2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート19【160km以上】

1 :荒の人:2017/05/23(火) 01:44:10.01 ID:sqD9TD3Y.net
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:29:25.97 ID:ghTqgC83.net
この方、同じ市内だ
ちょうど一月前に立川-山中湖-仙石原の往復を2日掛けて行ってきた
とてもじゃないがあのルートを組み込んでの270kmであのペースは無理だよ!

859 :845:2017/09/05(火) 05:41:20.85 ID:vchLGb44.net
グロスに関しては信号&交通量の少ない快適ルートを選んでいるのでその恩恵かと思います。
また補給1回分はリュックで持参するのでその分コンビニに寄る回数も減りますね。
補給に関しては前日の夜と当日の朝にたらふく蓄えて(特に炭水化物)からスタートするので結構持ちます。
レースに出ても入賞争いに全く絡めもしないので”化け物”は過大評価かとw
キャノンボールは興味あるけどまだそのレベルではないですね。
24H以内達成者はまじで化け物・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 17:01:39.71 ID:Oco5H8Os.net
ちんぽ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 00:19:06.02 ID:KxqY+KV/.net
リュック背負って270キロ

考えられねぇ…

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 00:35:43.81 ID:aZKM2bYj.net
【タイトル】もうひとつの名阪国道
【日時】9月5日晴れのち曇り夕方一時雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】177km
【走行経路】https://yahoo.jp/NahR6W
【総所要時間】13時間4分
【合計上昇数】2800m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、麦茶1本、コーラ2本、アイス1個、ジェル飲料4個
    岩塩タブレット、菓子パン1個、軽量化なし
【感想】シーズン開幕戦。涼しくなると走りやすいですね。まあペースは同じですけど。
    清滝峠を越えてお池でまったりしてると、ここまでにして帰ろうかといつも思います。
    名張川の吊橋を渡って折り返し。25号線は地元の軽トラがたまに通るのどかな道。
    福住からは県道へそれて桜峠へ。激坂ダウンヒル。上りは心臓バクバクに違いない。
    法隆寺あたりはいつもの渋滞。いい抜け道を探さないといけませんね。

月ヶ瀬湖畔
https://i.imgur.com/2HzHLUU.jpg
名張川の吊橋
https://i.imgur.com/KR8VkzZ.jpg
郵便局
https://i.imgur.com/4mYdzbQ.jpg

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:22:28.66 ID:XISACTk/.net
おつかれちゃん

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 08:36:59.58 ID:eh+ndOkI.net
おつかれです

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 01:09:14.14 ID:X/wXcmDa.net
いいねいいね〜電動ママチャリ以外も揃えておくれよ

メルカリ、2018年中にシェアサイクル事業に参入
https://www.mercari.com/jp/info/20170907_merchari/
DMM、2017年内にシェアサイクル事業に参入
https://dmm-corp.com/press/press-release/17450

けど乗り降り自由なシェアリングサービスだと狭いエリアだけかもなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:34:05.49 ID:1opJoKCf.net
https://i.imgur.com/3ITEHS0.jpg

ふと両神のダリア園を見ようと思いさいたま市から往復した

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:55:11.95 ID:8J0D5Nro.net
【タイトル】新車シェイクダウンヒルクライム
【日時】9/10
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】164.61km
【走行経路】杉並→武蔵五日市→都民の森→奥多摩湖→青梅→杉並
【総所要時間】9h30m
【乗車時間】6h30m
【平均時速】17.3km/h
【Av】25.3km/h
【合計上昇数】1556m
【カロリ消費量】3584kcal
【補給】朝飯サンドイッチ2パック、走行中スポドリ2L、コーヒー1L、コーラ350ml、おにぎり3個、カレーパン1個
【感想】
8月末にアルミからカーボンに乗り換えて、新車で初の100マイル。
右膝の腸脛靱帯炎をやらかして、100マイル超えは1年以上ぶり。
心拍低め、休憩多めで様子見ながら…

