2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 42【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 15:23:10.63 ID:X1OkTb14.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ

【今治】しまなみ海道 41【尾道】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491299869/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/


967 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2017/04/03(月) 20:22:06.56 ID:jndr4unF [1回目]
トレインで引っ張ってやれよ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 06:42:55.72 ID:PsSqIz86.net
>>376
連投で申し訳ないんだけど、尾道から今治に直行できるのは高速バスのみじゃないかな
船だと走らず同じ港で乗り継ぐならかなり時間のロスがあるだろうし
自走部分が出てくるなら橋を超えたりすることになって
ロード慣れてない人は下りが怖いんじゃないだろうか

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 07:09:27.94 ID:Dtp1PipI.net
はいよ!
尾道港→因島:重井港〜(自走:高低差なし)〜因島:土生港→今治港

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 07:34:55.98 ID:D3udADMF.net
>>377
>予約時にクロス希望と伝えることもできる
日によっては「クロス指定不可」の場合もあるから
予約カレンダーを確認した方がいいね

>>356
レッドバイシクルズのレンタルはロード(メリダ)のみだよ
目的が「ロードに慣れさせる事」じゃないんなら
恐い思いをして、せっかくの景色が目に入ってない
という事態は避けるべきでは?
途中で一泊するのなら、状態の良いママチャリでも十分なのでは?
「ロードに乗せる為」に、スケジュールがカツカツになったりするのはナンセンス

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:56:52.74 ID:W3no6yWW.net
ミニベロ尾道で借りて、生口島の道の駅まで行ってそこにあったクロスバイクに変えて貰ったわ

5〜6台はあったかな

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:01:21.55 ID:sQdSjYtc.net
サイクリストの聖地とか言ってる割にはレンタサイクルの利便性良くないよね

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:30:26.53 ID:4sbg+p12.net
選ぼうとするとそうなるな。、

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:46:50.15 ID:Uhb5j6vr.net
>>381
サイクリストにはレンタルの重要度は低いと思うけど
アシスト付き、タンデム以外の自転車は、越境して海を跨いで全てのサイクリングターミナルで乗り捨てできるから利便性いいほうじゃないの?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:08:31.72 ID:JDI1uz87.net
>>384
いいと思う。
自分も途中の島で、整備不良のクロスバイクを乗り換えた。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:13:45.45 ID:A57/Q0d8.net
お前らがっつり楽しみたいなら無理してでも輪行すべきだぞ。
レンタサイクルも今治側が少しはマシな程度で尾道側はホントにしょぼい。
ミニベロの凪もまともなの無いしミニベロの中でも乗りにくい部類だしな。
どうしてもレンタサイクル使うなら割り切れ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:08:53.78 ID:upZwCFDr.net
宅急便でコンビニか営業所受取にするのは危ないかな
盗難だけじゃなくてドカンと置いたり倒されたりで破損される不安があるか

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:08:58.38 ID:wmqMOU3N.net
尾道側も営業時間が伸びて便利になったな
とびしまとか周辺の島々もレンタサイクルで一通り走ったから
今度は尾道・今治の日帰り往復でもやってみるか

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:17:17.33 ID:uZpSh+nS.net
>>385
整備不良って具体的にどんな感じですか?

9月にしまなみをレンタルサイクルで走ろうと思っています。
かなり気になる

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:25:24.82 ID:4ze69mxU.net
>>381
生口島のはもう結構いいお古具合だなぁ。整備もしてないな。自分がミニベロ持って行って息子用をレンタルして回った時そう思った。ちゃんとしたのってなるとジャイアントで借りるのがいいのかね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:36:04.12 ID:Dtp1PipI.net
暑い季節にとびしま海道走るときは、水分補給に注意。
ボトルの水が残り少なくなったら、早め早めに補充すること。

店も自販機も少ないぞ!

