2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾根幹 パート9

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:46:36.50 ID:k8AJghMy.net
前スレ
尾根幹 パート8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477529724/

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:54:32.67 ID:pq1EpXtM.net
保水性舗装って奴の事だと思うんだが、
高機能とも言われる開粒度アスファルトを打った後に、
水を吸収するような樹脂を隙間に充填するんだよね。
そしたら、雨の水を舗装が保持して天気の時には、
蒸発による冷却効果で温度を下げる。

問題は樹脂の機能の保持が何年続くか?というのと、
価格が高価という点だったはずだけど、、、

値段が安いってほんと?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:03:39.62 ID:mVNVJxIx.net
>>725
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000009979.pdf

摩擦抵抗が落ちるんなら、走行性は良くなるんじゃね。
ブレーキは停止距離伸びるけど。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:19:35.70 ID:5O8z6k01.net
どんな舗装にしろ、必要かと言われたら要らないだろ。通常の道路にはもっとやるべき箇所が山ほどある。
暑さが問題なら10月開催にずらせば全部丸く収まった。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:43:35.52 ID:bboOq1Jl.net
>>726
蒸発による冷却じゃないよ。
最初アスファルトって書いちゃったから誤解されたけど生コンが混ぜてあるコンクリ舗装だよ。
コンクリだから色が白っぽいしそれで路面温度が今までのより下がるし
耐久性も桁違いに上がってコストも下がってるんだよ。
コンクリ舗装の大きな欠点だった養生期間も今は一日で済むようになったのでデメリットが大分減ったよ。

もう細かい事は忘れたょ
ぼくは業界の偉い人から話を聞いただけなんでw

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:48:47.44 ID:bboOq1Jl.net
>>728
開催時期変更はIOCが意地でも8月にやらせるから無理だよ。
10月になるとMLBのポストシーズンやNBA開幕でアメリカでの視聴率が見込めなくて放映権料が
大きく下がるからね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:56:02.63 ID:mVNVJxIx.net
>>728
つうか尾根幹に関しては元々遅れまくりだった片側2車線化工事が早まってるんだし、
オリンピックのお陰で遮熱性が高いアスファルトになるんなら別に問題なくね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:46:04.40 ID:5O8z6k01.net
>>731
早まったわけじゃなく道路計画が普通に進行してるだけであって、、オリンピックは関係なかろうw

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:02:41.35 ID:mVNVJxIx.net
>>732
オリンピックルートになるなら工期も早まるだろ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:21:38.13 ID:1mqVWM6u.net
57-11を電動アシストさせるんだよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:00:30.15 ID:5O8z6k01.net
>>733
まだ決まったわけじゃない。先日のものがFIXしたとしても気が早すぎる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:21:47.57 ID:qwDOg/+z.net
10月開催なら富士山も映えるのにねえ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:01:20.77 ID:SxbbDV4V.net
色々勘違いしてる人も居そうだからちょっと書いとく。
都道と国道は管轄が違うのはもちろんだけど、公共の道路計画っていうのは何十年か前に決まったら天変地異でも無い限り動かさない。
入札も終わって工事は止められないんだよ。欠陥が分かってたとしても止められない。

歩道を広げたと思ったら次の年にまた掘り返して車道広げたり、その翌年にいきなり自転車レーン作り始めるのはそのためw

だからオリンピックで加速するなんてことはありえない。
むしろオリンピックで既存計画道路に無理矢理上塗りするようなことになるから結構ヤバイかもしれない。
豊洲のインフラがいい例だね。業者の搬出入と観光客の道路が同じっていうありえないことになってるのに直せないってやつ。
あれは後から商業施設計画を勝手に立てて計画を上塗りしたから。

道路の場合は何十億っていう規模になって、その負担は結局は国民に回る。たった5℃下げるためにアホな負担額になるかもしれない。
だから期待どころか要注視しておかないとかなり結構マジ危険。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:06:20.25 ID:ETrAkQH5.net
既に全然コンパクト(予算も開催場所も)じゃないからな