自宅〜都民の森は無理せず、軽めのギヤでくるくる回してのんびりと。
奥多摩駅あたりで100km超えてから調子はどんどん上がり、膝も絶好調。
気持ちもどんどんハイになって、新車の気持ち良さと新型アルテの性能を堪能しながら飛ばし目で帰宅。
気候の良さも相まって、良いライドとなりました。

酷い時期は30kmで痛みだした腸脛靱帯炎も、色々試した末にクリートのカント調節で克服したみたいなので、次は200km超え目指します。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:07:59.34 ID:vii+VqOl.net
【タイトル】川上・天川探訪
【日時】2017/9/10
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】222km
【走行経路】https://yahoo.jp/Z0Yh5R
【総所要時間】13h30m
【乗車時間】10h30m
【Av】21.0km/h
【合計上昇数】3625m
【補給】(出発前:カップヌードル)、菓子パン3袋、山菜きのこうどん、焼き鳥1串、スポドリ1.5L、お茶1L
【感想】新車でツーリングは行ったが山はあんま行ってねーなってことで、早起きできたので大台ケ原を目指してスタート。
が、ヒルクライム大会開催中とのことで辻堂山から先に行けず。ファック。
大台ケ原さえ行ければ当初目的の4000mUPはおろか、5000mUPでも1万mUPでも行けたのになー残念だなー
と登らない言い訳を見つけて途中の伯母ヶ峰から降り、天川経由で帰還。
体力的にはまだまだ余裕だったが、そもそもスピードが遅すぎて話にならなかった(´・ω・`)
あ、ヒルクライム参加された方はお疲れ様でした。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:50:23.35 ID:CYUSuCxc.net
【タイトル】ミクさん十周年記念更なる発展祈願 志賀高原ライド
【日時】9/9 0:00〜17:00
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】2651km
【走行経路】埼玉→R18高崎→碓氷峠旧道→R146中軽井沢→R145長野原→草津(湯畑)→R292白根山→志賀高原→県道471奥志賀→県道502カヤノ平→R117栄村→十日町駅
【総所要時間】16時間56分
【Av】18km/h
【合計上昇数】13911m
【カロリ消費量】5,250kcal
【補給】さつまいもこ ホットドッグ ブラックサンダー×4 無糖ボス ホットコーヒー ミネラル麦茶 ねぎチャーシューおむすび アリナミンV スニッカーズミニ ヴィダーインゼリー
サントリー天然水×2 味飯おむすび 肉そば グリコCCD500ml
総カロリー2694kcal
総額\3,273
【BGM】 雷鳥の一週間 ハジメテノオト ミクミクにしてあげる
【感想】雨で夏休み出られなかったんで出撃、4:00の碓氷峠はまだ真っ暗でした、早朝と言う事もあって軽井沢越すと震えるような寒さ、下りではウィンドブレーカ必須でした。
ごく定番のコースで基本アップダウンしかないけど絶景が拝めます、長野原から草津までの上りは基本6〜7%の斜度ですが延々と続くため地味にきつかったです。
草津を出ると白根山レストハウスまで補給個所がないので買い込みは確実に。
素敵な硫化水素の香りを楽しんだ後国道最高地点で一休み、志賀高原に向け下り横手山ドライブインで飲み物補給&雷鳥の一週間拝聴し、英気を養います。
んでもって志賀高原から県道471に入りますがこの先補給箇所は殆どありません、ホテルのロビーにある自販機を使わせてもらうか一の瀬のバス待合所の自販機くらいです。
ここから先奥志賀公園栄線まで下り、そこから再び登りますが緩いです、足があればフロントアウターリアトップで十分いけます、俺は無理ですけど。
殆ど車も通らず、営林署か登山、渓流釣りの人々、あとバイカーを見かけるくらいで心地よく走れます、紅葉の時期は最高かもしれません。
その後下って野沢温泉ではなく十日町に抜け帰ったわけですがこっちは今ひとつですね、特別景色がいいわけでも見所があるわけでもないので野沢温泉、飯山駅で新幹線てほうで良かったかな。

全体としては天気も良く十分楽しめました。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:22:23.90 ID:r80eG+e3.net
今週末は天気良かったし走った人も多いな