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:44:26.71 ID:hrhv2QfZ.net
>>390
ジャイアンのはまとも。
つか高い分しっかりしてる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:32:33.05 ID:JDI1uz87.net
>>385
フロントの変速ができない?などの変速系統だったと思う。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:09:09.87 ID:Uhb5j6vr.net
整備不良になるくらいなら、フロントシングルの置いとけばいいのにね
関係者の皆さん、ブレーキの整備不良だけはあってはならんぞよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:46:55.85 ID:vraL6hGQ.net
オレもスポーツ自転車買うまでは自転車を整備するとか考えたことなかったし、レンタサイクルの担当者も同じ感覚なんだろうな。
値段を少し上げてでも定期的にちゃんとした技術を持った人間に点検整備してもらうシステムを導入するべきだと思う。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:47:33.71 ID:MKNevZtR.net
ギアの不調は俺も一度あったかな
トップに入らなくて換えてもらったような

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:19:15.93 ID:mg710RVO.net
>>395
それがオノミチU2じゃね?

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 05:55:03.35 ID:tr29CtUP.net
>>397
尾道U2(内レンタサイクル)=ジャイアントストア尾道
だよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:36:49.48 ID:gLbXTXDJ.net
U2は、上屋2号だよね!?

なら、これは!?
https://goo.gl/maps/7RMiXsBnRK42

U2は、本来NU2を名乗るべき…

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:43:49.52 ID:sRSXAPUB.net
フロントのギア3枚なのに真ん中にしか入らなかったことあった
ブレーキの効きが甘くて、代わりに出してもらったのはややマシだったけど音鳴りがひどかった
タイヤの溝がほぼ無くなってたり、ひび割れしてるのもあった
グリップがボロボロで外れかかってるのも

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:55:08.67 ID:/ZuGUa2B.net
整備を完璧にしてそれを維持し続けるなら、それこそGIANTストア並みのレンタル料になるだろうし。
ある程度は割り切らないといけないんじゃない?

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 07:22:19.05 ID:cqZrjzDC.net
せめてチェーンにサラダ油塗って欲しい

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:05:59.40 ID:+oNzTZnT.net
サラダ油用意するくらいなら普通にオイルをよしろやw

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:10:16.27 ID:t8UJ5Dne.net
サラダ油は塗っても錆びる

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:20:58.90 ID:wwfSMSNm.net
マジレスワロタwww

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:00:23.41 ID:v/W5YEoJ.net
加計学園獣医学部予定地はしまなみ海道を今治市街地に入ってさらに南下したあたりか
今度走りにいってみるかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:04:33.58 ID:eJ9kvEWY.net
連日海沿いを走るレンタサイクルはすぐにボロボロになりそうどな

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:37:46.19 ID:/fwyt0yz.net
土日は家族連れが走ってるのかな

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:45:03.28 ID:/ZuGUa2B.net
>>406
今治新都市だよね。サイクリングしまなみのスタート地点だったり、イオンモールができたり、ここ数年で開発が進んでる

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:51:16.57 ID:v/W5YEoJ.net
>>409
映画を観て栄福寺までは去年行ってみたが
今年はその辺行ってみるかな

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:12:05.90 ID:+oNzTZnT.net
民進党の一団がアポなしで視察に行って、市長や関係者と会うことも出来ず建設予定地に入ることも出来ず、ただ外から眺めて帰って行ったんだっけ?
森友の時とは違って、そもそも土地自体には何の問題もないのに。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:13:23.67 ID:apXo6BPF.net
>>409
せっかく、しまなみ街道で頑張ってるのに
アレは今治の街潰しにならないか?中心地ならまだ相乗効果あったろうに
かといって新興地にするにも立地がハンパだし
もちろん、観光には何の足しにもならんし

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:21:12.05 ID:/ZuGUa2B.net
>>412
「アレ」がどれなのか分からないけど…

しまなみ海道ができて、フェリーがなくなった今、もう中心地(今治港周辺、商店街)はどうしようもない。
土地・道が狭く、権利も複雑?おそらく地価は高いままだろうし。

市民は既に駐車場のある郊外型店舗に行っているので、商売も成り立たない。

ちなみに大学ができれば学生1人あたり年間100万円近く消費活動するだろうから、定員160人×6学年でかけると、今治市にとっては年間で10億円程の消費拡大になるのでは?

