2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾根幹 パート9

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:46:36.50 ID:k8AJghMy.net
前スレ
尾根幹 パート8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477529724/

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:41:40.61 ID:J4YfoDsK.net
>>827
速度出しすぎ、アクセル踏みすぎ、コーナー攻めすぎじゃなきゃさして難しくはないわ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:46:42.91 ID:KfVdK65S.net
道志は行きはよくても帰りの登り返しでかなりキツい
コンビニないから余計に

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:54:00.67 ID:bP5VFq//.net
帰りは秋山みちを使ってみたら?
こっちもコンビニないけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 17:48:53.36 ID:G6BFdiVm.net
>>828
マイペースでゆっくり行こうと思ったら後ろからインプや自殺願望軽自動車が煽ってくるからな…

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 07:55:49.86 ID:engSvndA.net
道志みちって尾根幹よりアップダウンある?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:30:47.81 ID:o80nYAyY.net
ないよ?ど平坦だよ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 10:54:06.31 ID:xig5innH.net
>>832
タイムトライアルにおすすめ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:41:54.41 ID:osqa6ef7.net
>>833>>834
あれ、そうなの
上の方にアップダウンが危ないとか
登り返しが辛いとか書いてあったから

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:55:50.30 ID:WYrufD2d.net
今朝は頭が冷たくなってクラクラした。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:14:19.74 ID:xig5innH.net
>>835
全っ然大丈夫だよ。たまに死ぬくらい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:18:31.50 ID:imokeRmv.net
コーナーは「カメッ」と言って気合い入れれば大体曲がれる
もし曲がりきれなければガードレール蹴って曲がればいい

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:26:33.05 ID:1UpBCkYV.net
身長180cm以上ならな
チビはガードレールキックもできず
事故って死んだあげく現場に放置した車両まで盗まれる

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:45:02.74 ID:Xi3U0tcS.net
>>835
アップダウンは尾根幹と同じくらいだけど信号なくて走りやすいよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:12:23.25 ID:uc43ynic.net
ずっと登りって聞いてる

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:31:40.23 ID:xig5innH.net
大丈夫、登り下りをトータルで見れば平地だから。
ちょっとカーブが多いなと思ったら溝にタイヤ落として曲がればなんてことない

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:01:11.10 ID:uc43ynic.net
尾根幹TTで脱初心者は何分くらいがいいんだろうか

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 22:12:07.10 ID:xig5innH.net
>>843
5km/hカットのオートストップありの計測で往路28分、復路25分かな
今の時期はTTには向かないが。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:57:43.88 ID:5ZV43rpJ.net
信号無視する奴たまに見るけどそんなにstravaが大事か

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:34:19.80 ID:H0KEk8WL.net
>>844
27分半ちょい切るくらいだからなんとか達成できてたわ
夜の交通量減&信号運が良くてこれだから上位陣のタイムは無視でもしないと出せないだろうな…

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:33:37.09 ID:vN/JFc/T.net
俺は往路も復路も25分かからないかな
40以上で走れる区間も多いから尾根幹はなかなか面白い
走ってる人も多いから抜かす快感も得られるから非常に好きなコース

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 00:30:21.09 ID:f/H4Q2v2.net
>>847
往路で25切りはきついだろうと思ったが、俺も計算したらできてたわ。
多摩大坂8分以下、南野セブン11分、折り返しまで6分行かないくらいだ。
多摩大坂までが肝だな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:18:53.61 ID:ZB5f135L.net
上位陣、特に外人は信号無視する確率が高い
警察仕事しろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:27:38.29 ID:17SIzdlX.net
>>825
四輪でも全然走りやすいだろ、道志みち

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 17:54:08.65 ID:f/H4Q2v2.net
>>849
マペイともう一人の二人組みだろ。あれ稲城警察も黙認だからな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:05:29.78 ID:MSa/x2ay.net
マペイは信号待ちの車の右側から抜いて行くからな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:38:55.97 ID:+OvIVlEF.net
ちょっと前に停車してる車の右側から抜いてった外人いたからこれが噂の奴かと思ってついて行ってみたら貧脚の俺より登りとかかなり遅かった
見たらオッさんの外人だった

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:44:30.13 ID:exNGszxk.net
マウンテンなのにガタイのいいめちゃ速い外人たまに見かける
平坦じゃかなり頑張らないと千切られる

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 21:37:42.07 ID:G7d36i8V.net
>>853
あーたまにオッサン外人いるけどそいつかな。マペイも登坂で少し遅いよ。
鈍足2人が競ってるうちに漁夫の利みたいにいただいてます^q^

