2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 124

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:02:50.36 ID:Hep6fUqG.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 123
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492571654/


過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 122
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488205254/

折り畳み&小径車総合スレ 121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483102828/

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:16:34.05 ID:3eO5BhaP.net
AL-FDB140なんだが、最近の自転車は
のり始めグリス塗布したりとかいらないのかな?
ママチャリしか乗ったこと無いからよくわからんのだけど。
予め塗ってあるのか、それとも塗らないといけないのか、それとも
一切グリスなんて不要で、水洗いしてくださいって感じなのか

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:23:45.27 ID:3CmKyqWz.net
乗り始めにどこにグリス塗るんだよ?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:36:44.20 ID:pnWgu+Yq.net
ULTRA LIGHT乗れるやつって小人なの?

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:38:24.99 ID:RI2sSHgW.net
糞ジオメトリなんてメジャー持ち出すまでもなく一目瞭然なんだがニワカか?
まあ俺はul7って見たことないけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:43:40.22 ID:MBCTMeLr.net
あれ選ぶ奴は乗りにくいの分かった上で選んでんだろ?
軽いだけでええやん

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:47:38.48 ID:SUf0mQ0S.net
>>206
オレは30キロちょっとが限界
それ以上は足が回りきってついていかない

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:04:59.14 ID:1MwAGyK4.net
>>206
20キロ超えると14は見えない段差とかで吹っ飛ばないか
不安になるから事実上それが限界かな。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:13:45.58 ID:PNCi8Ux6.net
>>212
ありがとう
30も出るんだ、その分上りがきついのかな(自分は上りいらないけど)
ギヤは前47T/後10Tなんだよね

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:14:47.89 ID:wjPPxuxd.net
>>213
8インチで25km/hくらいで走ってる俺は超人なんだな
6インチじゃなければ大丈夫だよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:28:35.25 ID:Ez5VZnJZ.net
ロードバイク、クロスバイク持ってるけどハンドルポジョン前に出すアタッチメント付けてエンドバーつければ700Cに近いポジションで乗れるし100km超えるロングライドでも違和感なくいけるよ
身長は171cm

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:31:37.26 ID:0TtTz65s.net
普段ロードも乗ってるけど、
多少寸詰まりだったところでそれはそれとして楽しんで乗れるけどなあ。
せっかく発想の自由度の高い折りたたみに乗ってるのに器の小さいことだ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:38:36.30 ID:PNCi8Ux6.net
>>215
ギヤ比は?

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:39:02.50 ID:BE9Md5tB.net
>>214
軽いから登りは意外とイケるよ
下りが足が回りきっちゃうから楽しくは無いけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:50:04.12 ID:wjPPxuxd.net
>>218
84t-14t×1.65

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:06:38.47 ID:teVCorn3.net
>>220
LGS-CM?
25km/hも出るんだ
新車で買えるといいな

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:46:21.66 ID:a5XXXwVy.net
>>213
かつて6インチで下り坂35km/h以上出していて、それは確かに危険に感じたけど
14インチだと(違う車種ですが)小径という事を少し意識する程度で問題無いです。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 06:37:45.42 ID:GIqdwgWe.net
問題がないんじゃなくて、危険への感覚が鈍ってるだけだと思うが。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 06:54:42.16 ID:Xudn3dh7.net
まぁ安全感覚は人によって違うし
だからこそ車道歩道問題もあるわけで。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 06:58:51.07 ID:L1NypXNe.net
16インチ以下はゴミ

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:05:18.50 ID:/homHfBI.net
16インチ以下がゴミならば、20インチは残飯だな

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 08:44:46.51 ID:JGL+fr5F.net
>>224
それを鈍っているというのだよ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 08:46:56.63 ID:OSMCWmkP.net
>いうのだよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:06:04.57 ID:KdGKlVaa.net
>>196
各部の数字を教えて
どこの数字で乗れないと判断できた?
根拠を聞いてみたい

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:43:50.08 ID:rvw3c1lk.net
>>229
俺的にはどこのイオンで見たのかを知りたい

ヨドとあさひなら置いてても不思議じゃないが
イオンでこいつを店頭展示してるとなると結構な規模の売り場だろうし

231 :222:2017/06/08(木) 09:52:01.35 ID:QsdHg3rP.net
>>223
普段から700Cロードにも乗るのでスピード感覚がそっちよりなのと
歩道は動きが読めないものや障害が多くて怖いから基本走らないし
因に普通の歩道では人が歩くのと同じ速度まで落とすか押して歩いてます。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 10:17:23.71 ID:zVtvXLHZ.net
いろんなタイプを楽しめないなんて勿体ない

