2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 42【尾道】

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:03:47.46 ID:8WzEcsR/.net
>>427
四国住民?
本州住民からしたら今治は交通の便が十分に悪い

車で行くにしても四国内の移動では高速が直接繋がっていないし
今治はやる気あるのか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:07:47.18 ID:bm9mL07W.net
>>428
本州住みだが鉄道での移動が多いので駅に近い方がいい
車だとどっちも変らないか

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:09:16.74 ID:bLM4EjsC.net
>>427
サンライズ糸山に泊まったときは、
オフシーズンの2月だったからだと思うけど、
最寄りの駅まで迎えに来てもらった。
サンライズ糸山でレンタルして、尾道で返した。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:12:00.60 ID:bm9mL07W.net
>>430
波止浜駅との間の送迎か
ふだんからやってるんじゃないの
時間が合わなくて使ったことはなくて
徒歩で移動したことがなんどかある

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:02:39.87 ID:8WzEcsR/.net
>>429
尾道から走った方がいいんじゃないか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:02:42.99 ID:lJ6v/90v.net
お前ら走ってるとき音楽とかラジコとか聞いてるんか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:11:10.04 ID:bm9mL07W.net
>>432
ターミナルの営業時間的にもその方が時間をフルに使えるから尾道から走る方が多いな
まあいつも同じ方向だと飽きるからときどき今治から走る

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:15:01.19 ID:+/erjcOa.net
>>433
聴かない。つうか必要有る?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:06:19.60 ID:mg710RVO.net
>>433
ソロで山の中だと鳴らす、ときもある。
しまなみぐらい人通り多いとこだと迷惑だから鳴らさない。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:11:38.70 ID:r/TYjsj6.net
声掛けの話蒸し返すけど、自転車同士だと車両対車両だから、
後ろからベル鳴らしていいんだよね?

車のクラクションと一緒だよね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:13:16.28 ID:mg710RVO.net
>>437
ほう・・・それはいいこと聞いた
ググるか

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:36:32.56 ID:3KRyk8gM.net
熊鈴付けとけよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:49:09.23 ID:EYW2dK5R.net
(´・ω・`)爆音ラチェット…

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:01:10.92 ID:A1EDoLhX.net
>>437
どういう状況だよ。
基本抜くためだけに鳴らしちゃいかんだろ!
前走者が蛇行や並進ならいいかもね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:42:11.87 ID:e3WQywo1.net
いちいち「抜くぜ!」とか言ってたら一日だけで何百人に声かけなきゃならないんだよ
抜かれるのが嫌なら俺様と同じ速さで走れ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:39:16.95 ID:qype39j3.net
声かけるかどうかは相手や状況によりけりだね。
道幅に余裕があるかどうかや相手がしっかり自転車に乗れてそうかどうかなど。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:55:29.36 ID:o6Pfx9KV.net
ジャイのレンタサイクルいいのだけど、乗り捨て出来ないんだよね・・・。
2日で往復とか罰ゲームだろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:02:21.08 ID:o6Pfx9KV.net
ごめんできるんね。
3千円で要予約だけど

レンタルでしようと思ってたけど、おとなしく輪行しようかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:07:10.48 ID:qype39j3.net
>>444
ルンルン気分で日帰り往復する人達に一言。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:09:59.14 ID:o6Pfx9KV.net
>>446
走るだけなら楽勝だけど、何が楽しいの?って言いたくなるスケジュールだろ
地元ならそれでもいいけど、旅行で行くんだから嫌だよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:16:19.98 ID:ivwsej3C.net
何度か走ってみるとわかるけど
走るだけの場所だよ
走るという事が一番に楽しくない人は行ってもそんなに意味ないよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:23:42.68 ID:o6Pfx9KV.net
>>448
名所とかあるでしょ
それは地元だから実感がないだけだって・・・。
何度も行くならスルーしてもいいけど、多分1度きりだしな
もちろん地元では走るだけでも楽しんでるよ
でも、走るだけなら地元で十分じゃん

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:33:09.47 ID:lzTDEcub.net
俺はクロス借りて景色見ながら走ってるけどロードで飛ばしてる人は景色見る余裕なさそうだなと思う
地元じゃないけど年に数回走りに行ってるけど
レンタルでしまなみやとびしまや大崎上島や大久野島や芸予要塞の小島とかは一通り走ったけど
他に良さそうな島はあるかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:12:09.42 ID:ivwsej3C.net
>>449
地元じゃないよ、片道4時間かけて起点まで通ってる
書くの苦手だから伝わらなかったらごめんね
信号も車の通りも少ない平たい海沿いの道を黙々と走るのは
ガイドブックに載ってるグルメだとか文化的なスポットとかをめぐるより楽しいよ
あんなに良い道があるのに足を止めるなんてもったいないよ

個人的には開山と亀老山と大三島外周時計回りを押さえとけばあとはおまけみたいなものだと思ってる
寺社とか好きな人ならわからんけども
>>450
ロードの人は余裕があるから飛ばしてるんだよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:12:52.43 ID:o6Pfx9KV.net
>>450
整備不良が酷いみたいだけど、自分で整備した?
ジャイで借りるか、自分で整備か輪行でマジ悩んでます。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:22:25.48 ID:lzTDEcub.net
>>452
少し走ってから換えてもらったことはあるがそんなに恐れるほどでもないと思う

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:24:16.72 ID:o6Pfx9KV.net
>>453
元々まったり走る予定だったし、やっぱり、尾道で借りて今治行くかな
ありがとう!
プラン立ててみます

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:27:01.72 ID:Zy6PrAIz.net
>>452
輪行できるなら絶対自分の自転車で走る方がいい

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:34:38.63 ID:o6Pfx9KV.net
>>455
新幹線輪行ってどう?
それだけが心配なんだよね・・・。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:50:34.79 ID:6jhG6id4.net
>>456
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6127361.html

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:58:55.27 ID:o6Pfx9KV.net
>>457
おお!JR職員いいね!
早めに頼めば車両の一番後ろの席を取ってくれそうですね!
輪行もやっぱり考えよう!
フェリーとかの利用を考えれば自分の自転車がたのしそうだし

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:14:08.83 ID:mzwv9HjN.net
>>448
そりゃお前の考え方でしょ
お前はお前のスタイルでしまなみを楽しんでりゃいいだろうけど
走るだけの場所とか意味ないよとかは余計なお世話やで

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:17:46.87 ID:DmyJY+2X.net
往復は同じ道だから楽しくない

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:20:06.41 ID:tqREQb7d.net
>>460
どうしてもイヤなら橋以外帰りは島の反対側走ればいいだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:29:59.60 ID:ivwsej3C.net
>>459
走るだけで何が楽しいの?と書かれていたので
走ることに1番価値があると書いただけだよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:30:36.68 ID:lzTDEcub.net
尾道から出発して午前中の往路は東海岸を走って
午後の復路は西海岸を走ると朝日と夕日が楽しめそうだな
コース外れると距離が伸びるからクロスで日帰りは厳しいかもしれないが
ところで因島のところは海沿いではなくてフラワーセンター経由のルート設定がされてるが
遠回りだしアップタウンはあるし景色がいいわけでもないけど
海沿いは道幅が狭くて危険とかあるいはフラワーセンターに客を呼びたいとか事情があるのかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:31:08.54 ID:G9LflPS8.net
>>460
同じ道でも180度逆方向から見たらまた新鮮なんだわ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:34:10.60 ID:65F+AUz3.net
>>450
弓削島、佐島、生名島のゆめしま海道は?特に何もないけど、それがいいって人なら楽しめるはず。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:37:42.36 ID:lzTDEcub.net
>>465
まだ行ってないな
地図で見て気になってたのでそこにするかな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:42:34.34 ID:65F+AUz3.net
>>466
その島+岩城島もいいかも。岩城島は柑橘以外にも芋けんぴが特産だよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:45:30.17 ID:lzTDEcub.net
>>467
レモンの島というのはきいてたけどそういうのもあるのか
どっちもシーズンは冬か
まあ夏もいいかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:00:38.92 ID:nFzgQifs.net
そういやダッシュ島って瀬戸内海の無人島だったよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:23:46.05 ID:a5zBROv1.net
>>469
由利島だったかな
しまなみとは無縁だがな

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 15:45:49.96 ID:xWcEGHSE.net
おしゃまんべ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:09:22.05 ID:qcACAkmV.net
>>458
新幹線輪行なんて全く問題ない。
俺はいつもそうだわ。

一番後ろを取ったとしても始発駅じゃなかったら荷物が入っていたりする。
その場合は車掌さんに話して出口付近に置かせてもらい都度移動したりする。
俺はグリーンにしちゃうから殆ど無いけど。

指定席なら一ヶ月前から予約が取れるし窓口オジサンは融通してくれるけど、
JR東海ならEX会員になって自分で予約するのが一番確実で楽です。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:23:33.01 ID:Pza6shRe.net
>>460
上りが下り 下りが上り
風向きも変化するしそれなり面白いけどな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:31:58.42 ID:o6Pfx9KV.net
うんぎゃ〜

悩むわ〜

3ヶ月間悶絶して悩みますわ・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:51:57.92 ID:qcACAkmV.net
>>474
俺はジャイアンでロードを借りたこともあったりする。
靴とかペダルとかサイコンとか用品は自分持ちで行ったけど、
輪行ないだけで行き帰りはスゲー楽。

2日借りる予定が台風が来た為1日に変更した時も簡単だったし、
他の案を色々親切に教えてくれたりしたし好感度高し。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:58:23.17 ID:LKji6eGS.net
レンタルだとどんだけ汚しても、後のこと考えなくていいってのは良かった
台風時期は特に

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:06:05.80 ID:o6Pfx9KV.net
レンタルか 輪行か
片道か 往復か

えらいこっちゃ〜

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:16:32.15 ID:65F+AUz3.net
そうやって悩むのも楽しいだろうなw

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:05:11.24 ID:HYQHW4qe.net
輪行できそうな自転車がないのでレンタルをよく使うが
とびしまを走ろうとすると尾道から安芸灘大橋までたどり着くまでが一苦労だ
江田島の方まで走ってみるのも面白いかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:31:17.38 ID:QiNAHZO1.net
四国のオレンジフェリー乗り場から微妙に遠いのなんとかして
今治にもフェリー乗り場作ってくれ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:31:23.68 ID:2RkCNEry.net
>>477
全部、サイコロで決めても大丈夫だから、ゆとりだけ持ってきてね

>>479
今治からフェリーが楽だと思うけど
というか呉方面にはレンタルないのかな?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:32:14.94 ID:QiNAHZO1.net
と思ったらあるのか
なんでオレンジフェリーはへんな場所に作ったんだ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:02:23.63 ID:ouR5Zvxb.net
サイクルヤマト便で最寄りのヤマト営業所留めか宿泊ホテルに送れば良いんじゃないか?

オレンジフェリー使うなら行きは壬生川駅までバスが出るから今治まで輪行
帰りは宅配で送るとかも可能

ロードのレンタサイクル代考えれば安いもんだ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:10:15.80 ID:Nq85su/2.net
>>477
二回行けばいいだろ。まずはレンタルして次に自分ので行けばまた違って楽しいぞ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:20:02.63 ID:mzwv9HjN.net
>>482
昔は関西〜今治、松山便フェリーって2〜3航路あったんだよ
しまなみ海道が開通してからはオレンジフェリーだけになったんだ…

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:24:49.28 ID:ouR5Zvxb.net
>>485
今治か松山港に移して欲しいな
東予は何もなさすぎる

夕飯食う店もない
レンタカー屋もない
ホテルもない

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:32:10.93 ID:pguhJzFB.net
ジャンボフェリーの深夜便と青春18きっぷという組み合わせもあるな、俺がよく使うルートだが
時間節約のために一部を特急でワープしても安くつく

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:36:45.32 ID:EeVz1yLe.net
週末天気悪いのかよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:39:19.86 ID:ylcs9Vp/.net
>>481
ラストは岡村島から今治か大三島に抜ける
大三島からさらに亀老山に寄って今治に行った時が一番ハードだったかな
呉周辺でもレンタサイクルはあるようだがロングライド向きなのはあまりないかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:40:13.59 ID:UAtLyUOi.net
しまなみは2回行ったけど、
一度目の同行者は、普段の都会のように車や信号に邪魔されるストレスがない状態でただひたすら走ることが目的だった。
一方自分はのんびり空や海を見たりしながら走るのを楽しむタイプ。
ペースと目的が違いすぎると色々不幸だなと思った。

2回目の同行者はサイクリング初めてだったけど同じように景色を見たり土地のものを買い食いしたりに価値観を求めるタイプ。
走るペースも大差なくて体力的にも余裕があったし、観光も楽しめた。

ひたすら走るだけっていう楽しみ方もアリだし、やってみたい気持ちもあるけど自分の体力には向かないかな。
要はいろんな価値観があっていいけど、価値観が同じメンバーでかためないとお互い楽しくなくなるよって話。

スレチだけど、ただ走りたいだけの人は飛騨の里山サイクリングはおすすめ。
車も人も全然いなくて、道に迷った時に尋ねる相手もいなくてそのまま遭難するかとおもったわ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:45:21.95 ID:ouR5Zvxb.net
>>487
神戸までが面倒くさい
フェリーの快適度がオレンジフェリーの方がいい
サイクリングプランで朝飯タダ
日帰りなら荷物も預かってくれる

しまなみ行くのにジャンボフェリーはないわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:47:35.20 ID:Cu/7f7v2.net
>>490
信号に邪魔されず走るのが目的なら荒川や木津川の堤防でもいいかなと思う
都市部から自走もできるし
しまなみが近いなら別だが

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:54:49.85 ID:AMO0zg6l.net
関西から行くなら西明石からこだまで新尾道もいいぞ
西明石までは昼特使って新快速乗れば新大阪から新幹線よりかなり安い

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:11:33.50 ID:ouR5Zvxb.net
>>493
これだと尾道で一泊してから翌朝に走りだしだろ?
ホテル代、飯代など考えると
朝一ののぞみで福山に着いて尾道まで外来線の方がトータルで安くないか?