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:53:50.20 ID:+/erjcOa.net
自転車部の盛んな大学誘致するしかないな

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:57:18.21 ID:Vg1wZJfu.net
自転車部は山方面に行くだろうよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:10:29.22 ID:v/W5YEoJ.net
高級タオルに次ぐ名産として
高級自転車の工場でも誘致するとか

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:55:42.43 ID:LX1Gjuyn.net
サイクリストの聖地であって、サイクリングの聖地じゃないかと。
普段乗っている人にとってであって、基本自転車持ってくるっていう前提な気が。

相当いい自転車が手軽に借りれるのならまだしもそうでないから、自分のをって感じかと。
ジャイストアはそもそものコンセプトが他のレンタサイクルとは異なるだろうし。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:11:38.45 ID:jC8PVsgM.net
しまなみ海道とか、モロに塩で車体がやられそうで怖いんだけど・・・

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:20:43.62 ID:MVBtAYDA.net
超波してきたのをモロ被りしたらな
海岸線をちょっと走ったくらいで塩害なんか無いに決まってる
それくらいでダメになるなら今治の自転車乗りはしょっちゅう乗り換えてるなw
まあ海の真ん前に住んでる人は大変らしいと聞く

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:21:15.68 ID:MVBtAYDA.net
超じゃなくて越だわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:29:13.18 ID:0WcDzx5c.net
>>418
海無し県民発見www
お前らは車で海岸線をドライブしただけでも洗車しないと錆びるって言うよな。
無理して来なくてもいいよー。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:37:27.03 ID:zyc9VUtH.net
潮風よりも自分の汗の方が錆の原因となるなー

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:51:01.86 ID:Wd+Qwo+7.net
>>416
工場というか、オーダーフレームの工房なんかどうだろう?
>>417
ジャイアントのはジャイアントの自転車、またはスポーツバイク全体の試乗車的な印象だね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:00:10.44 ID:apXo6BPF.net
>>413
主にイオンモールのことです
サイクリングがてら今治来てねと言われても
城下街が死んでては残念ですよね

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:16:22.67 ID:jsCudc5i.net
まあ島に金おとせばいいんでない
同じ県だし

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:52:58.67 ID:CkVBPeeZ.net
隣のうどん県には規模は小さいけど自転車メーカーの工場があるんだけどなー

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:49:01.73 ID:bm9mL07W.net
いつもレンタサイクルで走ってる俺は
交通の便が悪いサンライズ糸山は使わずに
今治駅のターミナルで借りたり市役所で乗り捨てたりすることが多くなったが
今治の中心部をレンタサイクルで走ってる人はあまり見かけない気がするな
タオルショップを覗いても普通の観光客ばかりだったが
サイクリスト用のタオルショップとか作れば需要ありそうな気も

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:03:47.46 ID:8WzEcsR/.net
>>427
四国住民?
本州住民からしたら今治は交通の便が十分に悪い

車で行くにしても四国内の移動では高速が直接繋がっていないし
今治はやる気あるのか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:07:47.18 ID:bm9mL07W.net
>>428
本州住みだが鉄道での移動が多いので駅に近い方がいい
車だとどっちも変らないか

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:09:16.74 ID:bLM4EjsC.net
>>427
サンライズ糸山に泊まったときは、
オフシーズンの2月だったからだと思うけど、
最寄りの駅まで迎えに来てもらった。
サンライズ糸山でレンタルして、尾道で返した。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:12:00.60 ID:bm9mL07W.net
>>430
波止浜駅との間の送迎か
ふだんからやってるんじゃないの
時間が合わなくて使ったことはなくて
徒歩で移動したことがなんどかある

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:02:39.87 ID:8WzEcsR/.net
>>429
尾道から走った方がいいんじゃないか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:02:42.99 ID:lJ6v/90v.net
お前ら走ってるとき音楽とかラジコとか聞いてるんか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:11:10.04 ID:bm9mL07W.net
>>432
ターミナルの営業時間的にもその方が時間をフルに使えるから尾道から走る方が多いな
まあいつも同じ方向だと飽きるからときどき今治から走る

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:15:01.19 ID:+/erjcOa.net
>>433
聴かない。つうか必要有る?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:06:19.60 ID:mg710RVO.net
>>433
ソロで山の中だと鳴らす、ときもある。
しまなみぐらい人通り多いとこだと迷惑だから鳴らさない。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:11:38.70 ID:r/TYjsj6.net
声掛けの話蒸し返すけど、自転車同士だと車両対車両だから、
後ろからベル鳴らしていいんだよね?