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 10:38:19.43 ID:HIUoX8Y9.net
走行性能はイマイチでも軽くて小さくて安ければ出先でのチョイ乗りに最適じゃない

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 11:00:20.67 ID:87T8TJNu.net
>>230
大分県の某店とだけ言っておく
しょぼい田舎の小規模イオンだよ
今は故あって大分に居るのでね

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 11:26:48.98 ID:jqmggA0a.net
>>231
このスレから出ていけよ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 11:39:12.33 ID:4shZtw2u.net
ポタリング用にダホンのルートを検討しています
軽い頸椎ヘルニアなので乗り心地が心配です
アドバイスをお願いします

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 11:50:33.98 ID:pruUrbvv.net
>>234
大分名物中津からあげのオススメのお店を教えて下さい。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:07:50.93 ID:We+oZiIq.net
>>236
ルートはフレーム後方の作りからも分かるとおり硬い
ボードウォークに太いタイヤを履かせる組み合わせが
たぶんダホンの現行ラインナップではいちばんマイルドな乗り心地かもしれない

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:16:54.85 ID:4shZtw2u.net
>>238
ボードウォークD7に太いタイヤの組み合わせですね
梅雨明け頃に購入予定なので、もう少し悩んでみます
ありがとうございます

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:18:47.88 ID:o1ZojL99.net
頸椎ヘルニアだと前傾姿勢は制限されるからなー。
自分も壊れるまではBW使ってたよ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:54:41.19 ID:nOs5Hcko.net
http://imgur.com/aOG5rKg.jpg

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:29:26.15 ID:jtwHSu3p.net
stridaとか5linksみたいなまったりポジションの自転車も良さそうな気はするけど、実際に負荷はかからないものなのかね

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:31:03.91 ID:UfyosdVc.net
>>241
野球帽ラジカセ大音量系かな、風車つけたらもっと雰囲気でるよ!

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:42:28.72 ID:5UVInKT2.net
>>234
それだけの文章から、偏屈さがヒシヒシと伝わってくるわw

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:52:08.73 ID:b/qTDwRd.net
>>241
ホムセン安物魔改造?フレームはタイレルのパクリだな

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 14:05:40.05 ID:JYbqmmUk.net
バーエンドに風になびくヒラヒラが必要

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 14:06:28.06 ID:JYbqmmUk.net
補助輪

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 14:07:17.97 ID:JYbqmmUk.net
パフパフホーン

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:46:23.52 ID:ABDEGlPp.net
>>237
チキンハウス。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:47:02.90 ID:CC38IXZH.net
タイレルのミニベロ欲しいのに、取扱い店が遠い。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:57:53.36 ID:1iSZfZUs.net
>>234
大分は俺の生誕の地でもある
(たまたま親が仕事で大分にいたってだけで
 物心つく前に離れたけど)

・・・しかしそんな田舎の小さなイオンでUL7売ってるのも凄いが
そこにメジャー持ち込んでサイズ測るってのも大概だわなw

週末晴れたら赤レンガで試乗車乗ってみるわ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 17:16:10.49 ID:cuMI9y0O.net
店舗内で折り畳み自転車をメジャーで測ってるおっさんを想像してみた
気持ち悪ぃ

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 17:19:28.33 ID:teVCorn3.net
>>252
おいらはカッコいいと思ったけどな

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 17:22:39.49 ID:RuZo0Gnw.net
AL-FDB160 Lumieならホームセンターコメリに売ってたで

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 17:43:13.02 ID:cFF4MrUl.net
AL-FDB140は便利だよな
俺は毎週土日に自宅から駐車場までの移動で乗っている
車に積んで外出先で乗ったりすることが出来るので便利

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:18:15.86 ID:z8oFEXTj.net
折りたためない自転車=良い自転車ですな???

「折りたためる」もので良いものって存在しないわけですよ。

たいていは「簡素なもの」、「簡易的なもの」なわけだ。

折りたためるから、他のことには目をつぶる。

これは全ジャンルがそうですよ。

自転車に限らない。傘だって、折りたためない傘の方が良いが、

大きくて重たいので「しょうが無く、折りたたみを使う。」


だいたいピクニックのテーブルや、折りたたみの椅子を

家に持ち込んで、ダイニングで使ってる人なんかおらんでしょ?

学生の6畳1Rのちゃぶ台ぐらいだよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:25:25.33 ID:tGTdz6LB.net
>>256
お説ごもっともだけど、だから何?

