2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾根幹 パート9

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 12:50:27.07 ID:hDTzk6Wc.net
>>486
電アシだからって25km/h以上出ない訳じゃない
25km/hまでサポート貰えるんだから、そこから上も楽になるだろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 14:09:29.05 ID:yFsmVcPc.net
若葉台越えたガソリンスタンド交差点から少し進んだところにガラス片散らばってるから気を付けてね

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 16:08:31.88 ID:hLz82HKC.net
>>493
会社にある電アシ、時速25キロ超えるとクソ重くなって速度下げないととても坂なんかのぼれないわ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 17:23:04.25 ID:Xy7jlVuH.net
>>492
陣馬街道も陰惨な感じであまり気持ちがいいとは思えないけど、津久井界隈よりは断然マシだなw
津久井界隈はどの道を選んでもホントに渋滞が酷いし民度も低い。

話は戻って陣馬街道の件だけど、そもそも八王子全体に陰の気が漂ってるので俺は凄く嫌い。
八王子にも長く住んでたけど、とにかくわけが分からん焦燥感で死にたくなる。
見た目が暗い橋本の方がメンタル面は良かった。
みんなそう言って八王子から脱出してたな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:42:03.45 ID:Dxj+HFJq.net
陣馬街道は途中、曲がってるのがな。
抜け道もくねってるし。
直線にしろよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 21:07:32.81 ID:sGhGqiu0.net
>>496
あの町はホント負の空気に満ち満ちているよな
すべては層化の仕業

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 21:56:41.70 ID:Xy7jlVuH.net
>>498
そーいえば坂の上に層化w

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 00:12:29.57 ID:Ai8HB24F.net
層化もなんだけど、八王子はいわゆる部落が多いんだよ。
八王子に越して20年、MTBで色々なところに行ったけど、
とにかく部落地域が多い。
陣馬街道廻りは特に部落地域密集地帯だからね。
同じ八王子でも新興住宅地の南大沢とかとは同じ市だと思えない。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 01:13:44.75 ID:h4Y6WUdx.net
清和源氏の私から見れば、周りのほとんどが
目糞、鼻糞の類なんだが・・・

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 02:11:27.58 ID:RD+FTsTu.net
>>501
現代日本において出がどこかとか草
取り残された遺物みたいでかわいそう。
ナマポでエモンダ乗り回せる時代なんだよ、今は。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 05:50:29.41 ID:b0TyI/hF.net
よかった高麗川沿いの山間が出自のワシも許された。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 08:50:12.65 ID:uHc0rEZB.net
部落って言葉自体がまだ残ってることに草
言う側も鬱屈してくるからやめたほうがいい。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 10:13:21.45 ID:5OtBuiGs.net
ていうか部落って単に地域を表すだけの単語の一つなのに
誰が変な略し方をして使えなくしてしまったんだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 10:50:17.65 ID:7iLa5W96.net
部落が問題なわけではないんだがな。
なんか、落ち着かない地域ってのはある。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 11:56:51.11 ID:0zUvGWy1.net
関東から北は普通に山地集落を部落って言うからな、西からの変な躾を受けたのがタブーにしてるだけで。
奥多摩峰谷で道を尋ねたときも、下の下り部落まで行かないとって普通に返された。
鷹巣山避難小屋前の道標は、下に降りた先の奥集落を奥部落って表記してる

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 13:15:06.93 ID:uHc0rEZB.net
大阪が最も酷くて、差別用語と差別意識はここらへんから来てるよ。
部落ってのは全く別なのに、「集落」がなぜか混同されてるケースがあるね。
単語の使い方と意味に本当に気をつけないとね。

しかしここ20年でエタヒニンがやっと消えてきたな。
ここ10年の情報サイクルが早いので、マイナーで古い単語は淘汰が早い感じ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:12:54.70 ID:Ai8HB24F.net
えたひにんなんて言葉、地方に行けばいくらでも聞けるよ。
仕事の関係で全国の法務局を廻っているけど、未だに
部落差別をなくそう、というキャンペーンポスターを山ほど見る。
また、そういう地域の人と話すとえたひにんなんて言葉は普通に使っている。
米国のニガーと同じで表面上『無かったこと』にしているけど、
実際は部落差別も根強くあるよ。
八王子も差別問題は層化並みに揉めてる

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 15:04:58.59 ID:7iLa5W96.net
なんか、尾根幹気持ち悪いなあ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 15:05:40.19 ID:7iLa5W96.net
なんか尾根幹気持ち悪いなあ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 15:47:26.89 ID:h4Y6WUdx.net
陣馬街道に抜けるのにいつも通る道なんだけれど
八王子市役所過ぎた先からトンネル抜けて中央高速くぐった先の川町入口交差点の手前のところにいつも左側に警察関係?の車がパイロンで囲って止まっているので不思議だったのだが、ググっていたらやばい事務所が見つかったよ

走りやすいルートだったけれど、どうしようかな?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 16:18:55.01 ID:M2THyk5F.net
ツーリングを終えて家路へ向かうサイクリスト達。 疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った512に対し、 車の主、暴○団員谷岡に言い渡された示談の条件とは・・・。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 16:47:11.10 ID:2GZjqstC.net
多摩げたなあ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:38:39.61 ID:E356oRPb.net
>>512
最近は同じグループ関係で銃撃事件とか多いし近寄らなくても済むなら避けたら

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:26:37.26 ID:uHc0rEZB.net
>>512
大丈夫。俺が憑いている

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:07:58.00 ID:NHqUjMgf.net
>>516
やっぱゴーストライダーは頼もしいな…

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:11:33.60 ID:52sY21lL.net
>>517
髪型だけだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 08:54:35.35 ID:/MM4BE7G.net
>>507
九州でも集落の事を部落って言うよ。
差別的な意味で使うのってホントーに一部の人だけと思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 10:45:23.36 ID:xLhklxrp.net
今日、日向涼子G坂尾根幹走っとるやないか
朝練行けばよかったわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 11:27:46.85 ID:BW8Nwc/q.net
>>520
BBA好き?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 16:14:40.38 ID:aGSushCO.net
そこらへんのBBAとは別物だろ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 17:13:33.22 ID:6zVPRyb1.net
新城さんやREとかはジャージとかで一発でわかるけど
日向涼子だったり與那嶺が走っていても正直わからないだろうな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 18:58:51.99 ID:2xsgCrG8.net
とりあえず抜き去ってから若葉台の頂上で土下座して拝み倒す

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:50:45.27 ID:T8Woh5a9.net
抜きされるのか?

つか、V通りをどれぐらいの速さで登れるのかな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 06:32:33.76 ID:WGxpRT+Z.net
拝むのは日向涼子な

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 07:50:11.60 ID:Pwusf3UN.net
BBAの話題はもういいよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 08:18:40.18 ID:vex76Qc5.net
妹が可愛いらしいぞ!

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 08:22:32.14 ID:TijfqSu8.net
若葉台の最後がいつも20km切っちゃう
最後まで20は維持したいのにそこまでもたない

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 08:46:22.91 ID:Ah4h9D7e.net
>>527
実物はBBAではない。
しかも神対応してくれる。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 08:53:59.80 ID:FcgU1G+O.net
>>527
風俗で出てきたらギリギリセーフな感じだな

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 09:22:13.12 ID:6IWvH31F.net
風俗ならトップレベルだよ日向は

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 10:06:02.25 ID:Pwusf3UN.net
このスレはジジイばっかりかよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 11:01:22.60 ID:C7nD8XLN.net
年金層だな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 12:30:38.05 ID:jJnkKmqM.net
>>529
20切るんじゃ噂の電チャリに負けるなw

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 12:53:22.78 ID:uW6inHFY.net
>>535
序盤は勝つけど中盤に追いつかれて終盤で逆転されちゃうかも

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:27:10.93 ID:+gMWMgLh.net
若葉台に新築住宅建設中だね
気持ちよく降ってる最中に車とか出て来そう

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:45:31.28 ID:+w3j0mJ0.net
若葉台はやがて脇道になる。天国の階段の橋下からくじら橋までが尾根幹の計画路線。今のバーミヤン坂はゴルフ場回避の暫定道路だから、やがてはもっと緩い坂で結ばれる。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:47:29.90 ID:mHvhTpL/.net
あんなところになんで家建てたり買っちゃったりするんだろうな。不便極まりないし湿気も多いし冬は寒いし
少しでも雪が降ったら登れなくなって往生なのに。
尾根感が好きすぎて近所に引っ越したライターは分かるが。
馬鹿は高いところと新築が好きだって母ちゃんが言ってたけどホントそう思う。

あーでもアレか、23区外縁地域まで戸建てがものすごく高騰してて手が出せないからかな。
若葉台周辺は駅からの「直線距離」が案外短くてバスも頻繁に走ってるから「いける」と思ってるんだろうな。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 19:32:10.67 ID:+98TWlCS.net
>>538
トンネルになるけど走れるのかな?
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/minamitama/pdf/location.pdf

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 19:37:52.19 ID:+98TWlCS.net
詳細地図
http://pds.exblog.jp/pds/1/201602/17/75/a0332275_09312497.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 20:30:56.74 ID:SxocTzpH.net
杜から若葉台の交通量が減ってくれるならありがたい

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:39.72 ID:mHvhTpL/.net
チョマテヨ
くじら橋のあたりも掘割構造ってなってるけど、せっかくの坂を掘り下げてしまうんか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:34:19.98 ID:7YPKekBj.net
くじら橋は中央公園の隣でしょ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:38:04.62 ID:mHvhTpL/.net
>>544
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/minamitama/pdf/location.pdf

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 23:45:17.13 ID:+98TWlCS.net
道路が完成するころには、全員ヨボヨボになって多摩サイを走っているから、
この話は関係ないと思うけどな

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 23:56:57.53 ID:T27g++vR.net
ヨボヨボジジイになってるなら、平坦になった尾根幹のほうがいいね!

