいいんだよね?

322 :306:2017/05/25(木) 14:58:50.23 ID:aWuiLxeW.net
不明瞭な所が有ればまた質問させて貰います!

途中書き込みに何度もなったり訂正でお目汚しをしてしまい申し訳ありませんorz

有り難う御座いましたー!m(_ _)m

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:04:40.01 ID:wDxXZCWC.net
>>321
結構固く締まってるから隙間にラスペネ等を吹いてから長いレンチ使うといいかも。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:05:43.28 ID:xc5bcmq6.net
つーか右回しじゃないのそれ
知らんけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:12:40.14 ID:IrYWOivk.net
>>323
ありがとう買ってくる

>>324
えっまじで?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:21:23.12 ID:AoZzBgbo.net
>>321
それアーレンキーで外してもクランクは外れないよ。
更にクランクを外す専用工具が必要になる。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:21:32.78 ID:wDxXZCWC.net
クランク固定ボルトは正ネジだから緩めるのは反時計回りだよ。
その界隈で逆ネジなのは左側ペダルとJIS規格BBの右側だね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:22:59.49 ID:qrcs+vRt.net
>>139
オプチマムとかボディービルダー御用達のプロテインならBCAAも入ってるよ

しかもあっちのほうが超高性能
日本製プロテインなんて十数年前遅れてる

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:30:15.24 ID:AoZzBgbo.net
>>316
ディレイラーハンガーが曲がってればそこまで動かないとしたら目視で分かると思うけど。
>>297にある通りRDをロー側に押すとトップまで動く?
またはSTIを10回以上緩む方向に押した時ケーブルがユルユルにたるんで無い?

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:32:02.57 ID:AoZzBgbo.net
>>329
訂正
297にある通りRDをロー側に押すとローまで動く?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:53:06.39 ID:B7inRA5B.net
マイプロテインがコスパよくて最高だ!

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:03:11.96 ID:LS635qqY.net
>>311
ゾンダc17にはめたいんですけど推奨が
25cらしい

でもコンチ4000は23cを購入したらいいのか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:07:29.92 ID:FtMG5bC9.net
>>332
どっちもいけると思っていい


14cリムにGP4000S2 25cはなんかぼよぼよする

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:42:22.41 ID:2EA5wCpp.net
ジロ・デ・イタリア観てるんだけど、プロの機材がまとめられてるサイトとかってある?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:58:07.01 ID:DAgKi+6I.net
BBって68mmと70mmってそんなに違うものなの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:03:38.38 ID:ihrzv4cA.net
>>321
それFC-4400じゃない?
だとするとフィキシングボルトを外してから、こういう工具を使って抜くんだよ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000RW71AS

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:15:51.18 ID:/kqcKgZd.net
スボークブロテクターって外してる?

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:19:24.78 ID:pu77wMfA.net
>>337
スプロケ替えるまではそのまんま
わざわざ手間かけて外す程でもない

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:22:15.63 ID:XKVYiKv5.net
今売ってる某雑誌にスポークプロテクタ外しの記事があったなw
 

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:27:23.79 ID:xc5bcmq6.net
スポークプロテクターの付いたロード買ったことないなそういえば
もしついてたら外すな俺は
だって5分もかからんでしょ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:34:18.07 ID:c/ZT8BNI.net
>>340
かっけえええ・・・・・・・

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:49:21.18 ID:/kqcKgZd.net
スブロケ外さずに、割ろうかと思ってる
格好悪いし

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 17:51:52.40 ID:wDxXZCWC.net
>>335
規格の違いだね。
性能差とかはないよ。

総レス数 907
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200