2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 01:34:52.81 ID:xJmfLGpt.net
逆によかったって聞いて実際に行ってみたらイマイチだった所ってある?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 02:21:25.58 ID:yYSX8pYQ.net
>>855
今市は名前の割にいいところって聞いて行ったらマジでいまいちだった
日光まで行けばよかった

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 05:34:18.71 ID:FskGrhNV.net
北陸新幹線はガラガラで輪行し易い、金沢の街中は道狭いから車道走るのは無理
能登は海もいいけど山の中もいい夏は岩牡蠣を食うべし

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 05:49:27.31 ID:mB/1jMPm.net
上級者になるとキャリアとか自分で作ってしまうんだな。参考になるわ。
https://youtu.be/sZdwJGn1XMk?t=151

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 06:10:20.88 ID:v7twH2yv.net
>>850
金沢駅出発して時計回りで1泊目は輪島、2泊目は和倉、3日目は富山駅でゴールというのは先月やった。
いずれもビジネスホテルに泊まった。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 08:04:46.07 ID:NrIovhBW.net
チャリツーのお供は最終的にコンパクト、USB充電&給電撮影、最低限の画質&高感度性能で夜も手持ちokのRX100に落ち着く

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 10:44:19.97 ID:gaFKHoqV.net
1日目 金沢〜西保海岸経由で輪島 袖ヶ浜キャンプ場
2日目 輪島〜禄剛崎灯台〜珠洲 見附島キャンプ場
3日目 珠洲〜能登島〜和倉温泉 旅館泊
4日目 富山方面〜

キャンツースタイル、1日100キロくらい、目についた観光地は全て立ち寄ってこんな感じだった
坂は初日に西保海岸へまわったのがややきつかったけど、そこで慣れたのでそれ以降は特に問題なし
禄剛崎前の椿展望台ヒルクライムは楽しかった

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 11:28:13.97 ID:RjZtr/z2.net
一昨年購入したデジカメが大活躍してます
一眼レフもいいなあとは思うけど、自分には高すぎる・・・

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 12:37:51.06 ID:SO3JVkQi.net
扱いが億劫でバッグから取り出す機会が減ってしまったら元も子もないからね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 12:51:18.16 ID:HZxYwjYX.net
カメラをバッグから取り出す前に被写体が逃げてしまう
この前も珍しいのが居たので寄っただけで飛んでいった
だからカメラは微妙

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 12:51:33.65 ID:3UOy8A9L.net
>>863
5Dmark2背負って行ったことあるけどそれ身に染みた(´д`;)

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 12:55:27.88 ID:gsmKZW4i.net
アクションカメラをヘッドマウントするしかないな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 14:10:58.19 ID:CPPqQBFr.net
>>850
もう40年前になるけど学生時代に東京からランドナーで走って行って能登半島一周したよ。
で、良かったですよ。

安房峠越えて飛騨高山へ。そこから天生峠を越えて白川郷(合掌造り)を通って行った。
ランプの宿ってまだあるのかな???
ついでにフェリーで佐渡ヶ島に渡って島も一周して来たけど、これまた良かったよ。

一泊目が諏訪湖付近のどこかの宿。素泊まり
二泊目が飛騨高山付近。テント。
で、三日目に金沢到着。
ここまでは走りっぱなし。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 14:15:18.40 ID:CPPqQBFr.net
>>867
867です。
金沢で大学の自転車同好会の合宿に合流して能登半島をのんびり一周(女性もいたので)
合宿終了後に数人で佐渡ヶ島へ行った。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:49:55.54.net
ロード持ってないんだけど
旅先で盗難にあったらと思うと若干怖いお
皆対策しっかりしてるん

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 16:58:53.48.net
大都会ならともかく、そうでないなら盗難はまったく気にしてないな
鍵は100均のだしコンビニ程度じゃ鍵もかけない

荷物満載だから通りすがりが乗って持っていくのは難しいだろうってのも理由

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:05:02.35.net
>>870
なるほどレスサンクス
田舎に冒険に行く場合はある程度安心とφ(..)