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 07:54:06.80 ID:UH9Of1Pb.net
>>539
そんなトコでも5000万弱くらいはするんで、それ相応の需要があるってコトでしょ。
京王線も通ってるし。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 08:16:30.18 ID:yrpn3Xzi.net
自転車乗りの俺からしてもあんな坂のところは住みたくないな
怪我した時とか体調悪い時しんどそう

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 08:17:54.36 ID:QYwcKOnN.net
若いうちは良いけどな
車も運転出来無い様な本当の年寄りになったら暮らしてゆけなそう

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 09:11:51.37 ID:0uFBqdIK.net
そのための電動すよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 09:13:09.86 ID:VI1TYIdB.net
電動マッサージ器?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 09:57:04.04 ID:DNe3vgPU.net
まぁ自転車乗りならすぐ分かるんだけど、高いところに住むと老後は生活できない。
緩めの多摩丘陵でも住むにはきついからな。
土地投資としても価値がほとんど上がらないから赤字。
そこに新築するのは愚の真骨頂で、10〜15年間は建物の固定資産税で苦しむ。
ラクになったと思ったらジジババで、あの地域の寒暖差と湿度で建物もボロボロ…

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 11:41:21.95 ID:UH9Of1Pb.net
そんなのみんな分かってるけどお金の問題でしょ。
お金があり余っててああいう高いとこを選ぶんならアホだけど。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 11:56:58.78 ID:DNe3vgPU.net
>>554
実は三鷹や武蔵野あたりでも同等物件価格は大差ない。なんで修羅の地にするのかホント謎w
三鷹市は特に住宅地100平米規制(100m2以下に切り分け禁止)があるので作りがゆったりしてる。
23区は急な値上がりとペンシルハウスがやばいがw

謎なのはもっと田舎のあたりで、所沢あたりが結構な新築ブームだったりするようだ。
確かに路線価が安いとは思うが、そんなとこに住んでどーするん

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:49:48.30 ID:NVsLAU/C.net
100平米規制なんてあるのか。イイな。
ウチの近所、世代交代で土地が売りに出されると
みんな細切れになってツマンナイ家ばかりになった。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 22:42:21.94 ID:b1h1q/IG.net
尾根幹、G坂近くにマンション買ったが仕事が忙しくてなかなか走りに行けない
団地未来坂って行き止まりだからみんな走んないの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 22:49:39.21 ID:zaPeTkq/.net
名前が恥ずかしすぎて、行く気がしない。
途中のパン屋にはよく行く。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:47:16.01 ID:xqFKulzJ.net
団地未来坂ってどこ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 04:37:21.66 ID:poqj+Mor.net
>>559
そこで団地妻ナンパした

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:18:55.97 ID:vDVWZ9Hh.net
>>557
なにそのヒューチャリングかっけぇ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 11:42:03.21 ID:vDVWZ9Hh.net
稲城駅から上がる行き止まりの道かな。ストリートビューで見てみたけど最後が陰惨だな。
行き止まりの道を登って下るっていうのは精神的に来るのでどうだろう。。
行き止まりじゃない道をUターンするのとはわけが違う

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:00:28.15 ID:L+dx6hvz.net
そして頂上は霊園、メモリアルパークという坂
こちらを天国への階段にすべき

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:45:14.85 ID:Vilmk09H.net
小山田周回の方も天国の階段でいい?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:00:55.93 ID:dnd5sOhM.net
俺も知らなくて調べたわ
小学校の真横に霊園ってすげえな

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:50:57.98 ID:AfqXIOpo.net
>>563,564
ていうか階段じゃねえじゃん

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:04:29.48 ID:Vilmk09H.net
じゃあいろは坂の階段をシクロクロスみたく担ぎ上げで登るのが天国への階段で

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:17:33.17 ID:8M1U+s4J.net
車道を何回か横断するとき車に気をつけてね

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:18:19.95 ID:8M1U+s4J.net
階段上っていて、車にはねられて天国じゃ洒落にもならない

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:19:25.22 ID:3E1aUuH1.net
マンション買ったはフェイクで一軒家だろうな。
ストビューで探せば自転車乗りの痕跡で特定できそう。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 12:51:47.43 ID:C05OKND3.net
>>570
君気持ち悪いね

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 16:24:10.45 ID:hR213gLN.net
昨日のロングのリカバリーで尾根幹やめて久々にパレサイに行ってきた
結局頑張っちゃってリカバリーどころじゃなくなったわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:52:10.31 ID:5q13LsY/.net
ヒルトップって閉店すんの?
店内の物、撤去されてガランとしてたんだけど。
結局一度も利用するチャンスなかったんよね、個人的に。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 11:55:43.20 ID:h54ob14l.net
秋川街道沿いかなんかに移転したんじゃなかった?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:25:46.68 ID:tBLosruD.net
坂の上でヒルトップだったのにヒルダウンやないけ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:13:31.29 ID:tBLosruD.net
△ ヒルダウン
○ ダウンタウン

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 17:25:21.89 ID:SIid3X+Q.net
ヨルダウンになるよ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 17:51:20.98 ID:VXrerGDB.net
連光寺坂は歩道走らず、車道走れキャンペーンとかやっていたのか
あんなところ車道走らせて殺す気かね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:08:19.97 ID:eTDbtKpE.net
あそこは速い人が列車で走っているぶんには問題ないけど
単騎でそこそこしか走れない人だと車に煽られたりとかで危ないと思う
前に歩道突っ切ってゴルフ場側の柵に着く刺さってる車の事故も見たし

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:20:15.53 ID:SIid3X+Q.net
>>578,579
連光寺歩道は自転車同士の事故が結構あるみたいだよ
上から高校生がママチャリでスピード出して降りてきて、登ってるロードと正面衝突の事故とかね
ロードで歩道をかなりのスピードで下ってくるアホもいるし
キャンペーンってどんな感じでやってんの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:56:20.06 ID:RbsAiI3N.net
ロードで歩道をすごいスピードで下る人いるいる
自分は全く避ける気なしで真ん中下るから、こっちは草むらギリギリのところで避けてる

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:37:22.08 ID:zSBgweXO.net
なんであいつら左に寄ろうとしないの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:50:12.80 ID:oW/dcl2y.net
「寄らないお前が悪い。違法?憲法と法律変えたるわ」 っていうやつらなんだろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 12:59:18.07 ID:g7Kl+K98.net
ワシが歩道を蛇行しながら登って掣肘してやるわ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:43:44.70 ID:6dtJi/D4.net
往路と復路ってどっちの方がキツいの?
どっちも頑張って走って、体感的には6:4で往路の方がキツいんだけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:09:41.44 ID:p3ws/OKy.net
そう思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:16:15.48 ID:p3ws/OKy.net
復路は右側側道を登って行った方が楽だ
車道を使っても、車は一台も後ろから来ない
終点は右へ出て歩道を使うしかないけれど、ゴルフ場側よりも楽に感じるし
下りも病院側の歩道を使える
下りの左側はダンプや清掃車が出てきて危ないから、死にたくないのならやめた方が良い

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:29:52.18 ID:EBjwCL+q.net
矢野口から橋本に向かうのが往路ですか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:46:10.50 ID:BBntuJ4e.net
個人的には7:3くらいかも
矢野口スタートで帰りの方が圧倒的に楽に感じる

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:58:24.88 ID:5g/5BWCK.net
尾根幹と連光寺がごっちゃになってる感じ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:11:43.86 ID:WYp43QuH.net
おはサイ的には連光寺坂から尾根幹本線に入るのが正規ルートみたいな扱いになってるね。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:14:43.51 ID:EBjwCL+q.net
往路6:復路4。矢野口からくじら橋まで登って、そのまま若葉台の登りに入るのがキツイっす。そっから先は自分のペースで走れるから、何とかなるかな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:24:41.77 ID:p3ws/OKy.net
バーミアンから左に折れる迂回路があるらしいよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:51:04.66 ID:BBntuJ4e.net
>>593
迂回してる人よく見るよ
左曲がってった人を若葉台越えたガソスタの交差点で見かける
キツかったら無理せず左行けばいいと思う

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:10:26.77 ID:p3ws/OKy.net
尾根幹の対車の自転車事故はどれぐらいあるの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 00:01:21.16 ID:FBNyoPRk.net
あそこ曲がったら面白くないような…

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 02:28:01.88 ID:i25fDyNF.net
バーミアンの先はキツくないけど、例の電チャリに抜かれて心ポッキリ折られた場所。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 03:16:37.20 ID:0mmPwxrF.net
>>597
なんでそんなことで心が折れんねん?
君は原チャリに抜かれても落ち込むんか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 05:31:43.55 ID:DKzLnFTp.net
若葉台の坂上らないと尾根幹始まった気がしない

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 06:39:02.18 ID:rbR2t04H.net
若葉台上る→ガススタ左折→左折→左折→左折→若葉台上る→ガススタ…
これをやりに尾根幹行ってるわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:24:03.95 ID:pfEpebc4.net
若葉台巡回と命名しよう

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:24:57.91 ID:nmQVtZh+.net
>>600
今度やってみようかなぁ?
でも坂道だけなら、近所にもあるかも。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:28:22.07 ID:5VRnMABK.net
若葉台クラスは案外無いと思うぞ。
あんな坂でも多摩丘陵ならいくらでもあるが、他の平地ではあまりお目にかかれない。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:33:41.73 ID:1L6ntwoM.net
>>600
若葉台で周回するんだったら
京王車庫の坂とかはるひ野の周回路とか
コーチャンフォーの坂なんかも絡めようよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 22:57:40.55 ID:kIsADHM/.net
中原街道とか246と比較して特別アップダウンが強烈って訳でも無いし走りやすいとも思わないんだけど、どうして聖地みたいになってるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:30:04.22 ID:5VRnMABK.net
>>605
246と比べれば圧倒的に走りやすいだろうwww
並行世界で走ってんの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:59:30.51 ID:6VxqTXLN.net
>>605
家から近いので
聖地ってほどでもない

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:26:19.95 ID:rujtWmcr.net
246って時々車が3桁の速度だしてんじゃね?ってスピードで走ってるヤツいるよね?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 03:08:02.23 ID:fpymzn27.net
知り合いがポルシェ乗ってて246二子玉の橋で190キロ出したとかいってたは
まああそこはチャリ走れねえからどうでもいいがな!

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:45:46.01 ID:wORr+Qgf.net
246は極論的に言えば、自動車専用道路だから、あそこの車道を走る自転車乗りはキチガイか非常識者

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:32:19.92 ID:uDSYi26y.net
天気が悪くなってきた

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:42:27.57 ID:2J1XsIHh.net
あーごめん

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 13:41:21.25 ID:ob195f5Z.net
>>605
路肩の広さや信号ストップに関しては尾根幹が確実に良好だろう
あとは単純に郊外への移動経路じゃねえの
聖地になる要素ないけどあるとしたら五輪で使われるかもというくらい

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 08:18:14.53 ID:PYg9FeDh.net
つまんなくても甲州街道。政治力が違うな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:22:33.53 ID:gp5snIoB.net
国道は国の管轄なので県道・都道と交差する交差点が荒れやすい。まめな。
どっちが整備するかの調整が面倒なので、住人に危険だ直せと言われない限り放置される

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:52:08.70 ID:L+YtY0eZ.net
国道でも県をまたぐと一気にズタボロだけどね
20号とか山梨入るとまじで走りにくい

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 10:01:09.19 ID:PEdcrQsj.net
>>615
同じ理屈で県道も国道市道と交わる箇所は荒れやすいということになるが

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 11:10:47.73 ID:eNB3BILW.net
>>617
国と県以下とで完全に縦に割られてる。実際に道路整備課に電話してみたらいい。
無駄に3〜4ほどたらい回しにされるからw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:25:28.07 ID:NKpV4auO.net
あー、20号と武蔵境通りの交差点付近、俺のポタコースの鬼門つーか、
一番酷い交通状況な地帯なんだが、そんな理由なんね。
特に、消防署と新築した電通大寮?に挟まれた武蔵境通り、
歩道も車道も狭いのにアスファルトガタガタ、道路整備から取り残されてる。
この夏、4千走ったルビノが初貫通パンクしたのもここだった。
裏から見たら、接地面が1〜2cm くらいカーカスが切れてた。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:30:22.24 ID:QoZ3Ie0k.net
>>619
あそこ少しだけ改善しなかったっけ。去年までホント酷かった。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:07:43.10 ID:zPwUP0kt.net
尾根幹の話はまだか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:13:28.61 ID:zlOmFBJt.net
午前中走れるかなーと思ったけどだめだこりゃ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:04:37.84 ID:yBL30RKR.net
昨晩走ったら枝が散乱してたわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:54:30.32 ID:KOeQfNVv.net
尾根幹で車まみれで走るのが嫌なので、
トンネル過ぎた先から長池公園の中を通って京王堀之内に出て大栗川沿いに
連光寺裏坂下までマッタリと走るようにしているのだが
先日の台風でこんなところが土砂崩れしてたよ

https://goo.gl/maps/LUbPDNcuH7y

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:56:13.36 ID:KOeQfNVv.net
関連記事はこちら
https://pikarinnews.net/hachiouji-dosyakuzure

