2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:36:06.55 ID:o2pt5Syi.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は\、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part90
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475315155/

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:09:53.69 ID:2dHwexFu.net
ビジネスホテル泊まりで2泊程度のツーリング考えてます。
日帰りの荷物と違う点は、輪行袋くらいと思っていますが、どうでしょうか?
(当方、宿泊ツーリング経験ありません)

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:10:33.40 ID:+aW783H/.net
GPSで道は書いて無くても目的地だけわかれば余裕だろ

あれ?この山の向こうじゃん・・・

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:27:56.90 ID:UxoPPB4k.net
>>422
汗ダラダラでも着替えがいらないならまあそれで

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:35:30.48 ID:qbs83Sc4.net
とりあえず、予行練習として
東京から厚木にたどり着いてみてほしい。
出発前に一度だけ地図見ただけで
一度も迷わず自分が予定してたルートでたどり着けたら
逆立ちして拍手してあげるよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:41:24.52 ID:fuzP6pnE.net
東京厚木なんて別にルート外れてもいくらでもリカバー出来るからどうでもいい
246基準で何処に居るか把握してれば変な迷い方はしないでしょ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:03:32.93 ID:qbs83Sc4.net
甘いな。
渋谷から246号線をひたすら西に進めば
厚木に到着すると簡単に思ってるのだろうね。
じゃあ、実際に自分の目で確かめてみなよ。
地図で見ただけで理解したつもりのルートと
実際のリアルの道は全く違う。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:25:26.54 ID:/kahYghy.net
どっちかというと246で厚木から先になんかよく分からんかいを必要とするんじゃなかったかな

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:26:02.33 ID:/kahYghy.net
迂回を

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:26:53.16 ID:g+4qq97v.net
>>422
最低限であればそれでも可だが、宿泊後に食事とかコンビニとか
ホテル付近を歩くためのウェアがあると良い

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:45:42.64 ID:+nugLgVt.net
脳内サイクリストは通行止め等の
予期せぬトラブルはありえないと思ってるから困るw

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:56:56.41 ID:lsmkHNpl.net
行き当たりばったりも旅の醍醐味

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:59:24.13 ID:2tsfAER3.net
適当に進んでいたら国道1号を走っていたつもりが頭上30cm上を電車が走る川の中にいたことがあるな

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:06:01.93 ID:UxoPPB4k.net
>>427
バイパス迂回とか言わんとすることはわからんでもないけど
そういう意味ならR1の方が難易度高いと思うけどな

246は海老名の直角カーブのあたりで、この高架乗っちゃっていいの?って
不安になるぐらいか
ずっと細かいアップダウンが続くから基本的に好きな道じゃない

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:10:08.66 ID:J2hfaorK.net
>>422
コインランドリーがあるビジホを選ぶと良いよ
俺は加えて大浴場が有るのに泊まっている
ドーミーインとかカンデオだと最上階の露天風呂に一晩中浸かれるw

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:15:16.83 ID:7pNCB794.net
>>427
だから246基準でっていってるだろ
どっち側に246があるか把握してたら案内板見てればたどりつける

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:20:55.26 ID:B6IswRUY.net
国民の誰もがGPSを装備した器機を標準で持っている時代には
ちょっと逸れたら自分の位置を見失って何がなんだか分からなくなる感覚は分からんのだろう

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:21:48.98 ID:k8SwHlC2.net
人間はなにも見ないで行くと自然に家に戻るようになってる
犬と同じ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:35:08.83 ID:tzGPmUBn.net
金があるならバスローブか浴衣のあるとこに泊まって服を持たないのが便利よな

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:36:23.87 ID:k9d6rhJK.net
どちらかと言えば、昔はGPSが無かったから適当に進んでも「迷ってないつもり」でいた
今はGPSで地図表示せずに適当にすすむと、確かに目的地に到着するんだが無駄なコースを通ってたりするのがログでわかる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:37:30.65 ID:J2hfaorK.net
ルートラボで作成したルートをGPSに入れている
現在使っているGPSはeTrexTouch

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:40:55.36 ID:k9d6rhJK.net
東京から厚木は何度か通ってるから246経由なら地図見ないでも余裕
どのぐらい余裕かというと、藤沢に行こうと思って厚木に行ってしまい「あれ?」と思うくらいだw