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:46:34.10 ID:Zs4zmWz9.net
この雪じゃ暫く走れないかな

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:54:16.18 ID:K7svitVW.net
何言ってんの今夜はファットバイクでヒャッハーでしょ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:51:13.73 ID:4MOLsypw.net
魅惑のファットボディでヒャッハーしてきたが?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:19:59.45 ID:LFqm+ekQ.net
雪はまだダメかな。いつも大雪のあと数日は多摩大坂の凍結がやばいよね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:25:06.45 ID:/GQXu/DL.net
スパイクタイヤに結束バンドでおk

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:35:11.17 ID:LFqm+ekQ.net
滑ることはないだろうけど、雪解け水でドロドロってのが結構辛かったりー

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:45:02.33 ID:ukBfFPn+.net
洗車が捗りますな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:41:57.50 ID:LFqm+ekQ.net
結局多摩大坂折り返しで行ってきたよ。多摩大坂は狭くなってて怖いけど、
ここまでならそれほど問題ない感じ。
それ以前に寒すぎるのと乾燥しすぎで練習にならなかった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 01:43:45.96 ID:MZz0wkXt.net
路肩潰れてる?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:49:53.79 ID:oaXydmCH.net
雪が降る前のことだけど、尾根緑道の霊園出口辺りから、裏尾根幹を使って稲城市に戻ろうと思ったが
道が分らず、尾根下の住宅街に迷い込んで行ったり来たりで2時間はロスしたかもしれない
結局、南大沢のトンネルの出口まで戻って、尾根幹歩道を爆走して帰ったよ
途中から歩道を止めて車道に出たけれど、ロードバイクとバトルする形になってしまった
あいつら、むきなって追い越すんだよな
だけど、長い坂は無理だと思うよ
250wの下駄を履いたロード仕様のママチャリ改をあなどってはいかんよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:53:16.91 ID:859vWD8U.net
はい。(´・ω・`)

867 :863:2018/01/25(木) 10:25:21.15 ID:s6NXnn/J.net
>>864
路肩完全に使えないよ。たぶん今日も厳しいんじゃないかな。

多摩大坂までは路面は大体ドライだったので濡れることはないのが救い。

多摩大坂から先はどうだろう、例年の感じからすると大妻あたりから凍結などが厳しくなると思うが…
全線走破はやめて、一週間は無理しないほうがいいと思う。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 08:18:51.13 ID:ilvXbOL/.net
ランド坂だけ使えたらいいんだけど...
ひたすら往復するし

869 :863:2018/01/26(金) 10:24:10.07 ID:K3vVEdzN.net
>>868
今日あたりはいけると思う

870 :863:2018/01/26(金) 18:54:41.89 ID:K3vVEdzN.net
今日多摩大坂までまた行ってきたけど、その先も行けそうなふいんきだった。

ただ寒さのレベルが違う、これは寒波が過ぎるまで乗ったらダメだ。

登ってるのに汗かかないし、帰ってからシャワー浴びなかったのは人生初だよ。
なんというか、晴れても曇っても昼でも夕方でも関係なく全てが冷たいってのは人生初だよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:15:16.63 ID:Y6Rw8YAf.net
>>870
いや寒かったなら帰ってシャワー浴びて温まろうぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:57:12.65 ID:KD68vMkK.net
シャワーなんかで温まらないだろう
湯船ないの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:03:10.05 ID:mGe0CXBp.net
その状態なら水でも暖かく感じるんじゃね?

874 :863:2018/01/27(土) 09:04:56.59 ID:0PKAzmKu.net
>>871
もうシャワーやめたくなるくらいやる気を失った

>>872
イケメンとしては基本シャワーなんで…
あと湯船張ってる時間なくね?
そこらの嫁って旦那が昼間帰ったら「お帰りなさい、風呂にしますか?死にますか?」って張っててくれるの?w

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:17:14.67 ID:vt2tJBeN.net
この寒さむしろ気持ちいいと思うし
骨折してたのがくっついたばかりだから坂上りに行きたくてしょうがないが
うっかり凍ったところで滑ってまた骨折するリスクを考えると踏み出せない

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:28:20.04 ID:0PKAzmKu.net
>>875
大丈夫だよ。サッと出てスパッと登ってギューンと下れ。
俺はこれで骨折した