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:44:09.62.net
>>871
盗まれることはまずないけど、いたずらされることはあるからね
バッグの中にゴミ捨てられたり、タイヤに穴あけられたり

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:47:44.37.net
ちょっとサビさせとくのがコツ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:02:42.63.net
ロングツーリング中の都市部ネカフェ泊でワイヤーロックで自転車を盗まれたとか、
田舎の観光名所を無施錠で10分間見に行ってる間に自転車からメットから携帯まで盗まれたって話なら聞いたことある
あと温泉とかは必ず盗難の注意書きがあるよね。

自身の経験は日帰り横浜でサドルバッグを盗まれたぐらいだな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:06:18.39.net
サドルバッグ盗む奴とかマジで貧乏なんだな

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:07:10.93.net
100円ショップで売ってるダイヤル錠でバッグのチャック開かないようにしてるが
バッグそのもの持ってかれたらどうしようも無いわ・・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:28:05.97.net
>>876
バッグが柔らかい素材だと、ファスナーの鍵を外さなくても、口を開けられるから注意してな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:42:12.12.net
出前の箱みたいなのに南京錠つけるか

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:44:13.44.net
リアライト盗まれたことはある
神戸で前輪残して盗まれた自転車の残骸見たときは他人事ながら悲しくなったな

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 19:50:24.41.net
>>867
さすがに40年前の話されてもな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:40:36.16.net
40年前でも大きくは変わらんと思うけどなあの辺りは
北陸はいいんだけど、天気悪い日が多いのが本当辛い

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 20:41:23.52.net
ツーリングにも普段でも使ってるが、地味な色のせいか盗難にもイタズラにもあったことがないな
北海道のどっかの峠の休憩所でフロントバッグの脇ポケットに入れてたカロリーメイト(プラ包装未開封)を
トンビだかカラスだかがさらって行ったのが最初で最後だ
てかあいつらどうやって視認してんだよ

883 :850:2017/07/20(木) 23:41:02.48.net
>>850です
みなさんサンクス
暑いけど、岩牡蠣食べたいので能登半島行ってみます
仕事的に一泊二日が限界なので、輪島泊で帰りは何処かの駅から輪行して金沢まで行こうかと
嫁からは計画を察知されてテメーだけ遊ぶのかよ!と怒られましたが、嫁は子供を連れて実家帰省の時期なので、無視して実行です

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 00:03:49.26.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:41:28.06.net
>>882
カラスは食べ物じゃなくても光り物はすきだよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:42:39.72.net
40年前って戦争やってる頃なのにツーリングとか随分呑気だな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:01:18.71.net
ベトナムからきてんか

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:03:54.67.net
爆弾の間かいくぐってチャリ飛ばしてたらウケるけどな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:18:47.24.net
お年寄りの思い出話は黙って聞いとけ
ただし参考にはするな
定年チャリダーとのつきあい方の鉄則だぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 12:33:37.69.net
昔の話も時代の変遷とかが感じられてそれはそれで面白いけどな。
文句言ってる奴は今の自分の役に立たないことには何も興味を示せない
見識の狭い奴なんだろう

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 14:24:34.10.net
>>890
そうは言うけど、実際キャンプ場とかでそういう人に会ったらめちゃくちゃウザイよ
聞いてもいないのに、大昔の自転車旅の苦労話を延々語りだすから
そのくせキャンプ場には車で来てるっていう
自転車なんて今は乗ってないのに、延々昔乗ってたランドナーの講釈をするわけ
あまりにも話がつまらないから適当に聞いてたら、急に不機嫌になって、
言ってみれば俺は先輩なんだぞ!とか切れだす始末
正直大変だった

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 14:25:58.62.net
どっちでも無駄に老人がどうのこうの煽ってるやつ居るなぁ
しかも前触れがなく突然それをやりだす
お前が一番うざいっての

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:26:12.26 ID:jVVxylzX.net
年配の人が自分語りするのは確かだと思うが自分が経験してない日本の景色を垣間見れるようで悪くはない
最近youtubeで山下達郎よく聴いてるんだが、コメント欄に当時の思い出話よく書いてある

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:38:03.58 ID:QB1Uysaw.net
節度が分かってる人が思い出話を切り出すのは為になる事が多いが
大抵は>>891が経験した様な思いをする確率が高いから拒否反応出るんだろうね