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:07:10.57 ID:ggCAze95.net
>>433
成仏しろよ(´・ω・`)

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:38:39.31 ID:vIEN+Spi.net
>>427は単に自転車通行禁止区間の対処に戸惑ってる初心者ってだけに思えるな。
慣れてれば自転車通行禁止区間があっても「地図と違う!」なんて思わんはず

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:10:40.60 ID:k9d6rhJK.net
Stravaでルート作るとバイパスとか禁止区間を知らないうちに上手く回避している事がある
変なコースだなと思ってよく調べると通れない所が含まれてて、その場凌ぎの迂回だと遠回りだったり。

自転車ルート検索があるアプリはここで実力がわかる、Googleとか結構おバカさんで自動車道や高架を平気で通るから後で苦労する

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:12:57.59 ID:fuzP6pnE.net
そもそも最短とか言い出したら市街地の細い道とか多用することになるしそうじゃないと気がすまないってのならわりと真面目に病院行った方がいいと思うよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:18:19.57 ID:Y6UTgs0g.net
そもそも、目的地に行きたいだけなら自転車じゃなくていい訳だしな

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 04:52:19.84 ID:5DDtvy8S.net
>>436
246号線で厚木を目指す場合
厚木街道を走行することになるが
多摩川を渡る手前(二子玉川駅)で正しく厚木街道側を走行していないと
厚木到着が困難になる。
二子玉川駅から二子新地駅へ向かう方の橋を渡ってはいけない。
多摩川を渡る前に正しく北側の道を走行している必要がある。

厚木街道は高架になっていて
下の道から246号線(厚木街道)を辿ろうとしても
道がなくて上手く辿ることが出来ない。
まあ、円形の階段で厚木街道の高架の上に登る道はあるけど
初めてあそこを通る時に
下のルートからでも何とかなるだろうと思って気にせず走行すると
ルートが大きくずれてアップダウンの激しい坂道を行くことになり
大幅なロスタイムにもなって苦労したよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 05:16:28.06 ID:5DDtvy8S.net
渋谷発、246号線で厚木経由の富士山ロングライドをする時は
多摩川を越える辺りが要注意。
あそこさえクリア出来れば、あとはすんなり行ける。

246号線で富士山を目指すルートを進む場合
一番最初のトンネルに差し掛かる手前の坂道が辛いね。
それほど急な坂ではないが
2kmぐらいはずっと坂道が続く
トンネルを越えると下り坂なのでトンネルまで登り切ると何とも言えない開放感がある。

で、トンネルを越えた先のコンビニには
ロードバイクたちのたまり場になってる。
良く晴れた休日であれば
富士山ロングライドに挑もうとする
ロードバイクたちが30名ぐらいはいる。
富士山ライドに挑む直前の休憩ポイントだね。

コンビニ前にロードバイクが30台以上も止まっていたら圧巻。
サイクルウェアを着てスポーツサングラスをしてる人が
30名以上も集まってる時点で異様だけどね。
普通のバイク乗りたちが小さく見える。
たまに高校か大学の合宿でも使われてるのか
同じデザインのウェアを着た若者が20名ぐらい団体で休憩していたりもする。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:13:58.22 ID:Hn3giHdp.net
でもちんちんいじってるとあっという間に厚木を通り越すよね

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:30:24.73 ID:8xwA9OPu.net
ガリガリで組織力もないロード乗りがいくら集まっても全く威圧感ないよ