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 17:25:20.91 ID:kK9NFf8m.net
なんだかんだ言っても山の中だもんな、多摩丘陵

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:40:38.12 ID:RhRBDjOB.net
尾根感周辺の丘陵は土砂崩れのハザードマップに載ってなかったっけ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:50:58.57 ID:xRCRTSKQ.net
今週末は裏山のチェックをしに行かないといけないかもな

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:27:05.39 ID:q8kJHtv9.net
裏山しい

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:04:55.89 ID:FmIENa//.net
雨続きだったので久しぶりに行ったらもう紅葉してる木もあるんだね
ドングリ踏んで一瞬ヒヤっとした

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:35:43.47 ID:AEZKpI5p.net
ドングリ踏んで一瞬ヒヤっとした とか何ちびってんだよww
あんなのズババッと踏みつけてパキパキ言わせながらガツンとブレーキングして華麗に姿勢制御しつつターン。
俺はこれで複雑骨折した

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:14:28.64 ID:0Tz64qnv.net
>>631
駄目じゃねーか!



…大丈夫だったか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:36:09.75 ID:ZOFeRfVo.net
やったか!?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:45:00.78 ID:AEZKpI5p.net
のちの木の実ナナである

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:09:57.59 ID:AEZKpI5p.net
つか今朝走ってきたけど仲良しグルーヴみたいな奴らが消滅してて驚いた。朝練の常連も見なかったし。
そりゃこの時期はスーッと減るもんだけどゼロ状態ってのは無かったなあ。
レース止めはじめた人もブログでチラホラ見るし、ブームも去りつつあるんだろうな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:31:45.37 ID:iK9djul8.net
ここのところ仕事終わりにで夜しか走れてないわ…
昨日の夜は誰もいなかったな

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:34:00.95 ID:/XK4eWWT.net
レースが殆ど終わったってのもあると思うけど
俺は10月入ってからのクソみたいな天気のせいでモチベーション下がりまくって外で走る気がしない

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:43:27.92 ID:L+eUBIQZ.net
今日、人が少なかったのは天気予報のせいもある。
午後まで保つとは思わなかった。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:02:24.72 ID:s2dVihBs.net
だよな

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:09:37.55 ID:AEZKpI5p.net
9時あたりからチラチラ降ったけどねw

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:45:52.47 ID:ELqBr84+.net
天気良くなればまた人増えるでしょ
こんな天気の中、一緒に走ろうなんて誘う気にならん

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:53:46.48 ID:FalPKOq8.net
尾根幹ってグループで走ってる人多いよな、同じちーむジャージ着てて矢野口ローソンとかで集まってて羨ましい
ぼっちな俺には羨ましい

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:06:44.47 ID:Eu1XVs+m.net
あいつら俺がヌクと必死で追いかけてきて草生える。俺のライフがゼロとも知らずにな

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:12:17.87 ID:IZ2IncMm.net
長蛇の列作って抜くの大変なのに、抜いたらムキになって抜き返してくるやつ多いな
若葉台で落ちてくの一瞥して颯爽と抜き返したらそれ以降俺を抜かすことはしなくなった

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:33:36.44 ID:Eu1XVs+m.net
>>644
抜かすことを諦めたんじゃなくて、ペーサーにしたりくっついたりして楽しようとしてるんだよねえ。
ムキになるのはNOだがムキムキはウェルカムです

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:26:19.92 ID:xDmQ+AFF.net
ツキイチはしないようにしてるわ
レースじゃないんだし
出たことないけど…

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:02:37.39 ID:7EEn3mwN.net
金曜日になるしまジャージ走っていなかったか?

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486306690/

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:51:44.90 ID:686R0Wjr.net
猫投げどころか、傷害か。
警察に通報した方がいいな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:05:01.59 ID:NktXuR/i.net
>>642
尾根幹近くにはチームがいくつかあるね。矢野口ローソンの所で青のチームジャージ見たら声掛ければ。
快よく入れてくれるんじゃね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:09:11.94 ID:S9YAkNPR.net
緑はやめとけよ。リアル自治厨みたいなキチガイがいるようだ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:32:28.09 ID:EoqlzhP1.net
ぼっちが楽な自分からするとチームで走ってる人は
協調性とか社交性あってえらいなと思うわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:07:16.51 ID:VzjBOHgm.net
>>651

>>648

653 ::2017/10/31(火) 21:08:16.47 ID:VzjBOHgm.net
>>647の間違い

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:55:47.47 ID:sLVUU4Rl.net
緑は人数少なくない?青は多摩祭にも沢山居る感じ。フェイスブックかなんかのチームだっけ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:16:31.53 ID:8g87f6Xf.net
今日、知り合い同士じゃないロードのおっさん2人が若葉台の坂のところで喧嘩になってた。
前で並走しながらやられると迷惑危険極まりない。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:05:27.79 ID:JLbiEc2/.net
ベルを鳴らせ
喧嘩両成敗

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:09:35.52 ID:FHWHP2+7.net
明日は今日との温度差よりも寒く感じそう

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:30:01.64 ID:ECl3NL/h.net
>>656
漁夫の利ってやつだな!

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:41:25.27 ID:VvjI/Qci.net
10人くらいのグループが縦に連なってた時はどう対処してますか?
あまりにも流してるペースで遅いから抜かしたくても人数多いと大変で

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:46:35.27 ID:OZG0xO7j.net
止まってしばらく休憩にして
ある程度距離が離れただろうと思ってから再出発

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:52:38.89 ID:VT6P3fK+.net
>>659
あまりにも遅いなら抜かせよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:08:23.90 ID:s7LSEYbh.net
>>659
俺は反対に後ろからガチグループが来た時に緊張する
脚を止めてサイン送って抜かさせるけどね

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:20:33.80 ID:vJo6zACo.net
死ぬ気で前に出て渾身の屁をこく。一種のプレイです。グルーヴの中に女性がいると興奮しますよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:25:08.47 ID:KBpbu5Xd.net
大集団いると楽しそうでしばらく後ろで一緒に走る
余りに遅いと抜かざろうえないけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:28:47.08 ID:qyyN+MhJ.net
釣り針?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:37:48.72 ID:5pPlhHqU.net
喰いつかざろうえない

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:16:37.36 ID:h3bk36Xv.net
>>659
まともなグループなら後ろがベテランのはずなので、抜きますと伝えれば、前に伝達して
足を止めてくれたりして抜かせてもらえる。
まともじゃない時は諦めてケツにつくか、足を使うか、別の経路に逃れるか。

それよか昨日夜に尾根幹下りを走ったけど、大妻からファミマの交差点までが狭すぎて
かなり怖いな。さっさと工事を終わらせて車線幅を回復してくれないものか。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:20:19.19 ID:0dpnR3MZ.net
>>667
狭いのに無理やりすり抜けして前に行こうとする人が多くて見ていてヒヤヒヤする

669 :776:2017/11/06(月) 12:27:26.82 ID:lYGG2EYP.net
5×2くらいに別れて欲しいもんだが

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:34:38.80 ID:4tc+qz4C.net
仲良しグループにしろガチ風味にしろ先頭交代もせずに辛かろうと思うんだが。
まぁできるほど道幅に余裕はないので、先頭交代せずに番手決めてじっくり走って行くのかなぁと
思ったら、車がいなくなった途端に横並びになって我先にってアタック始めるしw
後ろから眺めてるとホント意味分かんなぃ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:01:50.61 ID:v1jld2ko.net
レースごっこをしたいんだよ
察しろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:36:00.92 ID:XR4nlcOo.net
五輪ロードのコース発表になったね
尾根幹も甲州も落ちたが
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171107/20171107-OYT1I50038-L.jpg
是政橋辺りから一旦南下して道志に入る感じ?
町田で1度ぐるっと回ってるのがよく分からないが

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:56:50.34 ID:LnUNdZKK.net
>>672
すげぇ過酷なコースで草
五輪のコースレイアウトは自治体の希望を最優先するから有識者は添え物なだけやな。

道志をレースペースで走るのは厳しすぎるぞ。
246とバイパスでええやんけ。。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:16:07.33 ID:ZpFLKxag.net
小山田1周かよ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:36:59.07 ID:RESB3M1T.net
マ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:38:46.32 ID:RESB3M1T.net
>>674
じゃあさ、やっぱ南野セブンで休憩すんの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:53:14.21 ID:T2Mm/7tc.net
>>672
稲城大橋からG坂かランド坂かよみうりカントリー坂を登って
新百合鶴川を抜けて野津田公園の周りをグルっと回って
リス園抜けて古淵を抜けて
r507→r508→r510と通ってR412に入る感じかな

ひょっとしたらウチの目の前を通る予感(((o(*゚▽゚*)o)))

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:04:00.45 ID:Uq01PC0D.net
>>677
うらやま
もしそうなら前日泊まらせてね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:32:56.73 ID:HIcfpbFb.net
https://www.nikkansports.com/m/sports/cycling/photonews/photonews_nsInc_201711070000669-0.html

こっちだと尾根幹通るっぽいな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:04:00.10 ID:R+SqbXdy.net
次の土日にさっそく五輪予想ルート走るやつww

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:03:37.32 ID:T2Mm/7tc.net
TTコースはどうするんだろうな
たぶん武蔵野の森発着の周回形式にすると思うんだが

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:04:43.87 ID:9lxfeFg2.net
もう少し詳細な情報が欲しいな
実走するのは来年春以降にするかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:52:39.60 ID:tvOW834W.net
>>681
山中湖とFSW辺りの周回じゃね?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:27:12.98 ID:NovTY9e4.net
おーい、誰かストラバにオリンピックコース作っといてくれや
サクッとKOMってくっからさー

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:25:10.84 ID:YWPeGAPQ.net
>>679
こっちが正解っぽいな。
蓮光寺坂から尾根管に入るところのループだろ?
辻褄が合ってる。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:30:47.35 ID:OFl11JeH.net
天国の階段を通るのか!
あんな狭い道通るもんなんか?
てな訳ないか

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:19:31.66 ID:H+pGICp+.net
調布市とか府中市とか、サイクルロードの整備・運営からして
全くロードバイクをわかっていない自治体を通すのは反対

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:56:47.01 ID:H/88YI4H.net
全くロードバイクをわかっていない自治体だからこそ誘致したいんだよ。
どこからともなく整備費が出るしな。

