2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被視認性向上】ライトの点滅 2【安全】

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:25:11.66 ID:CT8Bu11z.net
そしてやはり『「光度を有している」
→「ライトを点滅で使ってる!」』
と同じ穴の狢になってる
「有している!(実走行は・・」

結局どう読みどう線引きするかというある種の屁理屈勝負の違いになってくるのだろうが、
JISもその屁理屈展開に明らかに参戦してるのは面白い事実。
JIS含めてその中で何か絶対的な統一基準があるとすることこそ無理なことってわけだ。
そして明確な線引きが出来ないグレーなところは違法になるか?
否。基本合法なのである。罪刑法定主義。
「違反になる可能性がある、場合がある」としかならない。
自己都合だけの線引きで勝手に点滅だけを完全違法にしてるのが批判派。
グレーなのは点灯だって同じだから突っ込まれると、屁理屈マシーンと化す。

そしてJIS基準や適合品、巷の点灯ライトの実態それ自体が
街灯を前提にしないと成り立たないことを立証している。
街灯を前提にするしない
という争いではない
どちらも前提にしつつ、その中で違いがあるだけ。

総レス数 811
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200