2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:36:06.55 ID:o2pt5Syi.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は\、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part90
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475315155/

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 17:16:08.60 ID:eXoXhhWG.net
ポジションも違うんだろうがハンドル周りのジオメトリも別物(アイガーはオフセット55度とか)
シクロもレース用には違いないわけでゆっくり登ってたら負けるしな

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 17:16:37.03 ID:eXoXhhWG.net
55mmのまちがいだ

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 08:57:26.94 ID:Smqe836M.net
>>213
ランドナ―orツーリングよりは乗り味がスポルティーフに近いんだろな

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 15:29:19.42 ID:tw203OVh.net
ここのスレだと、バッグ類はリクセンカウル押しが多いけど
トピークは使い勝手が良くない?

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 15:47:07.08 ID:pSW6oLFl.net
フロント…リクセン
キャリア…Tubus
パニア…オーストリッチ
サドル…オルトリーブ
トップチューブ…トピーク

見事に統一感無しだったわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 15:50:37.66 ID:tw203OVh.net
いろいろ使って試せ、かw

サドルポストにならオルトリーブLのがいいよね。

野宿しないから、トピークのフロントとリアキャリアバッグで
いいかな〜と。

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 15:53:42.23 ID:1BpEMjBB.net
バイクパッキングでサドルバッグではなくて金属ステーで三段カウルみたいになってるの出して欲しい
バッグ強制されるとパッキングは難しい
ステーに無造作に縛り付けていく感じが良い

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:03:01.37 ID:BtGCUwpd.net
リクセン推し多いかな?リクセンのパニアはあまり聞かないと思う

ワンタッチ系はリクセン一強と言ってもいい。
リクセン以外にも色々あるしリクセンが特に優れてるわけでもないが、
色々なラインナップを長期にわたって同じマウントで揃えているとなるとリクセンしかない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:23:14.67 ID:3fy4rdEg.net
リクセンではなくリクセン化

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:57:45.60 ID:AlK8oaOc.net
バイクパッキングは最近流行りのスタッフバッグ突っ込むようなやつは楽でいいぞ。
小分けしたいなら7Lぐらいのスタッフバッグ2つとかでも運用できるし。
何よりスタッフバッグが防水だから超楽。
モンベルの折りたたみペラペラリュックもってけば自転車から離れる時や輪行も見栄え悪くないしさらに捗る。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 18:21:02.38 ID:AlK8oaOc.net
折りたたのリュックはこれ使ってる。
軽いし畳めばおにぎり程度の大きさだからマジオススメ。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1123820

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:34:27.91 ID:BtGCUwpd.net
用途によるけど、シートゥサミット ウルトラSILデイバッグの方が
展開時の容積の大きさ(20L)と収納時の小ささ(5×8cm・68g)で上かと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KK5WQJ8/

モンベルは収納袋が大きくてポケットになる所(ウルトラSILは収納袋が小さすぎる)と、
チェストハーネスが付いてる点が良さそうに見える

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:00:14.96 ID:AlK8oaOc.net
凄い。こんなんがあるのかw
でもこういうリュックは正義ですよね。めちゃくちゃ便利。
知り合いにすすめたら奥さんがエコバックとして購入してたw

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:25:59.37 ID:Uoctcgew.net
貴重品入れ→リクセンのハンドルバッグ
修理用品入れ→トピークのサドルバッグ

パニア→オルトリーブのクラッシック
フレームバッグ→ブラックバーン
巨大サドルバッグ→ブラックバーン
この辺に落ち着いた

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:36:17.77 ID:8LMvFK8W.net
オルトリーブ=神的な定番アイテム
5年前は、外通で格安で買えてたのにな
サドルバッグなんか、安いからSMLセットで買うのが当たり前だった
それが今じゃ、日本代理店のお陰様で、高級ブランドです
的価とか、各人で判断して買わないとね。
自己責任で

