2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 42【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 15:23:10.63 ID:X1OkTb14.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ

【今治】しまなみ海道 41【尾道】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491299869/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/


967 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/04/03(月) 20:22:06.56 ID:jndr4unF [1回目]
トレインで引っ張ってやれよ。

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:08:02.47 ID:zI5j67jW.net
スコットは韓国のメーカー!




























誇らしい!

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:10:37.49 ID:zwpcVVQz.net
高見山と亀老山、どっちがきつい?若しくはしまなみで登りがいのいい山があったら教えてほしい。

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:17:21.36 ID:zI5j67jW.net
>>3
スコットあるある



























買ったあとで韓国のメーカーと知る

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:17:26.70 ID:3EXPu43g.net
>>3
普通に野呂山のぼっとけ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:31:38.68 ID:0k9GE03LB
>3

高見山は路面が悪い、下りが楽しく無い、景色も今一

登りがいのあるのは大三島の鷲ヶ頭山
登り始めは道路が汚いがある程度登れば景色は抜群?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:29:43.00 ID:eTfDjUGq.net
尾道から渡し船何個かあるけどお前らどれ使ってんの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:35:25.99 ID:8vw2L8Vi.net
>>3
レモン谷はどう?

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:36:08.38 ID:YAy+8w8z.net
>>7
神様御用達か向島運航

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:04:07.03 ID:JXSG39mU.net
尾道渡船(サイダー飲むとき)か駅前渡船

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:25:51.69 ID:gy/KYkVG.net
スコットコリア

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:15:00.00 ID:EJA7SNiz.net
>>5
野呂山いったことないや。そんなにいいの?
>>8
レモン谷って聞いたことないけど、楽しそうだ。どこにあるの?

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 07:09:08.13 ID:yuobVYIj.net
老後はこの辺でまったりサイクリングしながら過ごしたいな
近辺に安く一戸建てが買えて、宅急便が届く場所ってあるかね

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:23:47.02 ID:fH9AjY78.net
>>13
しまなみ海道か?
一戸建てが見つかるかどうかはともかく、宅急便は普通に届くだろw

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:50:47.30 ID:/9PqpoVe.net
しまなみみたいに近距離で島が並んでると
ドローン配達しやすそうだなと思った

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:44:10.30 ID:xuMEFCLG.net
毎週土日はパツキン庭から眺められていいなw

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:54:03.92 ID:qRdfn8Ql.net
>>13
空き家はたぶんいくらでもあるぞ
宅急便は問題ないと思うけどw

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 14:35:02.56 ID:Nr8OAyak.net
15年前に東京から尾道に移り住んだけど
ここ10年でネット通販が充実してきて実に快適
不満はヤクルトスワローズの話しをする相手がいない事くらいw

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 14:42:26.48 ID:6XykGUWK.net
>>13
世帯での移住なら割りと簡単に見つかるが単身者だと大抵は売ってくれない
高齢者だと後始末が色々面倒になる可能性あるからねえ
単身者でも年収数千万とかで税金バンバン納めてくれそうなら自治体が斡旋してくれるかも

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:31:35.92 ID:zSkLwjXGu
>>12

生口島の多々羅大橋の北側辺り
多々羅大橋へのスロープを上がってる途中の展望所当たり
(知らずに通り過ぎてる)

生口島を時計回りに走って来てショートカットで
レモン谷を駆け上がる

地元の方の仕事用の道なので自転車での走行は控えましょう

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:26:32.14 ID:tmcja6hd.net
今日走ったんですが…
ずっと雨でした…
天気予報の嘘つき、ついでに亀老山登り途中の藻塩アイスが待ってる表記も嘘つき

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:09:38.20 ID:fH9AjY78.net
そうか、残念だったな。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:17:30.29 ID:O+0gXy5T.net
涙の塩気で我慢しろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:54:39.68 ID:ncWhKSn1.net
こないだの土日にしまなみ海道をサイクリングしたけど、
あまりにも暑かったからかなり汗をかき、
汗が乾いた顔には塩がつきまくっていたわ。
その藻塩アイスも誰かさんから出てきた汗が乾いて出来て塩が入ってるのかな?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:09:06.03 ID:ceqKP5I0.net
はい