世界中に支部があるヘルズ・エンジェルスたち
https://www.youtube.com/watch?v=bZsGXasR8zU

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:41:14.87 ID:NhgaUAVF.net
>>449
富士山?ヤビツ行きちゃうの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:55:05.20 ID:tT4wRnGb.net
>>448
推奨ルートがよくわからんけど、
北側(新二子橋)は自転車通行禁止で車道通れないから
慣れた人でも二子新地駅(二子橋)を通ってると思うよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:12:13.31 ID:tT4wRnGb.net
>>449
あとひっかかりやすいのが、
・大和市付近で直進して藤沢街道に行きやすい
・御殿場からの下りで突然自転車禁止区間(たぶん気づかない奴の方が多い)
あたりかな。
多摩川二子玉川付近は都内だし多摩川CR利用で既に道を知ってたという人が多いと思う。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:24:16.34 ID:lEaJCAeE.net
>>445
Google先生は徒歩で検索するといいぞ。
俺も知らない土地はしってて気がついたらバイパス入りかけてたから慌てて折り返した。
折り返すのも怖かったけど。
つーか、たまにこの位置に看板たてても気がついたら手遅れだろ!っての困るわ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:29:04.74 ID:HIkzkftY.net
候補中で最高の路面状況、交通量や通過時間帯でベストなコース取れればよいが
そういうわけにもいかんのが現実

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:02:53.18 ID:5DDtvy8S.net
Googleマップのルート検索は
単に目的地までの距離のみで指示を出すので
たまにとんでもない道を行かされることになる。

田んぼと田んぼの間の砂利道を指示したり
自転車が2台ぐらいしか通れないような
田舎の民家の隙間の道を行けとかw
面白い探検気分は味わえるが日が落ちて来たらそうも言ってられなくなる。
ルートラボとかで誰かが開拓した道を行く方がまだ安全だが
たまにルートラボのルートでも絶対に自転車では走行出来ない道をルート登録してたりする。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:06:40.00 ID:eZGlU8Nl.net
>>437
スマホの普及で地図読みや土地勘はむしろ衰えてると思うよ
地図ぐるぐる回しちゃう女の人と同じ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:13:17.69 ID:5DDtvy8S.net
>>451
コンビニ前には派手なサイクルウェアを着たロードバイカー集団が30名ぐらい。
みんなスポーツサングラスを掛けてるの目元は鏡みたいに輝いてる。
休憩してると後からロードバイクたちがさらにやってきて
休憩を終えたロードバイクたちが主発。

そんなロードバイクの集団の中に
普通のバイク乗りが2名だけいる。
明らかにロードバイクたちの方が圧倒してたよ。
多分、あそこは関東中のロングライド好きが集まって来てると思われる。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:23:41.94 ID:HIkzkftY.net
わいは空いてて、キレイな路面で走りたいです

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:12:00.11 ID:tT4wRnGb.net
>>455>>456
Google徒歩は住宅地を通って巡行速度が出ない・距離優先しすぎて右左折が多すぎ・階段も平気で通るから
長距離になる自転車旅行・ツーリングレベルだと厳しい。

なんでStravaのルートが良いかというと、サイクリストが多く通る道を人気度として加点するから。
最短距離でもないサイクリング向きの道を積極利用したり、バイパスや嫌われる道路を回避してくれる。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:44:16.56 ID:A5sNTz4x.net
>>457
やっぱそうなの?
春日大社から若草山に上がる道がルートラボに出てて行ってみたら砂利道だったよ
二輪ダメとかオートバイダメって書いてたからチャリは良いよなって結局登っちゃったけど本当は駄目だったんだろうか

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:46:09.03 ID:PZ6bBeAv.net
Google徒歩ルートはボタリングだと楽しいんだけどな
怪しいところはストリートビューで確認すればいいんだけど
あれで見ちゃうと初めて走る気がしなくなるのが難点

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:50:35.43 ID:IUCjgJG4.net
>>453
地元民だけど、あのバイパスの高架、実は橋の部分だけ歩道があって自転車も走れるんだよ

用賀で246がバイパスと分岐後、二子玉川駅のほうに下って駅手前にある三菱UFJ銀行前の交差点で右折横断
そのまま高島屋本館と南館の間を抜けて高架にぶつかるところに、橋へ登るスロープがある
車止めが置いてあるけど自転車は通行可能で、橋の上では歩道走行になる

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:32:53.12 ID:6T4UkPlb.net
グーグルは普通に検索してから徒歩ルートもみてバイパスがないか確認してる。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:31:26.16 ID:tT4wRnGb.net
>>464
川崎側の螺旋階段のせいか、Stravaのヒートマップ見てもあの歩道を通る人は少ないね
自分はSPDという事もあってあまり気にせず、その時の信号運と気分次第で通ってる