まあ関西から広島までは飛行機もないので
競合相手もいないので新幹線が高いのは事実

輪行めんどくさいし車で走ってしまうな

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:27:29.19 ID:+qIUjjU4.net
>>491
レンタサイクル中心の俺はジャンボフェリーを使うことが多いけど、そうか…ないか
夜行バスもフェリーと価格は変わらないから青春18きっぷが使えない時期で
レンタサイクル利用する場合にはいいかなというの考えてる

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:30:05.03 ID:qype39j3.net
>>492
車や信号に邪魔されないからといってバンクを一日中走りたいかというとそうではないように、シャカシャカ走ってるように見えて景色も楽しんでるんだよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:51:43.99 ID:n3yCHQlH.net
好きなように走れよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:58:00.00 ID:FytpJHzN.net
ただし周囲に迷惑は掛けないように

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:58:57.79 ID:1FldccSb.net
車に積むと言う手もあるんだが
大阪から尾道だとドライバーと同乗者のHPに不安があるから(70代の爺さん1人含む)
なるべく多めにHP残してスタートするなら船と新幹線どっちが有利?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:29:13.87 ID:a3LXadvd.net
>>499
大阪からならオレンジフェリー一択じゃねーの?
寝てる間に移動してくれるのはマジで楽だぞ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 02:14:38.51 ID:K6u0ilTd.net
>>493
俺ガイル
西明石まで自走、朝イチのこだまかひかりで新尾道行ってそこから自走でしまなみ海道走ってるわ
んで、道後温泉で泊まって翌朝しまなみ海道の復路を走ってまた新尾道からこだまかひかりで帰る

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 07:48:15.61 ID:z2l00KGG.net
>>490
スレチのレスで悪いけど興味あるので飛騨の里山サイクリングの
ルートを教えてもらえませんか

503 :475:2017/06/28(水) 09:35:47.32 ID:gWGpQ5V3.net
結論みたいなのでました

まず、輪行することにしました。
しまなみもせっかくなので往復します

そのため2泊プランw

1日目 新幹線で新尾道までの移動&大三島まで進みそこで宿泊
2日目 大三島からゆっくりと今治を目指し、今治でちょっと観光し大島まで戻って宿泊
3日目 大島から大三島まで一気に進み(休憩はする)、大島から尾道まで、できる限り観光しながら進み新幹線に乗って帰る

ざっくりこんなプランたててみましたw

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 09:52:58.11 ID:bfYla+M1.net
>>503
もう一日追加できれば、尾道観光なんかもオススメだよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:19:03.63 ID:gWGpQ5V3.net
>>504
三連休が限界ぽいっす
尾道は最低ラーメンだけは確保するつもりです

1日目を尾道〜因島にして、尾道もここでがっつり観光
2日目を因島〜今治をがっつり観光
3日目で今治〜尾道をがっつり走って帰る

って案もあるにはあるんですが、2日目が厳しそうだなぁというのと、翌日仕事なのに3日目がっつり走るのはどうかなぁと・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:23:36.43 ID:RUS3T/np.net
大三島でたっぷり時間取れるなら大漁に寄らないとな

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:23:55.63 ID:6NET3rmw.net
>>503
どこから来るのか知らないけど…新幹線がのぞみなら新尾道駅で降りるより、福山駅で山陽本線に乗り換えて、尾道駅で降りた方がいいと思う。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:26:07.71 ID:sDLbEuhs.net
>>506
安いだけで、特別に美味いってもんでも、ここでしか食べられないってもんでもないからねえ
遠くから来てる人で、タイムイズマネーな人にはオススメできない

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:30:03.37 ID:gWGpQ5V3.net
>>507
輪行なので、極力乗り換えを避けたかったので自走だし新尾道からでもさほど時間はかからないだろうと思ってましたが、かなり時短になるようでしたら考えてみます。

>>506
>>508
大漁というのは有名な店なんですか?
大三島で泊まる予定なので調べてみます
情報ありがとうございます。
泊まる旅館によっては利用するかも

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:35:18.08 ID:RUS3T/np.net
>>508
大三島で泊まるならいいんじゃないの
夜の部なら空いてるだろうし
俺も一度だけ利用したけどそのときは大三島でレンタサイクル返却して
夜の部利用してバスで帰ったな
たしかに安くても並ぶ時間を考えたらなかなか利用しにくい

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:40:49.02 ID:RUS3T/np.net
>>509
ちなみに夜の営業は週末だけのようだ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:52:25.62 ID:gWGpQ5V3.net
>>511
1泊目なので予定では日曜日です。
ただ、旅館の料理がおいしそうだとそちらに行ってしまうかも・・・。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:03:01.06 ID:RUS3T/np.net
>>512
旅館でも出るから晩は要らないか
安さが取り柄みたいなところだからわざわざ行くほどでもないかもしれないが
しまなみ行ったと話すと大漁には行ったかと聞く人はいるかもしれないし話のタネにはなるかも

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:18:08.24 ID:VlrNQqi/.net
尾道ラーメンってただの中華そばだよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:25:58.75 ID:JffbtcpV.net
>>514
定義がわからんのだがww

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:38:44.91 ID:/BYMG8Kg.net
尾道じゃあ、昔はラーメンといわず中華そばって言ってたんだよ
今でも中華そばって書いてる店はあるけど

さらにいえば、小魚からダシとってるのと背脂の2種類あるという

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:42:07.25 ID:bH3Feldx.net
大三島一人で止まれるところあるか?大漁行くならウサギ島行った方がいいぞ

あと因島のジェラートは外すな

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:43:41.58 ID:gWGpQ5V3.net
>>513
素泊まりになるかもしれないのでその時は利用させていただきます
あと、2日目の朝か、3日目タイミングが合えば・・・。(望み薄)

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:44:54.79 ID:RUS3T/np.net
朱華園の尾道ラーメンを食べたけど
甘じょっぱくて昔ながらのラーメンという感じがしたな
しまなみでラーメンといえば伯方島のさんわの伯方の塩ラーメンも外せない

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:45:18.19 ID:RUS3T/np.net
>>517
生口島じゃね

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:53:07.69 ID:SXcUF2Bv.net
>>481
ゴール直前で、深夜バスに乗って博多にいくのですね(どうでしょう脳

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:53:25.00 ID:gWGpQ5V3.net
>>507
いろいろ調べてみて、尾道駅を使う方がいいという結論が出ました。
アドバイスありがとうございました。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:54:32.44 ID:gWGpQ5V3.net
>>517
ガーン
一人は無理っすか・・・。
旅館調べてからルート考え直した方がよさそうですね・・・

524 :407:2017/06/28(水) 12:16:20.41 ID:IXXWpdLR.net
岡山で降りて尾道までラマルドボアにのってくるのが最高

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:33:48.18 ID:RUS3T/np.net
>>524
岡山駅に自転車組み立てスペースがあるらしいけど
尾道駅は組み上がった状態で降りれるようになってるのかな
それにしても尾道着が11:42で発が15:47と
いまいち利用しづらいダイヤだな
ムーンライト松山が復活すれば便利だと思うんだが

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:33:51.40 ID:BuZOA7c+.net
大三島の安い宿は
http://ohanaguesthouse.net/facility_charge/

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:57:34.94 ID:uWW7dhzv.net
>>505
尾道ラーメンはただの背脂ギトギトラーメンで美味くも何ともないんで並んでまで食べるものではないな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:03:02.84 ID:aMv2Wp3B.net
俺は朱華園の良さは分からなかったけど、壱番館はまた行きたいと思った。
人それぞれの好みとしか言いようがない。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:23:16.59 ID:gWGpQ5V3.net
尾道ラーメン評価割れてますね
尾道ラーメンか今治ラーメンかどちらかをとるとしたらどちらですか?
くだらない質問してごめんなさい

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:33:11.87 ID:lYKg6r6M.net
>>521
しまなみから岩屋寺目指すのも
ありがたいぞ〜

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:43:26.46 ID:JffbtcpV.net
>>529
今治ラーメンってある?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:48:10.19 ID:PpY7YIFn.net
>>529
ラーメン食べなきゃ死ぬんだったらwワタシなら伯方島でさんわの塩ラーメン食べるわ。
ちなみに愛媛には美味いラーメン屋は無い。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 14:11:40.44 ID:gWGpQ5V3.net
>>531
http://www.go-shimanami.jp/gourmet/imabari.html
ここに紹介されたの見て初めて知りましたw

>>532
そんな店があるんですね!塩ラーメン好きなのでチェックしておきます!

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 14:43:28.17 ID:sDLbEuhs.net
>>531
よしだ食堂が閉店になったのは実に残念

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 17:42:24.45 ID:GlqbL8lO.net
>>533
伯方島の三和には、店の前にサイクルスタンドもアルヨ!
塩ラーメンと伊予の貝飯セットがお奨め

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:52:27.85 ID:HmKYDX3h.net
しまなみとかきしま回ったけど最高だったなぁ
船が多いってほんと便利だわ
ワープ感覚

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:58:11.77 ID:FOXFssxI.net
>>533
大漁は土日祝日は激混みなんでスケジュールキッチリ組むならちょっと無理かも。あの近辺で泊まるなら走る前に寄るのがいいかも。
ラーメンは尾道なら私はつたふじオススメ。伯方島のさんわも走った後に食べると超おいしいよ。
楽しんできてね!

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:07:28.04 ID:ZDt6mybW.net
好みは人それぞれだが
朱夏園が尾道ラーメンの顔であるの間違いない
次点でつた藤と東珍康
後の魚介背脂ちゃっちゃ醤油ラーメンはオマージュだな

が最近は俗にいう尾道ラーメンとは全く違うラーメン屋で美味い店も出来つつある
でんやすの潮ラーメンとかはかなり完成度が高い

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:10:25.27 ID:ZDt6mybW.net
今治はやきどりだな

大島って何もないので
今治のビジホ泊でやきどり食ったほうがいいと思うな

今治城跡、タオル博物館など見所もあるぞ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:31:24.21 ID:9P4Arl+CK
尾道に来たら「マルゴサイダー」
http://www.cyclo-shimanami.com/point/eat/post-69.php

これ、飲んどけ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:16:55.93 ID:kK5L3UxA.net
タオル博物館はなぁ  

そこでタオル買うときはちゃんとタグ確認しろよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:23:06.81 ID:ygncau1M.net
>>541
タオル美術館かな?
タオル美術館を運営してる一広、何年か前に、今治タオルの基準を満たしてないのに"今治タオル"として販売してニュースになってたな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:28:20.83 ID:kK5L3UxA.net
おう それや博物館じゃなくて美術館

最近、東京方面にも出店してて笑える

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:32:13.62 ID:B8TchJfE.net
見所と言えば日本食研だろ!
ニワカなの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:43:42.14 ID:Jp0974va.net
ばりぃさんに会いたい

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:49:08.71 ID:YYNxrI0I.net
大三島の伯方の塩工場に行ってみたいんだけど、自転車だとどのルートで行くのが楽?
前回、今治からフェリーで渡って…っていうのを考えたが、フェリーの時間がうまくあわなくて断念したのよ。

多々羅大橋の方から島を突っ切ると山越えのような気がするんだけど、高低差のわかる資料をみつけられてなくて。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:55:29.86 ID:V2ybCHRv.net
日本食研の宮殿工場見学は事前予約が必要だけど
伯方の塩工場はいつ行っても見学おkだよね。

お土産に塩のアソートセットも貰えるし、売店の塩ソフトも美味しい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:58:14.51 ID:a3LXadvd.net
そういや今治観光したことないな
観光したいからお前らオヌヌメ教えて?いかがわしいお店メインで

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:58:56.25 ID:kK5L3UxA.net
母恵夢本店