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:44:39.86 ID:STzJKALF.net
一事が万事って感じでちょっとの経験を法則みたいに言う人って愚かだと思うよ
人一人の経験なんて多寡が知れてる
それこそそういうのは年寄りに多いもんだけどね

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 17:44:28.85 ID:ccWGX+1p.net
>>895
経験が多いとより深く理解出来て様々な方向からの解決策があると分かるが
これが少ない人は思い込んでヤバイってやつだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:33:52.43 ID:z7ygJB+k.net
ツーリングしたいけどリアキャリアのダボ穴ないからリアキャリアやめた方がいいって言われたんだけど
フロントキャリアならいけたりしないかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:44:18.89 ID:B+ZWNggV.net
>>897
いけなくはないけど、もともとそういう使い方を想定してない自転車だと
強度よりむしろ操縦性への悪影響が大きかったりする
まずはバイクパッキング程度でお茶を濁しておくのがいいんじゃないかね

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:54:07.56 ID:z7ygJB+k.net
>>898
ああそうか、フロントだと操作性落ちるのか
やっぱりツーリング用じゃないのはあんまり無理しない方が良さそうね
片道200kmくらいだから軽装備でも良さそうなんだけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:24:49.24 ID:H6WTbtNn.net
>>899
フロントの方が固定が難しいと思うが。
下手な固定で荷物でも巻き込めば前方宙返りを披露できるぞ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:39:26.64 ID:+VVMtXoH.net
雑誌でよくバイクパッキングのスタイル紹介してるけど、バッグ類の価格を見ると、
グレートジャーニー買えば?って思うことがある

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:57:21.86 ID:R/N9iPj7.net
国内だとまだまだな感あるよね、バイクパッキング。
それでも、今年四国走ったら去年に比べたら格段に増えたと思ったよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:24:34.55 ID:xz4BcF6U.net
バイクパッキングでテント2〜3泊の荷物積めます?
オルトリーブのサイドパニア買おうかと思ってたんですが

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 21:50:03.21 ID:JRTHQkc4.net
俺はセンチメンタルジャーニー使ってるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:14:50.36 ID:0iugDxDY.net
>>901
以前はガレージメーカーばかりだったもんな
最近はトピークやジャイアントなど手頃な価格のも増えてる

>>902
おれもGWに四国走ってきたけどテント泊なバイクパッキングは2人だけしか出会わなかった

>>903
キャンプ装備を厳選すればバイクパッキングでも何泊だってできるけど
最初は余裕のあるサイドバッグのほうがいいんじゃないか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:20:23.92 ID:+Y+wVqwh.net
いきなりバイクパッキングというかU.L装備は難易度高いだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:27:11.54 ID:4MhdBq/0.net
けっこう能登半島行く人多いんだな、自分は下北半島に最近行ったけど
なんかああいう飛び出したとこや端っこってつい目指したくなる

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 23:36:11.99 ID:ccWGX+1p.net
>>904
あほが!
それだと永遠の17歳だろう

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 00:26:11.47 ID:aLQpMZ5E.net
朝鮮半島回りたいな
バイク持ちでも船で行けるっぽいからわりと簡単に安くいけるかな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 02:35:44.98 ID:bqYYWaGE.net
>>909
あそこは交通ヒエラルキーで車が最上だから自転車はゴミ扱いらしいしサイクリング向きとは思えんな
日本で綺麗な女の人が自転車に乗ってるのを見ると驚くみたいだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 02:42:27.27 ID:YuV0bCqZ.net
車道の環境は知らんが、韓国は大都市間に国を挙げて長距離のサイクリングロード整備したらしいぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 02:52:39.76 ID:aLQpMZ5E.net
でもインスタ見ると韓国女子ローディーは美人が多い&高価なバイク乗ってる(何人かフォローしてる)
まぁ成形はしてるんだろうけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 02:54:20.39 ID:aLQpMZ5E.net
あと男も女もだけどスタイルが良い人多いよね
少し骨格が日本人の標準とは違う感じ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 08:47:15.74 ID:d3xEHCOb.net
韓国がどうのはどうでもいいとして、日本で都市間のサイクリングロード
の整備とかしたら嬉しいな。たかだか隣町40キロを電車で行くのも
馬鹿馬鹿しい。駅までと駅からの徒歩や乗り換え入れたら走ったほうが
コスパ高い。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 08:58:23.53 ID:0MDG0bcF.net
半径10キロ程度の範囲を自転車移動にしたら健康になるかもな
今居る地方都市だと自転車乗りが多くて
還暦の人でも毎日雨の日も風の日も普通に自転車で片道10キロちょい通勤してる
まあ公共交通機関が少ないからなんだが
サイクルトレインが一般的になったらいいのに