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 10:35:12.16 ID:rdmSp5hX.net
ゆめ島の生名島では、日立不動産の看板が売り家上げてた、280万赤い三角屋根の戸建て
上島町では不動産の固定資産税が激安、離島のため、自動車税も安いで

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:07:21.28 ID:Nv7yepP7.net
今日雨上がり後の昼過ぎからスタート
気温も適度で風も弱く最高の環境やね

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:25:51.53 ID:MjixZkLl.net
広島だとコンビニに普通にカープ応援グッズが置いてあってびっくりした。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:40:02.44 ID:rdmSp5hX.net
https://www.town.kamijima.lg.jp/soshiki/norin-suisan/627.html

上島町空き家バンク、新築でも150万の補助が出る

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 18:47:11.49 ID:J9q84otX.net
橋が繋がってる島の方がええで。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:53:49.71 ID:01CLb+/V.net
>>12
レモン谷は多々羅大橋生口島側自転車道を下り原付道と交わって50m?ほどして
道を外れるように左折して一直線で海沿いの道路に行く道。

しまなみの愛媛側は離島料金取る宅配は少ないが、生口や因島は離島料金らしい。
生名とか弓削は知らん。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 00:02:35.92 ID:oAIhbGZL.net
あの坂か?
ロードバイクだと、下ることすら躊躇するような傾斜だったような気がするんだが。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 05:22:48.12 ID:9o1f7GBr.net
>>3
亀老山の方がキツイ気がする。景色はどちらも瀬戸内を満喫できて最高。
両方登ってみることを勧める。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 13:39:34.67 ID:oezV9zI8.net
>>3
開山も悪くないで
他2箇所と比べれば登るのも楽だったりする

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 17:48:29.69 ID:wlFvyxW3.net
>>31
愛媛側も佐川は離島料金とるよ。ヤマトなら大丈夫

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:56:36.02 ID:7ij+uepC.net
おれは高見山のがキツかったなあ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 02:41:22.27 ID:b/KTf+Rz.net
>>31
伯方島は西濃は取られたと思う。佐川まで離島料金取るようになったの?

>>32
そう。自転車だとブレーキ効かずにそのまま防波堤から海へダイブしそうな所。
あれ、自転車で登れるのかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 06:11:43.45 ID:H3O3J0B7.net
レモン谷は登れるのかなーと興味本位でレンタルの重たいクロスで突入したことあるけど、すぐに諦めて押した
作業中のレモン農家の方に遭遇して、こんにちわーと声をかけたらやや呆れた顔で笑いながら
自転車はあっちだよーと谷の上(橋からのアプローチ)のほうをを指された

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 12:33:28.67 ID:MNBUF68/.net
>>38
それさ、地元民が使う農道で観光客が興味本位で入るようなところではなくね?

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 13:17:17.32 ID:F6xSUty6.net
>>39
一応「レモン谷」て案内出てるから入っていっても大丈夫なんじゃね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 14:33:23.99 ID:zmwPlNCD.net
一人二人ならともかく、何人もが行くようになって作業の邪魔になったりしたら自転車乗りの印象が悪くなるし、ブルーラインのある道以外をむやみに走らないのがマナーかも知れないね。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:56:15.91 ID:gGDSfBdy.net
>>38
トライアスロンのコースにもなってたけど、3周回あってトライアスリートでも押して登ってる人いたよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:47:50.83 ID:zmwPlNCD.net
>>42
>>38はどの坂の話をしてるんだ?
>>31が言ってる坂と同じ場所なら、トライアスロンのコースにするような道ではないハズだが。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 07:56:00.29 ID:AwffSsm5.net
>>43
ここに居る半数は、ネット上の情報でしか、しまなみ海道を知りません。
残りの半数の大半は、基本コースを1〜2度走ったことがある程度でしょう。

あとは言わなくても判るよね

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 11:51:02.59 ID:QowNKrJn.net
広島在住で、しまなみ海道を一度サイクリングしたいと思ってるんだけど、装備等々分からんことだらけ
2泊で今治→尾道を走ろうと思う
どこに泊まるか
自転車は持ち込むか借りるか(持込がいいが、広島から今治まで運べるの?)
着替えなど入れるバッグは?メッセンジャーバッグでいいの?(ティムバッグ2のメッセンジャーバッグMサイズを持ってる)
等々事前に仕入れておく情報が多い多い