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:03:28.80 ID:xVkguDOy.net
>>737
道路設計をしていて、たまに発注作業にも関わる仕事をしてるけど、お前が何を言ってるのかさっぱりわからないw
オリンピックで加速するなんざいまどこでも発生してる事よ。
道路計画は沢山あるけど、実現するかは予算が付くかどうかにかかっていて、予算がついて力学が働けば加速するよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:41:40.21 ID:SxbbDV4V.net
>>739
入札に居ればわかるよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 06:28:58.23 ID:5hlsY36K.net
>>737
道路計画は基本計画だから、根本的な部分は生き続けるが予算が取れないから凍結してたんだろ。
尾根幹の元々の計画がいい例。
で、その計画の見直しがオリンピック前にあった。
工期自体はコースに確定すれば本番に間に合わせるために速度が上がる。

ここまでは確定しとるだろ。

歩道と車道と自転車道云々は発注業者が違うからそうなるんだろ。
これはどうでもいい話。

負担額は空想だからどうでもいい。
空想でないなら具体的に事例を明示しろよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:37:22.70 ID:Sh6gvDLz.net
>>737
たった5℃っていうけど日向と日陰くらいの差があるから。
ロード乗ってたらこの差がどれほど影響するか感覚的に分かると思うんだけど?
それにコンクリ舗装になると耐久性が段違いだし、轍もかなり出来にくくなるからいいじゃん

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:18:20.23 ID:JO9lMRMj.net
>>741
・計画の下に工事があるので業者の違いは関係ない
・どこから金が出るんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:26:51.21 ID:JO9lMRMj.net
>>742
5℃ってベンチテストでの最大値みたいなもんだから実際の路面温度なんて屁だろ。
テストコースで選手走らせて「ちょっと涼しいかもです」みたいなコメント出させてたが、選手ってのは
上に対しては服従姿勢でお上のやることは否定しないし、すでにやることに決まってる計画に対しての
後押しの儀礼だから否定するような尖った選手は走らせない。

都内にコンクリ舗装って少ないけど、コンクリって劣化してくると悪路状態になって悲惨だよ。
新しい方式だと劣化してもさほど酷く無いだろうけど、こういうものってのは昔から良いことしか言わない。

今も昔もやらなくていいことをやるから後々大変なことになるんじゃんってのが俺の話の主旨であって、
やらなきゃいけないことが山ほどあるでしょと。

おまえらもここで継ぎ目がーとか○○の箇所がーとかオリムピックに期待()、なんて愚痴ってないで
ここはもうダメだと思ったところは稲城市や八王子市にメールしろ。予算組んでちゃんと補修してくれるから。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:41:36.52 ID:jeJub5MI.net
>>740
君の仕事入札担当なのか?
もしそれが本当で、>>737だと思ってるのなら、
ちょっと信じられないね・・・
予算が割り振られない不遇な所に居るとしか思えないw
現実東京都内でも、オリンピックが行われるという理由で、
そこら中で道路整備工事が始まってるというのに。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:54:03.32 ID:5hlsY36K.net
>>743
計画は大枠の計画だから。
業者が同じなら一括して施工するけど、業者が違えばこっち終わって次にこっちって
なるから無駄になるってことだろ。
でなければ元の計画がおかしいだけだけど、尾根幹の現在の計画自体は昔に策定
されたものではないから関係ないわな。
金は都道だから都が出すだろ。

>>744
実際の道路で実証実験済なんだが。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:52:27.49 ID:5JCyDCp3.net
ちょっと前から大妻付近で工事やってるよね。車線増えるのかな。そうなるとクルマの速度上がって危なくなるな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 06:26:48.25 ID:xHs4XMEY.net
>>747
以前の説明会通りだと、別に自転車道が設置される。
自転車道となると法律上は車道を走れなくなり、狭いところで対向することになる上に、
丸亀やコンビニから車道に出てくる車との接触もありそうで、ファミマがある方は怖いね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:24:03.38 ID:xHs4XMEY.net
http://machida-road.seesaa.net/article/454323699.html