>>868
はるばる四條畷から行者還までお疲れ様
全部自走でようやるわ
紀伊半島の真ん中は爽快だけど、万一自走出来なくなると絶望しかないよね

ところでルート全部手動で引いてる?
道に沿うモードだと距離も標高ももっとちゃんと出るのに

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:39:26.60 ID:vii+VqOl.net
>>870
伯母峰峠からの下りは、道ピタモードだと読んでくれないルートだったから(マップに道自体は見えてる)、
あそこは直線モードで無理矢理繋いだ。後は大体道に沿うモードで入れたから、大体合ってるんじゃないかな

お盆に四国ツーリングしたときもど田舎で両輪パンクしたけど、今回も天川か黒滝の辺りで後輪パンクして焦ったわ
しかもダウンヒル途中のカーブで横滑りしたからクッソ危なかった
タイヤの替え持ってなかったから、バーストしてたら終わってたねー

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 05:18:48.58 ID:lWaspLnj.net
スペアタイヤは細くて軽いヤツが良いと最近気付いた
用が無いとただのかさばる荷物だもんな・・・・

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 05:21:06.79 ID:7CDRV2vp.net
>>872
でもてぃんぽは太いのがいいよな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:29:49.04 ID:1GupIaoZ.net
ダウンチューブの下に輪行袋を取り付けたい

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:47:15.86 ID:oSUwDnIx.net
>>873
使わないから細くて短い方が良いよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:11:49.85 ID:JbGplpsR.net
■投稿テンプレ■
【タイトル】オリンピックロードコース?を走る。
【日時】9/10
【天候】晴れ
【車種、車名】 Tiロード+チューブラカーボンホイール
【走行距離】195km ルートラボ調べ
【走行経路】藤沢〜ヤビツ峠〜道志道〜山中湖〜三国峠明神峠〜足柄峠〜R1〜R134〜藤沢
【総所要時間】約9時間
【乗車時間】 約9時間 
【平均時速】 22km/h     
【Av.CAD】 サイコン無いので不明  
【合計上昇数】2888m 
【合計下降数】2900m 
【カロリ消費量】不明
【補給】パワーバー4本 パワーバーハイドロジェル1個 スポドリ4L コーラ500ml 朝食冷凍チャーハン一袋    
【感想】
極力止まらないで走ることを目指しました。 止まったのはボトルの中身を補充するだけ。 道志道は下ったほうが楽しいですね!

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 18:19:10.69 ID:XK5Su8Ue.net
そのコースをグロスで九時間休憩ほぼ無して化け物クラスじゃね
なのにサイコンないアンバランス

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:00:53.25 ID:lWaspLnj.net
サイコン食べちゃったんじゃないの?化け物だから

879 :876:2017/09/11(月) 20:35:16.57 ID:JbGplpsR.net
10,20代はインターハイで走ったり実業団で走ったりしてました。
数字を追うのに疲れた〜ってわけで40代の今はサイコンは付けてません。見た目もイマイチだし。
無いとは思いますけど、オリンピックで明神峠登る選手を見てみたいですね。 20%超えをどんなスピードで登るんだろ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:47:11.58 ID:H25itE4w.net
>>879
さんきゅ。自転車のロハスかw
でもまあそういうことなんだろうな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:05:38.19 ID:HZ8mGEu3.net
ネタ確定だけどなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:46:15.67 ID:vf9fvaK7.net
>>881
そういうことなんだろうな
ってのが、そういう意味だと思うけど

20%超えをどんなスピードで登るんだろって、実業団で走ってたなら10km/h後半くらいからアタックかかると20h中盤くらいって想像つくんじゃないの

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:33:29.22 ID:TBYkAwnZ.net
盆サイメンに堕ちた荒らしは特徴あるのでNGWordどんどん追加推奨

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:35:20.78 ID:vZjzveJJ.net
https://i.imgur.com/jYQxkDY.png
https://i.imgur.com/Qvj72ag.png