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 11:55:33.11 ID:QowNKrJn.net
よく考えたら、広島住んでんだから尾道→今治の方がいいよな
今治に着いて、広島に帰る方法はやはりバスなんだろうか
自転車が自前だとして、自転車乗せられるのか?
なんか近いのに遠く感じる

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 12:04:53.29 ID:UYz27sN9.net
サイクルエクスプレス予約しなはれ
それか帰りも自走したらええやん

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 12:07:02.25 ID:IO+XpyoN.net
googlemap にあるレモン谷とはちがって、この標識から登る所。
原付きは近道としてよく通ってるのをみかける。

https://www.google.co.jp/maps/@34.2619598,133.0700791,3a,75y,124.56h,82.7t/data=!3m6!1e1!3m4!1svpKpjYOWcaomfKJyie68Mg!2e0!7i13312!8i6656

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 13:26:55.86 ID:5MsdsOPl.net
尾道から小さいリュックに入る程度のホテル用の着替えと日焼け止めと充電器を入れて
ダラダラ寄り道しながら休憩もきっちり取って走って5時間もあれば余裕で到着してるはず。
リュックいやなら大きめのサドルバッグがオススメ。
魔法瓶に入れた冷たい水ぶっかけながら走ると涼しいおー

宿泊は予約さえ取れれば今治のサンライズ糸山なら橋渡ってすぐだし安い。
到着してチェックインして即洗濯すりゃー翌日には乾いとる。

あとゆっくり寝て自走で復路やね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 13:41:21.70 ID:4h5gB4gj.net
>>46
船でも帰れるよ
人が多い時期だろうから船はやめたほうがいいけど(自転車に傷つくかも)

自前の自転車持ってるなら多少は走れるのだろうから2日かけての自走でいいと思うけどな

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 14:17:43.60 ID:ZwuUxo3n.net
広島→輪行→尾道前泊→自走→今治宿泊→自走→尾道→輪行→広島
でどうよ
手荷物くらい(デイバッグ)なら尾道⇔今治のホテル間が当日で着くから(1500円くらい)それ利用するのも手かな

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:46:15.21 ID:0iYxceDc.net
2泊もできるなら、尾道〜今治を往復自走すりゃあいい。
体力にもよるけど、1日目広島からしまなみのどこかまで自走して、島内泊。2日目に今治行って帰ってまた島で泊。3日目に帰宅でもいいかもね。
せっかくなら尾道今治市内で泊まるより、島内の民宿に泊まったらいいんじゃない?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 17:59:08.66 ID:BSowIjQD.net
フェリーって思ったより運行本数少ないんだな…
瀬戸田〜尾道とか人多い時期は1日一本なのかこれ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:02:45.75 ID:ukrpaeDT.net
>>45
輪行袋を持っていて、午前中に尾道駅にたどり着ければ、日没までには今治に、到着できる
道中いろいろ観光するなら、中間地点の生口島か大三島で宿をとるのが良いかも?
着替え等、荷物を背負うのは、背中の通気性が悪いので、やめておいたほうがいいよ
キャリアダボがついたフレームならリアキャリアにバッグをゴムネット等で、くくりつけると良いよ
キャリアダボが無くても、シートポストキャリアなら付けられる可能性が高い

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:26:12.29 ID:/71pj+PG.net
広島なら今治から松山まで行って
帰りはフェリーでも良いんじゃないの?
道後で温泉にでも浸かって

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:32:08.17 ID:XmoX/Iif.net
一泊するなら島に宿とって、夜は夕涼みがてら夜間ライドとかしてみたいな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:59:54.86 ID:sGpTaKwV.net
この時期の瀬戸内海は霧が多いから船の欠航もちょいちょいあるよ。
オレん時は今治から岡村島のフェリーが欠航して仕方なく尾道まで自走で戻ったんだけど
その時の来島海峡大橋からの景色が絶景で空は快晴、下は一面雲海だった

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:15:29.15 ID:p+PtftWH.net
広島からなら初日とびしま走って岡村島からフェリーで今治泊
2日目しまなみ尾道泊、3日目2国と国道185を自走して疲れたら呉線で輪行かな

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:20:24.59 ID:AwffSsm5.net
脚力不明でアドバイスしようがないし、

そもそも、装備云々言ってる時点で釣りだろ!?
本気で言ってるなら、ggrksで終わり

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200