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:32:09.38 ID:qPqACD8x.net
>>874
風呂にしますか?死にますか?っ怖い嫁だなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:52:42.91 ID:0PKAzmKu.net
>>877
日が出てるうちに酒食らうわけない、飯するわけない、セックスするわけもない、
予定外の早期帰宅だと逢引スケジュールに支障が出てブチ切れ必至の可能性もありえる
つまり 死 である

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:37:21.55 ID:GAiwmWa1.net
もうそろそろ路面も大丈夫やろか

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:53:26.31 ID:0PKAzmKu.net
>>879
ふたつ問題がある。
案外雪が融けてなくて道幅がまだ狭い。
タイヤチェーンで壊されたアスファルトのカスが結構恐怖。
今日はまだ行ってないけど車がかなり多いと思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:57:33.18 ID:GAiwmWa1.net
>>880
情報ありがとう。転倒怖いからおとなしくしてるか。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:58:23.69 ID:mGe0CXBp.net
ズイフトに尾根幹があったらなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:02:43.72 ID:Xw3T8x3S.net
>>882
なるほど
zwiftにはピッタリやな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:13:45.61 ID:RU0V5H3x.net
往復してきますた
アクアブルー前はアイスバーン多めで徐行必須
大妻女子大から先は路肩使えないので渋滞ノロノロ
それと溶け出してウェットな所を走らないといけない部分も多少あり汚れる
あとやけに疲れた

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:18:40.23 ID:mGe0CXBp.net
報告乙であります

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:34:05.92 ID:sQTijser.net
1日中陽が当たらない+雨が降らないと
1ヵ月ぐらい余裕で路面に氷が残ってたりするからなあ
踏み固められてカッチンカチンのツルッツルのやつ
コースに出るまでの路地や生活道路みたいなとこ特に

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:45:10.76 ID:RU0V5H3x.net
1つ怖かったのが最初のスシロー坂前の交差点、車来てなかったから直進車線に入ったら白線付近に氷の山が残っててヒヤッとしたぜ
車道の中央付近とか思わぬところに氷が残ってるので無茶はしないようにね…

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:05:40.77 ID:0PKAzmKu.net
>>887
寿司ローのところまだ氷がいきり立ってんのか…
案外寒いし空気が重いから疲れるだろ。
俺は今日は行くのやめたわ。雪の前後は身体が重すぎて全然タイム出ないんだもん。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:58:19.39 ID:zlOT/ZVl.net
記録的低温は終わるも厳寒は続く。
来週木曜日頃は東京で再び雪の可能性。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180127-00080922/

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:09:49.20 ID:rWg9lo4w.net
下りは、中間地点から大妻あたりまで、路肩にかなり雪が残ってた。自動車の後ろをちんたら走るの推奨。ただ、道のど真ん中に氷がときどきあるから、気をつけて。
上りは日当たり良いからか、ほとんど気にならなかった。ときどき、雪の塊が落ちてたりしたけど。渋滞しない場所の路肩だからよく見えたわ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:26:53.53 ID:xTMvxW9t.net
タイムアタックするようなストイックな走り方は出来ないということかな
のんびり走るなら行けそうだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:37:48.19 ID:dTTXue8/.net
小山田とかはまだ無理だろうなあ。
よみうりV通りはどうかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:41:32.29 ID:sFhDbUL8.net
所々凍結があるらしい

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:52:26.67 ID:dTTXue8/.net
そうか、無理せず休むか

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 01:01:07.18 ID:1jKFe70H.net
たまには1週間くらい休むのもいいよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:10:39.52 ID:Q4Mbsl7v.net
尾根幹の積雪はどうです?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:11:36.25 ID:b00ztOWq.net
明日走る人状況レビューお願いします

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:18:11.49 ID:0/36wS2J.net
>>896
銅ではないだろうwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 02:24:11.15 ID:oPCq8CIi.net
>>898
いいから走ってこい

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 07:57:49.81 ID:eYHMZslB.net
>>896>>898
銅じゃないよ
DOだよ!