マラソンだってさ、路面温度を下げるアスファルトを敷く!って息巻いてるじゃん。
選手の声を聞く耳を持ってない。そんなアスファルト全然意味ないし40km近く整備していったい幾らかかるんだよと。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:50:25.46 ID:8ObkS23d.net
世界基準からどんだけ劣ってるか知る機会になる

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:16:47.48 ID:H+pGICp+.net
>どこからともなく整備費が出るしな

その金で、せっせと自転車止めの柵と、サイクルロードの盛り上げ凸凹と歩行者優先の道路文字だらけにする悪寒
脳味噌が狂っている奴に金を渡しても、脳なしだからなあ、無駄遣いしかできないよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:46:59.47 ID:deEUu+Yp.net
>>690
仕事するバカが一番タチ悪い

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 14:22:37.43 ID:J188o6ek.net
多摩サイをコースにしてあのゼブラ取っ払ってほしい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:12:01.84 ID:f5AlREZ7.net
オリンピックコースは車道封鎖するだろうから望み薄だね

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 07:37:54.12 ID:aBgNmMGi.net
オリンピックのコースって幅何メートル以上とか規定あるんだろうか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:04:02.54 ID:F9/KWyVz.net
矢野口ローソン表示すげー
50人くらいロード乗り換え居るぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:20:31.95 ID:wLPcW7d2.net
サポートカーや中継車が走れるってのは最低条件に入ってるんじゃないかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:33:17.45 ID:b4DqmNST.net
>>695
表示?何に乗り換えるの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:35:20.24 ID:qmrZeNqZ.net
クロスバイクで行ってマドンに乗り換えてもいいかな?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:56:05.74 ID:b4DqmNST.net
あ、そゆこと?ママチャリで行ってドグマに乗り換えられる?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:04:18.41 ID:H3nQAIc4.net
尾根幹とかつまらんのによく走るね

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:26:39.89 ID:MZxWZwT4.net
はいはいそうでちゅね〜

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:22:16.45 ID:lF34mmzm.net
スシロースタートで往路はキツイけど復路はアウターでぶん回せるから楽しい

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:16:42.93 ID:FfkTvK23.net
道志みちがオリンピックのコースになったから尾根幹のついでにみんな走りに行くようになるだろう
そしてヤビツみたいに問題になると

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:51:25.38 ID:Nm587/8S.net
>>702
ごめん往路でインナーに入れる場面が分からない

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:15:23.73 ID:lF34mmzm.net
>>704
(往路でアウターに入れれないんや…)

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:33:08.10 ID:b4DqmNST.net
尾根幹はインナー使わんよね。JCRC Fクラスのヘタレのワシでも使わんわ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:58:57.31 ID:b86RAr24.net
尾根幹程度でインナー、もしくはアウターローに入れるレベルの貧脚は若葉台100周くらいやらないとダメだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:16:04.11 ID:aBgNmMGi.net
たしかに調子いいと貧脚の俺でもアウターだけでいける

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:20:27.66 ID:FfkTvK23.net
おされるようなプレッシャー
尾根幹に入ったとたんコレだ・・

多摩サイの最高速 小山田の走行会 イヤというほどこのロードで走りこんだ

――だが
それは実戦ではほとんど役に立たない


認めろ はっきりと
公道ではヤツが数段上だと―――

そして挑め―――
非合法のルールの上で

撃墜おとすか 撃墜おとされる―――か

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:41:18.07 ID:jBHQN9JN.net
尾根幹弁慶ワンサカ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:50:54.53 ID:b4DqmNST.net
逆にインナーロー縛りで走るのも楽しいかもしれん

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:01:52.86 ID:ENZUA6D6.net
ロード元世界王者、自転車に隠しモーターを仕込んでいた模様 インバーターで制御か
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1510472914/

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:21:47.76 ID:Nm587/8S.net
>>711
たまにやったらタイムが意外と良かったりして困惑するw

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:42:56.91 ID:15U3BqCu.net
でもお前ら、俺がインナーで走ったタイムより遅いじゃん

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:08:31.76 ID:ddPDjuNz.net
俺アウター46T、リアロー28Tの乙女セッティングだから、アウターで無問題

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 00:05:05.12 ID:1mqVWM6u.net
アウター57T インナー41T リア11-28Tは、やりすぎか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 00:21:17.69 ID:5O8z6k01.net
>>716
特にやりすぎだとは思わないよ。
だってそれって52/36に12-25T組んだものとほとんど同じ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 00:50:19.53 ID:VqkQyNbX.net
え・・・
アウタートップの57-11と52-12のどこらへんがほとんど同じなんだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 00:57:38.10 ID:kTEQ04iU.net
アウター57とかw
80キロ以上でガシガシ踏みたいのか?
そうでないなら高ケイデンスで回すスキル付けろよw

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 09:21:13.00 ID:bboOq1Jl.net
>>688
その路面温度を下げるアスファルトはロードレースのコースにも敷くっていう話だぞ。
修善寺のあたりに試験舗装されてるけど夏場は路面温度がたしか5度くらい下がるし体感出来るレベルで暑さ変わるぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:05:56.52 ID:5O8z6k01.net
>>718
アウターだけ見れば違うが、それってTOKYO界隈で57-11を回しきれるの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:07:47.14 ID:5O8z6k01.net
>>720
で、オリンピック1回のために何十億円使うんでしょうかね。アスファルトは時期をまとめて工事してもそれなりに高いよ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:39:28.13 ID:YlFToIUi.net
わいクロスバイク乗りやけど
尾根完アウター48Tで走った方がええん?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:40:36.36 ID:bboOq1Jl.net
>>722
別にオリンピック一回の為だけにアスファルト敷き直すわけじゃないし。
性能アピールの為にまずはオリンピックを理由にして予算取って敷こうとしてるんだよ。
ちなみに今までのアスファルトより耐久性も上がってるし値段も安い。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:33:54.14 ID:5O8z6k01.net
>>724
高機能アスファルトも最初はそう言ってたな。蓋を開ければ短寿命で走行抵抗も大きかった。
結局は見かけ上の水はけが良く施工が早いというだけだった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:54:32.67 ID:pq1EpXtM.net
保水性舗装って奴の事だと思うんだが、
高機能とも言われる開粒度アスファルトを打った後に、
水を吸収するような樹脂を隙間に充填するんだよね。
そしたら、雨の水を舗装が保持して天気の時には、
蒸発による冷却効果で温度を下げる。

問題は樹脂の機能の保持が何年続くか?というのと、
価格が高価という点だったはずだけど、、、

値段が安いってほんと?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:03:39.62 ID:mVNVJxIx.net
>>725
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000009979.pdf

摩擦抵抗が落ちるんなら、走行性は良くなるんじゃね。
ブレーキは停止距離伸びるけど。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:19:35.70 ID:5O8z6k01.net
どんな舗装にしろ、必要かと言われたら要らないだろ。通常の道路にはもっとやるべき箇所が山ほどある。
暑さが問題なら10月開催にずらせば全部丸く収まった。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:43:35.52 ID:bboOq1Jl.net
>>726
蒸発による冷却じゃないよ。
最初アスファルトって書いちゃったから誤解されたけど生コンが混ぜてあるコンクリ舗装だよ。
コンクリだから色が白っぽいしそれで路面温度が今までのより下がるし
耐久性も桁違いに上がってコストも下がってるんだよ。
コンクリ舗装の大きな欠点だった養生期間も今は一日で済むようになったのでデメリットが大分減ったよ。

もう細かい事は忘れたょ
ぼくは業界の偉い人から話を聞いただけなんでw

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:48:47.44 ID:bboOq1Jl.net
>>728
開催時期変更はIOCが意地でも8月にやらせるから無理だよ。
10月になるとMLBのポストシーズンやNBA開幕でアメリカでの視聴率が見込めなくて放映権料が
大きく下がるからね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:56:02.63 ID:mVNVJxIx.net
>>728
つうか尾根幹に関しては元々遅れまくりだった片側2車線化工事が早まってるんだし、
オリンピックのお陰で遮熱性が高いアスファルトになるんなら別に問題なくね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:46:04.40 ID:5O8z6k01.net
>>731
早まったわけじゃなく道路計画が普通に進行してるだけであって、、オリンピックは関係なかろうw

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:02:41.35 ID:mVNVJxIx.net
>>732
オリンピックルートになるなら工期も早まるだろ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:21:38.13 ID:1mqVWM6u.net
57-11を電動アシストさせるんだよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:00:30.15 ID:5O8z6k01.net
>>733
まだ決まったわけじゃない。先日のものがFIXしたとしても気が早すぎる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:21:47.57 ID:qwDOg/+z.net
10月開催なら富士山も映えるのにねえ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:01:20.77 ID:SxbbDV4V.net
色々勘違いしてる人も居そうだからちょっと書いとく。
都道と国道は管轄が違うのはもちろんだけど、公共の道路計画っていうのは何十年か前に決まったら天変地異でも無い限り動かさない。
入札も終わって工事は止められないんだよ。欠陥が分かってたとしても止められない。

歩道を広げたと思ったら次の年にまた掘り返して車道広げたり、その翌年にいきなり自転車レーン作り始めるのはそのためw

だからオリンピックで加速するなんてことはありえない。
むしろオリンピックで既存計画道路に無理矢理上塗りするようなことになるから結構ヤバイかもしれない。
豊洲のインフラがいい例だね。業者の搬出入と観光客の道路が同じっていうありえないことになってるのに直せないってやつ。
あれは後から商業施設計画を勝手に立てて計画を上塗りしたから。

道路の場合は何十億っていう規模になって、その負担は結局は国民に回る。たった5℃下げるためにアホな負担額になるかもしれない。
だから期待どころか要注視しておかないとかなり結構マジ危険。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:06:20.25 ID:ETrAkQH5.net
既に全然コンパクト(予算も開催場所も)じゃないからな

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:03:28.80 ID:xVkguDOy.net
>>737
道路設計をしていて、たまに発注作業にも関わる仕事をしてるけど、お前が何を言ってるのかさっぱりわからないw
オリンピックで加速するなんざいまどこでも発生してる事よ。
道路計画は沢山あるけど、実現するかは予算が付くかどうかにかかっていて、予算がついて力学が働けば加速するよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:41:40.21 ID:SxbbDV4V.net
>>739
入札に居ればわかるよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 06:28:58.23 ID:5hlsY36K.net
>>737
道路計画は基本計画だから、根本的な部分は生き続けるが予算が取れないから凍結してたんだろ。
尾根幹の元々の計画がいい例。
で、その計画の見直しがオリンピック前にあった。
工期自体はコースに確定すれば本番に間に合わせるために速度が上がる。

ここまでは確定しとるだろ。

歩道と車道と自転車道云々は発注業者が違うからそうなるんだろ。
これはどうでもいい話。

負担額は空想だからどうでもいい。
空想でないなら具体的に事例を明示しろよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:37:22.70 ID:Sh6gvDLz.net
>>737
たった5℃っていうけど日向と日陰くらいの差があるから。
ロード乗ってたらこの差がどれほど影響するか感覚的に分かると思うんだけど?
それにコンクリ舗装になると耐久性が段違いだし、轍もかなり出来にくくなるからいいじゃん