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:59:56.53 ID:YD+bcff1.net
今治に大人気のかき氷屋があるらしい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:03:33.70 ID:a3LXadvd.net
>>549
店名から既にエロいな。サンクス。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:19:17.73 ID:zJmDY2fT.net
>>546
三村峠だな、標高は73メートルらしい。
ちなみにそこを越えるのが一番楽だと思う。
北側を廻ると平坦部分が長い上に似たような峠がある。
南側はアップダウンのオンパレードだ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:21:32.39 ID:hUImNwkR.net
とびしまだが大崎下島の御手洗の遊廓跡は雰囲気あっていい

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:22:01.64 ID:zJmDY2fT.net
>>551
ググってみたか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:30:51.50 ID:lYKg6r6M.net
>>546
大山祇神社も忘れないでね
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=%E3%80%80大三島

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:38:06.96 ID:lYKg6r6M.net
うまく貼れてないですね
「大三島」と入れるか
自分でルート作ってください

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:05:14.27 ID:73WQHCbp.net
大三島で宿泊予定ならテントもってウサギ島行ったら良いと思う。

俺はいつも尾道駅隣接してるラーメン屋でラーメンとビール飲んでスタートしてるw

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:14:09.15 ID:hUImNwkR.net
この間忠海-大久野島-大三島と走ったけど
大久野島行く人は忠海から行く人が圧倒的に多いようだから
連休で混むときでも大三島からなら行きやすいかもな
連休だとウサギも腹一杯で相手してくれないかもしれないが
尾道のレンタサイクルのターミナルの営業時間が19時までのびたのはいいが
その頃に帰ってもめぼしい尾道ラーメンの店は閉まっていて
駅の横のラーメン屋で済ませるというパターンが続いた

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:42:39.56 ID:YYNxrI0I.net
>>552
多々羅の道の駅から見上げてめまいしたけど、あれでも一番楽なのかー。
開山はくじけて押し歩きしたけど、開山の半分くらいの標高なんだね。

平地を長距離走るのは好きだけど、坂道は少しでくじける。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 00:02:12.77 ID:dI5bHrnU.net
今治観光っていったらセブンイレブンだろ。
今治のセブンには雑誌が置いてあって、店内にATMもある。
トイレだって無料で使っていいから助かる。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 00:20:31.74 ID:phQQfmeK.net
>>559
道の駅から見えたっけ?
意識したことないから記憶にないわ。
それより、スポーツ自転車なら自転車道より車道を勧める。
自転車道は勾配を緩く作られてはいるけど、曲がりくねってたりしてママチャリの速度で走らないと危ない。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 00:20:37.08 ID:Dm6k72sV.net
まじか!?
それが真実なら、今治のセブンって、ナウいんだな!

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 00:31:36.71 ID:aFoSAP6h.net
今治で今一番ホットな場所といえば獣医大建設地だろ
なんせ毎日のように国会で話題になってテレビでもガンガン流れてただろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 03:23:00.18 ID:jlp727vs.net
>>560
馬鹿すぎる

駅前ローソンならトイレ男女別だし

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 03:23:50.75 ID:jlp727vs.net
>>563
今治の人はどう思っているの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 10:14:07.14 ID:NRxtzK9m.net
今治駅周辺でお土産を買えるのが
駅中セブンくらいなのに驚いた

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 10:19:25.23 ID:trAi/qZM.net
>>565
野党のゴミどもに色物にされた感じでとても不愉快

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 10:19:54.18 ID:Ahx0TlqQ.net
>>566
あー、去年行って俺も困ったw
駅周辺もうちょっと施設ほしいよね
しょうがないからGIANTで今治ハンカチ買ったけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 10:27:57.38 ID:jEOWFB08.net
みやげは因島と生口島で選ぼうと思ってたけどダメ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 10:33:55.13 ID:YkJ6zxGG.net
>>565
また野党の反日工作か、と正直思ってる。
何が駄目なのかキチンと説明出来る奴は居るか?
正直迷惑。
スレ違いな話やけど。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 10:57:17.97 ID:mc2srvz/.net
道の駅 多々羅しまなみ公園は土産コーナー充実してると思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 11:00:27.77 ID:Ahx0TlqQ.net
やっぱ自転車だと道中の荷物減らしたいから始点終点で買いたいよね
大山祇神社のお守りみたいに、そこで買うことに意味のあるものなら仕方ないけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 11:19:12.78 ID:jEOWFB08.net
>>572
1か所でまとめて買って発送しちゃわない?
輪行のときは必ずそうするわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 11:35:39.61 ID:Ahx0TlqQ.net
>>573
俺は出張で四国行って、ついでに今治→尾道だったんだけど
出張の荷物と一緒に土産も買って送ろうと思って、宿泊した今治駅周辺で探したのよ
で、結局買ったのはセブンで買ったみきゃんのお菓子とGIANTのしまなみハンカチ

尾道ついてからまた小物を買ったけどさw

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 11:45:25.34 ID:Ciucu0N+.net
今治・岡村間の航路に新造船が導入されてフェリーじゃなくても自転車が載せられるようになったのか
旅客船の出航時刻が9:30で今治駅のレンタサイクルの営業開始が8:30だから
レンタルして加計学園獣医学部予定地に寄ってから今治港に行くとちょうどいい時間だな
この夏はこのルートでとびしま回ってくるか

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 12:16:21.58 ID:aFoSAP6h.net
>>565
学校ができるのはマジで良い事だと思う
今治には短大しからないから4年制の大学は地域活性にはめっちゃ有効だと思う
でも、アホな学生が増えてしまうとトラブルが増えないかなーと心配
あとあんな小高い山の上に建てられては、徒歩や自転車の人は大変だろうなと思う

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 12:37:31.43 ID:YkJ6zxGG.net
>>565
迷惑って書いたのは騒がれる事な。
大歓迎だ。
学生が増えたら自転車人口も益々増えそうで嬉しい。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 13:05:23.10 ID:8F+z5V1A.net
>>565
もちろん色んな考えの人がいると思うけど、今治市民である個人的には今回の問題はいい迷惑。
今治市への大学誘致は数十年前からの悲願だし、大学がある、若い学生がいることによる経済効果を期待してる。

市有地を無償譲渡したのは賛否両論あるけど、経済効果で回収できるでしょ。

民進党始め野党に引っ掻き回されて本当に残念。
この分だと今治、愛媛の選挙は自民圧勝かな?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 13:11:00.58 ID:YkJ6zxGG.net
>>578
禿同
しまなみ発展に貢献した現知事も推進派。
何が悪いのかわからんわって言うてたしな。

それよりお前ら、今週末は走れそうだぞ!

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 13:35:33.57 ID:A/1aVB4l.net
去年獣医学部の丘を通った事があるけど、あんな不便な土地がいくら広くても
36億もしてたまるかってところだったわw適当な価格つけて今治市は土地等あわせたら
資産こんなに持ってるから大丈夫って言いたいだけだったんだろうな。
まあ獣医学部できると地元住民にとって学生はバイトもするし生活でお金も落とすし先生達は夜に金使う。
俺らサイクリストにとっても今治で可愛い学生バイトに接客してもらえるし
さらには学生がしまなみサイクリングして困ってる所を助けたりとかの可能性がワンチャン
獣医学部って頭いいし、お金必要だからしっかりした学生が多いんだよな。しかも加計学園って市立でしょ?
そんな金持ちの子供だったらお金使うだろうし地域振興するに決まってるわw

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 16:23:45.05 ID:gVq3z3N7.net
福山市だが福山大学、平成大学、私立大学と3つもある
国籍はベトナム。マレーシア、金髪もおるで、にぎやかでええで!
今治獣医大学来年できるとええな、民疹唐が消えますように、ソーメン>

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 17:30:18.52 ID:phQQfmeK.net
>>559
気になって等高線入りの地図見たけど道の駅から三村峠方向を見ると手前に山があるぞ。
君が見て目まいがしたのはその手前の山ではないか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 17:30:44.30 ID:vssBXZlm.net
悲願だか何だか知らないけど、
千葉科学大学の誘致結果を知ったら、そんな事言えないと思うぞ!

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 17:45:03.10 ID:K74te6nB.net
>>583
チバラギと一緒にするなや

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:06:32.34 ID:JBdA9845.net
長らく新設がなかったから当然かもしれないが
既存の獣医学部は伝統があって難易度も高いところが多かったが
お世辞にも名門といえない加計学園が実績を残せるか疑わしいけど
まあできる以上は盛り上げ方を考えないとな
馬島あたりに猫を100匹くらい放して猫島にして
ウサギ島の大久野島と合わせてしまなみをモフモフ好きの聖地にするとか

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:14:35.03 ID:jlp727vs.net
562だけどスレ違いゴメンね(´・ω・`)
周りの反応がどうかなって聞きたかった。
スレ違いなんでスマンカッタ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:24:28.62 ID:etvujDit.net
しまなみ界隈に世俗的な生臭さを感じたくはないんだがな
現実に引き戻すのは因島だけにしてくれと

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:25:54.66 ID:dY4szPSg.net
>>576
小高い山の上に有るのはあの学校法人の伝統
岡山の理科大学・及び付属中学高校、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学全て山の上に有る
つまり毎日の通学で足腰鍛えろと言う事らしい

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:28:00.23 ID:etvujDit.net
まあいいか
いつも尾道から糸山までいって
Uターンするだけだし

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:40:24.71 ID:phQQfmeK.net
>>588
他人を見下す感覚を身につけるトレーニングかと思ってた。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:47:28.87 ID:s6y5ubXn.net
>>569
多々羅大橋を越えると広島県だから、
みかん系の愛媛の土産が消えて、広島のレモン推しばかりになる。
何を欲しいかにもよるけど、他の人も書いてるように、多々羅しまなみ公園の道の駅は品揃えがいい。

半日しか時間がなかった時、多々羅でレンタサイクル返却して、今治で我慢していた大量のバリィさんグッズを買って、その先バスで帰って満足。
バス乗ったとたん大雨だったし色々よかったわ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:57:15.49 ID:uLqBUK6O.net
>>581
準地元民なら間違えちゃダメだよぅw
福山大学と福山平成大学は経営母体が一緒の私立、留学生が多いのは、そのとおり、中国人が多い
福山市立大学は、数年前に新設された公立の大学ね

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:12:00.08 ID:uLqBUK6O.net
>>585
猫ちゃんの繁殖力なめんなw、数匹放しただけで、増えすぎて収集つかなくなるからw
猫の島ならちょっと離れているけど青島があるじゃないか

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:13:34.19 ID:JCMggSdv.net
今治市民って馬鹿ばかりで衰退して当然だな
これが痴呆自治体

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:17:51.02 ID:2M6TN6f8.net
でもお前はその今治を、ウキャウキャ言いながら走っちゃうんだろ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:18:37.03 ID:JBdA9845.net
>>593
青島も最近知ったが本州からだと行きづらいな
ツアーに参加すればなんとかなるか
青島もそうだろうけど一定のところまで増えたらそこからはあまり増減なさそうな気がする
しまなみは橋がかかってるところだと猫が車道に入り込んできそうだし要塞のある小島がいいかな
廃墟と猫、大久野島のように廃墟マニア軍マニアとモフモフ好きが集まって一大観光地化間違いなし

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:33:43.56 ID:zoDOdvsC.net
お前らしまなみ以外にどこ走ってんだ?俺はすぐ側に淡路島があるからアワイチだな

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:38:55.22 ID:sb2fuECo.net
しまなみで瀬戸内走る楽しさにハマってクロス買ってフェリー乗り場まで自走してアワイチやマメイチ
輪行できるやつは持ってないのでしまなみは相変わらずレンタルだが
年に何度も行ってると輪行できるチャリを買った方がいい気もしてきた

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:59:17.15 ID:K74te6nB.net
クロスでも輪行できるだろ
ママチャリか?オマエのクソス

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:24:03.92 ID:ogjHjccm.net
ああ、ルイガノのママチャリみたいなやつ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:56:44.97 ID:NPoYT6Sw.net
輪行出来ないクロスってスゲーな

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:15:46.87 ID:wqvJRw4I.net
595ではないけど、都内在住で車運転できない自分にとっての輪行の壁は
自転車の重量やホイールを外したりする手間じゃなくて嵩だった
今までしまなみはいつもレンタルだったけど、愛車で走りたい熱が高まって
思い切ってそこそこ小さくて走れる折り畳み買ったら、楽しすぎて毎週どこかしらに輪行してる
しまなみはまだ行ってないけど、早く再訪したくてたまらない

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:21:44.98 ID:vhuSVjxB.net
>>602
嵩が問題ってどんな状況?
飛行機で容量オーバーしても追加料金取られるだけやろ?
電車なら駅員に言えば改札幅広げてくれるし。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 01:49:02.61 ID:C7SSxXi2.net
>>602
しまなみで折りたたみバイクと自分のレンタルクロスと抜きつ抜かれつ走ったことがある。折りたたみバイクでも楽しめると思うよ。
東京からだとどえやって行くの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 05:23:31.43 ID:/2ytoTy5.net
昨年USAから来た夫妻のバイクフライデー見てKHSとカラクルS買ったで、
http://www.caracle.co.jp/#link_s

