2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被視認性向上】ライトの点滅 2【安全】

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 14:29:55.16 ID:sG0DJtva.net
>>664
>明かりが点いていないときがハッキリと認識できるんだから当然だよね(笑)
問題はそこじゃない。点滅が無灯火になる理由がおちんぽ助平の創作だから、
我々健常者は「なぜ点滅が無灯火になるのか」の公的な理由を認識する事が出来ない┐(´ー`)┌

>ダイナモ式ライトの明かりがあるからねぇ。
ダイナモは止まったら消えてしまう物だよ┐(´ー`)┌
真っ暗闇なのだから、止まったら最後。何も見る事はできない┐(´ー`)┌

>だからさぁ、公安委員会規則の要件を満たしていない灯火なんかいくらつけても前照灯にはならないんだから、「前照灯の無灯火」になるって言ってんだよ。こんな単純なことも理解できないの?バカだねぇ(笑)
理解しようにも、点滅モードが「公安委員会の定める灯火」の要件を満たさない理由が無いからなぁ┐(´ー`)┌

>走行中も故意に光度のない状態を作り出している点滅を、違法性阻却事由があると認めてくれるかな?
違法性阻却事由自体もおちんぽの創作だからなぁ┐(´ー`)┌
そもそも、違法性を問われる事が無いのだからそんなものは無いのだ┐(´ー`)┌

>お前が勝手に「違法とは言えない」って言ってるだけだよね(笑)
「合法とは言えない」に理由が無いのだから、違法とは言えないよなぁ。
都道府県警には点滅は無灯火と決定する権限がある。これもおちんぽの創作。
その権限に於いて都道府県警は点滅を無灯火と決定した。これもおちんぽの創作。
点滅のメツノトキー(笑)には公安委員会の定めた要件を満たさない。これもおちんぽの創作。
ダイナモも低速時・停止時には要件を満たさないが、違法性阻却事由がある。これもおちんぽの創作。
どう考えても「違法とは言えない」よなぁ┐(´ー`)┌

総レス数 811
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200