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:18:59.04 ID:9Mq7d8bA.net
>>224
自分もずっとこれ使ってる
収納袋がもうちょっとだけ大きいといいのだけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 08:03:17.19 ID:trczN8tm.net
>>228
俺も持ってるわ。あれグチャグチャに押し込まないと入らいよな…

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:12:01.03 ID:Bekei0+c.net
>>224
それ俺も買ったけど、ペラッペラで重いものや角ばったものは入れられないし
正直背負うバッグとしての機能は微妙だよな
あくまで旅先で食料やお土産を買い過ぎてバッグに入らなくなった時とか、
輪行するためにメインのバッグを宅配で送り返した後とか、そんな用途で使ってる

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:40:12.56 ID:CgpqE+vG.net
俺も持ってるけどぺらい。単純な巾着型のナップザックの方が折りたためるし頑丈でいい。
輪行の時はこれだけで賄える。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:13:49.56 ID:REHKzbN1.net
>>224はツーリングで便利に使ってる
ちょっと観光名所を巡る時、山を登る時、食料を大量に仕入れて運ぶ時とか
自転車から取り外した荷物を詰めて行動したり、一時的に増える荷物に対応しやすい。

重量はかなり大丈夫、3kg入れても何ともない、ただ肩の負担が先にくる。
角ばった物は怖いなと思う、紙箱とかもコンビニ袋に包んで入れてる。

あと日帰りツーリングの帰りに自宅付近のコンビニに寄って日用品を買うにも便利

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:58:02.39 ID:uvUjWT+9.net
>>232
>あと日帰りツーリングの帰りに自宅付近のコンビニに寄って日用品を買うにも便利
わかるわ〜w
一度帰宅してバイク仕舞って、着替えてってやると
外に出る気無くすよね

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 07:09:07.33 ID:Q9J7RjFk.net
モンベルのはペラペラだけど結構耐久力あるとおもう。
輪行のときにテントやら入った大容量サドルバッグごまるごといれてるし。五キロぐらいは大丈夫。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 07:40:17.86 ID:j69vUczh.net
ぺらぺらだから肩掛けの付け根で破れたよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:05:35.95 ID:w3unGOrz.net
緊急用だろうから弱いとは思っていたけど大体どの位の期間つかえたか興味ある

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:17:42.32 ID:j69vUczh.net
3ヶ月

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:57:00.18 ID:NKop5ph7.net
>>199だけど、とりあえずネットを買った。
んで、ブロンプトンのように麺棒かなにかを使いながら固定してみようと思う。
麺棒+ネットでリアキャリアの上に置く。
リアキャリアからズレ問題や荷物の取り出しにくい問題は軽減されると思う。

現在、時間が取れなくて、走行時の挙動を試めせない。
いきなり通勤とかでやって不都合が出ても困るしな。
これでも不満なら、リクセンカウルに手を出す。
リクセンカウルはアタッチメントが常に着くので後回しっす。

とりあえずたくさんのアドバイスをもらいながら、つまらねえ
答えを思いついてすいません。もっとワクテカするような解決法を
見出せたらよかったんだけどな。色々考えても現有のオルトリーブの
バックローラーを超えるアイデアが出て来んかった。

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 04:33:56.73 ID:8zNunWvy.net
>>237
ありがとう
その耐久度だと常用は厳しいけど土産を多めに買ってしまった時にたまに使うにはよさそうですね

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:18:31.32 ID:DfKoP65p.net
東京発で、一泊二日か二泊三日でオススメのコース教えてください
夏にどこか旅に出たいと思ってるけど、なかなか良いプランが思いつかないです
日帰りだと、新幹線輪行で軽井沢→草津→長野
一泊二日で、伊豆一周、しまなみ往復は回ったので、それ以外でお願いします

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:24:34.08 ID:CPYrem0n.net
東京→大阪→(新幹線)→東京