どうでもいいけど新二子橋の車道にStravaの区間が設定されて239名の違反者一覧が見えるw
https://www.strava.com/segments/2704381

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:34:53.31 ID:FMsntqtO.net
地図ぐるぐるは別によくね?
常に北は上にないといけないって風潮は意味が分からん

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:35:23.96 ID:+BIr4cRS.net
全員が違反者ってわけでもないでしょ
遅い人は歩道だろうし

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:53:10.49 ID:5DDtvy8S.net
>>466
そうそう。
そのルートが正解。
その少し南側の道は線路沿いになってて
線路沿いを行きたくなるがそっちのルートを選らんではダメ。

途中まで246号線を辿ってきたつもりが
いつの間にか商店街の道を進んでることになり混乱する。
246号線は高架の上でどこまで行っても246号線には戻れず
そのうち道が途切れる。
地図で見ると下から辿って行けそうだが
実際には高架下に道など存在しない。

その地図の印を打ってる辺りに
高架上に戻れる階段がある。
自転車は手押しで登れるので
ルートをミスったらそこから厚木街道に戻った方がいい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:09:08.36 ID:tT4wRnGb.net
>>468
いや、スタート地点からコース沿いに行けるのは車道だけ。
歩道は>>464の言う通り、いったん別分岐に行ってからスロープ登るから全然違うコースになる。

まあ自動車の記録を間違えてアップしちゃったよとか「違法ではない」可能性はあるねw
他の場所だとレースイベントの日だけ通行できたとかもある、それは全員の記録が同じ年月日なんでわかりやすい。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:16:24.55 ID:tT4wRnGb.net
>>469
ん、違うよ。二子新橋から先は高架下に道路があって、溝の口付近(橋渡ってから1km)までは普通に246沿いに戻れる。
たしか溝の口から先まで行って戻ろうとすると>>469の言うような感じで戻りにくかったと思う。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:24:21.77 ID:A9IqPRi/.net
10年くらいぶりに自転車旅考えてるけど
民宿に止まるとき外にロード置いといたら盗難怖いよね
輪行袋持ってったほうがいいかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:44:33.61 ID:5DDtvy8S.net
地方は東京みたいに駅前に駐輪場はないのかな
一晩止めても料金は100円
そういうのがあったらそこに止めたいね。

今年の夏は、いや、今年もになるが
今年の夏はロードバイクで東京から大阪まで旅を計画してる。
長距離用タイヤのマラソンを履いて
エアロバーもハンドルのところに取り付ける予定。

ちなみに去年はママチャリで東京から大阪に行ってみる挑戦をして地獄を見ました笑

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:44:41.47 ID:uzuwzO+j.net
輪行警察に目を光らされるぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:57:08.98 ID:tT4wRnGb.net
ちょっと実験してみた、246の瀬田→(二子玉川)→梶ヶ谷
PCでルート検索 〇:無駄なく通行できる △:無駄はあっても通行可 ×:実際には通行できない

× グーグルマップ(自動車) : 4.4km 新二子橋の禁止区間を通過。あうとー!
× ルートラボ(有料道路を使わない) : 4.4km 新二子橋の禁止区間を通過。あうとー!
〇 GPSies(ロード) : 4.575km 二子橋を通る無難な裏道ルート、グーグル歩行者と同じ
△ グーグルマップ(歩行者) : 4.6km 第一候補は二子橋を通る無難な裏道ルート、第二は新二子橋の通行できない側の歩道
× ガミコネ:4.62km 新双子橋の歩道を通過するルートだが、その後なぜか246の反対車線を走行w惜しいけどアウト
〇 Strava (人気度有り・上昇無し) : 4.7km 二子橋を渡り多摩川沿いから246にすぐ戻る、ロード向きなシンプルルート
△ RideWithGPS(Cycling) : 4.9km 無意味に細かい道を右左折する謎ルート
△ GPSies(自転車) : 5.01km RWGによく似た無意味右左折謎ルート

自分の推奨はやはりStrava、常に幹線道路沿いなのでナビも簡単でいいが、高速巡行でないと厳しい面もある。
次点でGPSiesロード、Stravaルートより距離は短いけど踏切渡ったり細い道があるので低速ポタ向きな感じ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:00:03.64 ID:4q31/eJc.net
>>455
あるあるw
道に入ってから禁止看板出て来るのほんと困る

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:05:51.45 ID:mhcB4ec0.net
>>475
GJ!!