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:01:19.39 ID:gf/HgTUk.net
道狭いのに自転車増えられてもなぁ・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:19:41.81 ID:5uTYzbOd.net
自家用車が自転車に置き換わるとそれだけ道路が広くなるぞ。
http://corobuzz.com/archives/98100

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:07:35.29 ID:irUTgXWm.net
寝袋入るくらいデカいシートバッグないかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:58:50.73 ID:JGQhAY5c.net
>>918
逆に考えるんだ
寝袋を小さくすればいいと考えるんだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:27:08.96 ID:+ftKvc/z.net
最近は寝袋もテントも小さく軽くなったよね
俺が使っている3kg もあるテントとかサイドバッグの半分以上を埋め尽くす寝袋とか、もはや罰ゲームとしか思えんw

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:35:36.12 ID:2fxqXorc.net
>>910
それ日本と変わらなくね

>>919
いやいや、寝袋をシートバッグにして物を入れたらいいんだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:43:52.98 ID:sG7Xnwsr.net
>>891
乗り続けてる人の話しは今に繋がるからいいけど、続けてない人の話は大抵昔は良かった、今は駄目みたいな
ことになるから面倒だよね

自分もおっさんなんで昔は良かったというのはあるけど今を否定するのは避けたいと思ってる

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 17:49:22.76 ID:B8F9qPvY.net
流石にネガレスしつこいぞ
自分が書いてるまんまの人間像を地で行ってる

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 18:30:16.57 ID:pfLYdt9h.net
>>922
おれたちも気を付けないとな

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 19:18:53.43 ID:5+AOpt7e.net
>>921
いやいや韓国では自転車は貧乏人の乗り物で恥ずかしいので乗ってる人がほとんどいないレベルみたいだよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 19:58:49.70 ID:6byEnXuc.net
昔の方がアスファルト熱は低かった

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 20:21:55.33 ID:2fxqXorc.net
>>925
いつの話なのかしらんが5年ほど前で自転車人口が1000万近くあるみたいだが
大半は国内メーカーの軽快車だが3割程がGIANTやTREK等の外国のスポーツバイクブランド
日本も売り上げ台数の2割程がスポーツバイクだからやっぱり似てるんじゃない?
日本みたいに国産のツーリング車が欲しいとかってのは難しいようだが

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 21:07:44.62 ID:bqYYWaGE.net
>>927
韓国 自転車で検索するとこんなページばかり出てくるけど
http://hanryudanshi.hatenablog.jp/entry/2015/04/28/080000

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 22:07:48.07 ID:2fxqXorc.net
>>928
自転車産業振興協会のレポートに韓国の話がある
むこうの経済紙がメインのようだが数字も出てる

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 23:44:05.61 ID:k5X62/Ta.net
俺韓国の出してくる数字は信用しない事にしてるんだ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:06:58.34 ID:QpVqEwjf.net
韓国人は一匹残らず拷問死させるべき
まずは子供を親の前で殺して親を祖父母の前で殺す

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 00:33:58.01 ID:ArB0FKp4.net
前に、韓国から福岡まで船できて、そこから西日本を自転車で回ってる韓国人と会って話しした。

英語は苦手そうだったけど日本語は少し話せて、好感度高かったけどな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:20:52.91 ID:94W/0OT9.net
テレビ見てるとアレだけど、案外親日だからな
あと中国なんかもそうだけど、いつのまにかスポーツ自転車文化が浸透してる
ツアー・オブ・広西なんかUCIワールドツアーに組み込まれてるし
なんだか日本が取り残されてるような