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:55:54.78 ID:SexSNdiA.net
行ったことがあるというコースが1日100キロ程度なので
東京→秩父→佐久or小諸→直江津
の列島横断コース
もしくは佐久or小諸まで同じで上田→松本→諏訪の歴史探索コース

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:00:58.58 ID:9BMTtWaw.net
東京→(輪行)→会津若松→只見→小出→(輪行)→東京

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 02:46:03.51 ID:mmhkWUw3.net
1日目は江戸川・利根川のCRを通って桐生あたりまで。
2日目は日光に向けて山を登り、中禅寺湖又は金精峠辺りまで行けるだけ。
3日目の帰還はルートを変え、日光駅経由で一般道を南下。疲れ切ったら輪行。
平地・登り・下りと1日ずつ楽しむコース。3日目ひたすら下るのが最高に気持ちいい

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:53:41.23 ID:mMOjIzSh.net
四国一周したときは
お遍路ガイドブックみたいな本やサイトが
野営適地なんかの紹介なんか役に立ったな

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:08:35.55 ID:krYSeMuu.net
youtube
道東を行く 〜小周遊162km 大周遊432kmの旅〜
で乗ってるバイクはどこのバイクですか?
https://www.youtube.com/watch?v=gg5UXWX6yEA&t=249s
買いたいけど、

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:11:11.35 ID:krYSeMuu.net
タイヤは700 ×28cぐらいですか?

248 :240:2017/06/13(火) 22:08:28.41 ID:RULJa2FK.net
みなさま、サンクス
会津が結構興味ありです
あとは自分で調べてた、高野山〜熊野大社とかかなぁ

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:14:19.95 ID:IR+a+w0f.net
高野山俺も行ったやで〜
ルートが2種類?あるらしいけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:26:38.43 ID:m68nZlI9.net
>>248
高野山に上がれば涼しいけど、裾の方は暑いよ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:50:44.97 ID:ZIzoW1RF.net
輪行アリなら北海道行っちゃえ
新幹線で5時間弱で函館
そこから1日半かけて千歳空港から帰宅

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 04:53:39.29 ID:CbNp0Tik.net
今さらだが飛行機輪行とか普通の袋じゃ効かないので頑丈なケースが必要
かといって持ち運ぶの重いから各空港に自転車用保護ケース用意してくれたら助かるんだけどな

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 06:18:43.28 ID:sthJHtYc.net
>>252
普通の輪行袋でやってるけど、なんの問題もない
細かいキズとか気にする人は無理だろうけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 12:21:02.87 ID:2oRvfmR0.net
名古屋までいったことあるがマジ疲れた

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 12:42:38.91 ID:AHMnytAD.net
十年は前の話だけど、飛行機輪行は傷は付く、ディレーラーとブレーキは要調整、が毎度だった

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 13:28:14.71 ID:EVj5gquB.net
>>252
もちろん破損リスクはあるけど、国内線なら普通の輪行袋で大丈夫だよ
航空会社のスタッフも手慣れたもんだよ
最近は横着してリアディレイラーすら外してないけど、壊れたことはない(ブレーキ位置はずれる)

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 14:54:38.07 ID:6Xw39QYd.net
>>253
普通の手荷物に比べて気をつけることある?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:19:43.98 ID:Ha5RB4YH.net
新潟から佐渡まで日本海を渡る予定

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:27:14.56 ID:QIMDQER1.net
>>258
たらい舟だっけ?