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:17:25.52 ID:Gvh1eqgq.net
日本の標識はコミュ障だからな。
混んだ道路で左車線が左折専用になるのがわかるのが
交差点30メートル手前とかアホなのあるし。
ま、管轄が高卒や三流大卒だからお察し。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 01:09:26.75 ID:kDyJ0rsB.net
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年生(13)に3万円を渡してわいせつな行為 維新の党→自民党の議員「三浦いっせい」こと三浦一成(かずなり)を逮捕 千葉県市川市 2017/6/26
〜子どもの裸の画像など約1万点を所持〜
カラーコンタクト?を使用か(カラーコンタクトを使用して瞳を少しだけ大きくしたり裸眼よりもダークな色に)
二重整形? 歯並びが悪い体が左右非対称 爪を噛んで深爪 アニメ好き 靖国参拝
http://i.imgur.com/YsN01XO.jpg
http://i.imgur.com/QE0GwBc.jpg
http://i.imgur.com/oPiSM4X.jpg


小学1年生の女の子に体液かける 小学校教諭を逮捕 神奈川・平塚 2017/6/24
http://i.imgur.com/Ew2plbe.jpg
http://i.imgur.com/nag9WzW.jpg


この事案はまだ性犯罪なのか決まってないです

小林雄樹・徳島市議 2日続けて制服姿の女子生徒のスカートの中撮影で警察から3回、任意の事情聴取 2017/6/26
http://i.imgur.com/4La0DAK.jpg
http://i.imgur.com/3wt3JAY.jpg


5歳児に強制わいせつ 「子どもに対して性的欲求があった。触ることでスカッとした」 北海道 2017/6/23
http://i.imgur.com/z5jgzi3.jpg
http://i.imgur.com/fGtLFwO.jpg
http://i.imgur.com/UhESMi5.jpg


欅坂46の握手会で果物ナイフ メンバーの名前をあげ「刺して殺そうと思った」 2017年6月24日
http://i.imgur.com/3vUsKFq.jpg
http://i.imgur.com/3mmfrft.jpg
体が細くて背が低くてメガネなのでアスぺの可能性が高い
http://i.imgur.com/J45Cm3l.jpg
http://i.imgur.com/e7nMdaM.jpg


★メガネはメガネ障害者です

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 08:13:53.99 ID:KQANGF+f.net
前にあったのは自転車乗り入れ禁止のトンネルがあったのと
立ち入り禁止になってる隧道に誘導されたことある

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 17:59:13.54 ID:g5d2OrJo.net
雨の降る夜に栃木で人も通わぬ山道に誘導されたときには本気で死ぬかと思ったw

ちなみにGoogle先生

まぁどんな道を通っても、そこにしかない出会いや出来事があるから旅は楽しいんだけどね

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:54:20.01 ID:49+Enqs/.net
熊との出会い以外はなw

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:57:35.58 ID:ttIAGfrt.net
あるう日〜
森の中〜
クマさんに出会った

スタコラサッササーのサー
スタコラサッササーのサー

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:28:33.33 ID:ezravglA.net
>>482
それこそ絶好のチャンスだろ?
いったいなんのために鍛錬してんだよ
ウィリー・ウィリアムスに続け!

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 02:55:41.86 ID:fKweNzeh.net
ウイリーウイリアムスとか若い子は知らんやろ(´・ω・`)

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:12:14.90 ID:ouSHtuq4.net
ボッチツーリストで宿泊まり派の俺
ビジホはコインランドリーと大浴場付きを選択
ビジホが無いエリアはボッチ宿泊お断りの宿が多くて辛い(´・ω・`)
もっと少子高齢化が進めば良いのに

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:29:58.13 ID:hbUx1ugV.net
>>486
予約?素泊まり?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:58:52.59 ID:UNts06h5.net
民宿素泊まりで当日空き部屋なら大抵大丈夫じゃない?
車旅での話だけどいつも昼飯食いながらじゃらんアプリでその日の宿探してるよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:12:28.26 ID:MtmakDTS.net
楽天トラベルだと宿泊可しか引っ掛からないからわかりやすい