学生時代は万年帰宅部だった俺でも5年でこれぐらいは走れるようになったし
ネタだ、化け物だって騒ぐほどでも無いのでは?
まぁ、このスレに上げるならログぐらいとってないと、いろいろ言われるのはしょうがないとは思う
しかも>>876の内容じゃ単にルートと走行計画立てたのと大差ないもんなぁ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:43:46.75 ID:vf9fvaK7.net
>>884
ログアップ乙。良い脚してるね。

指摘してることはみんな分かってるけどあのルート走ったことがあれば
あの補給量で
GPSも持たずに
恐らくこのクソ暑い時期に
信号峠も超えながらグロス9時間は中々難しいって分かると思うよ
もちろん市民レーサー上位(元プロ引退含む)は余裕であのくらいのペースで走るけど、まぁ色々ツッコミどころがあるものをワザワザ書き込む理由ってあるかなって疑問に思うよね

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:44:40.23 ID:vf9fvaK7.net
GPSも持たずにってのは心拍やPWRを測らずにと読み替えてね

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:45:35.93 ID:WYg08o0s.net
別にいいじゃん。
しかしまぁそこら辺に住んでいる人はやっぱりみんな似たコースになるなw
俺はその上段のコースに大観山を付けてるわ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:55:25.58 ID:lIo30jum.net
時間きにするのやめようぜ
信号の停止をロスとする考え方はいかんざき

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:12:23.03 ID:8YdPd5VO.net
ログなんて別に取らんでいいし、いちいち信じられんとか言う必要もない
信じる信じないは見る側の勝手という前提だろ、ここ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:27:21.63 ID:/SIYvaT2.net
200km弱程度ならまあ
上の方にクロスバイクでもっと長く速く走った奴もいるんだし

891 :876:2017/09/12(火) 08:54:33.02 ID:dQoVjWyu.net
ログがなくてスマン! 基本ボッチで走っているんで世間様と比べてどんなもんかと思って書き込んでみたんですよ。
たまに走る仲間も乗鞍で表彰台に上がったことがある人や、海の向こうでセミプロやってましたみたいな人なんで、いつもぶっ千切られるので自分が走れんのか走れないのか分からなくてね。
レースに出れば?って言われそうだけど、嫁さんから禁止令が出ているので・・。
ところで、アタック299は俺の脚で走りきれますかね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:33:42.66 ID:/SIYvaT2.net
R299は補給出来ない区間が長いので水を携行するといいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:41:19.67 ID:Vl0QVMxW.net
>>891
書き込みの内容でネタ確定
まぁ、貴方には意味がわからんだろうけどw

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:34:04.75 ID:OuK0Nl8X.net
>>891
動画で見たけど本当に補給しづらい区間があるのね
一度大会前に色々持って完熟走行して携帯した食料の消費量を見たほうがいいかと

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:32:55.91 ID:angHAWUK.net
299は吉幾三

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:58:20.81 ID:F2tNmGXV.net
【タイトル】温泉ポタ&大正村散策
【日時】2017/09/12 09:53
【天候】雨のち小雨のち曇りのち晴れ
【車種、車名】ビアンキRoma4
【走行距離】160.1km
【走行経路】名古屋→小渡→串原温泉ささゆりの湯→大正村→瀬戸しなの→名古屋
【総所要時間】10:38:31
【乗車時間】6:48:58
【Av】23.5km/h
【合計上昇数】2,624m
【カロリ消費量】6,011kcal
【補給】カルビーのチップスターもどき、ファミマの薄皮あんぱんもどき、トップバリュのカロリーメイトもどき×3、
ペプシ、ライフガード、ボトルのドリンク×7
【感想】
出発が雨でテンション上がらすゆっくりペース
自転車も体も泥だらけになり、途中にある南山滝で身も心も清める
串原温泉露天風呂の眺めサイコー
瀬戸しなのサイクルは行ってみたら定休日で残念