りんこうならカラクルSじゃな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:18:44.60 ID:lQarZVdb.net
電車が発達してる都内こそ輪行しやすいと思うけど…。
田舎だと駅まで行くのに車が必要だったりするし。

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:50:37.15 ID:+tf8qEPG.net
>>605
アフィカス氏ね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:09:01.86 ID:eHMfCPCY.net
>>594
いきなり凄いな君は

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:15:02.84 ID:eHMfCPCY.net
>>606
全く問題ない。電車は。

つか、都内は山坂が問題。
駅前で展開袋詰が場所なくて面倒くさいから、
袋のまま歩くと階段や坂道が多い。

ま、俺は車があるから問題ないのだが。
最悪タクシーでもイケるし。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 07:50:12.65 ID:fBbir00S.net
真夏で疲れたからホテル最寄りまで20km電車に乗るかと思っても
予讃線でさえ1時間に1本しかないので時間が合わないと使えない

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:06:12.90 ID:wqvJRw4I.net
>>603
身長150センチ台前半の女性だから
自転車みたいな大きな物持って駅の階段上り下りが大変なんです
自分ぐらいの身長でも工夫してうまく輪行してる人もいるんだろうけど

>>604
新幹線です
福山で山陽本線に乗ると、いよいよだ!って毎回テンションが上がりますw

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:24:08.91 ID:5RZ1HVgd.net
輪行はそのデカさが問題なんだよな
混んでたらどうしようとか考えてしまう
折りたたみほしい

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 08:50:46.96 ID:/nz7tej5.net
>>611
宅配便で送ればいい
宿泊ホテルか営業所留めで

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:01:28.07 ID:XwMpW7Pp.net
ロータスの折り畳みでしまなみチャレンジしたが、別に問題なかった
観光しながら12時間楽勝だった

でも、やっぱりロードが楽しいと思うよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:23:06.96 ID:gyQdbHt+.net
>>612
折り畳みは幅が広くて比較的重いし疲れる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:34:21.19 ID:P2EktXBj.net
>>611
おじさんと、一緒に回ろうか

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 10:54:31.58 ID:XwMpW7Pp.net
>>611
宅急便使えばいいじゃんと思った

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:57:43.77 ID:TJUOMFcJ.net
なんとか自分で運べる荷物を、現地まで宅配とか価値観の違いだわ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:06:02.07 ID:nrwfdrN7.net
ムキになっててワロタ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:07:13.05 ID:eHMfCPCY.net
>>618
それを言ったら何でもありだろwww

輪行辛いねーって話から選択肢の提示なんだから。
「輪行ごとき出来ない奴はシネ!」って話じゃないだろう。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:34:45.96 ID:qcohrSRb.net
明日って天気大丈夫かな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:41:12.58 ID:fzdGSYgK.net
福山から鞆の浦通って戸崎-歌フェリーで向島に渡るのもいいもんだぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:42:59.82 ID:C9gIMyhN.net
>>622
福山から鞆の浦 は、山岳とか峠越えが大好きな人以外には、お奨めしないよ
洗谷からグリーンライン経由で鞆の浦は、マジローディー向けの山岳だからね
福山駅から鞆の浦までの平坦路は、芦田川堤防を走るだけなので、楽しくないからねぇ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:51:30.72 ID:b8D9i5s+.net
>>582
どっちにしろ、その手前の山を越える必要があるってことだよねぇ?

来月広島に行く用事が出来たので、前後でしまなみに寄り道するか迷う。
自分のクロス連れていけないのが残念だけど。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:52:34.24 ID:6xIOF8mo.net
>>611
タンデムで一緒に走りませんか?もちろん後ろ走らせて貰いますけどね

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:57:40.56 ID:Go0Ksggt.net
輪行が面倒くさくなってくると、300kmぐらいなら平地で半日、400kmでも1日やし、
自走でいいや……って感じで、色々おかしなことになってくる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:34:49.66 ID:kcySvkVo.net
>>611
はえー、想像も出来んかったわ。ホビット族は大変やな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:19:52.17 ID:RxPhTgNF.net
逆に考えるとフレーム小さいから輪講しやすい

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:43:29.67 ID:cdIctAK5.net
>>626
いいから氏ねよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:26:52.25 ID:ble0DxzX.net
>>628
結局のところ問題はフレームの大きさだからなぁ…

フォークが簡単に抜けるか後ろ三角が畳めたりすると、
荷物の大きさが小さくなると思ったり思わなかったり。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:24:26.74 ID:2k4w0TJ4.net
そんな貴方に、ドッペルギャンガー

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 01:41:38.04 ID:fsnQUUsZ.net
輪行形状の方が重要じゃない?
エンドとサドルが下の輪行袋は縦に長くなるけど、
サドルとハンドルが下の輪行袋は横に長くなる。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 08:52:06.67 ID:0OK8jpvz.net
>>623
海岸線をずっと行くとそんなに坂ないよ
前に尾道から向島に渡って歌でフェリーに乗って行ったけど
鞆の浦に着く直前に500mぐらいの急坂(感覚では斜度9%ぐらい?)がある程度だった
戸崎〜歌のフェリーは尾道〜向島フェリーとはまた雰囲気が違って楽しかった

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 12:16:35.34 ID:q56HkYgI.net
因島市民の民度の低さは異常

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 12:54:55.67 ID:kDE4wm+y.net
この時期走ると熱中症にならないのか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 12:59:49.15 ID:4fcYjRrs.net
正直危ないよ
もちろん人によるけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 13:08:12.46 ID:Qm6DUBIj.net
湿度が凄いから死ねる

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 13:38:23.86 ID:4VYyP3S+.net
夏のしまなみは要注意
昼間は灼熱だが、早朝は結構寒い
温度差がかなりあるので服装は気を付けるべし

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:07:40.65 ID:XvXMQD/V.net
>>634
過去からの書き込みかな?www今は尾道市因島町だよ
民度が低く感じるのは、しまなみ海道の道中で唯一、生活道路を走るからじゃないかな?全国どこでも生活道路は似たようなものでしょ? www

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:50:45.45 ID:4VYyP3S+.net
>>639
びわこ県だが、ビワイチも場所によっては天国、場所によっては地獄
結局ね、車と戦わざるをえなんだよね

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 15:44:49.05 ID:aK24Q2FI.net
夏のしまなみは脱水症状で毎年100人以上の死者を出すから覚悟したほうが良い

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 15:54:46.09 ID:etoZ+3UG.net
コンビニだらけのしまなみで100人死ぬなら、とびしまではどーなるん??

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 16:19:37.21 ID:zF7BiTfg.net
最後の住民が確認されたのはかなり昔
いまは絶滅した事になってる。

それくらい過酷な場所だよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 16:25:04.95 ID:Qm6DUBIj.net
廃墟巡りかよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:00:52.87 ID:4VYyP3S+.net
しまなみ海道みたいな天国で100人も死ぬならビワイチだと200人は死んでるぞwwww

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:13:28.56 ID:Bm22cOBP.net
鳥になるとか言って、入水する奴が後を絶たなかった場所だからな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:50:59.97 ID:4VYyP3S+.net
>>646
最初から鳥になるつもりが全くない輩もいるけどなw

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:54:32.58 ID:nF3hQLCO.net
命 とり にはなってるな

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:12:35.51 ID:h6KENdTM.net
>>645
アワイチなら300人。
四国なら3000人だな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:19:48.55 ID:rKT9SZlW.net
まあ、水の補給は結構出来るから、おいらは医薬品タイプの塩錠とパウダータイプのスポーツドリンクを携行してなんとか凌いでる。あと結構ドラッグストアも有るのでいざとなったらOS1を買って飲む

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:28:25.23 ID:al2l2lYD.net
橋へのアクセスの坂とか各島内の坂とか
ヒイヒイ言いながら登ってる人は危ない感じがするなあ
特に今日みたいな湿度が高くて
空気が粘り着いてくるような感じがする時は

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:37:58.57 ID:XG6MgmOn.net
昨年の夏は、亀老山登る前に、コンビニのトイレで、あいたペットボトルに水を入れて、頭からかぶったな。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:43:07.13 ID:rMPuvCAk.net
>>652
どんなプレイかと思いました(´・ω・`)

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:49:04.97 ID:fsnQUUsZ.net
昔はバリバリスポーツしてた現在メタボおっさんが急に運動再開したパターンだとヤバいよね

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 23:58:12.40 ID:BYWWEFvU.net
>>650
「しまなみウォーター」は論外かw
なんで島産柑橘果汁入ってないんだよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:06:11.62 ID:oI7vAfr/.net
尾道大橋の走行動画うpしたので、よかったら見てね。

https://youtu.be/kvvNLMz9moI

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:46:10.51 ID:mqKlX+8s.net
>>650
OS1飲むほどなら、その場で止めた方がいいよ。
あんた無理しすぎ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 01:04:45.83 ID:70RyI5Qr.net
正直な話、OS-1ってスポーツドリンクより優れてるんか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 07:08:25.98 ID:7gZvKOaO.net
脱水症状まで行ったらスポドリじゃ駄目。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 08:08:44.74 ID:oI7vAfr/.net
脱水症状が出たら、水分以外口にするなよ。

固形物を口にすると、消化のために体内の水分が消費されて、一気に
脱水が進み、大変な事になる。

自分は、脱水の症状が無い(医者によると、その直前だったらしい…)状態で
食事したら、いきなり意識飛んだ。

炎天下を走った後、食事するときは要注意な。
一旦水分補給をしっかりして、少し間を空けて食事するようにと言われた。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 13:07:57.78 ID:uMnYJKca.net
>>660
消化する際に食べた物を加水分解をするから、体内は脱水症状が進むんだよね。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:54:11.29 ID:WZr3Rttj.net
>>660
アホか
熱中症とかなったら水分だけだと受け付けなくてリバースするの知らないのか

素直にOS1飲んどけよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:55:36.42 ID:oDHDUOk5.net
OS1って水分じゃん…

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:10:02.49 ID:FUBZBPXl.net
うむ。
水分というのをただの水という意味で使う場合もあるかも知れんが、>>660は固形物に対しての水分という意味で使ってるからOS1も含んでるな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:49:10.89 ID:X7FPB1zc.net
明日は台風3号直撃かな。まあそんな強くはないだろうけど。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:00:39.68 ID:7gZvKOaO.net
点滴薬国内シェア50%を誇る大塚製薬の
経口補水液を信じよ。されば救われん。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:03:24.90 ID:C306DUtx.net
ただ同然のものなのに商売上手いよね

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:23:50.77 ID:9vdUYzkU.net
水素水なら癌もなおるよ!
千葉真一も野際陽子に送ってたぐらい効き目がある。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:47:42.82 ID:rDYAiDLG.net
ただOS1は薬局薬店でしか入手出来ないと言う欠点があるんよね。
今年はコカコーラからアクエリアス口径補水液が出てて、それらはコンビニで売ってるからいざとなればソレで水分補給してその後海に放り込んで冷やすって事で

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:48:57.75 ID:t7Y5sLHS.net
>>669
鬼畜すぎて草

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:51:02.43 ID:rDYAiDLG.net
>>665
雨男のおいらがしまなみ行こうとしたから台風を呼び寄せてしまった。済まない

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:06:33.13 ID:8wNO+3Z+.net
台風来たら橋通行止めになるのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:44:42.40 ID:dyDaLzeq.net
>>671
お前か!キャンセル料返せ!

