2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被視認性向上】ライトの点滅 2【安全】

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:32:32.47 ID:BsfzMBaF.net
>>373
>なら、あんな出所のわからないサイトなんか引用するなよ。

あんたの出所もわからない。肝心なのは内容。前方とは真正面だけではないということの反証になってない。
単純に「(弓なりの)カーブでは、真正面だけでは進行方向も照らせない」。

>>あなたこそが前方は真正面だけとするソースが必要でしょ。
>公安委員会規則を読んでわからないか?
>>JISやメーカー品はそれ自体が
街灯を考慮してる証明なんだよ。
>お前の勝手な思い込みだね。いい加減にしたらぁ。

内容がない。反証になってない。

「真暗闇でも走行できるハイパワーライトから街中で使用するライトまで、用途に合ったライトを各種取り揃えています。」
これを見たら一目瞭然なように、
JISギリ品などは、実走行で暗闇でも前方をしっかり視認出来るようなライトではない。

そしてそれが適法なら「法は街灯を考慮している」ことは自明。
少なくともあなたの「法は街灯を考慮していない」という解釈、前提は間違い。

ではJISやメーカーの線引きは完璧かと言ったらそれも違う。
まずJIS品自体、結局街灯を勘案したものなのに、
線引きにおいてだけ「街灯関係無く」を持ち出すのがおかしい。
そして仮にJIS基準=法ということなら、法は「ライト単独で狭い真正面の10mだけ確認出来れば良い。あとは知らん。」ということになるが、元々の法文からするとめちゃくちゃ。

また、10m先の障害物をしっかり照らすには障害物の高さを考えると15mぐらいまで照らさないとならないわけだが、そんな自転車は巷では少ない。
ほんの近くだけ照らすチャリなどザラにいる。
現実としてそれらを一律に「違法!」などとする法の適応はないし、
そもそもJIS品自体、街灯を前提にしないと成り立たないのに、
「街灯関係無く10m!」って言える立場にないという。
いろいろおかしい。

総レス数 811
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200