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:18:20.23 ID:JO9lMRMj.net
>>741
・計画の下に工事があるので業者の違いは関係ない
・どこから金が出るんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:26:51.21 ID:JO9lMRMj.net
>>742
5℃ってベンチテストでの最大値みたいなもんだから実際の路面温度なんて屁だろ。
テストコースで選手走らせて「ちょっと涼しいかもです」みたいなコメント出させてたが、選手ってのは
上に対しては服従姿勢でお上のやることは否定しないし、すでにやることに決まってる計画に対しての
後押しの儀礼だから否定するような尖った選手は走らせない。

都内にコンクリ舗装って少ないけど、コンクリって劣化してくると悪路状態になって悲惨だよ。
新しい方式だと劣化してもさほど酷く無いだろうけど、こういうものってのは昔から良いことしか言わない。

今も昔もやらなくていいことをやるから後々大変なことになるんじゃんってのが俺の話の主旨であって、
やらなきゃいけないことが山ほどあるでしょと。

おまえらもここで継ぎ目がーとか○○の箇所がーとかオリムピックに期待()、なんて愚痴ってないで
ここはもうダメだと思ったところは稲城市や八王子市にメールしろ。予算組んでちゃんと補修してくれるから。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:41:36.52 ID:jeJub5MI.net
>>740
君の仕事入札担当なのか?
もしそれが本当で、>>737だと思ってるのなら、
ちょっと信じられないね・・・
予算が割り振られない不遇な所に居るとしか思えないw
現実東京都内でも、オリンピックが行われるという理由で、
そこら中で道路整備工事が始まってるというのに。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:54:03.32 ID:5hlsY36K.net
>>743
計画は大枠の計画だから。
業者が同じなら一括して施工するけど、業者が違えばこっち終わって次にこっちって
なるから無駄になるってことだろ。
でなければ元の計画がおかしいだけだけど、尾根幹の現在の計画自体は昔に策定
されたものではないから関係ないわな。
金は都道だから都が出すだろ。

>>744
実際の道路で実証実験済なんだが。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:52:27.49 ID:5JCyDCp3.net
ちょっと前から大妻付近で工事やってるよね。車線増えるのかな。そうなるとクルマの速度上がって危なくなるな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 06:26:48.25 ID:xHs4XMEY.net
>>747
以前の説明会通りだと、別に自転車道が設置される。
自転車道となると法律上は車道を走れなくなり、狭いところで対向することになる上に、
丸亀やコンビニから車道に出てくる車との接触もありそうで、ファミマがある方は怖いね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:24:03.38 ID:xHs4XMEY.net
http://machida-road.seesaa.net/article/454323699.html

ちな。
小山沼陸橋ら宮下に直接抜ける道路を計画中とのこと。
いつになるかは知らんけど、相模湖、道志方面には町田街道や津久井みちを使わずに
ストレス無く抜けられそう。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:10:11.27 ID:n1VVaQM2.net
めちゃめちゃ民家あるね
説得が大変そう

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:35:44.70 ID:djgGFY7B.net
陸橋は自転車通れませんが?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:54:33.28 ID:xHs4XMEY.net
>>751
そうだよ?
陸橋から直で抜けられたらいいんだけど、陸橋本体に自転車道が作られたり、
自転車通行可になることはないだろうな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:37:31.18 ID:VSlMWn/2.net
若葉台のピークでタヌキさんが死んでた
路肩に寄せられてたけど白線あたりまで血まみれ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 05:58:09.65 ID:cLaIjmBR.net
楽しい話題はないかい?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:08:30.77 ID:b3mhbxMo.net
例えば?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:22:44.99 ID:M2IMWDVm.net
今日は人いなかったな。
どこ行ったん?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:40:47.51 ID:Lu3nPy80.net
天気悪いからでしょ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:00:18.31 ID:wQjorMEo.net
バーミヤンから登って曲がるあたりに「ヒルサイドテラス若葉台」なる
募集看板があったが、あんなところで売れるんだろうか。

ヒルサイドよりヒルトップの方がふさわしいと思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 07:41:31.35 ID:zoV/wdWd.net
学校も近くにあるし、周りに住宅が割りと沢山あるって事は売れるんだろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:01:00.70 ID:r9S1Pr/z.net
>>758
バーベキューやり放題

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:01:39.85 ID:VEvllKu4.net
たまにタヌキ鍋も食える

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:44:45.29 ID:yX9acMF5.net
女装のじいさんがいる

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:59:30.52 ID:8aks1PQI.net
>>758
多摩地区としてはそこそこ駅近なので案外すぐに売れるよ!


なお直線距離は近いが高低差

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:00:47.28 ID:7hBH8oyu.net
クロスバイクだけど初めて尾根幹走ってみた。坂が多いけどなんとかなるものだね、めちゃ楽しかった。ローディーのおじさん達に迷惑かけないよう気をつけながらまた練習しに行こう

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:28:55.20 ID:yapWxQOE.net
>>764
その先の津久井湖や宮ヶ瀬ダムも楽しいから春になったら挑戦してみろや
尾根幹ではダンプカーに気を付けろよ
ボケ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:06:04.80 ID:xsP1kMe1.net
尾根幹で脚力アピールしたいなら若葉台だけでも頑張れ
ここでごぼう抜きすれば羨望の眼差しで見られる

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:17:08.91 ID:Hhg+8hCU.net
木曜日また事故があったみたいだね
永山の対面のところ自転車と車が路肩にあって
パトカーとゴキ単が来てた

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:19:09.49 ID:lF3x6VfX.net
ゴキたんってなに?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:27:19.90 ID:rutCBNht.net
警察が使う、黒くて小回りのきくゴキブリみたいに動く単車

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:38:00.09 ID:rv8bYVA+.net
最近往路の開始からすぐのガストの坂の途中(スシローのチョイ先あたり)と、復路の多摩大のところで駐車が多いので注意。
この二箇所はややきつい所為で前向かずに下を向いて走る人が多そうなので。
というか俺自身がそれぞれ一回追突しそうになった。

坂の頂上付近や勾配の急な坂は駐車禁止なので、あまりに酷い場合は通報しようっと。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:08:58.80 ID:0FoqiYr6.net
通報する前に、前を向いて走る基本を身につけましょう

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:11:30.79 ID:qi6IVBtt.net
>>771
まぁ、なんつーか、うっかりしてたんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:06:22.02 ID:l74hJoqg.net
かつやの近くでまた事故ってたな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:17:17.81 ID:p7QjKGqg.net
かつやが悪い

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:15:44.50 ID:m3pwC3Yt.net
そーいえば

かつやなんやねん。

あんなやすっちい店にドンドコドンドコ車が入るじゃん。オンボロ軽から黒塗りおベンツまで。
そんなにジャンクフード食べたいん?油食べなきゃ死ぬの?
松屋に入る車どももそうだけどさ、日本社会の闇や陰みたいなものをすげぇ感じるんだけど。いやマジで。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:17:34.48 ID:4+yNHXHh.net
かつやは悪くない

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:42:15.07 ID:v+ygQd8w.net
かつやって誰?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:02:27.34 ID:KJ2h66is.net
ベストヒットUSA

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:08:34.49 ID:NApFdeeg.net
たっちゃんの兄貴

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:08:50.60 ID:NApFdeeg.net
弟だわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:05:02.37 ID:OVNRnekh.net
ノムさん

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:29:52.17 ID:lUgwcjL2.net
じじいばっかだな
もっと若い例えはないのか
(俺も知らん)

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:37:25.62 ID:LL/dEmcl.net
>>775
そんな程度で闇を感じちゃうの?
生きるの辛そうだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 03:21:25.75 ID:cn6aoeFa.net
西原の仲良しに居なかったっけ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:15:04.55 ID:6lPAeahq.net
あのサイクルカフェホントに主婦のたまり場になってて草

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:33:02.26 ID:DgX06JCG.net
よしじゃあローソンの土地にゼブラカフェにしよう

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:47:23.17 ID:jTKxP6zI.net
バイクラックに電チャリ?
急速充電器を複数用意すれば、もっと人来てくれるかも!

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:14:07.64 ID:4TUH0Ibs.net
久しぶりに行った多摩境のスタバに
ラックが置いてあった。
小さいから、もう一台あるといいなぁ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:42:53.34 ID:F+dBpuLJ.net
ピチピチレーパンでスタバとか行ったら意識高い系に殺されませんか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:40:05.87 ID:HjKd6qEH.net
アイウェア掛けてると何故か恥ずかしくない( ・`ω・´)

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:48:21.78 ID:ZBG9VQwb.net
MacBookかついで行けばおk

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:00:28.81 ID:DgX06JCG.net
2010年くらいのCPUが熱々のMacbook airをお腹に当てていれば
ポンポン弱い人でも途中でデュムラることなくスタバへ到着できるぜ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:56:58.33 ID:KwZZhON/.net
あそこのスタバは
町田、相模原のカッペしかいないから
安心しろ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:11:00.49 ID:nA7EMvUE.net
どうもこんばんは
意識低い系です。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:36:14.82 ID:b0DEjTte.net
おしっこ近くなるからカフェ行かないのがガチスタイル(やせ我慢

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:05:51.17 ID:RBXe/bn9.net
長期出張から帰って久しぶりに行ったら全然人いなかったんだけど工事の影響?
みんな代わりにどこ走ってるんだろう

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:22:46.19 ID:k1ZNAMZs.net
冬だからおうちなんじゃ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:23:32.21 ID:k1ZNAMZs.net
ロンドン、リッチモンド、ワトピア

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:27:02.30 ID:RBXe/bn9.net
>>797
そっか、今日なんてちゃんと着てれば走りやすかったのにな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:35:00.00 ID:v+KT3w7k.net
>>796
最近誰もおらんよ。おきなわも高岡のワンメイクレースだし、ガチ勢の年齢層が随分上がってきて
リタイアが始まったのか、朝から晩までガチな人らやおはサイ連中すらあまり見なくなってきた。
むしろすんごく走りやすくていいです。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:39:04.89 ID:r58gOLvx.net
15時くらいに通ったらわりとすれ違ったよ
あと津久井方面はまあまあいた

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:15:52.31 ID:wIfnqR+E.net
>>796
寒いからじゃ
とはいえセブンにそこそこ人いたけど?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 07:41:29.86 ID:giN5yvMJ.net
>>796
冬は寒いのでジムでウエイトとエアロバイクやってる・・・(;´∀`)

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:47:51.44 ID:vD6oEs3m.net
矢野口↔新宿の場合、どこ通ってる?
甲州街道は柴崎辺りまで路肩が狭くて:(´◦ω◦`):

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:48:35.78 ID:vcfd8b85.net
>>804
高井戸までR20で、高井戸の永福町から井の頭通りに入って人見街道→東八→武蔵境通り
若干遠回りになるが最も安全でスムーズ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:56:07.26 ID:rPulOqBt.net
>>804
桜上水まで甲州街道→水道道路→世田谷通り→多摩川CR

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:54:39.75 ID:jlEiYNDG.net
>>804
甲州街道の一本北側を平行に走る都道431号が自転車レーンもあって走りやすい
井之頭道路にぶつかったら少し走って、神田川を使って》>806の水道道路へ
水道道路の環八横断はは千歳船橋の交差点を使うしかないが、水道道路をさらに進むと世田谷通りにぶつかる
あとは世田谷通りを多摩川水道橋というルートが比較的車がうるさくなくお勧め

甲州街道はあれはだめだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 05:08:18.09 ID:Gi/Nc0aj.net
>>804
矢野口→多摩サイ→狛江→松原通り→仙川→旧甲州街道→高井戸→甲州街道→新宿かな。いつも尾根幹使うときこの逆で走ってる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:33:43.72 ID:M65nyLZo.net
通勤で毎日府中新宿を往復してるからもう慣れたわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:54:33.65 ID:Zl74caQU.net
ユキヤ尾根幹に来とるんか!?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:54:59.30 ID:6kqU8pdg.net
ここはLINEかよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:56:13.86 ID:/bVyVbud.net
stravaやってけれたら、こちらのモチベーションも上がるのにな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 07:59:43.04 ID:H29i8N8o.net
新城も別府も宮ケ瀬とかあっち方面平日に走ってること多いんだね
俺はそっち方面走らないから檜原方面に来てくれれば嬉しい

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:28:19.63 ID:IdK7yw94.net
別府がグランツールを走る機会はこの先あるのかねえ。トレックの日本広報担当としては価値が高いからそうそうクビにはならんだろうけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 12:01:47.10 ID:A+2hftjO.net
>>798
俺も最近はもっぱらその三ヶ所だわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 13:43:32.58 ID:rTXDmyqU.net
ズイフトかよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:33:22.22 ID:iQi81i9g.net
あけおね!