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 09:37:30.06 ID:+7kU2e7d.net
>>257
特殊手荷物扱いになるから、特に羽田空港だと預けられるカウンターが限定される
繁忙期だとめちゃくちゃ混むので早めに並ばないと飛行機に乗り遅れる危険性がある
実際に自分は1時間半前から並んでも間に合わなかったことがある(去年の9月連休)

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 11:11:06.51 ID:1gypHjhT.net
>>260
ほぅ。サンクス。すげえためになった。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 12:14:02.23 ID:/Ox2zUhm.net
>>260
一時間半前から並んでも間に合わないとかw
そんな世界なのか
特殊手荷物用のカウンターかどうかどこの表示で区別できるのだろう

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 13:27:41.92 ID:+7kU2e7d.net
>>262
羽田のANA側の場合、区別は明確だよ
特殊手荷物だけ有人カウンターで、残りは全て無人の自動預け機。それが問題なのよ
一般手荷物なのに機械は使いたくないって層の無能な客が、
大挙して一つしかない有人カウンターに集まるもんだからこうなる
警備員が無人機を案内しても、強制力はないらしく誰も動かないし
挙げ句はみんなで仲良く乗り遅れて阿鼻叫喚

地方の場合は逆に有人カウンターしかないし、
特殊レーンじゃなくても有人カウンターならたいていどこでも預かってくれるから
こういうことは起こらないと思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 13:45:54.62 ID:ms7gHO88.net
自転車自体より他の荷物の方が面倒くさくね?
オイルはダメだとかパンク修理キットはダメだとか慣れないと確認が大変。
宅急便で送るにしても空輸拒否されないように気を遣うからそれはそれで面倒

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:10:44.81 ID:VDRg4Fgx.net
>>260
こういう話を聞くと、SFC・JGC持っててよかったーと思うわー
自転車の預け入れで待たされたことないし。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 15:22:07.69 ID:+YOITcyN.net
>>248
東京発で高野山〜熊野大社だと橋本まで輪行で十津川温泉泊まりかな。
新宮から大阪に(名古屋も)出るのがすげー時間かかるから気をつけてw
2泊できるなら2日目は新宮から北上して尾鷲泊で伊勢神宮行って近鉄で帰るのもアリかな。
南下して那智大社〜潮岬いって串本から帰るのもいいけど。串本方面は奇岩多くて面白いw

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 16:12:15.36 ID:gKH3E4k4.net
逆に日本国内で二泊三日輪行ありでも行けない場所ってどこだろう
かなり限られるような

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 16:17:18.84 ID:QtRS8NfE.net
>>267
小笠原諸島とか沖縄の離島くらい?

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 16:57:39.40 ID:CXPlFbT/.net
離島は辛そうだ
最寄りの空港まで飛行機、そこから小型機で大きめの島へ、さらに舟で目的の離島へ
みたいなとこだと無理だな

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:47:50.03 ID:+YOITcyN.net
2泊3日なら国内ほぼ行けるだろうけど、どこ住みかでかなり変わるなw
遠くに行くと電車のってる時間の方が長くなりそうだし・・・
片道8時間かけて2泊3日だと何のために輪行してるのかわからなくなりそう。
折りたたみで30kmぐらいポタリングならアリか。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:44:48.05 ID:znzHI9NR.net
>>270
時間がなくて電車で8時間もかかる場所に行くなら飛行機使おうよ
輪行自体、電車より飛行機の方が遥かに楽だよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:00:47.19 ID:CYmdD72K.net
飛行機で主要都市間をワープは、自転車乗ってる時間を最大限に楽しむなら
移動準備、移動中、その辺の手間や疲労が段違い
四国なんやが関東エリアまで輪行で18切符や特急で行った事あるが
時間を金で買う感じだな、飛行機最高
超早期なんかで予約だと天候なんかの条件が怪しいけど
その辺は宿泊前提ならおなじようなもんだしな

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:11:29.70 ID:uXOYZbym.net
公共交通機関(閉鎖環境)が無理な人もいるしな

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 20:33:32.08 ID:PWFutq+e.net
ぱっと飛行機乗れる人がどれだけいるんだろうか。

275 :248:2017/06/20(火) 21:33:02.35 ID:fGgWb8wW.net
>>266
調べたら新宮から名古屋3.5時間も掛かるんだ。
東京から和歌山はかなり遠いね
お勧めされた候補も含めてもう少し考えてみます