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:17:28.22 ID:xOTiDqFQ.net
多摩南野の交差点から先、結構路肩の雪多くなるから注意
小山田はメモリアル坂序盤がちょいウェット
日大の坂、病院坂も問題なしだったよ
ただ病院坂のカーブ、1番きつくなる手前で片側工事中なので止められたら死ぬ
小山田は緑道沿いとか濡れてる部分多いので早朝はやばいかも
あと汚れる

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:46:07.88 ID:fBRMuk62.net
>>901
d
小山田フル周回は避けたほうが良さそうね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:50:45.92 ID:wXUSLF4W.net
坂道の登りで止めさせるとか頭おかしいよ
こちとらタイムアタックしてるのに、工事ストップとか害悪でしかない

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:40:06.19 ID:fBRMuk62.net
>>903
去年だったかな、病院坂の中腹でで京王バスが故障してたわw
超つれーまじつれー

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:57:31.23 ID:w7OEwcNH.net
>>903
公道でTTするな
お前の存在ほうがどう見ても害悪だわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:06:51.84 ID:rVPrGYVZ.net
stravaで上位になりたいんや!
グループ内で一番になりたいんや!

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:53:01.37 ID:X2ikicFr.net
俺を倒してから行け

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 07:07:32.73 ID:/KqGhpGt.net
>>903
そういう時は知的障害者のフリして「マンコー!マンコー!」とか叫びながら走ってくと通してくれるよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 15:42:47.77 ID:SAPj68cF.net
今日は人、多かったな。
学生グループは、マナー悪すぎ。

連光寺は登りきった後に聖蹟方向に直進する場合、
側道の入り口の路肩の雪に注意。

いろは坂は最初の九十九折までの路肩に雪の塊多し。バスが来たら譲るが無難。

若葉台、よみうりV通りも路肩に残ってるから、車線への膨らみのタイミングに注意。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 15:46:11.81 ID:mUMpjjpj.net
あと1週間もすれば溶けきるかね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 17:24:02.36 ID:X2ikicFr.net
俺のホットなマイハーで溶かしてやるから待っててーや

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:39:10.50 ID:SAPj68cF.net
ところどころ塩カル撒かれてるのと、
最大の恐怖は路肩の砂利だな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:43:00.17 ID:vgAoHzHL.net
ダンシングすると後輪が空転する

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:08:15.17 ID:Kc/7Mn//.net
来週末は天気怪しいなー
雨なら路面も綺麗になるかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 07:00:37.57 ID:Hrver9yz.net
雨で濡れて凍結のパターン

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:42:17.74 ID:hNReR85n.net
チェーン使われるとアスファルトガタガタになるわけだけど、ガタガタになったままで中々修繕しないよなあ。
これは予算よりも東京の各道路は国と各自治体が複雑にシェアや絡んでるせいだと思うけど。

武蔵境通りはそれでも頻繁で、5年毎くらいにアスファルト補修してるけど2年毎にガタガタにされるんでイタチゴッコ。
豪雪地域出身だけど、アスファルトってこんなに弱かったっけ…!?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:46:46.58 ID:QXZJAbDJ.net
補修は金かかるから仕方ないとして、砂利くらい片付けて欲しいものだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:52:25.44 ID:nHYHpR36.net
>>909
偵察ご苦労様でした ( ̄^ ̄)ゞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:58:29.87 ID:Y1ak0wr+.net
>>916
スタッドレスだったらこんなにならないよ。
夏タイヤにチェーンだからしょうがない。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:00:58.47 ID:Byy0V9YT.net
若葉台の坂が1:15切れない(´;ω;`)
冬服や寒さの空気抵抗ってこんなにも大きいのか

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:14:23.19 ID:2YAlbH3c.net
>>920
ワイのベストが1:15やがこの時期はプラス10〜15秒がデフォ
冬場のTTでタイム出すのはあきらメロン

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:34:28.16 ID:AnS+Pi/t.net
今の時期はLSDに徹するのがいいよ
頑張りすぎると足も痛めやすいしいい事ないよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:00:26.11 ID:hNReR85n.net
1:15 って平均400Wか ザワザワ…



いや、まぁ無理では無いか。
それ以上出すのはさすがに中々希少種かもね。
おはサイ連中でもよっぽど調子いいときしか1.15切る速さは見ないな。
それ以前にバーミヤンのところで遅いアホが多すぎや。温存してどーするん

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:17:42.22 ID:b79Im7N+.net
今年になってから若葉台自己ベスト更新できたから夏になったらどんだけ早くなるのか楽しみ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 09:08:39.76 ID:L5Sad9Gx.net
小山田周回もそろそろいけるかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:37:44.07 ID:kgsoBGmR.net
若葉台1分切りのワイ、高みの見物

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:07:57.80 ID:Rc2BDwpU.net
すげぇな
ってワイもログいくつか見たら、1分切りが普通で調子悪いときでも1分20秒だったわ。
永遠の長さに感じるけど結構短いんだな。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200