経路 https://i.imgur.com/qaXfVIo.jpg
速度 https://i.imgur.com/czNImWR.jpg
標高 https://i.imgur.com/stLVgYq.jpg
滝行 https://i.imgur.com/POGd8vY.jpg
温泉眺望 https://i.imgur.com/Z7ZcMxh.jpg
大正村 https://i.imgur.com/sA5PvUZ.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:26:31.95 ID:cZJIbpJN.net
【タイトル】 ロードマンで柳沢峠
【日時】 9/12 5:22~18:14
【天候】 小雨交じりのち晴れ
【車種、車名】 ブリヂストンロードマンプレビオ90年?式改
【走行距離】 178.84
【走行経路】 自宅r30飯能r218瑞穂r5青梅R411柳沢峠R411軍畑r193成木r28飯能R299高麗r30自宅
【総所要時間】12h52m
【乗車時間】 8h25m
【Av】21.23km/h
【合計上昇数】3750m
【合計下降数】3756m
【カロリ消費量】3811kcal
【補給】スポドリ2ℓ、デカビタ500、コーヒー200、カップ麺、おにぎり*2、カレーライス、カロリーメイト、ガリガリ君、アイスモナカ
【感想】中学時代に乗っていた懐かしのロードマンをヤフオクで5000円を落札、通勤用に使っていましたが、
    職場のツーリング部で柳沢峠に行くことになり、普段はロードなのですが今回はこのサイクリング車で行くことにしました。
    ノーマルは27インチのママチャリタイヤなので、700-32cに換装、スプロケも32tを入れて1:1に、これで激坂も大丈夫?
    一番の興味は楕円のバイオペースギア、峠ではどんな走りをするんだろう?
    道の駅たばやままではなんとかみなさんについて行くことができましたが、そこから先は18キロの連続上り勾配
    2トップにはどんどん引き離されていきます、順位を諦め完走に徹し頂上へ、先頭から8分もかかりました。
    このギアは速く走るというよりゆっくり楽に登るのが適してるみたいです、確かに膝への負担は少ないように感じました。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:42:02.26 ID:angHAWUK.net
何が順位だよ
お前みたいなハゲがいるから事故が減らないんだよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:46:00.93 ID:BWaAHTkp.net
ハゲは言い過ぎだけど順位云々は脳内レースだとしたらかなりきついな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:42:54.33 ID:3UA5xA03.net
ロードマン懐かしいな

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:24:52.62 ID:R/cgnkiL.net
>>899
何人かで行ったってことじゃないかな

上りで競うのはたいして速度も出ないし危険はないだろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 11:46:48.48 ID:C/qhRyOT.net
事故ってるのって大抵ろくに走れないヤツが下りでかっ飛ばして自爆してるよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:20:59.37 ID:G7lLaHLQ.net
職場の会の趣旨はツーリングなのに当人だけは順位を意識してた
と思われる所が聞いてて痛い点なのだろう

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:19:18.63 ID:PhFynA/0.net
登りの時こそ自分のペースを維持できなくてふらつく奴が多い
ブルベイベントなんかも長い登りの時はひどい

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:49:32.38 ID:pasDG5n7.net
で台湾の人は無事なのか?
心配してるから無事ならレスしてくれ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:40:12.92 ID:VUoxwDOj.net
>>905
まさかこのニュース、、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137911000.html

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:33:41.19 ID:JldAiyfD.net
ヤビツ峠なんかも石が転がってるときあるからね
当たり前だけど景勝地の落石は隕石に当たるより遥かに確率高い

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:36:21.61 ID:pasDG5n7.net
落石で有名な所でレース開催って無茶苦茶
案の定事故を受けて中止って無駄死にみたいなもん

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:10:08.30 ID:eMEc2U2n.net
埼玉の秩父でも落石で車が落ちたのあったよね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:32:34.85 ID:AET/wC1U.net
落石あったらどうしたらいいのよ
落石って避けられないほど速いの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:52:53.07 ID:B3HvfmZU.net
>>910
上を見ながら走る奴はいないだろ
岩が降ってきても気付けない