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:06:26.91 ID:peKXiFpS.net
何か目的地がはっきりしているならともかく、
自転車移動を楽しむなら、飛行機や新幹線以外は自走を
メインにするべきだろうな。特急もなるべく使わず自走。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:22:09.08 ID:PWFutq+e.net
それって都市部しかできない考え方だよね。
あとは200km余裕な人か。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:30:05.16 ID:znzHI9NR.net
>>275
ベタだけど能登半島一周はのどかでよかったよ
金沢起点にして1日100キロ程度で2泊3日がちょうど良いぐらい

全自走ならこれもベタだけど、道志みちを通って河口湖→富士山(御殿場)
出発地にもよるけど、初日に道志村か河口湖のまで辿り着けるなら東京までの往復含めて1泊2日の距離
2泊3日なら富士山一周も追加できると思う
何にしろ夏なら涼しいところがいいね

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:31:54.52 ID:peKXiFpS.net
>>277
いやあ、走れる範囲で観光を考えればいいだけだ。
そうでなければ、自転車輪行旅行は諦めるのも一手。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:34:32.26 ID:znzHI9NR.net
>>278訂正、河口湖じゃくなくて山中湖だった

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:34:48.01 ID:udeZYZkC.net
夏場の観光地は宿泊が大変だわな

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:57:54.77 ID:WJdMvnBW.net
>>267
トカラ列島と小笠原

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:13:13.67 ID:4AQWIISP.net
おれ育ち良くて満喫とかじゃ無理なんで金かかるかも
風呂も入りたいしカップラーメンおいしくないし

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:42:06.44 ID:ATD1uZ8S.net
PREC.ってあさひの自転車だよな
見たところロードに無理やりくくりつけた感じだけど大丈夫なのか

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000083-asahi-soci.view-000

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:57:03.62 ID:4AQWIISP.net
むりやりとは何がでしょうか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 02:15:01.65 ID:ofsIn1RI.net
空港までゆくのが大変
寝ているだけで到着する高速バスの方が快適

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 02:21:20.96 ID:QYqvbpan.net
>>284
軽快車のパンクレスタイヤじゃない時点で普通にパンクすると思うよ
そういうのが気にならないほど腐るほどの金とサポート体制があるんだろう

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 02:53:10.76 ID:qvXmF7Eg.net
28歳でやることじゃない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 07:08:14.06 ID:Yfz2wlbV.net
>>284
これは応援する気になれない。
津田と自転車が繋がらんし、素直に日本一周を楽しむ旅のほう
が応援する側も気軽に応援できる。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 07:21:36.11 ID:tcVsJLn0.net
もう1000万集まってるんだと
自転車旅楽しんで金も稼げて親父の威光で大儲けやな

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 13:14:30.51 ID:ETFmevJI.net
>>284
いい話だな
親が偉いとやっかみも受けるだろうけど、俺は応援するよ
金は出さんけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 13:31:01.76 ID:KMl94DUp.net
いい話要素を解説してもらわないと理解できない
頼む

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 14:32:18.58 ID:fEEVu8bH.net
誰の金で走るんだろうな

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 15:24:45.69 ID:x5Qiyb7+.net
記念館なんて必要なのか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 19:14:03.65 ID:/Uoc+/NM.net
正直選手と子供関係ないやろ

選手はそんだけの金集まるだけ人気あるんやし作ったらいい
知らん人やけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 20:09:26.78 ID:N2pd0EdH.net
20代後半で会社やめて旅に出るやつなんてごまんといるわけで
30前なら次の仕事なんていくらでもあるんだから
ちょっと休憩気分で行けばいいだけなのに
SNS世代の若い人は、何かと理由をつけて自分を正当化しようと
周囲に認めてもらおうと必死になるんだよね

それもひと昔前なら「自分探し」で通用したものが、
今はそのフレーズ自体が嘲笑の対象になってしまったんで
無い頭を必死に使って、もっともらしい理由を探してくるんだよ