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:30:02.47 ID:8UtaruJM.net
>>931
頭おかしいのかお前

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:37:48.63 ID:o3i6KIFi.net
日本はなんだかんだいって年寄りと自動車の国なんだよな
まあでも韓国の数字はそのまま信用しないけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 01:54:05.51 ID:JFZbRqOj.net
韓国は自転車ブームが来たから自国メーカーの自転車が売れるってんでサイクリングロード整備したら台湾欧米メーカーばっか売れて大コケって新聞に載ってたな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:00:21.02 ID:QpVqEwjf.net
>>932
>>934
出た出た在日朝鮮人
さっさと国に帰れ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 05:26:28.55 ID:8UtaruJM.net
>>937
ふざけているとしても悪質だし本気で言っているのならお前は頭がおかしいよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 06:53:06.61 ID:cpSc6Wzz.net
実際に嫌な目にあわされたのならまだ分かるが
何か余計な情報を見て曲がった方向へ感化されているならちょっとねえ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:40:28.91 ID:AmVNlFMU.net
>>935
地方でサイクリングロードとか整備されてたりするけど
圧倒的自動車社会だしショップも数少ないしで余り利用されてないものなあ
都会から走り来る人もそうおらんし、しまなみ海道とかなると違うんだろうが

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:24:55.24 ID:ep8zbrsG.net
>>938
ディスカウントジャパンの工作活動でしょ。
相手にするだけ無駄。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:33:37.67 ID:G0bBqaCP.net
https://plus.google.com/photos/104620544810418955412/album/6152950351996854001/6198717715950580674

相変わらず素晴らしいパッキング。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 20:38:51.32 ID:7YcO/z6J.net
>>942
参考になります!

こんなパッキング、カーボンフレームでできるでしょうか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:02:54.69 ID:SgXTcsT0.net
ハンドルに付けるバッグでオススメあったら教えてくだし
オルトリーブのハンドルバーパックは高いお

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:16:28.03 ID:kloLBYAR.net
金ないなら普通にOSTRICH F-516 でいいじゃね?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:32:55.39 ID:SgXTcsT0.net
>>945
バッグとキャリアスレが別にあることを知ったけどレスありがとう
いっぱい入りそうでいいね
デザインがカジュアルだからマイロードに合うかわからんけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:48:24.13 ID:Q7sFDzJv.net
一度買えば長く使えるんだからケチるなよハゲ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 22:27:15.79 ID:pgf02SGf.net
>>942
野宿大全は読んだわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 22:50:19.49 ID:wdZz+JBn.net
この夏に知床横断道路を自転車で走破したいんだけどヒグマが心配です。一応爆竹は持っていく予定です。
誰か走破した人いますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 22:53:01.50 ID:Q5HXTRZe.net
>>949
攻撃的に振る舞うなら迷惑だから行くの辞めろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 22:57:58.51 ID:8wr+22AQ.net
>>949
雲丹とイカは忘れずに食ってこい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 23:04:57.11 ID:AcskrGZg.net
知床のウニは5月あたりが旬じゃなかったか
GWに行って食ったことあるよ、人生で今までに食ったウニは全部ニセモノだったかのように思えた…(´∀`)

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 23:05:34.80 ID:PWdXYQee.net
>>949
ヒグマは雲丹とイカがお腹に入っている人間が大好物です

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 23:19:27.97 ID:Q7sFDzJv.net
>>949
ショットガンも持っていけよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 23:23:36.75 ID:ybgl5bnG.net
ヒグマなんて至近距離で出合った時が最期だと考えないと
無視されるか殴り殺されるか食われるかは専らヒグマの気分次第
カムイと呼ばれる由縁

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 23:29:47.38 ID:iEz+jJ/W.net
爆竹どうやって使うんだ?
キャンプ場で他の客に構わず使うのか?
自転車で走りながら使うのか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 23:47:47.48 ID:YWErXQ3m.net
>>949
8月の知床峠は、大学サイクリング部等の自転車がバンバン行きかってるから
熊よりもそいつらにぶつからないよう気をつけてくれ
ウトロ側から登る人が多いので、羅臼側から登るとちょっとは優越感に浸れるぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 23:52:56.34 ID:94W/0OT9.net
>>942
そうかぁ?
こんなのやたら重心高くてろくなもんじゃないぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:18:36.74 ID:5bI7+lHV.net
重心高って大事だよね車体の安定感が段違い