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:03:55.99 ID:N43Afroq.net
Bダッシュして逃げろよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:21:45.64 ID:lPqsiXgA.net
質量を持った残像で惑わせて避けろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 23:04:20.35 ID:ES59nFQh.net
【タイトル】行き先はコイン任せ
【日時】9月13日
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】176km
【走行経路】https://yahoo.jp/PdAVGg
愛宕林道〜持越峠
【総所要時間】13時間39分
【合計上昇数】3400m
【補給】クエン酸&グルタミン1000ml、コーラ2本、麦茶1本、缶コーヒー、アイス2個
    ゼリー飲料3個、おにぎり2個、ブラックサンダー2個、軽量化は1回
【感想】下ったことしかない愛宕林道を上るとだけ決めて出発。こんなにいい雰囲気の
    道だったんだと再認識。

愛宕林道入口
https://i.imgur.com/0yACiQM.jpg
50号線の落木
https://i.imgur.com/d6qGQlf.jpg
61号線未開通区間の始まり
https://i.imgur.com/uuwRMLo.jpg

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 23:08:00.44 ID:AET/wC1U.net
>>912 >>913
イイネ!
ナイスボケ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 00:34:07.96 ID:rJIVTl/a.net
>>905>>906
俺もログ見た記憶があったから確認しにきたんだが1ヶ月前か>>642
さすがに違うだろう
スレ初?の海外レポだけに記憶に残るわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 05:47:40.21 ID:SSyPVYPS.net
太魯閣渓谷でレースってタロコヒルクライム?いつも春頃やってなかったっけ?
と思ったら今年は豪雨で延期になってたのか
不運としか言い様がないな・・・合掌

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:22:54.62 ID:dJhrIVHS.net
くそー一泊二日考えてたんにきれーに流れてもうたわ
台風やと予定組めへんね

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:29:56.24 ID:mUG7LJV3.net
同じく予定丸潰れ
10月の連休は飛行機抑えたからこれが流れたらホントキツイ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 20:00:38.05 ID:Yf3cAB6m.net
ブルベ強行参加したけど350kmくらいで時間ギリギリの所パンクでオワタ
貫通したところだけでなく他に3箇所深めにガラスだかガラス質の石だかが刺さってた
どこでやっちまったんだろう
中華防水ライトがきっちり防水でちゃんと働いたのは収穫

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 20:18:50.42 ID:IDYTjwnv.net
あおば?西東京?チーバ?喜多方?近畿?
今週末は600多かったけど残念だったね
350までのレポでもええんやで

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:41:39.62 ID:556PO6K6.net
http://japanese.engadget.com/2017/09/18/DADBAG/

これ便利そうだ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 07:48:34.63 ID:q046y2s4.net
CBNとかツイッターでちょっと話題になった100均の化粧用パフをグローブの中に仕込む奴
試しに買ってみた。確かに具合良さそう。
天気良ければ三連休にロングライドで試してみようと思う。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 08:11:25.96 ID:1o68DC2h.net
今週末は東海道を走る600kmブルベがあるみたいだけど誰かレポしてくれるかね
キャノンボーラーのレポはレベルが違いすぎて参考にならんから普通の人のレポ読みたい

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 08:13:58.31 ID:6pX1eyMu.net
え、なんのメリット?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 08:16:59.64 ID:IewoMVTI.net
>>924
そのブルベの情報どこかにある?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 08:17:27.47 ID:6pX1eyMu.net
>>925は化粧用バフのことでブルベのレポが誰得という意味ではありません

調べた
なるほどクッション材としてなのね
https://bikejoho.com/blog/brevet-sr600-queen-interview/#1000km

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 09:14:00.91 ID:QHPXQ8sG.net
グローブの中に化粧バフだけど
ブレーキ掛ける時より多く力が必要になって山岳系だと疲れるぜ
ポジションも厚みの分だけアップライトになっちゃうし

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:11:43.65 ID:ZSTWsQfh.net
こういうのって同じく100均の耐震ジェルパッド入れるのどうなん?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 12:24:44.62 ID:1o68DC2h.net
>>926
https://sites.google.com/site/arnihonbashi/home/brm1007_600_2017