ちな。
小山沼陸橋ら宮下に直接抜ける道路を計画中とのこと。
いつになるかは知らんけど、相模湖、道志方面には町田街道や津久井みちを使わずに
ストレス無く抜けられそう。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:10:11.27 ID:n1VVaQM2.net
めちゃめちゃ民家あるね
説得が大変そう

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:35:44.70 ID:djgGFY7B.net
陸橋は自転車通れませんが?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:54:33.28 ID:xHs4XMEY.net
>>751
そうだよ?
陸橋から直で抜けられたらいいんだけど、陸橋本体に自転車道が作られたり、
自転車通行可になることはないだろうな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:37:31.18 ID:VSlMWn/2.net
若葉台のピークでタヌキさんが死んでた
路肩に寄せられてたけど白線あたりまで血まみれ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 05:58:09.65 ID:cLaIjmBR.net
楽しい話題はないかい?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:08:30.77 ID:b3mhbxMo.net
例えば?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:22:44.99 ID:M2IMWDVm.net
今日は人いなかったな。
どこ行ったん?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:40:47.51 ID:Lu3nPy80.net
天気悪いからでしょ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:00:18.31 ID:wQjorMEo.net
バーミヤンから登って曲がるあたりに「ヒルサイドテラス若葉台」なる
募集看板があったが、あんなところで売れるんだろうか。

ヒルサイドよりヒルトップの方がふさわしいと思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 07:41:31.35 ID:zoV/wdWd.net
学校も近くにあるし、周りに住宅が割りと沢山あるって事は売れるんだろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:01:00.70 ID:r9S1Pr/z.net
>>758
バーベキューやり放題

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:01:39.85 ID:VEvllKu4.net
たまにタヌキ鍋も食える

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:44:45.29 ID:yX9acMF5.net
女装のじいさんがいる

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:59:30.52 ID:8aks1PQI.net
>>758
多摩地区としてはそこそこ駅近なので案外すぐに売れるよ!


なお直線距離は近いが高低差

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:00:47.28 ID:7hBH8oyu.net
クロスバイクだけど初めて尾根幹走ってみた。坂が多いけどなんとかなるものだね、めちゃ楽しかった。ローディーのおじさん達に迷惑かけないよう気をつけながらまた練習しに行こう

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:28:55.20 ID:yapWxQOE.net
>>764
その先の津久井湖や宮ヶ瀬ダムも楽しいから春になったら挑戦してみろや
尾根幹ではダンプカーに気を付けろよ
ボケ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:06:04.80 ID:xsP1kMe1.net
尾根幹で脚力アピールしたいなら若葉台だけでも頑張れ
ここでごぼう抜きすれば羨望の眼差しで見られる

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:17:08.91 ID:Hhg+8hCU.net
木曜日また事故があったみたいだね
永山の対面のところ自転車と車が路肩にあって
パトカーとゴキ単が来てた

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:19:09.49 ID:lF3x6VfX.net
ゴキたんってなに?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:27:19.90 ID:rutCBNht.net
警察が使う、黒くて小回りのきくゴキブリみたいに動く単車

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:38:00.09 ID:rv8bYVA+.net
最近往路の開始からすぐのガストの坂の途中(スシローのチョイ先あたり)と、復路の多摩大のところで駐車が多いので注意。
この二箇所はややきつい所為で前向かずに下を向いて走る人が多そうなので。
というか俺自身がそれぞれ一回追突しそうになった。

坂の頂上付近や勾配の急な坂は駐車禁止なので、あまりに酷い場合は通報しようっと。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:08:58.80 ID:0FoqiYr6.net
通報する前に、前を向いて走る基本を身につけましょう

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:11:30.79 ID:qi6IVBtt.net
>>771
まぁ、なんつーか、うっかりしてたんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:06:22.02 ID:l74hJoqg.net
かつやの近くでまた事故ってたな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:17:17.81 ID:p7QjKGqg.net
かつやが悪い

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:15:44.50 ID:m3pwC3Yt.net
そーいえば

かつやなんやねん。

あんなやすっちい店にドンドコドンドコ車が入るじゃん。オンボロ軽から黒塗りおベンツまで。
そんなにジャンクフード食べたいん?油食べなきゃ死ぬの?
松屋に入る車どももそうだけどさ、日本社会の闇や陰みたいなものをすげぇ感じるんだけど。いやマジで。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:17:34.48 ID:4+yNHXHh.net
かつやは悪くない