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 07:02:27.04 ID:Co0XergL.net
>>671
お前か!金くれ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:07:19.01 ID:iXbRgFYB.net
>>652
きたねー

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:23:55.35 ID:5VXrV3fE.net
>>672
瞬間風速がある数値を超えそうだと予測されたら通行止めになるらしい。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 12:51:52.77 ID:+VWkY+DQ.net
おれも、>>675と同じ発想をしたw

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:55:03.70 ID:/2qdnxCb.net
島に閉じこめられるのキツいな。どの島もコンビニ一応あるんだっけ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:10:26.53 ID:aU63r63R.net
>>678
生口島には一応風雨を凌げて電気も点きトイレも完備されてる休憩所が有る

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:05:05.61 ID:5VXrV3fE.net
橋が通行止めになるかも知れんような時に走る気起こすなよw

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:05:58.87 ID:jc+g+xMY.net
三連休に大阪からオレンジフェリーでしまなみ海道にお邪魔します。

おっさん一人でドルチェでジェラート食べてたり、大久野島でうさぎとモフモフしてたらキモイですか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:11:35.15 ID:xMOiaDgv.net
晴れたな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:22:29.26 ID:lkGhEIPt.net
>>681
ドルチェでおっさん一人ってのは別段珍しくないから大丈夫

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 17:35:23.47 ID:TR/ZieQc.net
>>681
オッサンはドルチェのバイトの女子にはイヤな顔をされるが、
買って食べているだけなら問題ない。

…つか俺がキモいオッサンでもイヤな顔しないで(´・ω・`)

685 :ツール・ド・名無しさ:2017/07/04(火) 17:41:03.38 ID:y8FGHFTK.net
キモかろうが、そうでなかろうが節度ある行動なら問題ない
小さなお子さんは、母親が警戒心が強いのでたとえイケメンオヤジでも近寄らないほうが傷つかないと思う
やさしい素敵な老紳士に寄せた身なりにすると吉かも

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:58:08.88 ID:x31VJ4yZ.net
去年ドルチェで盛りを少なくされた恨みは忘れないぞ(byおっさん

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:20:15.16 ID:JMM/+Dyu.net
>>686
でもお前今年もドルチェに金落とすじゃん?並盛にする意味なくない?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:26:38.31 ID:xxWC12wx.net
ドルチェグストを買ってしまった。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:13:15.01 ID:Nma0Vf1a.net
盛りを少なくされるくらいで済んで良かったな。
俺なんか、毎度、利用してた店舗、閉店されたぞ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:23:56.26 ID:gMmr+q9P.net
>>689
なんというデリヘル?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 20:28:43.48 ID:CLoE1dGV.net
>>681
ボトルに店内のレモン水入れなきゃ大丈夫じゃね?
さすがにアレは惹いた

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:24:52.81 ID:8SEIPWob.net
>>691
ドルチェってサイクルオアシスじゃないの?
レモン水はアウトかな。でもただの水って置いてたっけ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:37:33.29 ID:s+piTzwJ.net
しまなみ海道でおじさん一人なんて全然問題ないでしょう!
むしろ一人で自転車乗ったり観光しまくってる
30過ぎの女のほうが奇異の目で見られることもあると感じる
それでも気ままな一人行動好きだからやるけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:38:58.78 ID:e+lgLCEg.net
元気ハウスは毎回寄って顔洗いまくって体冷やして、ボトルウォーター補給してる。
尾道から今治に向かって走る場合は申し訳無いですが、余った水は廃棄します。
今治からだと元気ハウスで給水したら捨てるのは僅か、、、と思いきや
コンビニに寄ってすいません。

でもあそこあるなしで違う。
ドルチェで水汲めるとしてもあの位置で給水する必要あるのかなぁ。
真夏炎天下ならわからんでも無いが、そんな時期に走るの地元民と変人くらいだと思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:40:19.96 ID:e+lgLCEg.net
>>693
ナンパしてあげようか?

っていうか20代の頃はそういう一人女ナンパしまくってたなぁ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:06:16.41 ID:FgI/zyw0.net
>>695
童貞だけど
が抜けてるぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:51:17.49 ID:qMJWj3Id.net
>>693
年上の女性すてき。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:59:27.49 ID:5TQnCbCc.net
>>681
モッコリレーパンで店員次付けにしたれ。俺はマックス17センチ越えだがずっとチンコ見られてたわw

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:12:28.00 ID:weMtnBsk.net
女はだいたい彼氏のついでってのが多いよな
ソロはなかなか見ない

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:25:52.53 ID:ITPRIqd7.net
女性のソロって結構見るよ
俺は地元民で平日によく走るんで土日は知らんがね
平日にレンタルサイクルで一人で走ってるのをよく見る印象

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:43:29.67 ID:8SEIPWob.net
平日走れるなんてうらやましいな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 01:48:41.48 ID:nuAjL3C9.net
岡山から尾道へ行くサイクルトレインは金曜しか走ってなくて到着も昼前だが
金曜を休みにして三連休でしまなみを走ってくれということかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 02:30:11.19 ID:C8CZMJ9Z.net
>>702
電車が空いてる時間帯の有効活用と、金曜にしまなみのどっかで宿泊してほしいってだけで、深くは考えてなさそう

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 05:41:00.24 ID:kjS1pFqc.net
>>701
めちゃめちゃ静か
http://i.imgur.com/qMBJyNY.jpg
http://i.imgur.com/z779Twd.jpg
http://i.imgur.com/AHUuetm.jpg
平日サイコー

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 06:38:42.48 ID:6At6ee47.net
無職乙!

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 06:39:06.26 ID:/wgdQhDK.net
>>704
写真スレの人やね
南予住みみたいだから愛南方面の写真とか見たいっす

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 06:47:59.37 ID:Fldm9+Jj.net
>>704
良いなぁ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:30:26.96 ID:F9XJ8NZm.net
>>706
愛南いま走ってるよ
http://i.imgur.com/Tm5F84G.jpg
>>707
良いよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:46:19.78 ID:8tERg7FS.net
>>705
世の中平日休みの仕事がどれだけあると

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:48:02.55 ID:jIobx6zM.net
>>708
今の時期は朝走るのが一番だねえ
写真スレではいつもいいなあと思って見てます
まあスレチなのでこれくらいで

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:48:39.14 ID:z1XY/klt.net
>>709
平日休みなんてだいたい底辺職なんだよなぁ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:50:53.87 ID:8tERg7FS.net
>>711
まあ否定はしないけどそれが何?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 10:16:43.35 ID:KP6jZQCT.net
(辛うじて)底辺じゃないのが心の拠り所なんじゃね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 12:02:53.71 ID:6vzT+F3z.net
有給という発想が無いのも、これまた底辺職。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 12:39:03.47 ID:b4kXvG7d.net
>>709
遠征になるので、有給とらないと行けない
しまなみは平日でも走ってる人多くて驚いた

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 14:26:56.38 ID:Q2A+frsz.net
伊達に聖地言うてない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 14:43:59.32 ID:FKb/BGlX.net
働かなくても納税してる人はたくさんいるんだけどね
しまなみ海道いいね
走るなら何月くらいが一番いいのかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 15:38:24.80 ID:31mJIezG.net
4月か10月

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 15:40:28.83 ID:+ZaUQjVo.net
10月は3か月以上前から予約取らないと厳しいけどな

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:56:12.17 ID:vDo3nIR+.net
一昨年は11月後半でも半袖で快適だったなそういや

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:57:51.34 ID:+ZaUQjVo.net
いや、夕方ごろは寒いだろw

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:01:45.63 ID:kcDgZMEZ.net
10月は意外に天気が崩れやすい

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:35:03.43 ID:VewY2UGD.net
>>719
倉敷あたりに泊まって早朝輪行すればいいよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:51:40.84 ID:YfctCBAt.net
しまなみ最高の時期はやはり4~5月だろうね。
当然、GWは外すけど。
でも、冬も捨て難い。
結局、真夏以外は全てオススメですわw

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:09:26.98 ID:UhbGDb0z.net
冬のしまなみいいよね
人が少ない、空気が澄んでる、柑橘が美味しい
いつか浮島現象を見てみたいな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:30:06.68 ID:cyN/bvHI.net
夏のいかにも夏!って感じの日も景色綺麗でいいんだけどね。
青い海、青い空、白い雲、島の緑の美しさ。

結局年中楽しめるってことさ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:44:21.16 ID:Q0GPcR50.net
臭いよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:53:32.04 ID:KP6jZQCT.net
>>726
景色はともかく、行きて帰れるかどうか。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:54:06.52 ID:KP6jZQCT.net
生きて帰れるかどうか

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:01:04.90 ID:SlSZSk6L.net
>>723
倉敷は遠い
福山が近くて便利

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 04:07:30.19 ID:Kemzmd9y.net
>>723
倉敷遠いわww

倉敷だと何かのオススメがあるの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 07:57:48.17 ID:YGkOIpaa.net
瀬戸大橋も倉敷だな
輪行で四国に渡って今治を目指せば
2つの本四ルートを制覇できるな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:57:00.79 ID:0d6lrkEm.net
冬の海って強風ないの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:46:16.00 ID:ZkqzOxTg.net
>>731
倉敷といえばジーンズの産地

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 10:09:22.76 ID:qaiVA6JZ.net
>>734
わかってるよw

しまなみ走る前にジーンズ観光とか汗でジーンズ塩吹くわww

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 10:15:59.14 ID:xaFeMWfz.net
児島は倉敷だけど市内から20kmぐらい離れてるぞw
倉敷泊まるならしまなみ行かずに宇野からフェリーで小豆島行って走れば・・・
小豆島で1泊して帰りは姫路行きか神戸行きフェリーにのって帰れば良い。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:25:57.07 ID:821bzwSi.net
児島はジブリのひるね姫で聖地化するかと思ったら
思い掛けない駄作で何も無かったなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:33:35.85 ID:MMaqorhj.net
>>737
TOHO新宿で聖地アピールする倉敷市のCMを見たが巡礼者は少なかったんだろうな
君と100回目の恋を見たら玉野の辺でもロケしてたようだし岡山はロケ誘致に積極的なのかな
しまなみの辺たと尾道は小津とか大林で有名だし
今治もボクは坊さんとか最近あったな

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 14:04:10.66 ID:g+HdBRBh.net
人が少ないの良いか?

俺はたくさんロードバイクが走ってたほうがテンション上がる。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 15:10:03.64 ID:y8ahF0/j.net
少ない方がのんびり走れて良いな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 16:00:41.54 ID:ZkqzOxTg.net
>>739
普段から乗ってるロードバイク乗りなら良いが、ルールやマナーもよく分かってないレンタサイクルの連中が多いと気を使う。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 16:06:54.66 ID:qxC3UBqC.net
ここ数年は大分人が増えたね
10年前くらいは多くもなく少なくもなくって感じで
大漁なんかは開店直後なら並ばずに食えたりしたからなあ
今だと開店前から行列みたいだしようやるわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:38:08.07 ID:ZkqzOxTg.net
大漁の行列は、海鮮丼だっけかアレが出てから始まったんじゃなかったっけ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:42:13.02 ID:2Qq8Htxr.net
>>742
わざわざ九州からすげえー

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:43:09.83 ID:2Qq8Htxr.net
>>743
海鮮丼は行列前からあったで 

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:51:44.37 ID:qxC3UBqC.net
海鮮丼は2005年くらいには既にあったよ
俺はエビ食えないので海鮮丼ではなくいつもイクラ丼食ってたけども
TVなんかで紹介された直後は激込みになるが
そうじゃなければ土日の昼のピーク時でも15分くらい並べば食えるレベルだった
まあ並ぶの馬鹿らしいから並んでまで食ったことはないがね
だからここ数年は大漁で食事してないわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 18:53:11.65 ID:qxC3UBqC.net
>>744
なんで九州判定されたのかなぞい
みかんの国の人やで
まあ今や生産量も品質も日本一を名乗れなくなってるけども

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:18:29.06 ID:9hxQWjFM.net
サイダー屋さんは今も午後からなのかな
向島は午前中に抜けてしまうよ〜

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:42:46.79 ID:mVLTCaiW.net
大漁の酢飯臭い

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:19:03.90 ID:7bzE056V.net
>>747
>ここ数年は大分人が増えたね

741は↑を「大分」と読んだんだよw

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:21:06.34 ID:6yNnwAkQ.net
反応するなハゲ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:21:37.73 ID:JzEmPxXv.net
並んでる人間の大半が大分の人だと判るなら相当な能力だな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:21:59.20 ID:zkTHLRd4.net
>>750

漢字のまま抜きだして、〇〇と読んだと言ったらダメだろw
ま、わかるけどね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:55:36.23 ID:ZkqzOxTg.net
ここ数年は大分(の)人が増えたね

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:34:41.76 ID:P3Aza37f.net
大分からしまなみって「すげえー」ってほど遠かったっけ?と思って調べたら
都民の自分よりも早く安く行けるんだな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:35:42.29 ID:YzxiI8gG.net
瀬戸田の蛸ってうまいですか?