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 13:10:50.64 ID:7EjYwYcr.net
今年もよろよろ!

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:28:25.34 ID:ewPqsm4w.net
この時期走ってる人はガチが多い気がする
少しでも手を抜けば抜かされる可能性がある奴ばかり

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:37:06.53 ID:9yFJeREt.net
おされるようなプレッシャー
尾根幹に入ったとたんコレだ・・

多摩サイの最高速 小山田の走行会 イヤというほどこのロードで走りこんだ

――だが
それは実戦ではほとんど役に立たない


認めろ はっきりと
公道ではヤツが数段上だと―――

そして挑め―――
非合法のルールの上で

撃墜おとすか 撃墜おとされる―――か

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:50:29.05 ID:nhmsMcGB.net
>>819
もっと頑張れや。せいぜい俺が背中を拝むんだな!!!

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 23:05:05.72 ID:DWnmjtbW.net
湾岸すきだけど、なんか感じが出てないなぁ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:54:55.39 ID:ixA/Lft8.net
道志での車の単独事故の模様
https://www.youtube.com/watch?v=NJtchLGDmSk
ロード他、巻き込まれた人居なくてよかった

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 20:09:23.38 ID:gelMSkXG.net
凄い豪快な突っ込みだな

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:22:55.17 ID:dCdI0GU7.net
道志みちはヤバイ。自転車やオートバイでは何ら問題を感じないだろうけど、四輪からすると半端な狭さと
アップダウンとセットのブラインドコーナーの連続で無茶苦茶に神経使う。

しかも行きは登り基調でタイヤが悲鳴を上げ、帰りはずーっと下り基調でオーバースピードになりやすい。
自転車もここを理解していないといけないかも。

>823の動画はただのボケだがw

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 11:30:37.52 ID:J4YfoDsK.net
>>825
道志は上り下り関係なくセンターオーバーしてくるバカがいるので注意するくらいかな。

あとバイクだと曲がりきれずに溝にハマっているデカスクとか、曲がりすぎて反対側で
コケている奴とかをちょくちょく見る。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:17:37.95 ID:G6BFdiVm.net
>>826
あれねーセンターラインがねー
見通しも悪いし道幅がアレでピラーで見えない位置に来るしで結構難しいんだよねぇーw
バイクは2〜3箇所ツイストするコーナーでオーバーしてるね。
斜度変わりつつ鬼ヘアピンとか鬼すぎる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:41:40.61 ID:J4YfoDsK.net
>>827
速度出しすぎ、アクセル踏みすぎ、コーナー攻めすぎじゃなきゃさして難しくはないわ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:46:42.91 ID:KfVdK65S.net
道志は行きはよくても帰りの登り返しでかなりキツい
コンビニないから余計に

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:54:00.67 ID:bP5VFq//.net
帰りは秋山みちを使ってみたら?
こっちもコンビニないけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 17:48:53.36 ID:G6BFdiVm.net
>>828
マイペースでゆっくり行こうと思ったら後ろからインプや自殺願望軽自動車が煽ってくるからな…

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 07:55:49.86 ID:engSvndA.net
道志みちって尾根幹よりアップダウンある?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:30:47.81 ID:o80nYAyY.net
ないよ?ど平坦だよ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 10:54:06.31 ID:xig5innH.net
>>832
タイムトライアルにおすすめ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:41:54.41 ID:osqa6ef7.net
>>833>>834
あれ、そうなの
上の方にアップダウンが危ないとか
登り返しが辛いとか書いてあったから

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:55:50.30 ID:WYrufD2d.net
今朝は頭が冷たくなってクラクラした。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:14:19.74 ID:xig5innH.net
>>835
全っ然大丈夫だよ。たまに死ぬくらい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:18:31.50 ID:imokeRmv.net
コーナーは「カメッ」と言って気合い入れれば大体曲がれる
もし曲がりきれなければガードレール蹴って曲がればいい

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:26:33.05 ID:1UpBCkYV.net
身長180cm以上ならな
チビはガードレールキックもできず
事故って死んだあげく現場に放置した車両まで盗まれる

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:45:02.74 ID:Xi3U0tcS.net
>>835
アップダウンは尾根幹と同じくらいだけど信号なくて走りやすいよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:12:23.25 ID:uc43ynic.net
ずっと登りって聞いてる

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:31:40.23 ID:xig5innH.net
大丈夫、登り下りをトータルで見れば平地だから。
ちょっとカーブが多いなと思ったら溝にタイヤ落として曲がればなんてことない

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:01:11.10 ID:uc43ynic.net
尾根幹TTで脱初心者は何分くらいがいいんだろうか

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 22:12:07.10 ID:xig5innH.net
>>843
5km/hカットのオートストップありの計測で往路28分、復路25分かな
今の時期はTTには向かないが。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:57:43.88 ID:5ZV43rpJ.net
信号無視する奴たまに見るけどそんなにstravaが大事か

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:34:19.80 ID:H0KEk8WL.net
>>844
27分半ちょい切るくらいだからなんとか達成できてたわ
夜の交通量減&信号運が良くてこれだから上位陣のタイムは無視でもしないと出せないだろうな…

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:33:37.09 ID:vN/JFc/T.net
俺は往路も復路も25分かからないかな
40以上で走れる区間も多いから尾根幹はなかなか面白い
走ってる人も多いから抜かす快感も得られるから非常に好きなコース

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 00:30:21.09 ID:f/H4Q2v2.net
>>847
往路で25切りはきついだろうと思ったが、俺も計算したらできてたわ。
多摩大坂8分以下、南野セブン11分、折り返しまで6分行かないくらいだ。
多摩大坂までが肝だな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:18:53.61 ID:ZB5f135L.net
上位陣、特に外人は信号無視する確率が高い
警察仕事しろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:27:38.29 ID:17SIzdlX.net
>>825
四輪でも全然走りやすいだろ、道志みち

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 17:54:08.65 ID:f/H4Q2v2.net
>>849
マペイともう一人の二人組みだろ。あれ稲城警察も黙認だからな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:05:29.78 ID:MSa/x2ay.net
マペイは信号待ちの車の右側から抜いて行くからな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:38:55.97 ID:+OvIVlEF.net
ちょっと前に停車してる車の右側から抜いてった外人いたからこれが噂の奴かと思ってついて行ってみたら貧脚の俺より登りとかかなり遅かった
見たらオッさんの外人だった

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:44:30.13 ID:exNGszxk.net
マウンテンなのにガタイのいいめちゃ速い外人たまに見かける
平坦じゃかなり頑張らないと千切られる

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 21:37:42.07 ID:G7d36i8V.net
>>853
あーたまにオッサン外人いるけどそいつかな。マペイも登坂で少し遅いよ。
鈍足2人が競ってるうちに漁夫の利みたいにいただいてます^q^

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:46:34.10 ID:Zs4zmWz9.net
この雪じゃ暫く走れないかな

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:54:16.18 ID:K7svitVW.net
何言ってんの今夜はファットバイクでヒャッハーでしょ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:51:13.73 ID:4MOLsypw.net
魅惑のファットボディでヒャッハーしてきたが?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:19:59.45 ID:LFqm+ekQ.net
雪はまだダメかな。いつも大雪のあと数日は多摩大坂の凍結がやばいよね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:25:06.45 ID:/GQXu/DL.net
スパイクタイヤに結束バンドでおk

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:35:11.17 ID:LFqm+ekQ.net
滑ることはないだろうけど、雪解け水でドロドロってのが結構辛かったりー

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:45:02.33 ID:ukBfFPn+.net
洗車が捗りますな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:41:57.50 ID:LFqm+ekQ.net
結局多摩大坂折り返しで行ってきたよ。多摩大坂は狭くなってて怖いけど、
ここまでならそれほど問題ない感じ。
それ以前に寒すぎるのと乾燥しすぎで練習にならなかった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 01:43:45.96 ID:MZz0wkXt.net
路肩潰れてる?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:49:53.79 ID:oaXydmCH.net
雪が降る前のことだけど、尾根緑道の霊園出口辺りから、裏尾根幹を使って稲城市に戻ろうと思ったが
道が分らず、尾根下の住宅街に迷い込んで行ったり来たりで2時間はロスしたかもしれない
結局、南大沢のトンネルの出口まで戻って、尾根幹歩道を爆走して帰ったよ
途中から歩道を止めて車道に出たけれど、ロードバイクとバトルする形になってしまった
あいつら、むきなって追い越すんだよな
だけど、長い坂は無理だと思うよ
250wの下駄を履いたロード仕様のママチャリ改をあなどってはいかんよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:53:16.91 ID:859vWD8U.net
はい。(´・ω・`)

867 :863:2018/01/25(木) 10:25:21.15 ID:s6NXnn/J.net
>>864
路肩完全に使えないよ。たぶん今日も厳しいんじゃないかな。

多摩大坂までは路面は大体ドライだったので濡れることはないのが救い。

多摩大坂から先はどうだろう、例年の感じからすると大妻あたりから凍結などが厳しくなると思うが…
全線走破はやめて、一週間は無理しないほうがいいと思う。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 08:18:51.13 ID:ilvXbOL/.net
ランド坂だけ使えたらいいんだけど...
ひたすら往復するし

869 :863:2018/01/26(金) 10:24:10.07 ID:K3vVEdzN.net
>>868
今日あたりはいけると思う

870 :863:2018/01/26(金) 18:54:41.89 ID:K3vVEdzN.net
今日多摩大坂までまた行ってきたけど、その先も行けそうなふいんきだった。

ただ寒さのレベルが違う、これは寒波が過ぎるまで乗ったらダメだ。

登ってるのに汗かかないし、帰ってからシャワー浴びなかったのは人生初だよ。
なんというか、晴れても曇っても昼でも夕方でも関係なく全てが冷たいってのは人生初だよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:15:16.63 ID:Y6Rw8YAf.net
>>870
いや寒かったなら帰ってシャワー浴びて温まろうぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:57:12.65 ID:KD68vMkK.net
シャワーなんかで温まらないだろう
湯船ないの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:03:10.05 ID:mGe0CXBp.net
その状態なら水でも暖かく感じるんじゃね?