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:42:15.07 ID:v+ygQd8w.net
かつやって誰?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:02:27.34 ID:KJ2h66is.net
ベストヒットUSA

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:08:34.49 ID:NApFdeeg.net
たっちゃんの兄貴

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:08:50.60 ID:NApFdeeg.net
弟だわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:05:02.37 ID:OVNRnekh.net
ノムさん

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:29:52.17 ID:lUgwcjL2.net
じじいばっかだな
もっと若い例えはないのか
(俺も知らん)

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:37:25.62 ID:LL/dEmcl.net
>>775
そんな程度で闇を感じちゃうの?
生きるの辛そうだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 03:21:25.75 ID:cn6aoeFa.net
西原の仲良しに居なかったっけ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:15:04.55 ID:6lPAeahq.net
あのサイクルカフェホントに主婦のたまり場になってて草

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:33:02.26 ID:DgX06JCG.net
よしじゃあローソンの土地にゼブラカフェにしよう

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:47:23.17 ID:jTKxP6zI.net
バイクラックに電チャリ?
急速充電器を複数用意すれば、もっと人来てくれるかも!

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:14:07.64 ID:4TUH0Ibs.net
久しぶりに行った多摩境のスタバに
ラックが置いてあった。
小さいから、もう一台あるといいなぁ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:42:53.34 ID:F+dBpuLJ.net
ピチピチレーパンでスタバとか行ったら意識高い系に殺されませんか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:40:05.87 ID:HjKd6qEH.net
アイウェア掛けてると何故か恥ずかしくない( ・`ω・´)

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:48:21.78 ID:ZBG9VQwb.net
MacBookかついで行けばおk

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:00:28.81 ID:DgX06JCG.net
2010年くらいのCPUが熱々のMacbook airをお腹に当てていれば
ポンポン弱い人でも途中でデュムラることなくスタバへ到着できるぜ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:56:58.33 ID:KwZZhON/.net
あそこのスタバは
町田、相模原のカッペしかいないから
安心しろ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:11:00.49 ID:nA7EMvUE.net
どうもこんばんは
意識低い系です。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:36:14.82 ID:b0DEjTte.net
おしっこ近くなるからカフェ行かないのがガチスタイル(やせ我慢

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:05:51.17 ID:RBXe/bn9.net
長期出張から帰って久しぶりに行ったら全然人いなかったんだけど工事の影響?
みんな代わりにどこ走ってるんだろう

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:22:46.19 ID:k1ZNAMZs.net
冬だからおうちなんじゃ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:23:32.21 ID:k1ZNAMZs.net
ロンドン、リッチモンド、ワトピア

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:27:02.30 ID:RBXe/bn9.net
>>797
そっか、今日なんてちゃんと着てれば走りやすかったのにな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:35:00.00 ID:v+KT3w7k.net
>>796
最近誰もおらんよ。おきなわも高岡のワンメイクレースだし、ガチ勢の年齢層が随分上がってきて
リタイアが始まったのか、朝から晩までガチな人らやおはサイ連中すらあまり見なくなってきた。
むしろすんごく走りやすくていいです。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:39:04.89 ID:r58gOLvx.net
15時くらいに通ったらわりとすれ違ったよ
あと津久井方面はまあまあいた

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:15:52.31 ID:wIfnqR+E.net
>>796
寒いからじゃ
とはいえセブンにそこそこ人いたけど?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 07:41:29.86 ID:giN5yvMJ.net
>>796
冬は寒いのでジムでウエイトとエアロバイクやってる・・・(;´∀`)

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:47:51.44 ID:vD6oEs3m.net
矢野口↔新宿の場合、どこ通ってる?
甲州街道は柴崎辺りまで路肩が狭くて:(´◦ω◦`):