念のために毎日フルサイズの傘持ち運ぶ人はいないし、ピクニックにダイニングテーブル持ってく人も居ないよね、、、。

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:29:06.33 ID:SAxP/4xD.net
日本国民に教えます・・・自転車って前後の車輪が外せますよ?

知らなかったの?

だから、「折りたたみ」とか「小径」って勘違いしちゃったんだね?

私のジェントルマンだって前後車輪外して、分割式泥除けも外して!

さらに前フォークが簡単に抜けるんで、外すと、コンパクトに袋に

収納できるんだよ。それで電車に乗れるんだよ。

→5分ぐらい掛って、手が少し汚れるけどね?

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:36:19.22 ID:ZT50he0e.net
20インチでそこそこ走行性能ある
安めのシングルミニベロってあるかな?
今乗ってるのが激安折りたたみ20インチ
濃いでも濃いでも進まない(笑)

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:41:47.08 ID:OfwzhdtV.net
>>259
アサヒのアルブレイズ

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 22:04:35.01 ID:teVCorn3.net
>>259
アサヒのレユニオンニール-Hも良いぞ、シングルじゃないが

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 22:07:12.34 ID:Eh2K8kdT.net
シングルにこだわらなければWACHSEN

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 22:26:57.63 ID:zrbbB3hT.net
>>259
ダホンのヘリオスSL

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 22:45:14.22 ID:jtwHSu3p.net
無印のミニベロがそんな感じだったような気もする

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:00:05.03 ID:MU1ry7nl.net
ヘリオス一択

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:36:14.30 ID:wKDykJD/.net
WACKSENとだけ言われてもBAKUZENとしすぎだろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:02:25.13 ID:D4bYGLx9.net
カリブーライト

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:33:27.04 ID:S5Y/SewY.net
中華のトラコンレプリカってもう売ってないんだろうかね
メーカー名も名前何だったか忘れた

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:09:22.94 ID:VzcJ3wAG.net
某大学の敷地内に無施錠のトランジットライトがずっと放置されてる
今日もまたあった
おそらく学生が卒業して置いていったんだろうな
拾ってもいいけど小径車は要らないしなあ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:28:36.27 ID:gIWKqsDs.net
>>226
その理屈だと700Cは粗大ゴミかw

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:32:50.84 ID:gIWKqsDs.net
>>266
余りのつまらなさに愕然としたはw

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:33:10.18 ID:pKT+4FC0.net
かなり鍛えないと登りはロードと同じ速度維持するの厳しいのかね
最低でも週に2回は乗ってるけど速いロード乗りに全然追いつける気しないわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:46:23.44 ID:/ouAL+cy.net
>>269
それ拾ったら窃盗で警察に捕まるよ
捨ててある自転車でも警察は窃盗として扱うから

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:50:33.69 ID:wRzm91B2.net
>>272
そりゃ乗り込んでる人の700Cには平地だろうが下りだろうが追い付けんだろうね。そういう人たちは外走れない日も毎日ローラー回してたりするじゃん?
百数十kmのファンライドイベントとかだと、小径折りたたみの俺より辛そうで遅いロードの人も沢山いるけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 13:41:20.68 ID:7jprvyNE.net
>>269
犯罪者て自分を正当化する理屈を並び立てるんだよね〜

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 16:23:21.11 ID:Kdd0b9dv.net
AL-FBD140は最高
飲み会に持っていってほろ酔い気分でペダルを回しながら帰宅すると夢見心地だよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 16:40:31.82 ID:1BfVe3Zo.net
肩に担いでペダルは手で回してるだけですよね?
飲酒して軽車両を運転したりしてるわけじゃないですよね

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 16:40:48.67 ID:XC+MxCxD.net
>>134
丈夫さと軽さと太さのバランス考えてマラソンレーサー18☓1.5に落ち着いた
オススメ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:13:39.16 ID:8fXlpdHt.net
>>276
ほろ酔いで自転車乗ったらダメだろ

老人やガキを跳ねて殺しでもしたら、連日ワイドショーで叩かれて
下手すりゃ現行法大きく改訂で車・バイク並の厳しさになる

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:43:09.64 ID:BlrdKO4O.net
ウルトラライト7はAL-FDB140の後継車で良いの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:52:04.73 ID:gy+EmPaY.net
今のところ走行性能と折り畳み性能のバランスでカラクルSを超えるマシンは存在しないの?
ブロンプトンの走行性能はゴミクズ産廃
ダホン系もフレーム鯖折りでゴミクズ

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:54:07.90 ID:8hmUDf96.net
対立煽り愉快犯の根暗デブ

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:03:47.45 ID:X+3umaT5.net
あさひで見かけたアウトランクというのが
軽いうえに、クルマ積みに最適だと思ったが、どうよ?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:25:33.57 ID:gES5qJJN.net
それ折りたためなくなっただけのFDB140じゃない?