車のクラクションと一緒だよね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:13:16.28 ID:mg710RVO.net
>>437
ほう・・・それはいいこと聞いた
ググるか

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:36:32.56 ID:3KRyk8gM.net
熊鈴付けとけよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:49:09.23 ID:EYW2dK5R.net
(´・ω・`)爆音ラチェット…

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:01:10.92 ID:A1EDoLhX.net
>>437
どういう状況だよ。
基本抜くためだけに鳴らしちゃいかんだろ!
前走者が蛇行や並進ならいいかもね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:42:11.87 ID:e3WQywo1.net
いちいち「抜くぜ!」とか言ってたら一日だけで何百人に声かけなきゃならないんだよ
抜かれるのが嫌なら俺様と同じ速さで走れ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:39:16.95 ID:qype39j3.net
声かけるかどうかは相手や状況によりけりだね。
道幅に余裕があるかどうかや相手がしっかり自転車に乗れてそうかどうかなど。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:55:29.36 ID:o6Pfx9KV.net
ジャイのレンタサイクルいいのだけど、乗り捨て出来ないんだよね・・・。
2日で往復とか罰ゲームだろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:02:21.08 ID:o6Pfx9KV.net
ごめんできるんね。
3千円で要予約だけど

レンタルでしようと思ってたけど、おとなしく輪行しようかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:07:10.48 ID:qype39j3.net
>>444
ルンルン気分で日帰り往復する人達に一言。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:09:59.14 ID:o6Pfx9KV.net
>>446
走るだけなら楽勝だけど、何が楽しいの?って言いたくなるスケジュールだろ
地元ならそれでもいいけど、旅行で行くんだから嫌だよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:16:19.98 ID:ivwsej3C.net
何度か走ってみるとわかるけど
走るだけの場所だよ
走るという事が一番に楽しくない人は行ってもそんなに意味ないよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:23:42.68 ID:o6Pfx9KV.net
>>448
名所とかあるでしょ
それは地元だから実感がないだけだって・・・。
何度も行くならスルーしてもいいけど、多分1度きりだしな
もちろん地元では走るだけでも楽しんでるよ
でも、走るだけなら地元で十分じゃん

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:33:09.47 ID:lzTDEcub.net
俺はクロス借りて景色見ながら走ってるけどロードで飛ばしてる人は景色見る余裕なさそうだなと思う
地元じゃないけど年に数回走りに行ってるけど
レンタルでしまなみやとびしまや大崎上島や大久野島や芸予要塞の小島とかは一通り走ったけど
他に良さそうな島はあるかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:12:09.42 ID:ivwsej3C.net
>>449
地元じゃないよ、片道4時間かけて起点まで通ってる
書くの苦手だから伝わらなかったらごめんね
信号も車の通りも少ない平たい海沿いの道を黙々と走るのは
ガイドブックに載ってるグルメだとか文化的なスポットとかをめぐるより楽しいよ
あんなに良い道があるのに足を止めるなんてもったいないよ

個人的には開山と亀老山と大三島外周時計回りを押さえとけばあとはおまけみたいなものだと思ってる
寺社とか好きな人ならわからんけども
>>450
ロードの人は余裕があるから飛ばしてるんだよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:12:52.43 ID:o6Pfx9KV.net
>>450
整備不良が酷いみたいだけど、自分で整備した?
ジャイで借りるか、自分で整備か輪行でマジ悩んでます。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:22:25.48 ID:lzTDEcub.net
>>452
少し走ってから換えてもらったことはあるがそんなに恐れるほどでもないと思う

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:24:16.72 ID:o6Pfx9KV.net
>>453
元々まったり走る予定だったし、やっぱり、尾道で借りて今治行くかな
ありがとう!
プラン立ててみます

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:27:01.72 ID:Zy6PrAIz.net
>>452
輪行できるなら絶対自分の自転車で走る方がいい

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:34:38.63 ID:o6Pfx9KV.net
>>455
新幹線輪行ってどう?
それだけが心配なんだよね・・・。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:50:34.79 ID:6jhG6id4.net
>>456
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6127361.html