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 13:11:33.19 ID:5k00t6aT.net
PBPの動画見てたら上ハンに分厚いスポンジぐるぐる巻きにしてるライダーがいたな。
バームクーヘン並に厚みあったw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 19:41:07.13 ID:sBWGY61v.net
こういうのって距離が伸びれば伸びるほど経験値が上がれば上がるほど
人によって違いが出てくるよな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 20:45:41.40 ID:Vgppk320.net
パフついでに
知り合いが鎖骨骨折して暫く経ってからリハビリの為に乗り始めたんだけど、スタート時と停車時にハンドルに荷重かかった時辛いらしいんだけど、なんかいい改善策ありませんか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 20:48:57.47 ID:XUY//m5+.net
ちゃんと治るまで休むのが一番の対策だと思うんですけど(マジレス)

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:43:56.78 ID:+pLdrjaX.net
痛みあるのに動かすのはリハビリじゃなくて痛めつけてるだけだぞ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:50:14.41 ID:hxLNExOn.net
走りやすいこの時期に2週間レポないとかサボり過ぎだろお前ら

ブーメランだって?一応160以上いくつもりだったけど膝痛で120kmしか走れなかった

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:12:41.25 ID:IewoMVTI.net
>>936
お前は一生治らないよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:31:40.68 ID:L9WtJPXr.net
>>933
幼少期鎖骨折ったけどリハビリなんてしなかったなぁ
他にも書かれてる通り完治させてからにした方がよさげ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:42:05.02 ID:9cQZ7Dki.net
帰ったら報告するわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 00:47:52.95 ID:GSMvX+l4.net
>>936
毎週のように200km超えしてるんだが
翌週どこ走るか考えるのに+(0゚・∀・) + ワクテカ +し過ぎて
レポとか書く気がしねぇww

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 00:55:48.04 ID:XIPZiAzy.net
この時期レースが立て込んでツーリングよりトレーニングとなってしまう

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 03:09:23.98 ID:cnF5STyv.net
【タイトル】 3年11ヶ月ぶりの200kmオーバー
【日時】 9/30/2017 7:28 ~ 19:04
【天候】 晴れ 15 ~ 25°C
【車種、車名】 エントリーカーボンロード(セカンドバイク)
【走行距離】 234.73 km
【走行経路】 松江〜鳥取砂丘。R9往復
【総所要時間】 11:36:58
【乗車時間】 9:41:43
【平均時速】 20.21 km/h
【AV】 24.21 km/h
【Av.CAD】 84 rpm
【合計上昇数】 1,219 m
【カロリ消費量】 3,419 kcal
【補給】おにぎり 4、アミノバイタル・パーフェクトエネルギー 2
 紅茶花伝(ロイヤルミルクティー280g)、コカ・コーラ 250ml
 スポーツドリンク 0.95、水 1.1L
【感想】 3年11ヶ月ぶりの200km越、とは言えほぼ平坦なルートだから大丈夫だろうと昼までで行けるところまで
 行って帰ろういうと軽い気持ちで出発。往路追い風、復路向かい風。
 走り出しから悪いと言うほどでもないけど、今一脚が回らないなぁと思いつつ無理をせず淡々と走る。
 往路北条バイパス辺り(70km過ぎ)から疲れを感じたが、まぁ大丈夫だろうと取り敢えず白兎海岸を目指す。
 昼前に白兎海岸に着いたのでそのまま鳥取砂丘へ。
 砂丘海岸付近で休憩後帰路に。
 走り出し直後から右膝に痛みが出て疲れと合わさりスピードが上がらない。膝の痛みを抑える為ペダリングを修正
 しながら休憩を長めに取り騙し騙し走る。
 復路は苦行としか言いようがないほどボロボロ。空気圧若干少なめを試したのも悪かったかもしれない。
 疲れと痛みと向かい風の為、脚が回る時と回らない時の差が激しかったが何とか帰ることが出来た。
 往路115.53km、4:46:47。休憩3回、8:36。AV.24.91km/h(24.17km/h)
 復路119.20km、6:45:54。休憩4回、54:06。AV.20.32km/h(17.62km/h)
 TSS496.3。メインのアルミロードならもう少し楽に走れたかなぁとも思うけど、平坦な道でも距離を舐めちゃいけ
 ないなぁという結果でした。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 06:03:47.73 ID:UF5Ft+TZ.net
つまらんルートだな
大山でものぼってろよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 18:05:04.53 ID:XAYRGUAK.net
>>942
乙。腸脛靭帯炎かな
安静にしつつ靭帯伸ばすストレッチと腹筋が良いらしいね