ちょうど昼時なんで、憩かちどりに行こうと思うんだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 04:32:56.14 ID:aKnS2V2J.net
>>756
旨いけど生口島は、しまなみ海道の道中で、最も物価が高いよ、メニューの値段みて驚くかも?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:14:10.61 ID:gag0ZgSC.net
週末土日レンタサイクルで初しまなみ往復しようと思ってます
天気予報では2日間とも雨予報なので合羽を着て自転車に乗ろうと思うのですが雨の日は危ないからやめといたほうがいいとかありますか?
女子3人ですが全員趣味でランニングなどしてるので体力はあるほうだと思います。3ヶ月前から計画してたのでなんとか頑張りたいです

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:18:29.69 ID:7xK+n4BF.net
もっと走りやすい時期があるだろうに。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:21:32.16 ID:PGQfg3qU.net
ランニングつーてもピンキリだし…。
往復150kmほどあるけど自転車で長距離走ったことある?
自転車に慣れてないと尻や手が痛くなるよ。
下りはスピード出るから雨の日は危険。初心者なら尚更。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:28:44.92 ID:gag0ZgSC.net
>>759
3人の予定が合うのが今週末しかなかったのです

>>760
フルマラソンで4時間切るくらいです
自転車はママチャリで近所に行くくらいしか乗ったことありません
やはり雨の日は危険なのですか。レンタカーで観光に切り替えたほうがよさそうですね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:28:54.65 ID:355yjbYc.net
今の時期はレインウェア着てようが着てまいがずぶ濡れになるよ
計画を立てて楽しみにしてた気持ちは解るが
そんな天候で走っても何一つ楽しい事は無いし
危険は増すしつらいしで苦行でしかないと思う
しまなみは逃げたりしないんだから焦る必要は無いよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:45:11.71 ID:gmwoq0ci.net
レンタカー借りて大三島までいって、そこで天気次第でレンタサイクル借りてみるのもいいんじゃない?
天気悪いなら2日間のうちどちらか車で道後温泉いけばいいし。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:48:39.55 ID:lTXPhWko.net
ランニングとは使う筋肉も違うし何より腕やおケツが痛くなると思います。でも片道なら行けると思うけどね。雨も今の所土曜日だけみたいだから、土曜日にバス移動で観光、日曜日に片道サイクリングとかどうでしょう。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 10:45:24.48 ID:pcbn1xaC.net
>>762
二回目はもっと楽しくなるってことじゃん

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 11:00:06.86 ID:GFd5B8yp.net
雨の中を走ったらブレーキシューが一気にすり減ったな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 11:07:02.70 ID:g17+iaz9.net
暑くなってくるとウェアのまま水を浴びたくなるね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 11:08:17.09 ID:HSQ+4xfs.net
>>761
今の所、天気予報は曇りです
雨が降らなければ、晴れより走りやすくていいかもしれませんね
https://tenki.jp/forecast/8/41/7320/38356/3hours.html
レンタルは乗り捨て可能、フェリー、バス、タクシーでリタイヤできるのも、しまなみの強みです
http://www.go-shimanami.jp/cycling/rental.html
もし途中で雨が降り出したらフードは被らず、ヘルメットの下にキャップ(できれば防水)を被るのをお勧めします
手袋やインナーパッドを可能なら用意するといいです

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 13:11:29.40 ID:WpGTwQVH.net
>>767
え?夏場はそのまま水かぶらないの?
いつも夏はボトル二本で1つは体にかけるよう持っていって首、腕にかけて走ってるよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 13:25:16.94 ID:iblon7pn.net
合羽着てだと蒸れて不快マックスになりそう。臭い美女集団たまらん

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 13:35:03.66 ID:g17+iaz9.net
>>769
せっかくボトルケージで運んだ水は道中で飲むさ。
サイクリストの聖地を自負するなら自転車ごと浴びれるシャワーを設置して欲しいね。

772 :407:2017/07/07(金) 13:58:36.00 ID:KDZV62k3.net
どうしても走るなら、モンベルのゴアテックスレインウェア、ゴアテックスのグローブ、ゴアテックスのシューズは最低限必要。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:16:55.08 ID:tLnZDWBz.net
若い女の子は暑いからって水着で走ったり
絶対するなよ絶対だぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:40:25.48 ID:qfttWH1g.net
若くないだろ、よくてアラサー

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:41:13.55 ID:cuGpAmZB.net
おっさんが海パンで走っている姿ならみたことあるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:45:52.68 ID:GFd5B8yp.net
たしかにこれからの季節は暑さが地獄だが
サンセットビーチで目にする水着は一服の清涼剤

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 14:57:22.92 ID:NyFkEaRJ.net
女性だからか最初は妙に親切な書き込みが多くてキモかったが
時間が経つにつれいつものオマエラに戻ってて安心した

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 16:24:00.97 ID:HSQ+4xfs.net
>>771
マラソンとかで見るミストが出るやつのことかな?
普通のシャワーだったら自転車にかけたくないなあ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 16:49:21.48 ID:gu+Gx13B.net
加計学園まで見に行くのが最近のコースらしいな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 16:57:27.51 ID:gag0ZgSC.net
しまなみ紳士のみなさんご丁寧なレスありがとうございます
友達との協議の結果明日は当日の天候見ながらバスで移動しつつ走れそうなら途中の島からでもレンタサイクルで走ろうと思います
今日の夜はてるてる坊主作って寝ることに決めました

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 17:27:18.01 ID:qCRAzoSy.net
途中参加可&途中リタイア可、片道可
ってのは、しまなみの魅力だよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 17:45:35.29 ID:az6pQuth.net
>>779
全く問題ない野次馬乙

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:01:56.28 ID:aMdoYhHA.net
しまなみといったらセブンイレブンのトイレ
しまなみほどトイレが素晴らしい場所はない

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:14:35.71 ID:v8S85cbH.net
もう少し涼しい時期にしまなみマラソンするのがいいよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:18:58.97 ID:TPM4ghZt.net
てるてる坊主だって
これ相当なBBAだよ
でなければネタ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 21:49:09.01 ID:K485B/ZS.net
仮にそうだったとしても、どうだと言うのだ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 10:55:48.73 ID:2W6+/uV8.net
>>780
天気持ちそうで良かったね。
楽しんできて下さい

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 13:03:59.54 ID:XzagBct7.net
ドルチェは食って行けよ。あと蜂がいるから黒は危険

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 13:33:18.21 ID:2W6+/uV8.net
ドルチェぱすして、たこ天とコロッケにした

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:51:51.02 ID:GngcFy3bC
秋になったら亀老山のリベンジやりたいな
初回は登り切れなかった

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:53:35.12 ID:mCCjyJ0N.net
天気予報ってホントに当てにならんなw

自転車乗りはじめてからそう思うわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:00:29.34 ID:FdfbNu2u.net
一週間先の自然現象が正確にわかると思ってる方が馬鹿

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:09:15.69 ID:mCCjyJ0N.net
誰も一週間とはいってないけどな。昨日の今日だ。
そもそも今までは気にもしてなかったけど外れるよなって話だし。
バカwwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:17:24.87 ID:7JGS+vMy.net
自転車板って他のと比べて自信満々に間違ったこと言ったり、無駄に攻撃的なレスが多いよね
しかも面白くない
せめて語尾におちんちんびろーんとか付けとけばまだマシなのに

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:26:56.97 ID:K5CSY7/e.net
このスレってクソみたいなレスするヤツがいるんだよな。
最近見ないと思ってたのに

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:29:47.81 ID:EmfG2o+y.net
平和なのはホモスレだけだってそれ一番言われてるから

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:59:18.56 ID:PXFQtSS8.net
>>794
マシじゃね〜よw

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 19:12:28.96 ID:eZ8PtIw0.net
お前らいい年してあおってんじゃねーよw
しましまんずwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 19:57:50.44 ID:yPPegX13.net
俺は平田じゃね〜よ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:20:07.75 ID:9azRwVU6.net
おてぃんぽー

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:38:53.62 ID:v+kbn3PD.net
雨か
アドマチック尾道か

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:55:57.34 ID:9azRwVU6.net
CMでちょっとしまなみをチャリで走ってるの写ったな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 21:18:04.92 ID:LHBdMGpe.net
糞レスは仕方ないだろ。
実際にしまなみ海道走ってる奴は、ひと握りしか居ないんだから。。。

804 :668:2017/07/08(土) 21:31:03.68 ID:Wfw/jqNL.net
先週月曜日台風を呼び寄せた668です
明日月曜日のリベンジでしまなみ行こうと計画したら天気が微妙
これで雨が降れば休みの日4回連続で雨なる訳だが…
しまなみサイクリングに行っている美女3人組の方雨が降ったら済まない

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:49:58.92 ID:NTDutehL.net
美女だと?

30後半じゃねーだろうな。
もしあ40代か?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:59:19.85 ID:ZQF8M13T.net
女イコール美女とか
オタサー並みだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 05:45:11.41 ID:D+Ax336j.net
おまいらの書き込んでることは、セクハラだぞ
(但し本人たちが書き込みを喜んでる場合を除く)
自転車は紳士の乗り物だからな、忘れるなよ!

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 05:46:22.60 ID:D+Ax336j.net
>>807
紳士の ×
紳士淑女 ○

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 07:05:05.25 ID:YGeKf5/U.net
>>807
みな分かってるし女子?もあえてスルーなんだろう

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:07:01.81 ID:r7SJd8lx.net
お盆にしまなみTTを考えているのですが、早朝4時ごろに向島に上陸する手段はありますか?
また岡山駅から尾道まで自転車が走り易い道があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:13:42.94 ID:wYd36Qhg.net
尾道大橋渡ればええがな

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:21:08.22 ID:zeEC1WR9.net
>>810
タイムトライアルはご遠慮ください

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:33:58.00 ID:0HDb5NLh.net
>>810
タイムトライアルとか書くから突っ込まれる。

ブルベ装備なんだろ?大橋渡れってことだ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:36:51.55 ID:p7w4AWiq.net
>>810
0時くらいに今治出発すれば十分着けるよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:45:46.25 ID:zE9cP4Dq.net
>>810
つttps://www.indiegogo.com/projects/baycycle-project#/

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:04:16.36 ID:wYd36Qhg.net
>>815
瀬戸内みたいな糞潮が速いとこで、しかも密集航路でそれやったら、いっぱつでお陀仏さんだろうなぁ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:28:56.69 ID:Zi6vBdve.net
>>815
市ね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:39:19.86 ID:yNqfPmud.net
尾道大橋は道幅狭いから気おつけてー
まあ早朝4時なら車ほとんど走って無いかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:23:07.08 ID:E5mf0xT1.net
船越が不倫→松居が壊れる→今回の騒動

船越が無実なんてありえないですからw

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:57:32.93 ID:emtOHEOk.net
>>815
これ、最終的にどうやって進んでるんだよ。
スクリューか?
ホイールの回転をどうやってスクリューに伝達してるんだ?
観てイライラしただけだったわ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:17:16.16 ID:bLpUjbCV.net
ホイールの回転をシートチューブに付けたローラーで拾って
トップチューブ下からフロントに伸ばして
最後にフロート側に持って行ってる。

そっから先は、小型スクリューかな?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:33:11.73 ID:uKaqxa3+.net
>>821
そうなんか。
アレでよく分かるな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:13:34.90 ID:vBjOLyHm.net
トリプルX再起動を観てたらこんな感じでフロートのついたバイクで海を走ってたな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:29:09.36 ID:OvMUJ33Q.net
>>810
昔々、鳥人間コンテストに対抗?した水陸両用自転車コンテストってのがあったな。
復活しないかな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:29:54.50 ID:y2tIOrG1.net
事前の予報では雨でしたが、今日昼前に降ったぐらいであとは無問題。
しまなみ、とびしまと楽しみました。
あと、ひさしぶりのロードだったのでお尻が痛い。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:44:43.38 ID:QeguJfZR.net
>>825
俺がさすってやるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:13:02.60 ID:d8n+Y7QP.net
>>826
待て早まるな!!821が女性とは限らないぞ!!

828 :668:2017/07/09(日) 19:16:31.96 ID:d8n+Y7QP.net
皆さん今日天気大丈夫でした?なんかお天気レーダー見てると私が向島から因島に渡ったあと向島で結構強い雨雲が来たっぽいんですが…
まあ、、雨男の私が通った後雨が降るのはしょうがないですよね〜

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:43:22.93 ID:Ds4BhYKa.net
初しまなみしようと輪行計画を立てているんだけど着替えと輪行袋がどうしても嵩張る・・・
新幹線の中でローディフル装備+ハーフパンツじゃヤバい目で見られるよね・・・?

困ったらその場でお金の力に頼るか、色々犠牲にして全部ビブの背中に入れちまおうか。。。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:44:54.52 ID:6d6BJUnP.net
つ コインロッカー

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:12:40.38 ID:zE9cP4Dq.net
>>827
お前も早まるな!

822がのんけとは限らないだろ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:16:00.44 ID:zeEC1WR9.net
>>829
シートポストキャリアかでっかいサドルバッグつければいいじゃないかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:59:38.47 ID:d8n+Y7QP.net
>>829
必要な着替えとかは直接宿に宅急便で送って、不要な物はコインロッカーに預ければ良いんじゃ無いか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:11:14.08 ID:1Gu4n+SJ.net
>>829
別に気にせんが

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:19:24.06 ID:SfFBKl7R.net
>>829
レーパンはやばいがハーフパンツ履いてりゃ問題ないでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:28:03.71 ID:hJjOe+mq.net
赤フンでもいけるんだからレーパンなんてレベル低すぎ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:34:27.46 ID:7rE5FLiw.net
>>815
今治だったらこれだな。
http://www.aquatic-cycle.com

水上自転車。レースも今月末にあるぞ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 01:16:31.50 ID:JA2IcOBO.net
今日、静岡で暑いからって上着脱いで下着なった中年女性が逮捕されたから、
レーパンもそのうち捕まったりしてなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 01:52:20.13 ID:kwLHJuIr.net
マジでみんなレーパンの下は何も履いてないの?
変態集団だろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 06:07:39.78 ID:b2NHT0kw.net
変態も何も、そういうウェアなんだが…ネタなのか単にモノを知らないだけなのか

841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:01:11.87 ID:W5NPFbml.net
レーパンの下にパンツ履いてるよ。

842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:08:45.23 ID:Hi9Ymfju.net
海パンの下に履く奴履けばいいじゃん。

843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:09:10.02 ID:Hi9Ymfju.net
てか選挙ってなんだよw

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:14:27.74 ID:HRc9Pmy/.net
変態総選挙

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 09:32:33.54 ID:OWHydneM.net
汗を含んだ時に重量増になるからパンツは履かん

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 10:07:13.23 ID:vK8UJ1/N.net
>>839
普通の下着とパンツより、厚いパッドでナニは覆われてるよ

大きくてパッド部に収まってないのはあれだけど
見た目以外に、この時期、公共交通機関で上下とも使用後に乗り込むのは気を使ったほうがいいと思う

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:21:04.07 ID:OWHGlVaD.net
俺は汗臭い体で電車乗りたくないから、最後は温泉入って着替えて輪行するな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:55:13.92 ID:2YgdjArl.net
>>839
世界で戦ってる別府選手の前でも同じ事言えんの
http://i.imgur.com/rbqEtgU.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:12:01.64 ID:AWTU5Vha.net
サイクリストは前立腺を圧迫し続けるから
インポや前立腺癌になるリスクが高いと聞くし
防護方法も考えた方がいいかもな

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:27:48.18 ID:+Pt3SQ2D.net
>>849
俺はちんぽに緩衝材まいてるから前立腺のリスクは低いけど、みんなやってないの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:39:48.62 ID:AWTU5Vha.net
やってなかった
やっぱ気をつけた方がいいか

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:14:27.64 ID:MkAmVrKD.net
>>850
包茎のことか?
それともマジでファールカップ的なことか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 15:04:51.92 ID:RhouqHy8.net
俺はチンコが人より大きいんだがレーパン履いても大丈夫なのか?

