2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:36:06.55 ID:o2pt5Syi.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は\、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part90
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475315155/

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 12:08:11.95 ID:f7KOToGi.net
ドロップにバーコンじゃもちろんないなって思うけど、ブルホーンとかでもバーコンの方がスマートだし

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:53:10.18 ID:x47E1Iru.net
皆服装はどうしてる?
ワイは普通にレーパンジャージやで

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:10:16.95 ID:RrQtELnL.net
電車の中で派手なレーパンジャージは辞めてほしい

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:39:00.88 ID:oo9yOFLK.net
上はジャージだけど下は半パン

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:17:34.84 ID:JlqTZGc9.net
ランドナーはいま売られてる/作られてるやつでもWレバーだからね

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:47:05.36 ID:aSnY2xX2.net
最初からSTIにする予定だったけど、納車時に間に合わなかったので、
元から付いてたWレバー使ってたけど、やりにくかった。
まあ、頻繁にギアチェンジするタイプなんで。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:56:03.94 ID:JlqTZGc9.net
ランドナー買ったの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 18:27:23.07 ID:aSnY2xX2.net
ランドナーで、しかもデモンタw
今はコンポ一式変えて、フロント3枚の10速ティアグラ。
でも触角...orz。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 18:40:11.51 ID:cdZD7o/Q.net
>>688
マスプロはな
オーダーなら今は手元変速の方が多いくらい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 19:08:40.04 ID:sQCXbfVq.net
>>685
上はラフなサイクルジャージ、ポロシャツっぽいやつ。下はパット付きインナーパンツに7分丈のズボン。
自転車降りてあちこち歩き回るから、あんまり派手にはしないな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 19:20:49.15 ID:/DTesJ/q.net
>>692
売られてる自転車はあくまで自分好みに弄る素材だからね
今はそういう感覚が薄いのかもな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 15:28:19.96 ID:QeguJfZR.net
自転車旅で2、3日連続で長距離走るようになってから脚力ついたわ
スピードレーサーじゃないけどブルベイベントでもある程度のスピードは必要だからな
来週は函館から札幌まで逝ってきます

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:24:24.92 ID:sjuBX8UZ.net
その脚力は日常生活には関係ありません

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:47:51.36 ID:mNhm3i6h.net
>>696
アナタの個人的感想ですよね

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:29:32.86 ID:sjuBX8UZ.net
>>697
現実から逃げるなよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:09:24.96 ID:mrycOOTn.net
脚力は直接関係ないかもしれんけど、体力は無関係では無いかもよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:11:25.19 ID:d5C1rwUn.net
>>683
対立煽りでスレ伸ばそうとしたら
好みの問題だろ的な答えしか返ってこなくてイラついてんの?w

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:24:53.55 ID:/hBCxHF1.net
暫くツーリングの話が全く無いな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:33:21.86 ID:jAZkpmfg.net
妄想スレだから

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:32:46.92 ID:G7YQP53/.net
>>695
信号と起伏の少ない北海道なら1日200qは余裕で走れますね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:06:42.95 ID:pnwpR7kh.net
一日当たり精神的に持つ限界値というのがある気がする
8時間越えてくると走っても走っても目的地に着かない気分
それで疲れてるともうラストワンマイルが遠く感じる

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:39:52.32 ID:Y7lLtNZ+.net
初心者のうちは1日の走行距離を伸ばして200kmなんて余裕だぜとか
言いたいいばかりについつい精神的限界を超えて走りがちだよね。
慣れてくると段々力の抜き方を覚えて観光したりあえて停滞してみたりと
楽しみの幅を広げられるようになる

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:43:14.27 ID:Z62NXwdP.net
>>703
走るだけなら楽勝で200km走れるけど、観光とか現地の人・ツーリスト同志の交流とかするだろうから100km程度で予定組んだ方がいんじゃね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 23:33:22.11 ID:CbsGFcyd.net
北海道に住みたい