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:25:07.34 ID:V+vxCYVj.net
というか爆竹持って飛行機乗れないだろ
ちな走破済み
翌週雨降って土砂崩れ発生し死亡事故とかだった。。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:25:25.30 ID:NZtOaq2Z.net
重心よりも後ろ荷重で登りきつそう

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:27:02.24 ID:fCL374Ea.net
回答ありがとうございます。
万が一遭遇したら下り坂なので全速力で逃げようと思います

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:46:31.14 ID:goT7/GXs.net
ネタかなんか知らんが事前に自治体の公式ページとかで情報収集しとけよ・・・
ttp://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/siretoko/tyuui/kuma/kuma.html

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:49:43.89 ID:AB/p6JuV.net
くまスプレーが定番

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:50:22.68 ID:zEdToeaK.net
>>960
去年の夏? 俺、土砂崩れの次の日に峠超えたわ
熊の湯入ってたら、街の緊急災害放送が流れていて、登山者が漁船で羅臼に運ばれてきていた
国道は無事だったんで普通に超えられたけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 01:05:42.75 ID:ngmpD2E4.net
個人の感覚なのはもちろん承知だけど
サイド使えよ、あ、使えないんだ?って思ってしまう

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 06:30:49.97 ID:KnpDonoz.net
>>951
くもたん、って何?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 07:18:30.16 ID:3mSdSlnn.net
北海道のゆるキャラだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 07:38:30.80 ID:KnpDonoz.net
(-_-;)

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:41:45.65 ID:TvAh72mz.net
うんたん♪うんたん♪うんたん♪

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 10:24:24.48 ID:9H9mbZcd.net
くそぅ
こんなので…

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:27:59.23 ID:n2tOjX8s.net
オルトリーブのバイクパッキングのフロントバッグ使ってる人いる?
よかったら使い勝手教えて欲しい。

今ultimate classicのL使ってるんだけど、容量少なくて買い換えようか検討してる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 07:54:33.72 ID:te3QIRTQ.net
脚力ないとサドルバッグ上パッキングは無理。
おめえらみたいなヘタレは重心高いとすぐ倒れちまうもんな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:00:13.70 ID:jYDUgBNL.net
>>973
どうした急に

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:50:58.68 ID:qSN4vKG+.net
高重心は倒れにくく戻しにくい、走って安定するので巡行重視
低重心は倒れやすく戻しやすい、止まって安定するので初心者向き
好みやスタイルに応じて好きな方を選べ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:34:34.29 ID:8n+T8iP3.net
フロントバッグの質問をしたんだが、なんでサドルバッグの回答が…。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:33:51.08 ID:qSN4vKG+.net
>>976
誰もフロントバッグの回答してないと思う、ドロハン向きじゃないから使用者が少ないんじゃないかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:50:39.28 ID:VPwOWUjL.net
今まで全てリアだった荷物をテントだけフロントに縛り付ける形にしてみただけで
リアに偏りすぎてたバランスが改善されて凄い軽く感じた

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:18:22.29 ID:usOhytP2.net
>>972
adipuraのやつよりも固定力強いからバーハンだったら一択レベル
ドロハンでも下ハン犠牲にすれば荷物増えてもいける点もいい
ただロールクロージャーのフロントバッグって似たような防水バッグをホムセンで売ってるベルトで締め上げれば取り外しも楽になるから専用品いらない気がする

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:06:55.25 ID:TlAe283O.net
>>979
4Lのゴアスタッフバッグをリクセン化して、その前面にレベレイトのポケットS取り付けてる
ドロップバーなんで純正フロントバッグより幅が丁度いいぐらい

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:13:09.75 ID:lH4C/Lye.net
ほかの事にお金使ったほうが良いようですね

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:35:39.19 ID:c6kMWjhl.net
>>977
ツーリングスレだとクロスとかの人もいそう
かくいうワイも10年前はMTBでツーリングしてた

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:13:03.06 ID:8n+T8iP3.net
>>979
>>980
情報感謝。リクセン化は盲点だったわ。
普通のフロントバッグと比べてデメリットは地図が設置できないくらいかね?