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:20:30.32 ID:mkNJ0c0f.net
>>486
おれはボッチ拒絶よりも自転車を部屋に持ち込みたいから基本ビジネスホテルに泊まるんだけど、先日大間のビジホで初めて青空駐車してくれor輪行袋に入れれば部屋OKって言われた
今迄部屋はダメでもボイラー室とかなんかしら置き場を確保してくれてたので驚いたよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:34:08.31 ID:pCQjJunu.net
夏のイベントの日に宿借りたいって思ったけど今からじゃ満室ばっかだなぁ
寝袋で野宿しようかな

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:19:40.66 ID:Q2TrYXoI.net
>>490
輪行袋に入れればいいだけじゃん。
普通に考えてタイヤで壁とか汚しかねないのに、
代替案提案されてその言い草はねえだろ。カス。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:08:16.10 ID:yLX/5StZ.net
>青空駐車してくれor輪行袋に入れれば部屋OK
これ多いよ、珍しくない。

俺の場合は地球ロックできれば外でいいんだけど、自転車が汚れてたりキャリア外さないと袋に入らなかったりで輪行袋に入れるのダルいw

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:22:18.04 ID:OWyjF6YF.net
>>486
選べるくらい宿がたくさんあればいいんだけど、田舎だとないんだよね
ボッチな人だと泊めるの怖いだろうし
少子化はまだまだ進むだろうけど、そうなると宿利用者の数が減ってどんどん潰れていくだろうから、
田舎は宿なくなると思う
ここ数年の間だけでもかなり廃業したところ多いんじゃないかな
>>490
ボイラー室に自転車置かれても正直邪魔だと思うぞ
これまで好意で許されてたことが当然だなんて考えない方がいい
>>491
そのへんが宿泊ツーリングの難しいところだよな
イベントのこと知らずに行って満室だったこともあるし
予約しておかないとリスク高いよね
でも自転車だとちょっと予定狂っただけで、その宿までたどり着けない可能性あるしね
なんにせよ野宿するなら、虫対策の面で絶対テントあった方がいいよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:33:13.93 ID:ETRJ3L4h.net
>>491だけどレスありがとう
虫対策はなんか電池式の蚊除けのやつだけ持ってく予定
前に自転車旅した時はなんの対策もなしで刺されまくったけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:52:38.98 ID:OWyjF6YF.net
>>495
ベープだろ?
俺の経験から言えば、あれはたいして効かない
もちろんあった方がいい、というか必須なんだけど、テント無しだと刺されまくるよ
体質的なものが大きいようなので、大丈夫な人もいるかもだけど

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 00:58:37.26 ID:ETRJ3L4h.net
ベープっていうのではないのを予定していたけど。
香取線香を持っていくのも検討してた

かさばるけど持っていこうかなぁテント

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 01:02:22.09 ID:ETRJ3L4h.net
ちなみに前に行ったときは2日野宿したけど
一箇所は蚊が全くいなかった
場所による気もする

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 01:07:14.63 ID:zM254Wh0.net
ワンプッシュ式使わないの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 02:39:54.54 ID:OWyjF6YF.net
蚊取り線香はバキバキに折れるし、しけると使えないからツーリングには向かない
場所によるのは当然
あと風が強い日は大丈夫
ちなみに虫って蚊だけじゃないからね
平気な人は気にしなくていいんだろうけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 03:59:07.27 ID:a51h53WU.net
テントの中で蚊取り線香

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 04:23:55.98 ID:ule2UFmL.net
この前、日本一周してたヤツに飯奢ってsnsで繋がりをもったけど
不思議と「やってもらうのが当たり前」って思考してるよな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:58:47.62 ID:zB2Hx2gC.net
>>458
旅行の時はなんだかんだ紙の道路地図帳が一番安心して使えるわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:59:39.76 ID:yLX/5StZ.net
グルグル巻き蚊取り線香 : 範囲攻撃、攻撃力大、持続強
肌に塗るタイプ : 自キャラ防御、防御力小、持続弱
ワンプッシュ〇時間 : エリア攻撃、攻撃力小、持続弱

ダイソーの小型蚊取り線香が持ち運びに便利。
ワンプッシュの方が小型だけど8時間持続といいつつ最初の1割も効果ない感じ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:54:29.17 ID:zM254Wh0.net
メッシュテント使ってないの?
今時インナーはメッシュだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:29:17.46 ID:tWpM48wn.net
頑丈なセンタースタンド付けたいけど
クリアランス足りないんだけどさ、
みんなスタンドどーしてんのよ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:38:29.73 ID:tdO4YdtT.net
ロードバイクに大型サドルバッグ付けてテント泊したいのですが、
オススメのテントありますでしょうか?