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:31:33.83 ID:FAqz1NKM.net
カワセミが気になるのだが

デザインもかなり好み

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:34:09.00 ID:E/nzHMMN.net
>>279
自転車板に来るぐらい自転車が好きなら
むしろ法規制が厳しくなったほうがいいとは思わないの?
自分もほろ酔いで乗りたいからそう言っているようにもとれるけど。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:37:22.22 ID:1j7wbT/f.net
何言ってんだこいつ

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:47:44.80 ID:d0J65hM+.net
意味が解らな過ぎて怖い

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:52:21.30 ID:8fXlpdHt.net
>>286
なんで俺がほろ酔いで乗りたい様に見えるかなぁ

車・バイク並みの厳しさってのは飲酒関連だけじゃないよ?
一人のチャリンカスのおかげでみんなが普通に公道で自転車を楽しむことが出来なくなる可能性があるから
バカな書き込み&行動止めろって言いたかったんだが

一から十まで全て説明しないとだめな人かな?

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:57:19.94 ID:2ENxWZTy.net
>>286
ときどきこういう素で頭がおかしい感じの人が来るのが怖いw

>>289
安心しろみんな分かってるから

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:11:11.30 ID:27cmX59d.net
入賞のはそれぞれ良いが、その他の応募はレベルが高いのと低いのと差が激しい
http://minilove.jp/news/event/1507/
持ち合わせたセンスが違うのか

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:17:17.95 ID:E/nzHMMN.net
>>289
的外れなこと書いてすまん。俺もうほろ酔いなんだわ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 22:20:34.56 ID:kpvwnK1z.net
>>291
このコンテスト初めて知ったけど入賞作以外でもいい写真いっぱいあるね
上手な写真見てると自転車で旅に出たくなるなー

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 02:51:03.02 ID:hW0f44QZ.net
>>281
カラクルこそゴミ中のゴミだぞ
場末の町工場が使ったガラクタ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 03:32:16.76 ID:D3ki3vnH.net
>>294
場末って…
繁華街のど真ん中に工場ってのは普通は無いぞw

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 07:51:06.06 ID:FY2No0my.net
>>276
飲酒運転

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 09:16:11.87 ID:Mbzy/okc.net
>>295
自転車みたいな小規模生産の工場は意外と繁華街の中にあったりする
ポタリングでそういうのを探すのも面白い

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 10:30:12.34 ID:lhHpUYY4.net
>>296
バカにする例えに「町工場」を出すとか、無知アピールも甚だしい
日本の町工場の技術レベルの高さを知らんのだな
恥ずかしい奴www

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 10:41:31.73 ID:RH3OdgGt.net
なんかロケットとかオリンピック選手の道具とか物凄いところで日本の”町工場”の部品が使われてたりするんだよなw
日本の”町工場”じゃなきゃ出せない精度があったりとかでさ

過剰に日本凄いを煽る今の風潮は好きじゃないけど実際バカにできない職人芸が存在するのも確か

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:05:41.26 ID:PaNRAMKK.net
まぁ下町ロケットみたいに、過剰に町工場を
讚美するのもどうかと思うけどな。

結局、日本はロケットが高すぎて政府主導の
国策事業になってるし、価格と品質は欧州と変わらないが
打ち上げ回数は欧州が三倍近いと生産性で上をいかれ、
中国は打ち上げ回数こそ少ないが価格が日本の58%程度で
信頼性もほぼ同じと、商業的にも技術的にも
あんま優位といえる状況にはない。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:06:47.66 ID:hWLli91V.net
"日本凄い"は自民と経産省が煽ってるだけだけどな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:07:49.35 ID:/olpYxyC.net
スレ違をスルーできないオタクたち

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:03:44.38 ID:x4Js/Yjp.net
で、カラクルの精度ってどうなの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:47:33.66 ID:jpOG++N9.net
ゴミ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:46:25.40 ID:hWLli91V.net
アフィ

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:24:53.97 ID:4ahab4N/.net
全てのスレに日本を憎悪する朝鮮人がいるから仕方がないなw

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:15:14.67 ID:6ZXXzljQ1
(298がアンカーを間違ってる気がするんだけど、みんな触れないのは優しさなのかな)

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200