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:01:22.66 ID:2fgZNuFC.net
妄想スレ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 01:33:08.89 ID:c7mQ7nNe.net
北海道が起伏が少ないというのがすでに間違い
真っ平らなのは札幌近郊ぐらいで意外にアップダウンはある
関東の方がまだだいぶ平坦

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 03:31:16.15 ID:orTE1jFB.net
今北海道住んでるけどマジ凸凹だからな
関東平野の平らっぷりを見習えって感じ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 06:03:42.51 ID:tw6U1mOZ.net
関東平野は平べったすぎるわ
あそこを日本の平均的地形と思わないでもらいたい

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:08:21.44 ID:DZCbM6Jh.net
北海道は海沿いはそこまで起伏なかった記憶あるけど、逆に風がきつかったな

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:57:30.46 ID:0Bd4uMkD.net
関東は平野部が平らってだけで平野外れれば結構な山がたくさんあるよ。
北海道はどこに行っても低い山しかない。箱根みたいな難所もないし
平坦って感じるのも当然

714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:17:01.90 ID:r9s5v/X6.net
北海道は十勝岳温泉の激坂がヤバかった。温泉は絶景だっんで登ったかいあったけど。

今年は函館から5号線で札幌、最終的に旭川まで行こうと思うんだが、ニセコあたりって結構山岳だったりする?

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:18:27.30 ID:Fsbz/Qnv.net
北海道ツーリングだと東京の1.5倍ぐらい進む。
「一つ先の信号」が東京では100m、北海道では地平線の向こうだしねw

北海道は平地が続いて、山を越えて、平地が続いてというイメージかな
東京から海岸沿いに自走で行くと東北付近のアップダウンと蛇行が強い、
そこから田園風景の広がる直線路の北海道は余計に平坦に感じる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:39:42.30 ID:RW/AGwBX.net
多摩地域(八王子)からまっすぐ南に行って
茅ヶ崎行って帰ってくること良くあるけど、
そこまで平坦ではないけど
いくつか広めの台地(なんとか台的な?)がある程度で
ルート次第で急坂は避けられるよ。
坂無しとはいかないけど。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:34:53.79 ID:ZIuadlhZ.net
海岸沿いの道はだいたい平坦でないかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:15:53.31 ID:PBw2/irO.net
どうにもならない今日だけど
平坦な道じゃきっとつまらない

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:42:30.71 ID:eQIeiQhq.net
コノサカミチドコマデツヅクンダヨッ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:33:27.21 ID:A7mAi7Kl.net
坂より向かい風がつらいね。坂は最初から分かってるし予定のなか。特に北海道の向かい風ときたら。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:56:58.98 ID:TEUGfplf.net
坂、風ともに辛い
適度なら風の方が体がを冷やしてくれる分良い

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:42:00.96 ID:GcwiuNYW.net
下り坂で向風で普段漕がなくも50km以上出るようなところで30kmも出なかったときは凄い疲れた

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:56:57.96 ID:PR0/INcK.net
登りは、きつくても楽しい。
向かい風はきついだけ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:59:39.07 ID:uuafB+qw.net
北海道はライオンに追いかけられたり大変だった

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:37:25.64 ID:11fyYzs4.net
>>724
 いねえよ、一応突っ込んでやったぞ(笑)

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:25:22.44 ID:Pgrhz9UG.net
まおゆうは見てないんだけどググったら出てきたから一応貼っとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=mpFM6-jtmdI

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 23:54:53.89 ID:KNRKYReK.net
夏休みに磐梯吾妻スカイラインを走る計画を立ててます。
福島駅発で浄土平を通り、鬼怒川へ抜けて輪行で東京へ帰る予定です
途中一泊するのに、オススメの温泉はあります?
秘湯みたいな宿を探してます
秘湯