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:58:55.27 ID:o6Pfx9KV.net
>>457
おお!JR職員いいね!
早めに頼めば車両の一番後ろの席を取ってくれそうですね!
輪行もやっぱり考えよう!
フェリーとかの利用を考えれば自分の自転車がたのしそうだし

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:14:08.83 ID:mzwv9HjN.net
>>448
そりゃお前の考え方でしょ
お前はお前のスタイルでしまなみを楽しんでりゃいいだろうけど
走るだけの場所とか意味ないよとかは余計なお世話やで

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:17:46.87 ID:DmyJY+2X.net
往復は同じ道だから楽しくない

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:20:06.41 ID:tqREQb7d.net
>>460
どうしてもイヤなら橋以外帰りは島の反対側走ればいいだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:29:59.60 ID:ivwsej3C.net
>>459
走るだけで何が楽しいの?と書かれていたので
走ることに1番価値があると書いただけだよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:30:36.68 ID:lzTDEcub.net
尾道から出発して午前中の往路は東海岸を走って
午後の復路は西海岸を走ると朝日と夕日が楽しめそうだな
コース外れると距離が伸びるからクロスで日帰りは厳しいかもしれないが
ところで因島のところは海沿いではなくてフラワーセンター経由のルート設定がされてるが
遠回りだしアップタウンはあるし景色がいいわけでもないけど
海沿いは道幅が狭くて危険とかあるいはフラワーセンターに客を呼びたいとか事情があるのかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:31:08.54 ID:G9LflPS8.net
>>460
同じ道でも180度逆方向から見たらまた新鮮なんだわ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:34:10.60 ID:65F+AUz3.net
>>450
弓削島、佐島、生名島のゆめしま海道は?特に何もないけど、それがいいって人なら楽しめるはず。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:37:42.36 ID:lzTDEcub.net
>>465
まだ行ってないな
地図で見て気になってたのでそこにするかな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:42:34.34 ID:65F+AUz3.net
>>466
その島+岩城島もいいかも。岩城島は柑橘以外にも芋けんぴが特産だよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:45:30.17 ID:lzTDEcub.net
>>467
レモンの島というのはきいてたけどそういうのもあるのか
どっちもシーズンは冬か
まあ夏もいいかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:00:38.92 ID:nFzgQifs.net
そういやダッシュ島って瀬戸内海の無人島だったよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:23:46.05 ID:a5zBROv1.net
>>469
由利島だったかな
しまなみとは無縁だがな

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 15:45:49.96 ID:xWcEGHSE.net
おしゃまんべ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:09:22.05 ID:qcACAkmV.net
>>458
新幹線輪行なんて全く問題ない。
俺はいつもそうだわ。

一番後ろを取ったとしても始発駅じゃなかったら荷物が入っていたりする。
その場合は車掌さんに話して出口付近に置かせてもらい都度移動したりする。
俺はグリーンにしちゃうから殆ど無いけど。

指定席なら一ヶ月前から予約が取れるし窓口オジサンは融通してくれるけど、
JR東海ならEX会員になって自分で予約するのが一番確実で楽です。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:23:33.01 ID:Pza6shRe.net
>>460
上りが下り 下りが上り
風向きも変化するしそれなり面白いけどな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:31:58.42 ID:o6Pfx9KV.net
うんぎゃ〜

悩むわ〜

3ヶ月間悶絶して悩みますわ・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:51:57.92 ID:qcACAkmV.net
>>474
俺はジャイアンでロードを借りたこともあったりする。
靴とかペダルとかサイコンとか用品は自分持ちで行ったけど、
輪行ないだけで行き帰りはスゲー楽。

2日借りる予定が台風が来た為1日に変更した時も簡単だったし、
他の案を色々親切に教えてくれたりしたし好感度高し。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:58:23.17 ID:LKji6eGS.net
レンタルだとどんだけ汚しても、後のこと考えなくていいってのは良かった
台風時期は特に

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:06:05.80 ID:o6Pfx9KV.net
レンタルか 輪行か
片道か 往復か

えらいこっちゃ〜

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:16:32.15 ID:65F+AUz3.net
そうやって悩むのも楽しいだろうなw

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200