滅茶苦茶もっこりしたり、はみ出たりしないものなのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 15:21:32.23 ID:AWTU5Vha.net
>>852
そういうことか
前立腺の場所とは離れてるから気づかなかった

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:47:15.76 ID:MLoGqxf0.net
ハミ出てたら笑う

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:37:18.44 ID:3FXmLjos.net
ホテルや旅館に予め荷物を送ってしまうのはいいですね!着替え程度なら簡易包装で安く送れますし!
使い終わったものは自宅へとね。服程度なら10回郵送しても3000円超えないかな?
同じルートを通らない計画なのでコインロッカーは使えないんです。

意見くれたみんなマジでありがとう!

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:17:48.77 ID:hJjOe+mq.net
>>856
俺もオナホ送って、使用済みは家に送り返してるけど便利なサービスだよな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:33:19.85 ID:QCJxS84b.net
>>856
今治スタートで尾道ゴール1泊以上なら今治から尾道のクロネコヤマト営業所留めで輪行バッグとか送ってしまうと言う手が有る
尾道のクロネコヤマト営業所は尾道駅前に有るからね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:37:42.67 ID:QCJxS84b.net
大三島のサイクリストの聖地碑が有る道の駅って夜車停められる様になってましたっけ?
夜車中泊で早朝スタートなんて考えてるんですが

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:47:52.90 ID:foE7jQKp.net
パッドでナニが覆えるのか?
レーパン履いてないニワカだらけだな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:36:47.42 ID:NwGkwBRI.net
619 ツール・ド・名無しさん sage 2017/07/10(月) 22:17:16.12 ID:4VvgXsTX
パールイズミの1番安いレーパン透け透けになる所かチン毛まで生地突き抜けてはみ出るんだが透けない突き抜けないレーパンってある?
マジで恥ずかしい思いしたわクレーム入れたいレベル

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:18:18.44 ID:yRCb5NHb.net
17センチあるからモッコリしすぎて視線が痛い

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:39:08.67 ID:1Gu4n+SJ.net
>>862
常時勃起させてるお前が悪い

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:40:29.15 ID:pKBzvS4z.net
>>859
少なくとも道の駅から道を挟んだ向かい側の大型駐車場は大丈夫だったはず。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:43:50.00 ID:Hi9Ymfju.net
>>862
お前か!

http://i.imgur.com/2kUYnrE.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:17:22.34 ID:RFVUk1RM.net
>>859
道の駅で夜間閉鎖なんて所ないでしょ。
日中の一般利用者の邪魔にならないようスミに置こうね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:22:55.31 ID:RpSaB2jY.net
>>859
道の駅は24時間トイレと駐車場が利用可能なことが必須条件。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:28:13.37 ID:cYVmzh3/.net
だからホモセックスの温床になるんだよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:25:20.00 ID:yrFF10cb.net
だから性痴っていわれるんだよな

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:43:25.83 ID:hIBLZ0jB.net
あそこの道の駅に1週間くらい車中泊で居座ってしまなみやとびしまやゆめしまを走り尽くしたって人が居たなあ〜

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:18:57.44 ID:nY0T1Jx7.net
>>870
いいな!
今年の夏休みはそれでいこうかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:34:17.47 ID:DAlsmMbt.net
そんな宿泊代も落とさない人は来なくてよろしい。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:03:36.79 ID:9KqQXlEO.net
飯代と風呂代くらい落としただろ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:25:27.25 ID:Z9NHUM6P.net
しまなみ渡って四国一週とかしたら何日かかるかなと思って調べたら一週1000キロあってサイクリングアイランド四国として売り出そうとしてるんだな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:27:51.77 ID:ANul0XXQ.net
>>870
1週間も同じとこに車中泊とか自転車嫌いなのかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:32:25.24 ID:Nb7wpM2z.net
毎日100キロ走っても10日か。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:51:24.31 ID:WHew8umf.net
>>874
暇と体力がないと途中で飽きるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:13:28.58 ID:4ZuVgb+t.net
>>877
それは飽きるとは言わない

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:45:12.54 ID:A7boJnyy.net
そうかー体力がないと飽きるの早いのかー

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:56:04.94 ID:Ak6Y0HQm.net
>>874
1000Kmに収めるのと四万十川入れる為に、宇和島ー八幡浜の海岸線や佐田岬が割愛されとるね
松山から11号線が走りやすければ、はまかぜ街道の方を省けたんだろうけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:33:23.68 ID:hedboI1M.net
橋から飛び降り自殺したのか警察が実況検分してた。いい場所なのに何考えてるんだ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:39:45.35 ID:muoBpHNb.net
おいおい明日走ろうと思ってたのに

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:41:35.78 ID:SazAHuq7.net
少し前に来島海峡大橋でも誰か飛ばなかった?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 00:28:39.31 ID:HGH6PNpC.net
>>883
ああ、それ多分俺だ。
奇跡的に致命傷で済んだわ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 00:33:59.75 ID:15cBo2IL.net
>>883
それ権田だよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 04:34:27.24 ID:C1gEzPXN.net
>>882
大丈夫だろ。死んだのは海の上だ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:57:15.08 ID:p4Gk0zrY.net
>>874
サイクルお遍路が流行りやで

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:37:00.38 ID:9Olpl+ub.net
日帰りでしまなみ海道往復を考えているんだけど
アワイチとくらべてどっちがキツい?
あまり変わらないかな?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:43:03.59 ID:8hQJAd/L.net
至る所に自販機やコンビニがあるしまなみの方が楽じゃないかな
特に夏は

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:45:45.40 ID:LyQzfvgN.net
淡路島は特に南の方でアップタウンが大きいけど
それに比べりゃしまなみは楽だと思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:00:23.13 ID:v857Ev+L.net
ちんこで逆立ちするのに比べればみんな楽

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:43:47.78 ID:mdGOsEsR.net
>>884
致命傷で済んでよかったな。
下手すると、めっちゃ腹打ちするところやで!

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:34:23.30 ID:BM8QiKJs.net
>>892
致命傷なら痛み少ないかもね(キャピ)

メッチャ腹打ちは痛みでのたうち回りながら沈みそう。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:19:33.53 ID:X4L8j/5o.net
>>888
尾道、今治から20km圏内の人たちは、日帰り往復する人が多いよ
しまなみ海道は、坂嫌いの平坦大好きな人でも余裕なコースだからね

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:22:34.45 ID:ojE9qke+.net
アワイチは序盤は気持ちいいな!ってはしゃいで50kmぐらい走った後に150mぐらい登るちょっとキツイ峠、
それを超えた後も短いけど斜度10%ぐらいのアップダウンがちらほら。
一番キツイところは15%ぐらい。それがボディーブローのように効いてラスト50kmはへろへろになるパターン。
わかってると体力考えて走れるんだけどねw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:38:19.58 ID:5+8NI4Am.net
>>895
岩屋スタート、実感だわ・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:59:02.75 ID:Q5dC1joF.net
サイクルアイランドは淡路島やで
丁度1日で回れる距離

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:09:59.14 ID:oEaDr36m.net
諭鶴羽山見上げてつい登ってみるくらいでないと

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:31:44.52 ID:0PmHJsxs.net
>>888
どこでどんなアップダウンがあるか分かってて走るのと、初めて走るのは違うと思うな

初めてじゃなけりゃどちらもそれなりに気持ちよく走れるね

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 04:23:39.90 ID:PFD8N8uE.net
アワイチのがコース的にキツイし距離も長い
道も案外交通量が多くてクルマにより気を使ったり
排気ガスに顔をしかめることも多いし
直線的に長い距離を走るから風が強いと負担になりやすい
リピーターしたいとあまり思わないわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 06:32:51.71 ID:f33SvD4Wt
>888

しまなみは

橋を渡ると一区切りついたって感じで
気分がリフレッシュされる

景色も色々変わって楽しい

対向車線にチャリが多い

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:11:50.57 ID:vXhTFrVg.net
しまなみは橋渡ると島1個クリア!って達成感があるから楽しい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:07:47.76 ID:PrYf2iAn.net
橋への登り下りが、強制スローダウンのインターバルなんだよね
ガチローディには呼吸や心拍を整える休憩タイム
坂嫌いや、ラジオパーソナリティーのでっかい人(伊集院光)とかには、真綿で首を絞められるようなソフトSMみたいねw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:37:18.99 ID:nLOZ2ZUr.net
ローディ共は、橋の登り下りではキープレフトで走れ!暴走するな!

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:42:36.01 ID:Au3rdOSy.net
橋の上や坂で逆走したり真ん中に止まってたりするのは
乗り慣れていないレンタサイクルしか見たことない

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:47:06.25 ID:0bR1tYGV.net
>>904
爆走なんかしてないよ〜
ただ中央分離帯を超えないようにアウト、イン、アウトでコーナーを抜けて行ってるだけー

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:55:30.06 ID:UvAMSqvH.net
趣味で自転車に乗ってる人間の大半は、いろんな意味で恥ずかしくない走り方をするように心掛けているはずだ。
キープレフト出来てないのはむしろレンタサイクルとかで走ってる連中の方。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:09:25.53 ID:3qqdYzIb.net
>>906
タイヤだけでなく、上体も超えんなよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:11:46.20 ID:nLOZ2ZUr.net
>>907
それは妄想。大差ない。
チームが道路一杯に広がって下って来たことなど何度も出会ってる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:13:29.36 ID:nLOZ2ZUr.net
>>908
そうそう!バカですわ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:16:00.36 ID:3qqdYzIb.net
>>910
え・・・ちょっと同意レスとか辞めてよ
同類と思われるじゃん

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:16:49.70 ID:fAKijG4J.net
>>904
橋のアプローチ以外の車道も含めて
ロードバイクだけじゃなく、すべての車両に啓蒙していこうぜぃ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 05:39:31.85 ID:pVL5MRmN.net
>>909
大差ないなら何故ローディ共と対象を限定してるんだ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 05:41:16.30 ID:3UEwhUvQ.net
>>906
中央分離帯じゃなくてセンターラインじゃ…

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:59:51.73 ID:jpKsjf8N.net
アウトインアウトしたいけども子供や家族連れがどんな登り方してくるかわからんので
見通し悪いところはのんびり下るさかない。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:08:01.56 ID:AAf5wCkW.net
下りは自分が注意してりゃいいが、
上ってる時に下りが突っ込んでくるのはどうにもならん
一度下ってくるやつに突っ込まれた事があって相当モメた

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 09:27:42.79 ID:wZEtslmO.net
>>913
出会ったのが全てローディであり、スピードが著しく速くて害が大きいから。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:12:35.52 ID:Y3za9mkf.net
対向側走って来た挙句にぶつかりそうになってこっちを睨み付けるのは大概ババア。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:25:40.82 ID:W3Hn4hCR.net
>>917
大差あるじゃん

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:28:06.59 ID:wZEtslmO.net
>>919
大差ないというのは、浮かれた気分の部分。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:53:28.41 ID:V7/WRg/2.net
一列左側通行は当然として
人気と共に、車種にかかわらずスピード抑えられない自転車や事故が増えたら
明確な速度規制になるかもね
今でも自転車・遊歩道の部分を歩道と解釈すれば徐行になるし

橋の走行 http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/guide/zihodo/

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:40:37.27 ID:b18WUgO8.net
橋の登り下りで見通しが悪いところは、とりあえず「対向〜!」って叫ぶ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:10:04.88 ID:Y3za9mkf.net
>>922
そういうときのためのベルだろう。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:28:49.44 ID:Zv4k9+9b.net
>>923
そういうときのための熊鈴だろう。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:38:06.34 ID:mAU05ZVU.net
キャットアイ製のベルなら猫鈴と言う事ですね

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:00:11.37 ID:wUX8DMrA.net
明日からの三連休混みそうだな。お前ら貧脚は俺に道を譲れよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:21:44.74 ID:h8RR2AZi.net
>>925
ニャ、フニャー

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:36:20.82 ID:7MiJnBcp.net
初めてのしまなみ海道で往復してきたけどすごい走りやすかった。
確かにアワイチより景色の変化があって走りやすいね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:37:53.49 ID:himC7j26.net
しまなみは観光コース、アワイチはトレーニングコース

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:02:53.05 ID:k+omShYT.net
海開き

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:23:52.77 ID:hqLqQwhf.net
股開き楽しみです。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:34:32.41 ID:wPm6u6sT.net
宝股山トンネル…考えようによっては卑猥

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:13:07.82 ID:OEZeNKSr.net
今日どれくらい混んでるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:05:28.96 ID:BOBgPgVy.net
もう はっさくは無いのかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:16:40.14 ID:KBZlSzOy.net
夏は開放的になって初体験のチャンス
なんどこのキャッチフレーズの雑誌に騙されたことか

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 09:40:25.51 ID:m4hAm0e/.net
夏は開放的になって、しまなみ走破の初体験チャンス!