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:50:49.96 ID:+NR9t/Us.net
>>678
電車に乗せる時便利だよぬ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 02:26:14.00 ID:uhzOhcx+.net
じゃらんや楽天などに載っている時点で秘湯じゃない希ガス

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 07:09:50.23 ID:YIEf/Ms3.net
大人一人だと泊まれない宿多いから注意

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 07:30:39.82 ID:R82yLojp.net
大手は日帰り風呂用意してるし
民家に天然温泉引いたような特殊なのから
源泉付近に古いバスタブ置いただけのまでいろいろやで
自転車の機動力生かして、安宿+温泉フルコース
これでいきましょう

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:07:37.32 ID:UsBa9NEB.net
隠れ家風

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:03:24.75 ID:5vGGrdDF.net
この季節ボトルケージに霧吹き入れてる
体中に振りかけてチャリ乗るとひんやりして気持ちいい

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:07:25.66 ID:GInROg2o.net
それサイメンの飯倉がつべの動画内でも言ってたわ
そして俺もやってるw

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:19:19.28 ID:STAqSNv4.net
水バチャーってかけるよりいいん?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:25:48.40 ID:UsBa9NEB.net
気化熱考えたら濡れっぱよりいいだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:04:14.91 ID:rnuqyw9W.net
ちょっと斜め方向ですまんが霧吹きってジワッジワッと適切な力加減でトリガーを握ると長持ちするけど
力まかせにガシガシ握ると割と早めにイカれちゃうな・・・特に超安物

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:37:13.02 ID:GInROg2o.net
100均とかの噴出口がプラ製のはダメになるの早いね
園芸用に使ってる噴出口が金属製のはかなり長持ちしてるけど
さすがに園芸用のはちょっとかさばるから持ち歩かないけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:40:23.47 ID:5vGGrdDF.net
家でもクーラー使わず扇風機だけでやりすごそうってとき
顔や頭に霧振りかけるとよいw

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:46:22.69 ID:NSg7OkRT.net
>>733
てかそのものな製品も売ってんな
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_drinkmist2016.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:47:08.40 ID:5vGGrdDF.net
しかしここ数日の天気予報の当たらなさは嫌になる
夜ライドしたいのに
結局雨降らないのかよってのが続いてる。さっきまで降水確率40%だったのに10%に変更されてるし

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:47:58.89 ID:5vGGrdDF.net
>>740
いいね

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 23:47:18.23 ID:ydhryB56.net
>>740
一見よさげに思えるけど、ダブルタンクってのがめんどくさそう
べつに水入れるだけのシングルタンク構造でいいんじゃないかって気がするんだけどね
値段も2500円はちょっと高いかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 00:11:46.62 ID:/Jz3E/ww.net
これ背負って走れw
http://www.komeri.com/disp/CKmSpSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=60879

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:03:54.52 ID:jkaO6Gho.net
>>744
ポニョのパパが使ってた

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:38:22.91 ID:NO1Q5/oP.net
>>744
マウンテンバイクの洗浄用に使ってたわ。適度な圧力で高圧洗浄機みたいにBBとかへの影響少ないから意外とオススメ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:53:32.90 ID:IOHGz/IA.net
ここはロードとクロスどっちが多いんかな
ロードにキャリア積んでる人おる?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 09:18:48.36 ID:qls3J0jX.net
>>747
30年前のパナのクロモリロードで走り回ってます。ダボ穴無いので、リアは日東R-10
フロントM-18でセット。ただリアにパニアバッグなどの重量物積むと
ふらついて走れ無いので今はフロントに自作のパニアラック付けて問題なく
楽しんでます。重量バランスは前7,後3ぐらいで積んでます。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 09:20:54.64 ID:Wqh2c7mp.net
>>747
シクロクロス系ツーリングやグラベルはどっちに入るんだw
わりと多数派だと思うんだけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:41:47.25 ID:nV8i6qZn.net
>>749
やっぱりツーリング専用のやつで走ってる人も多いんだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:22:32.77 ID:CHXVv+Bo.net
霧吹きは口で十分。最初は抵抗あるが、慣れれば平気。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:59:13.08 ID:m7PiTf5C.net
水かけたいの、首筋じゃん?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:10:53.26 ID:NO1Q5/oP.net
>>747
これまではカーボンロードにバイクパッキングしてた。こないだグラベルロード買ったから、パニアとラックつけるか悩み中。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:12:56.76 ID:/IeqMnBL.net
ブルーノが応援する⾃転⾞世界旅企画 第2弾は女性2人が「輪行旅」に挑戦
http://cyclist.sanspo.com/346383