874 :863:2018/01/27(土) 09:04:56.59 ID:0PKAzmKu.net
>>871
もうシャワーやめたくなるくらいやる気を失った

>>872
イケメンとしては基本シャワーなんで…
あと湯船張ってる時間なくね?
そこらの嫁って旦那が昼間帰ったら「お帰りなさい、風呂にしますか?死にますか?」って張っててくれるの?w

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:17:14.67 ID:vt2tJBeN.net
この寒さむしろ気持ちいいと思うし
骨折してたのがくっついたばかりだから坂上りに行きたくてしょうがないが
うっかり凍ったところで滑ってまた骨折するリスクを考えると踏み出せない

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:28:20.04 ID:0PKAzmKu.net
>>875
大丈夫だよ。サッと出てスパッと登ってギューンと下れ。
俺はこれで骨折した

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:32:09.38 ID:qPqACD8x.net
>>874
風呂にしますか?死にますか?っ怖い嫁だなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:52:42.91 ID:0PKAzmKu.net
>>877
日が出てるうちに酒食らうわけない、飯するわけない、セックスするわけもない、
予定外の早期帰宅だと逢引スケジュールに支障が出てブチ切れ必至の可能性もありえる
つまり 死 である

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:37:21.55 ID:GAiwmWa1.net
もうそろそろ路面も大丈夫やろか

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:53:26.31 ID:0PKAzmKu.net
>>879
ふたつ問題がある。
案外雪が融けてなくて道幅がまだ狭い。
タイヤチェーンで壊されたアスファルトのカスが結構恐怖。
今日はまだ行ってないけど車がかなり多いと思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:57:33.18 ID:GAiwmWa1.net
>>880
情報ありがとう。転倒怖いからおとなしくしてるか。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:58:23.69 ID:mGe0CXBp.net
ズイフトに尾根幹があったらなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:02:43.72 ID:Xw3T8x3S.net
>>882
なるほど
zwiftにはピッタリやな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:13:45.61 ID:RU0V5H3x.net
往復してきますた
アクアブルー前はアイスバーン多めで徐行必須
大妻女子大から先は路肩使えないので渋滞ノロノロ
それと溶け出してウェットな所を走らないといけない部分も多少あり汚れる
あとやけに疲れた

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:18:40.23 ID:mGe0CXBp.net
報告乙であります

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:34:05.92 ID:sQTijser.net
1日中陽が当たらない+雨が降らないと
1ヵ月ぐらい余裕で路面に氷が残ってたりするからなあ
踏み固められてカッチンカチンのツルッツルのやつ
コースに出るまでの路地や生活道路みたいなとこ特に

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:45:10.76 ID:RU0V5H3x.net
1つ怖かったのが最初のスシロー坂前の交差点、車来てなかったから直進車線に入ったら白線付近に氷の山が残っててヒヤッとしたぜ
車道の中央付近とか思わぬところに氷が残ってるので無茶はしないようにね…

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:05:40.77 ID:0PKAzmKu.net
>>887
寿司ローのところまだ氷がいきり立ってんのか…
案外寒いし空気が重いから疲れるだろ。
俺は今日は行くのやめたわ。雪の前後は身体が重すぎて全然タイム出ないんだもん。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:58:19.39 ID:zlOT/ZVl.net
記録的低温は終わるも厳寒は続く。
来週木曜日頃は東京で再び雪の可能性。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180127-00080922/

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:09:49.20 ID:rWg9lo4w.net
下りは、中間地点から大妻あたりまで、路肩にかなり雪が残ってた。自動車の後ろをちんたら走るの推奨。ただ、道のど真ん中に氷がときどきあるから、気をつけて。
上りは日当たり良いからか、ほとんど気にならなかった。ときどき、雪の塊が落ちてたりしたけど。渋滞しない場所の路肩だからよく見えたわ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:26:53.53 ID:xTMvxW9t.net
タイムアタックするようなストイックな走り方は出来ないということかな
のんびり走るなら行けそうだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:37:48.19 ID:dTTXue8/.net
小山田とかはまだ無理だろうなあ。
よみうりV通りはどうかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:41:32.29 ID:sFhDbUL8.net
所々凍結があるらしい

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:52:26.67 ID:dTTXue8/.net
そうか、無理せず休むか

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 01:01:07.18 ID:1jKFe70H.net
たまには1週間くらい休むのもいいよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:10:39.52 ID:Q4Mbsl7v.net
尾根幹の積雪はどうです?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:11:36.25 ID:b00ztOWq.net
明日走る人状況レビューお願いします

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:18:11.49 ID:0/36wS2J.net
>>896
銅ではないだろうwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 02:24:11.15 ID:oPCq8CIi.net
>>898
いいから走ってこい

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 07:57:49.81 ID:eYHMZslB.net
>>896>>898
銅じゃないよ
DOだよ!

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:17:28.22 ID:xOTiDqFQ.net
多摩南野の交差点から先、結構路肩の雪多くなるから注意
小山田はメモリアル坂序盤がちょいウェット
日大の坂、病院坂も問題なしだったよ
ただ病院坂のカーブ、1番きつくなる手前で片側工事中なので止められたら死ぬ
小山田は緑道沿いとか濡れてる部分多いので早朝はやばいかも
あと汚れる

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:46:07.88 ID:fBRMuk62.net
>>901
d
小山田フル周回は避けたほうが良さそうね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:50:45.92 ID:wXUSLF4W.net
坂道の登りで止めさせるとか頭おかしいよ
こちとらタイムアタックしてるのに、工事ストップとか害悪でしかない

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:40:06.19 ID:fBRMuk62.net
>>903
去年だったかな、病院坂の中腹でで京王バスが故障してたわw
超つれーまじつれー

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:57:31.23 ID:w7OEwcNH.net
>>903
公道でTTするな
お前の存在ほうがどう見ても害悪だわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:06:51.84 ID:rVPrGYVZ.net
stravaで上位になりたいんや!
グループ内で一番になりたいんや!

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:53:01.37 ID:X2ikicFr.net
俺を倒してから行け

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 07:07:32.73 ID:/KqGhpGt.net
>>903
そういう時は知的障害者のフリして「マンコー!マンコー!」とか叫びながら走ってくと通してくれるよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 15:42:47.77 ID:SAPj68cF.net
今日は人、多かったな。
学生グループは、マナー悪すぎ。

連光寺は登りきった後に聖蹟方向に直進する場合、
側道の入り口の路肩の雪に注意。

いろは坂は最初の九十九折までの路肩に雪の塊多し。バスが来たら譲るが無難。

若葉台、よみうりV通りも路肩に残ってるから、車線への膨らみのタイミングに注意。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 15:46:11.81 ID:mUMpjjpj.net
あと1週間もすれば溶けきるかね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 17:24:02.36 ID:X2ikicFr.net
俺のホットなマイハーで溶かしてやるから待っててーや

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:39:10.50 ID:SAPj68cF.net
ところどころ塩カル撒かれてるのと、
最大の恐怖は路肩の砂利だな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:43:00.17 ID:vgAoHzHL.net
ダンシングすると後輪が空転する

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:08:15.17 ID:Kc/7Mn//.net
来週末は天気怪しいなー
雨なら路面も綺麗になるかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 07:00:37.57 ID:Hrver9yz.net
雨で濡れて凍結のパターン

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:42:17.74 ID:hNReR85n.net
チェーン使われるとアスファルトガタガタになるわけだけど、ガタガタになったままで中々修繕しないよなあ。
これは予算よりも東京の各道路は国と各自治体が複雑にシェアや絡んでるせいだと思うけど。

武蔵境通りはそれでも頻繁で、5年毎くらいにアスファルト補修してるけど2年毎にガタガタにされるんでイタチゴッコ。
豪雪地域出身だけど、アスファルトってこんなに弱かったっけ…!?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:46:46.58 ID:QXZJAbDJ.net
補修は金かかるから仕方ないとして、砂利くらい片付けて欲しいものだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:52:25.44 ID:nHYHpR36.net
>>909
偵察ご苦労様でした ( ̄^ ̄)ゞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:58:29.87 ID:Y1ak0wr+.net
>>916
スタッドレスだったらこんなにならないよ。
夏タイヤにチェーンだからしょうがない。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:00:58.47 ID:Byy0V9YT.net
若葉台の坂が1:15切れない(´;ω;`)
冬服や寒さの空気抵抗ってこんなにも大きいのか

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:14:23.19 ID:2YAlbH3c.net
>>920
ワイのベストが1:15やがこの時期はプラス10〜15秒がデフォ
冬場のTTでタイム出すのはあきらメロン

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:34:28.16 ID:AnS+Pi/t.net
今の時期はLSDに徹するのがいいよ
頑張りすぎると足も痛めやすいしいい事ないよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:00:26.11 ID:hNReR85n.net
1:15 って平均400Wか ザワザワ…



いや、まぁ無理では無いか。
それ以上出すのはさすがに中々希少種かもね。
おはサイ連中でもよっぽど調子いいときしか1.15切る速さは見ないな。
それ以前にバーミヤンのところで遅いアホが多すぎや。温存してどーするん

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:17:42.22 ID:b79Im7N+.net
今年になってから若葉台自己ベスト更新できたから夏になったらどんだけ早くなるのか楽しみ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 09:08:39.76 ID:L5Sad9Gx.net
小山田周回もそろそろいけるかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:37:44.07 ID:kgsoBGmR.net
若葉台1分切りのワイ、高みの見物

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:07:57.80 ID:Rc2BDwpU.net
すげぇな
ってワイもログいくつか見たら、1分切りが普通で調子悪いときでも1分20秒だったわ。
永遠の長さに感じるけど結構短いんだな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:45:51.94 ID:bH0ajQQF.net
若葉台60秒切れたとしても、それ以降脚止まるわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:53:34.29 ID:VTawNjmY.net
若葉台とか時速20km切るか切らないかくらいの速度でしか走れない
1分切るとかバケモンだわ
V坂も2分切るんだろうか((((;゜Д゜)))

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:09:43.22 ID:Rc2BDwpU.net
>>929
Vはかろうじて2切り、多くても2:20だなあ。
若葉台つか多摩大坂は20km/h切ったら「今日は死んでるな」って諦めてる。
通常の速い人レベルだとあそこは大体24km/hくらいじゃないかな。

べつにいいんじゃないの?速いから/遅いからって何があるわけでもないしw
そりゃ速いほうが良いに決まってるけど、あえて遅く走ってもあそこはつれーもんだよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:44:32.73 ID:+2iLemaz.net
若葉台20オーバーとかぜってー無理だわ(´;ω;`)

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 19:02:24.33 ID:Rc2BDwpU.net
>>931
頑張れ、その程度は不可能ではない      たぶん

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:25:59.27 ID:3vzSz6ew.net
若葉台1分って、時速にして35キロ近くないか???