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:48:35.78 ID:vcfd8b85.net
>>804
高井戸までR20で、高井戸の永福町から井の頭通りに入って人見街道→東八→武蔵境通り
若干遠回りになるが最も安全でスムーズ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:56:07.26 ID:rPulOqBt.net
>>804
桜上水まで甲州街道→水道道路→世田谷通り→多摩川CR

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:54:39.75 ID:jlEiYNDG.net
>>804
甲州街道の一本北側を平行に走る都道431号が自転車レーンもあって走りやすい
井之頭道路にぶつかったら少し走って、神田川を使って》>806の水道道路へ
水道道路の環八横断はは千歳船橋の交差点を使うしかないが、水道道路をさらに進むと世田谷通りにぶつかる
あとは世田谷通りを多摩川水道橋というルートが比較的車がうるさくなくお勧め

甲州街道はあれはだめだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 05:08:18.09 ID:Gi/Nc0aj.net
>>804
矢野口→多摩サイ→狛江→松原通り→仙川→旧甲州街道→高井戸→甲州街道→新宿かな。いつも尾根幹使うときこの逆で走ってる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:33:43.72 ID:M65nyLZo.net
通勤で毎日府中新宿を往復してるからもう慣れたわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:54:33.65 ID:Zl74caQU.net
ユキヤ尾根幹に来とるんか!?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:54:59.30 ID:6kqU8pdg.net
ここはLINEかよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:56:13.86 ID:/bVyVbud.net
stravaやってけれたら、こちらのモチベーションも上がるのにな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 07:59:43.04 ID:H29i8N8o.net
新城も別府も宮ケ瀬とかあっち方面平日に走ってること多いんだね
俺はそっち方面走らないから檜原方面に来てくれれば嬉しい

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:28:19.63 ID:IdK7yw94.net
別府がグランツールを走る機会はこの先あるのかねえ。トレックの日本広報担当としては価値が高いからそうそうクビにはならんだろうけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 12:01:47.10 ID:A+2hftjO.net
>>798
俺も最近はもっぱらその三ヶ所だわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 13:43:32.58 ID:rTXDmyqU.net
ズイフトかよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:33:22.22 ID:iQi81i9g.net
あけおね!

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 13:10:50.64 ID:7EjYwYcr.net
今年もよろよろ!

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:28:25.34 ID:ewPqsm4w.net
この時期走ってる人はガチが多い気がする
少しでも手を抜けば抜かされる可能性がある奴ばかり

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:37:06.53 ID:9yFJeREt.net
おされるようなプレッシャー
尾根幹に入ったとたんコレだ・・

多摩サイの最高速 小山田の走行会 イヤというほどこのロードで走りこんだ

――だが
それは実戦ではほとんど役に立たない


認めろ はっきりと
公道ではヤツが数段上だと―――

そして挑め―――
非合法のルールの上で

撃墜おとすか 撃墜おとされる―――か

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:50:29.05 ID:nhmsMcGB.net
>>819
もっと頑張れや。せいぜい俺が背中を拝むんだな!!!

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 23:05:05.72 ID:DWnmjtbW.net
湾岸すきだけど、なんか感じが出てないなぁ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:54:55.39 ID:ixA/Lft8.net
道志での車の単独事故の模様
https://www.youtube.com/watch?v=NJtchLGDmSk
ロード他、巻き込まれた人居なくてよかった

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 20:09:23.38 ID:gelMSkXG.net
凄い豪快な突っ込みだな

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:22:55.17 ID:dCdI0GU7.net
道志みちはヤバイ。自転車やオートバイでは何ら問題を感じないだろうけど、四輪からすると半端な狭さと
アップダウンとセットのブラインドコーナーの連続で無茶苦茶に神経使う。

しかも行きは登り基調でタイヤが悲鳴を上げ、帰りはずーっと下り基調でオーバースピードになりやすい。
自転車もここを理解していないといけないかも。

>823の動画はただのボケだがw

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 11:30:37.52 ID:J4YfoDsK.net
>>825
道志は上り下り関係なくセンターオーバーしてくるバカがいるので注意するくらいかな。

あとバイクだと曲がりきれずに溝にハマっているデカスクとか、曲がりすぎて反対側で
コケている奴とかをちょくちょく見る。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200