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:14:52.23 ID:K9VHHs7z.net
ツーリングに出かけるのは水色の風が頬を揺らす5月6月がいいな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:15:23.51 ID:h8RR2AZi.net
>>747
ロードにキャリアつけて走るのはMY定番


>>744
去年から気になってるやつだ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:29:21.12 ID:Wqh2c7mp.net
>>750
>やっぱりツーリング専用のやつで走ってる人も多いんだ

専用つか普段は装備外してあるからツーリング車というよりお散歩車になってる
通勤・通学車にしてる人もいるんじゃないかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:44:32.27 ID:+PR+uAyg.net
ママチャリに風よけを付けてそこから布の簡易屋根を生やしてるけど
そういった物で直射日光を避けつつ霧吹きが一番効果あるね

柔軟な樹脂の竹ひごと布でツーリング車用を考案してみるか

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:55:16.45 ID:6D46iYuS.net
>>747だけどレスありです
ロードでツーリング行きたいけどキャリアが付かないタイプの気がする
ダボ穴が

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:10:58.09 ID:K9VHHs7z.net
検索すれば穴なしロードのキャリアつけかたいろいろ出てくるんでやってみそ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:35:50.49 ID:V7/WRg/2.net
>>759
もし宿に泊まりならシートポストバッグで、今の季節なら大丈夫じゃない?
足りなければ、フロントバッグ追加で
背中すっきり快適で日帰りでもリクセンカウルの外さなくなった
シクロにキャリアつけたけど、まだ35Cのままなので近場の林道入って鉄下駄訓練みたいになっとる

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:58:46.67 ID:tjgprfKm.net
シートポスト、フレーム、フロントでキャンプ道具なしなら余裕や

見た目はともかくフレームバッグがバランスの影響少なくていい

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:19:16.29 ID:1v6LAeNq.net
そういえばロングツーリング向けに作ったカーボン車って無いのかな?

少し高価でも乗り味と駆動負荷だけは妥協しない人向けみたいな。
コンフォート/ロングライド系の乗り味、キャリア用ダボ穴、太タイヤ可、ロー&ワイドギヤを備えた感じで。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:35:34.90 ID:j0nBtM1r.net
転倒とかでどっかにぶつけてフレームやフォークに深手を負った時に
とりあえずのリカバリとか考えたら選択肢に入らないんじゃない?
アルミや鉄なら町工場で何とかなるけどカーボンじゃ荷物まとめて撤収でしょ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:53:47.24 ID:RQl9Y66W.net
アルミ溶接とかロウ付けとかやってくれる町工場とか実際には皆無だろ。
クロモリも溶接とかあんな薄いの町工場のおっちゃんら無理だろ。
俺自信20年近くアーク溶接やってるけどあんな薄いの難しいわ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:59:24.89 ID:LX3qcidA.net
>>760
クイックエンドアダプターが必要っぽいんだけど
アマゾンで探してレビュー見ると怪しい

寝袋持っていきたいからかさばる・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:59:26.44 ID:CHXVv+Bo.net
>>764
そんなことが君のツーリング経験であったかい?俺は40年無い。そんときは輪行でとっとと帰るわ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:59:37.03 ID:mE0Cl3eR.net
>>763
ウィアウィス
サイクルモードで実物見たけど、カッコよかった
クロモリオーダー済みじゃなかったら買ってたと思う
ただ、カーボンなのに重い