彼にとってはそれが「父の記念館」だったってことだろう

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 20:30:53.85 ID:xl10YvQ/.net
もう、そのくらいにしとけよ
ジジイの僻みにしか見えないぞ

言わないだけで父親との約束があったかもしれないし、実情は部外者にはわからないんだから

無事に日本一周達成を応援しよう

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 20:42:55.98 ID:G6cm11ia.net
こういう旅行者って野宿とかできないだろうし交通ルールも厳守しないと
いけないだろうから大変そうだな。信号無視しないぐらいはいいとしても歩道の
徐行義務違反をSNSで晒されて炎上とか考えるとやってられん

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 20:50:58.82 ID:EGCFywqv.net
一番厳しいのはリタイヤが許されない雰囲気だと思う

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:41:49.78 ID:Zv4UyVbi.net
もともと野球やってたんだし怪我や事故なけりゃ普通に達成できるでしょ。
ってか昨日から今日にかけての雨とか災難だなw

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:42:19.40 ID:yNFJRrAb.net
子どもがどうのというより、現役時代の津田選手が好きだったので、子どもというより津田選手を応援する意味で、応援したいな。

小さい子どもを抱えているのに若くして亡くなった親父としては、自分の威光で面倒を見れなかった子どもに金が集まる事は、親父さんとしては嬉しいだろうし。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:24:13.18 ID:J7F5G0MU.net
小さいころからチヤホラされて育ってて根性ないからすぐやめるだろうな

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:36:50.59 ID:GoVMM4zE.net
いきなり失礼します。
fuji tread1.3 2016年モデルはキャンプツーリングに向いている自転車でしょうか?
荷物を15キロ弱積んで二週間くらいの旅行がしたいです。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:18:30.92 ID:pb2d2Gjo.net
>>303
ダボ穴のないディスク車は付けられるキャリアが限られる
TubusのDiscoあたりが付けば問題ないが、付かなかったら向いてないというか頭を抱える事になる

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 02:16:06.03 ID:w7dnQOpT.net
>>303
ダボ穴無かったら苦行だと思いますが
体重プラス荷物で110kg以内なら十分行ける

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 03:13:42.91 ID:erU4oHoT.net
>>303
向いている向いていないの話では向いていない
1週間〜は荷物の量自体、そんなに変わらないので
どうしてもその自転車でやりたいならサイクルトレーラーを使う事を薦める
車体へのダメージはキャリア取り付けるより圧倒的に小さい

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 05:08:25.83 ID:E2tlWhrY.net
サイクルトレーラーはタイヤが増えるため
キャリアーに荷物載せた場合比
同じパワー25km/h出るのが
トレーラーでは16km/h位しか出なくなるという問題を説明しなければやばいだろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 08:37:43.18 ID:pb2d2Gjo.net
>>307
いくらなんでもそんな落ちないだろ、単純計算25÷2×3=16.7って時点で。
実際には路面抵抗はタイヤにかかる重量に比例して減るし、
空気抵抗だって1.5倍にはならない、さらに速度が落ちれば空気抵抗も減る。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 09:27:03.28 ID:DoIGxzzW.net
サイクルトレーラーの営業の人は、こっち来ないでください
無意味な数字の羅列も含めて、そういうのはキャンツースレ内でお願いします

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 09:51:33.44 ID:tJhr1Lai.net
皆さんありがとうございます!
ダボ穴は付いているので大丈夫だと思います!
トレーラーはちょっと私には早すぎる気がします…

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 10:07:46.78 ID:9kscSRRJ.net
25÷2×3=16.7
??????

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 10:13:18.69 ID:pb2d2Gjo.net
>>311
÷と×を逆に間違えただけだから細かいこと気にするな、問題はそこじゃないだろw

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 14:38:47.45 ID:7r7b9bQ7.net
>>310
いい感じだ
トレーラーは平地限定アイテム出し
マニア以外は避けるが吉だぜ

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200