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 09:49:50.77 ID:ecnEfvAV.net
この夏はしまなみ童貞を捨てようぜ!

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 09:52:26.61 ID:ipzumYkM.net
(ボトルの)ポロリもあるよ!

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 11:45:19.73 ID:XcbzHQU/.net
(部品の)ポロリもあるよ!

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 11:48:24.30 ID:asq8R+r2.net
(水を自分の)身体中にぶっかけよう!

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 12:32:55.86 ID:aPeryW3Q.net
初体験はちょっと痛い(脚が)

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 13:00:11.33 ID:NUdsF9Xi.net
お前らレーパン履いて走ってるのか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 13:44:57.38 ID:/o2SNYVH.net
今日はやばいくらい暑い…

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 15:53:42.41 ID:DZakyBHe.net
>>942
インナーパンツにハーフパンツ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:05:02.94 ID:L5+3YBwm.net
>>941
初体験は脚より尻が痛かったな。割れるかと思った。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:40:58.85 ID:uKTdFRqk.net
>>945
俺が舐めて癒してやるよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:03:57.60 ID:/Pe3nnOm.net
豊本かよっ!と言ってみるテスト

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:08:52.10 ID:VIl6S4Qo.net
初のしまなみ海道。
尾道→瀬戸田走って瀬戸田からフェリーで尾道まで帰ってきたのだが自転車が多かったからかフェリーでの自転車の扱いがめちゃくちゃ雑だった。。。
他車のペダルがホイールに絡まってるのに強引に出そうとしたり皆オイオイって感じで見てた。有名なだけに理解が高いと思っていたがショック。
自走の人が多いと思うがフェリーでと考えている人は自分の大切な自転車が傷つけられないように注意されたし

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:26:16.81 ID:ke7/slzg.net
>>948
こんなクソ暑いのに多かったのか
明日行こうかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:16:41.50 ID:OpgFjT+R.net
今夜からオレンジフェリーでしまなみに向かうよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:29:56.08 ID:A5BrpB22.net
>>941
私の(ロードバイク)初体験は滅茶苦茶尻が痛かったです(T ^ T)

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:31:10.53 ID:37VRZvg3.net
今日は初めてとびしまいったけどこっちも思ってた以上にサイクリストいたよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:33:52.01 ID:A5BrpB22.net
今日ドルチェめっちゃ混んでた
暑い中走ってあそこのジェラート食べるのは最高やね

所で店内でドルチェオリジナルジャージが売ってたけど買う勇者は居るのかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:51:57.22 ID:lI0tpWev.net
ドルチェでもっこりレーパンを店員に見せつけるのが楽しみの一つだ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:14:24.93 ID:EYLxbJwe.net
今日は伯方島のさんわもメッチャ混んでたわ。昼に前通ったら30人くらい店の前に並んでた。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:14:35.85 ID:Hs2fLsiQ.net
店員♂

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:45:15.52 ID:tMs+Ax4Z.net
>>945,951
たしかにスポーツ車に乗り慣れてないとそうなるか

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 02:49:12.60 ID:ifzAn+An.net
>>948
尾道から生口島往復走るつもりだったけど、その手があったか。
向島〜尾道の渡船は乗ったことがあるんですが、高速船の定員ってどのくらいですか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 06:19:26.97 ID:9m56YXPz.net
>>948
いつもなら乗る前にそう注意される思うけど、聞いてなかった?

これはホントに残念な部分だよな。
まあ普通は高速船は自転車載せるものじゃないから無茶も言えないんだけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:25:09.21 ID:eNmhcu/X.net
>>948
自前の大事なバイクなんですって言ったら中に持って入れたよ
レンタサイクルは山積みにしてた

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 10:41:08.09 ID:yB2wr35C.net
昨日は伯方島にトライアスロンの練習に行ったけど、サイクリストも海水浴客も多かったな。
揃いの緑色のジャージ着た中国か台湾のグループが居た。
それにしても死ぬほど暑かった。バイクコース3周走るつもりが2周で心折れたよ。
その後のランでは水かぶりながら走ったけど頭痛くなってきて足もつりそうになった。
来週の本番はもっと暑くなるんかなあ・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 20:55:46.48 ID:an3oDz9g.net
バイクコースのどこか長い下りの手前辺りで冷水のシャワーのサービスでもしたらどうだろう?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 21:15:39.36 ID:c2C0dPiZ.net
今度しまなみ童貞捨てる予定だけど、ロードバイクを雑に扱われるなら往復自走するか

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 21:32:56.23 ID:yuI9tWWq.net
>>963
案ずるより生むが易しw
スレの最初にも書いてあるけど、ロードバイクなら楽々日帰り往復が出来る距離だから、楽しんできてね、よい旅を!

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:46:30.84 ID:qM02i0L0.net
>>964
観光できん
それ、地元用のプランだw

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 01:25:12.36 ID:+C9t0Ufa.net
>>963
しまなみサイクルエクスプレス
http://onomichibus.jp/cycle-exp/

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 06:54:55.10 ID:r6gJ3EGA.net
2250円あれば70km程度の燃料代は余裕で賄えるな!
しかしロードバイクって燃料代高い

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 07:15:16.06 ID:P+qtrlfi.net
>>967
この時期だと水分、観光地昼飯、非常食を考えると2kでも足りないわな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 10:49:07.01 ID:trA1xlvq.net
>>961
暑いほど楽しいのがトライアスロンじゃないかw
嫌なら6月や9月にあるレースに出ればいいんだし。
頑張ってこい!

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 11:02:41.46 ID:UeoHcgu9.net
昨日、尾道から東予港まで今日は走ろうと思ってたけど、朝から土砂降りで取りやめて新幹線で大阪に帰っています。

急に晴れて来やがった。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:15:57.21 ID:xINaPHrY.net
天気予報見ないのか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:12:21.66 ID:1EmRgtx5.net
>>969
今日は湿気強いけど日差しが弱めだから走りやすいよー。
でも11時くらいのスタート時には雨はやんでたけど、東予まで行く時間に出発なら無理だったかも。

973 :964:2017/07/18(火) 16:23:43.65 ID:wqxduCpE.net
>>972
20時に東予港まで余裕を持って着ける時間として11時に設定してそれまでに止んだら走る予定だったけど、全く止む気配がなくてテンションだだ下がりにで輪行袋に入れて新幹線の切符買って改札入った途端に晴れてきた。

それ以降は、走るのに支障がある程度の雨は降ってませんか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:20:53.41 ID:1EmRgtx5.net
>>973
自分が10:30頃尾道に着いた頃にちょうどやんだ。
そこからはずっと湿気はあっても気温はちょうどよくて、多々羅大橋で夕立にあったけど、道の駅に着く頃にはやんでカッパ出さなくても逃げ切れた程度の量と時間。
真夏の割にはサイクリング日和だったと思うよ。

975 :964:2017/07/18(火) 17:54:01.61 ID:wqxduCpE.net
>>974
レポありがとう。

今日は大三島に宿泊ですか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:55:51.32 ID:1EmRgtx5.net
>>975
いえ、もう大三島から折り返して新幹線で帰路に着いております。

輪行が普通に出来る人ならまた機会はあるよ。
自分はまだバラしも組立も要領よく出来ないのでレンタルから卒業出来ない。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:22:52.99 ID:vkqbSaM9.net
ホイール外すだけじゃね

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:14:16.23 ID:HhRx0Kz+.net
やっぱ心行くまで楽しみたいならマイ自転車だよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:24:49.21 ID:6G6EU1b6.net
56サイズからは必要あればシートポストの高さを落としてハンドルも角度買える必要があります。
54サイズだとシートポストを馬鹿みたいにあげてなければなんとかなるけど俺は突き出し20センチ超えてるから無理。
オーストリッチの輪行袋の場合。
尚、俺様は慎重180センチです。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 07:08:27.43 ID:8qy1XK5/.net
雨の後に走るのって自転車が汚れるから嫌じゃない

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 09:39:44.05 ID:prvSIJjs.net
>>969
ありがとう。
そうだな、決めた以上は8月の中島と合わせて頑張って完走目指すよ。
毎日BSでツールドフランスの山岳ステージ見ながらテンション上げてます。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:41:47.83 ID:snFUnYSO.net
>>981
向島の高見山
因島の白滝山
大島の亀老山
山岳ステージ制覇するのか凄いなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:09:26.89 ID:LDL8eW8t.net
>>982
亀老山は登った事あるな
あとは、知らない。

この時期、油断すると十分死ねる

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:36:43.88 ID:zinCfzwY.net
>>983
ビワイチ軽く20回ぐらい経験して、去年初めて夏ビワイチ挑戦して死んだ(熱中症になりリタイア)俺が通りますw

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:45:22.92 ID:vmsVvjUw.net
>>982
大三島の鷲ヶ頭と大島のカレイ山は?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:46:46.37 ID:cUc7Huvu.net
>>983
尾道でレンタサイクル借りてとびしま経由して大三島に渡って亀老山に登って今治で返却したことがあるな
亀老山の帰りは日が暮れていてスリルあった

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:01:18.42 ID:KEzP7qVI.net
>>966
レンタサイクルで
亀老山はしんどかったろ〜
特に最後の500mw

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:16:39.63 ID:SOf4MjIh.net
>>987
途中で後悔したけど最後は意地で
糸山で電動サイクル借りて亀老山登って帰ってくるというのは
一般向けルートとしてアリかもしれない

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:26:10.20 ID:O+gTUvdi.net
ミニベロで走ってる人ってあんまりいない?
輪行したいから折りたたみで走ってみたいんだけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:41:09.86 ID:KEzP7qVI.net
>>988
俺クロスバイク、彼女電動自転車で登った事あるが、途中で電動の彼女にブッチ切られた(>_<)

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:43:19.16 ID:TI7ZwYx8.net
>>989
いるよ
レンタサイクルで凪のミニベロあるし
ブロンプトンも見たことある
自分はドロハンのミニベロで走った

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:43:26.91 ID:m43my3ml.net
普通にいるだろ
特別きついコースでもないから自分の脚と距離を相談して考えろよハゲ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:44:11.15 ID:ND1uAstz.net
>>990
彼女に抜かれて気持ちよかったろ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:44:43.74 ID:w3wBDJFH.net
>>990
電動乗ったことないがそんなにすごいのか
糸山で電動のロードやクロスも借りられるようだから
しまなみの山々を制覇するのも楽そうだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:53:47.06 ID:4/9hGQkR.net
俺も電動なら時速100kmくらい出せるよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:55:28.08 ID:mlN0XPUU.net
>>991
いちおうダホンのスポーツ系の折りたたみだからいけるかなぁ
トライしてみたい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:56:32.08 ID:C9EKSbue.net
電動アシストがoffになる速度が24km/h、これ以下の速度しか出せない登り坂や強い向かい風なら、電動アシストには勝てない、ってことだよね?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:02:23.43 ID:kPQcjyfa.net
彼女も電動は気持ちいいって言ってた。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:08:22.63 ID:TI7ZwYx8.net
>>996
時間に制限がないならいけるやろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:16:45.10 ID:PQ64fJcG.net

【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:26:25.62 ID:4/9hGQkR.net
>>997
バッテリー切れたらゴミ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:31:13.22 ID:PQ64fJcG.net
電動は甘え

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:56:37.61 ID:WrVp6flw.net
俺は、シコシコと自家発電してる・・・

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:57:47.35 ID:mEPTrbkx.net
みこすりはんでは発電も出来んだろ&#128513;

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 21:19:15.16 ID:u+r1J7VH.net
遠慮のかたまり千ゲッツ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200