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:14:47.58 ID:DfrLrKv1.net
>>765
溶接の勉強すると本当そう思った
あの細いパイプで素材もクロモリっつったって成分もようわからんやつ町工場でホイホイ付けられるかよって話だよね。
なんかそこらの工場で修理可能みたいな話が良く出るけど、
応急処置的にくっ付けるのすらやってくれるとこそうそうないと思う。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:21:25.46 ID:1v6LAeNq.net
>>768
http://wiawis.niu-mon.com/product/product-lifestyle/46.html
これか、WIAWIS TAURUS
確かにカーボンで本気のツーリング車だね
デザイン的にはラグっぽい感じが自分の好みじゃないけど
実用的には>>763の条件を満たしてすごく良さそう。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:27:31.32 ID:1v6LAeNq.net
>>764>>765>>767>>769
溶接してくれる工場を探すぐらいなら、
ホムセンや金物屋で棒材と針金とエポキシパテでも買って
折れたフレームに棒材を当てて針金でグルグル巻きにしてパテで固めて半日待てば・・・

・・・とか妄想するけど、それを行うような機会は俺も未だに無いw

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:35:55.42 ID:+PR+uAyg.net
それだけ皆安全運転してるって事だね
でももしもに備えておくに越したことはないか

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:47:22.91 ID:GKPB+rKw.net
溶接だなんだって、海外で、どこそこ一周とか横断レベルの長期間ツーリングの話じゃないの?
国内じゃそんな心配いらんでしょ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:54:07.46 ID:Wqh2c7mp.net
>>763
カーボンは一台持ってるから車体強度自体は信用してるんだけど、
ダボ穴付きの場合繰り返し荷重に耐えられるのかが気になる
鉄自転車の場合はフレームにダメージ行く前に、だいたい
キャリアの方がぶっ壊れるからその点は気にならないけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:58:13.17 ID:O4LiYrZW.net
>>747
私はスリックMTBにキャリアでございます

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:57:35.38 ID:dELsWYSZ.net
>>770
なんかカーボンにしちゃカッコ悪いなw
チューブが細くて素材が活かせてないような
ツーリング仕様車って絶対こんな感じの古いデザインだよね
なんでだろ?
どうせカーボンで作るなら、もっと今風にカッコよくすればいいのにって思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:56:55.96 ID:JXVH864A.net
>>776
理由は割と簡単で「今風に格好良く」したところで実用的な意味はゼロだからだろ
エアロ形状とか無意味だし、バッグとか取り付けにくくなるだけだしな

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:33:54.61 ID:Fdmp5Dfi.net
昔のカーボンバイクみたいだね
2000年代初めまでのカーボンバイクはそんな感じでクロモリみたいだった

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:39:57.98 ID:lnAFMyOo.net
たまにオッサンが使う、今風って言葉の意味するところがよく分からない

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:42:44.60 ID:/jjBfbZ8.net
この形じゃないと下手したら糞高くて使いまわし出来ない専用品になりそうだもんな
例えそうでもユーザーは上手に既存の物を加工してつけちゃうんだろうけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 03:47:11.51 ID:OOAcLpS2.net
>>779
2ちゃん見てるってことは、あんたもオッサンでしょ?
わからないわけないと思うけどなあ

>>780
べつにTTバイクみたいにしろって言ってるわけじゃないよ
ただもうちょっと見た目なんとかならなかったのかなと
古いデザインが好きな人ならクロモリ買うだろうし

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 03:56:57.91 ID:AMsVdusI.net
>>781
若い人は2ちゃんねる見ないとでも思ってんのかよ・・・

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 04:20:53.08 ID:OOAcLpS2.net
>>782
普通は見ないよ
まあ演歌聞いてる高校生もいるそうだから、例外はあるだろうけど

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200