>>977
カーボンロードにフロントバッグつけてるけど、見た目はともかく使い勝手はいいように思うけどね。
地図設置できるし、直ぐにモノ出せるし。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:35:15.21 ID:qSN4vKG+.net
>>983
ドロップ向きじゃないといったのはオルトリーブのハンドルバーパック
http://www.g-style.ne.jp/uploadimg/mainitem/57981fb8b507a.jpg
こんな感じになるから容量も半減するし、荷物の出し入れがしにくい

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:52:48.28 ID:q0s45K8A.net
>>983
980だけど
マップケースはバンジーコードとSビナーでこんな感じに固定してる
http://i.imgur.com/lteeAYI.jpg

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 05:24:49.42 ID:6owXJvgF.net
>>985
むしろかっこいいっす

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:16:35.59 ID:MyY6gtBr.net
物理地図一周回ってかっこいいな
ググるマップ使ってすら迷うオレには無理だが

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:52:52.29 ID:jh00RBHT.net
>>985
これいいね!
リクセン化して試してみようかな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:08:35.94 ID:drKEmHhP.net
>>985
この寝袋みたいなのはどこのフロントバッグですか?
レベレイトデザインのpoketsとかいうのもレアぽいですね

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:09:58.62 ID:drKEmHhP.net
すいません>>980に書いてあった失礼しました

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:44:23.25 ID:/O+84hnO.net
リクセン化の道具一式揃えたんだけど、普通に売ってるリクセンバッグで満足してしまって改造してない…

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:52:53.50 ID:SJVSfrY/.net
>>972
自分は、アルティメットクラシックLに、200ミリズームの付いた一眼レフや、補助食品などを含む走行中に出し入れしそうな物、貴重品などを入れても余裕で、宿を出る時突然お弁当を手渡されても、余裕で収まります。

大きなお世話かもしれませんが、アルティメット クラシックL で容量が足りないなら、他のバッグとの併用を考えたほうが良いんじゃないでしょうか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:53:51.51 ID:q0s45K8A.net
>>986
おーサンクス!

>>987
それぞれ利点があるから使い分けかもしんない

>>988-990
モンベルの安いこれに
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123657

PP板を円筒形に曲げた物を芯にしてアダプターをネジ止めしてる
http://i.imgur.com/qHO7TS8.jpg

ゴア製なので結露したテントをそのまま収納しても午後には大体乾くのが利点かも
前面にポケットSを取り付けてるのでポールを挟み込んだりスタッフバッグなどを増やす事も可能
レベレイトのは廃盤みたいだけどオルトリーブやアピデュラの同等品でも似たことは出来そう

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:35:00.79 ID:LAaX8/bU.net
アルティメットクラシックL使ってる人
ライトとかどこにつけてる?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:20:54.74 ID:/lL3enX8.net
>>994
フロント・サイド枠のループになっている部分に、取り付けています。
なので、あまり参考にはならないと思います。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:17:02.79 ID:jh00RBHT.net
>>992
後出しみたいで申し訳ない。
フロントバッグ、フレームバッグ、シードパックはセットで使ってるんだけど去年カーボンロードで北海道一週間ほどツーリングしたとき、もっと容量が欲しくなったんで、ちょっとずつでも各バッグの容量を増やして行こうかと。

>>993
凄い参考になった!ありがとう!

>>994
フロントハブ付近と廃盤になったミノウラのスペースグリップの長いやつつかって下から照らしてるよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:19:22.24 ID:nCjISdHd.net
このスレも最後は良い感じで終わりそうだね。
次スレもそうなりますように

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:11:33.70 ID:5jIKgOI+.net
同意
ワイのペニペニもビンビンやで

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:57:00.27 ID:gA5pDJ88.net
>>993
これ?積載なんキロぐらいまでいけそう?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:52:33.62 ID:zlHRjSDd.net
1000ならサイクリング中に射精

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200