たとえばヘリテイジのクロスオーバードーム 600gなどはどうでしょう?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:52:20.20 ID:NQHNi8T0.net
>>507
いいんじゃない?俺はモンベルのドームシェルターを
テラピンってサドルバッグに入れてるけど軽いは正義だとおもうわw
特にバイクパッキングのときは。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:02:52.25 ID:NQHNi8T0.net
てか調べてみたら600gのテントで35000ならモンベルより軽いしやすい!

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:32:56.58 ID:MDWzyaky.net
>>507
fの方は内部空間がかなり狭かったよ
それとメッシュドアがないから暑い時期は厳しそうだけどね

非自立だけど実測568gのBigSky Wisp1P使ってる
軽さだけを優先するならモンベルの新型のU.L.モノフレームシェルターも面白そう

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:43:05.33 ID:Zq/xwL1W.net
>>506
頑丈かどうかはわからないけど、これ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0026FC8F2

パニアに10キロくらい荷物詰めてもまぁ平気
バランス取れる止め方は慣れが必要だけど

512 :506:2017/07/01(土) 00:02:39.80 ID:kRIqrb7l.net
>>511
ありがとう。
どうやら先日ホローテックUにしたせいでソレはダメみたいw

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 00:26:09.62 ID:YvROJaRE.net
>>507
太くて長い筒状のを装着できるのがあったんだけど
スマホしかないので今は上手く教えられない

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 06:04:33.60 ID:vsoOmOUr.net
>>507
標高2000m以上とかだったら夏場でもドア絞めれるけど平地はメシュドア必要。モンベルの方がいい。ロードでなければ500gぐらい重くなってもメシュが大きくフライ付きの方が対応しやすい。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 07:45:05.22 ID:MxwnRz2t.net
>>512
よく読むんだ
ホローテック2等って書いてるようにホローテック系にしか使えないスタンドなんだよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:16:31.31 ID:HL26Ebp/.net
>>511>>512>>515
俺もまさにこれ持ってる、スタンド使わないから外してるけどね。

>BB取り付け対応径:Φ44mm(ホローテック2等)
現行105・アルテ(BBR60)・デュラ(BB9000)は名前こそホロテク2だけど外形が小さいから付かない

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:17:25.02 ID:7soXG3V/.net
野宿で大変なのはコインランドリーだ
行く予定のところ近くにないよ〜
レーパン二個持っていこうか

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:27:13.62 ID:MxwnRz2t.net
>>516
径が変わってたのか!知らなかったわ
>>512で先日交換したってことは新型かな
的外れな指摘でごめん

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:36:18.53 ID:F0/1VzT6.net
>>507
昨夜スマホの私です
これはいかがですか?

ここで大型バッグが纏められています。
私のお勧めは4のブラックバーンタイプです
http://lalpebike.com/saddle-bags/

またこの写真のようにフレームの中に細長いのを入れる事も出来ますよ
https://nov.2chan.net/37/src/1490067565940.jpg

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:41:19.16 ID:eP598OFO.net
いよいよ。7月になりましたな!
自転車乗りの夏と言えばキャンプツーリング!
富士山行くぞ!富士山!

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:26:31.28 ID:Cr7k1EuQ.net
ツールドフランス終わってからね

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:12:04.40 ID:ro8z+tK/.net
>>507
軽いし値段も手頃だけど、どう考えてもツーリングには使えない
>>517
数日間程度のツーリングなら、日数分の着替え持って行った方がいいよ
ジャージレーパンならかさばらないし、重量も軽い
コインランドリー探して寄り道する時間がもったいないから

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200