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:32:54.81 ID:Rc2BDwpU.net
>>933
そんなだっけ?さすがに35は不可能なので俺のGPSログもおかしいのかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:39:38.98 ID:09MjWKMX.net
>>933
最低でも平均で30は超えてるね

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:48:45.95 ID:Ukbmmdpy.net
>>933,934
stravaで見たら1分ジャストの人は全員31.9km/hだね
タイムが同じで他の人より速度が速かったりしたらGPSおかしいんだろうけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:21:13.99 ID:2i8nlOw6.net
いつも速いな〜と思ってるのは●猫さんなんだけど、1分切りは真冬にやってんだよな…

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:27:02.59 ID:QXQbk4dt.net
へえ、日本人でもあの坂を、平地でも出すのが難しい31.9kmで走れる人がいたとはびっくりだね
ツールでも、ジロデも、ブエルタでもなんで出場できないの?
そういえば元オリンピックロード選手が言ってたね
日本人はコース、レース設定があまい環境で育ってきているから
3時間レースしか持たない。
本場のレースは5時間走れないとなあ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:32:58.19 ID:nY7UT6PG.net
>>938
そんな自分が雑魚ですと喧伝しなくてもいいっすよw

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:53:43.45 ID:HYUNZt46.net
>>938
1分9倍で走ればいいだけだから大したことない
ツール級は1分11倍とか出してくるよ
雑魚な上にバカな奴は喋んな

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 10:01:17.63 ID:W7VVGyWb.net
雑魚、馬鹿・・・ざこばか・・朝丸か

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 10:55:14.42 ID:QXQbk4dt.net
すごいな!
こんな感じで登ってるんだよね?
https://youtu.be/cui9sWN-65o

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:04:03.29 ID:BBmUw35m.net
>>938
なんでこいつ疑問系で始まって自己解決してるの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:00:46.43 ID:eDehY2pr.net
多摩大坂は絶対値よりも軽さがタイムに繋がると思う。
55kgのクライマーが7倍出すのと65kgのオールラウンダーが9倍出すのだと前者の方がたぶん速くてラク。
まあ今と昔の俺自身の比較なんだけどね…
自転車って数字的なパワーよりも軽さが重要なんだよなあ…

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:12:29.25 ID:HYUNZt46.net
>>944
パワーウェイトレシオの意味わかってないじゃん


まぁ9倍出さなくても追い風や車のドラフティングあれば普通に1分切れると思うよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:52:30.80 ID:Z1Ep16cp.net
>>944
感覚的にはわかる。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:01:30.15 ID:QXQbk4dt.net
東京オリンピックのロードレースのコース案を見ると、尾根幹部分はゴミみたいな存在だよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:22:22.60 ID:zsq5+/A8.net
どれだけ塗り替えられていくのか、
STRAVAが楽しみ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:27:03.14 ID:j0F8tWlV.net
全員フラグ立てたるわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:42:38.15 ID:bwOePjsq.net
プレオリンピックで2019年にはもう走るからな
ワイが必死に走ったタイムと比べてみたい

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:49:29.50 ID:8N2H+Rj/.net
セバスチャン速すぎ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:50:55.61 ID:o4COuzOz.net
ルイス「どうかな?」
マックス「ニヤリ」

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 18:02:49.09 ID:W7VVGyWb.net
フェルナンド「クククククッ」

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 18:06:07.41 ID:CpJ8E5xC.net
五月みどり「うふん」

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:20:07.21 ID:eDehY2pr.net
>>945
純粋なPWRだけじゃなくて、脚の軽さとか心肺のバランスまで関係してると思う。
軽ければ軽いほどダンシング/シッティング/低回転/高回転などのバリエーションが捗るし。
重いとシッティングで我慢汁が出て、結局ダンシングでなんとか誤魔化すような走りになりがち。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 15:11:09.22 ID:P66t5TTZ.net
猛烈な追い風カモン

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:55:46.40 ID:qjYOJ1M2.net
尾根緑道を多摩美大側から行こうとしたが、少し行ったら道が雪で真っ白だったので止めた
その先の全線どうなのかな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:49:01.26 ID:vHfZG4i0.net
>>957
ワイ多摩美出身、色んな曰くつきの裏山が消えてコストコが出来て咽び泣く
尾根緑道は全線ドライで問題ないはずだよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:50:22.79 ID:vHfZG4i0.net
矢野口の橋手前に突如オービスが設置されてて驚いた。
たまにネズミ捕りもしてるしあの区間は集金が捗るのかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:53:47.57 ID:IOrWZxTv.net
>>957
銅ではないだろうwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:42:53.81 ID:qjYOJ1M2.net
多摩美大の所へ行く途中、八王子みなみ野から相原に向かう途中から
山櫻森の工場横を登る道で、車が突っ込んだらしく左側のフェンスが壊れていた
この辺り
https://goo.gl/maps/pv9DixASU352

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:12:08.28 ID:IKeqrb90.net
若葉台の信号で引っかかったら萎える

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:12:30.46 ID:30baMMza.net
杜の一番街ピークのとこも誰か突っ込んだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 00:44:35.48 ID:H+0D7b1Q.net
>>960

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 10:23:06.06 ID:eoZzB2Hx.net
杜の一番街下の工事がうぜぇw
終わったと思ったらまた工事だよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:58:34.53 ID:/2WzvWI5.net
サクラダファミリアだな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:03:02.95 ID:nA7NRORx.net
よこやまの道がなんか轍がついてるなと思ったら
MTBerのメッカだったのか
穏便にやろうぜぃ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:37:54.61 ID:2QD669ww.net
長沼公園のところでネズミ捕りやってたな。
あそこは暴走する車が多いからもっとやればいい。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:41:53.15 ID:ZYRDNkq3.net
むしろ信号無視の外国人サイクリストを取り締まれ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 17:48:55.02 ID:pp93NDDy.net
若葉台とバーミヤン坂って一緒ですよね

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 17:55:52.29 ID:0hyzDNgU.net
>>970
あとファミマ坂、多摩大坂とも言う

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:17:44.96 ID:pp93NDDy.net
>>971
ありがとうございます!

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:38:16.79 ID:/2WzvWI5.net
多摩大阪って若葉台のことだったのか!

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:44:05.05 ID:sq9yKTUr.net
また大阪や…

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:46:21.88 ID:nA7NRORx.net
路側帯をのそのそ走ってたローディーが
サンデードライバーにクラクションされてたなちょっとかわいそう

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:22:43.26 ID:OP4cPHc8.net
平日も休み取れる環境だと休日と平日のドライバーの差は確実に分かる

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:28:41.64 ID:S4AqN1ur.net
平日休みだからいつも平日走ってるけど、土日はヤバいの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 00:16:03.20 ID:IsQKOLQS.net
信号無視する四輪を結構よく見る。
この前稲城で3台続けて信号無視していったのには呆れた。
尾根感本線自体はみんなジェントルだよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 09:28:15.14 ID:IsZvZUKu.net
長池小山田陸橋の分岐で、自転車の進路を妨げて分岐路に入っていく輩が多いよな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 09:42:13.95 ID:IsQKOLQS.net
あーいるいるw
町田方向はまだいいけど、逆の稲城方向でザラすトンネルの分岐のところが怖い。
ベストタイミングで四輪に追われてクラクションも鳴らされることがある。
四輪から見れば道路のど真ん中を走ってるように見えちゃうから仕方ないんだけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 10:39:57.41 ID:ouGIO9RX.net
左側寄ると南大沢方面の車が怖い
真ん中だととにかく怖い

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 10:52:11.78 ID:XZAasoa5.net
連休で初心者が増えたかな
あぶないから歩道をゆっくり行きな

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 08:12:26.55 ID:82csvIon.net
あそこのトンネルは軽く登ってて速度も出にくいから真っ直ぐ行く時は結構怖いよね

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:51:08.95 ID:MSuQwuVL.net
尾根幹スレの皆んなはジェントルだなあ
自転車乗りはこうありたいものだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 13:19:41.27 ID:LFFp39eJ.net
はぁ!?てめー○すぞ!!!!!!  (○す=まるす と読みます)

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 18:21:48.48 ID:t5eefO4c.net
今日は尾根幹の両サイド外を走ってみた
多摩ニュータウン内に展開している遊歩道と裏尾根をポタリング散策
迷ってばかりだよw

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 14:00:21.68 ID:t375XwjE.net
多摩ニュータウン内の遊歩道は唐木田駅の東側に位置する鶴牧西公園から始まっているらしい
車道から完全分離されていて信号は全くなく多摩東公園までつながっている
尾根幹みたいなアップダウンはなく、ほとんどフラットだから、足が終わった人の避難路として使えるだろう
途中、トイレ、公共施設(マップがもらえる)、郵便局、商店街?とかもあるから知っておくのも悪くないと思う
路面はところどころ、石畳がある
元々が人が歩くのが目的だから自転車は安全第一、ゆっくり走ってね
小山田セブンの左右両側にかかる人道橋(Y字橋、鶴乃橋)からからもアクセスできるよ

なお、よこやまの道は完全徒歩専用で階段とかもあり自転車向きでは無かった

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 19:50:42.13 ID:dcd5BAnl.net
満る賀(マルカ)という蕎麦屋で食べたカツ丼がめちゃ旨かったぞ
50年に一度出会えるかどうかの旨さだった
場所は恵泉女学院大学前の交差点から2ブロックほど入った辺り
セブンの斜め上の辺りの、遊歩道に面した商店街の中にある

右手にある交番の手前から上がって駐車場を通り過ぎれば、遊歩道に出られる
厨房の中に蕎麦を挽く機械も見えたから、蕎麦もきっとうまいに違いない
カツ丼食べれば、蕎麦の味も悪いはずがない

ただしいつもやって居るかどうかは聞きそびれた

https://goo.gl/maps/Z5SThBrSmgH2

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 20:02:08.65 ID:dcd5BAnl.net
店の情報はここにあったぞ
たまには旨いもの食えよ

http://www.asawebtama.com/items/view/281

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 20:03:11.54 ID:gG1JAxL7.net
飯もいいけど、stravaのランキング上位が欲しい

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:34:39.85 ID:8wl9BZhK.net
パンとコーヒーがあればそれでいい

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 21:59:27.64 ID:5qETjlsa.net
今日は風強すぎて死ねたな。往路で下りなのに登り状態になって全然進まなくて草

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:01:08.71 ID:+Hudhrxc.net
追い風だったのか
だからタイムが出たわけだ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:05:32.27 ID:5qETjlsa.net
>>993
間違えた復路だったわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:06:26.84 ID:5qETjlsa.net
ザラす方向(町田方向)の往路はものすごい追い風だったので調子良かったはず。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:23:46.23 ID:/rUaSCWC.net
>>988
行ってみよう、ありがとう

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:27:55.57 ID:/rUaSCWC.net
で、次はこちらへ

尾根幹 パート10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518874018/

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:30:45.78 ID:1WeSQ3aV.net
>>997
おつ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 22:55:00.54 ID:ytqXcu3g.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 23:04:41.17 ID:54JbgCsO.net
は咲いた?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200