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:13:45.74 ID:uASl8yYy.net
>>943
それなんだよな。
160はしょっちゅう走っているが、トレーニングのつもりだと、コースが同じになるからあげても仕方がないと思う。
新しいコースの開拓にも励まなければ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:24:57.19 ID:P9dJxlxz.net
【タイトル】 東京11
【日時】 2017/9/30
【天候】 晴れ
【車種、車名】 cannondale optiomo flatber
【走行距離】 200
【走行経路】 都内〜R357〜金谷〜久里浜〜三浦半島〜鎌倉〜横浜〜都内
【総所要時間】 14時間
【乗車時間】   9時間
【Av】       22/1h
【カロリ消費量】 4200
【補給】 レッドブル、アクエリアス1L、牛丼、刺身定食、いきなりステーキのハンバーグ・サラダ、水3L
【感想】
久々のロングライド。
ここのところ気温もだいぶ下がってきたので絶好のロングライド日和
ルートは何回も走っているから新鮮味はないけど、メリハリのあるコースだと思う
途中、変則ができなくなり坂が厳しかったけど、それ以外はトラブルがなかった
昔と比べて、坂も楽に登れるようになったと実感した一日でした

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:45:10.14 ID:m+a0kNae.net
死ねよハゲ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:44:23.24 ID:vsllTgv5.net
うん今死ぬね
ごめんね

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:34:21.34 ID:2vrovgKF.net
いや生きろよ300目指せ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:52:04.87 ID:XRRd+t5v.net
さっき死んできたけどやっぱ生きることにするわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:25:29.57 ID:tearZ9Aw.net
ゾンビライダーキタ――(゚∀゚)――!!

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:08:37.09 ID:OSKxjukQ.net
純粋にマンネリルートなら日300越え別に難しくは無いんだけれどもチラシ裏過ぎてな
ライド兼自転車担ぎながらの登山含めたアウトドアや長期温泉巡りは別趣だし

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:26:33.67 ID:XI365KO+.net
まあうんk食いながら走れば退屈しないよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 14:03:59.69 ID:wE07Ri07.net
自転車を担いでの登山はロングライド扱いにはならないのか

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:09:57.69 ID:y77LpcwQ.net
乗ってないじゃん

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:10:28.70 ID:ToEYYueX.net
ライド部分がロングなら別にいいんじゃん

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:55:07.83 ID:a1mYdIxzn
【タイトル】天草ツーリング
【日時】 10/7 07:30:31〜17:14:56
【天候】 晴れ
【車種、車名】 クロモリディスクロード
【走行距離】 177.2km
【走行経路】 宇土〜天草〜出水
【総所要時間】 9:44:25
【乗車時間】  6:44:31
【平均時速】  18km/h
【Av】    25km/h
【補給】水は30kmで500ml消費する程度、コンビニサンドイッチ×2、天草ちゃんぽん定食、有明たこ焼き、適当に塩アメタブレット
【感想】ログはgarmin edgeで測定。3日のツーリングで160km超えた日の分です。
総ルートは長崎空港〜宮崎空港で、島原と天草めぐりが目的でした。
天草〜鹿児島にフェリーで渡った蔵之元港からのアップダウンがキツかったです。
関西人の感想ですが、九州は結構道が荒れてて気を使います。ただ、車は大げさに避けて追い越してくれるので感謝です。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:15:14.77 ID:ORHq3RJZ.net
麦草峠は、紅葉始まってたけどちょっと早かった、あと1週間かな。
白駒の池周辺は大渋滞。

総レス数 1002
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200