2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 124

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:02:50.36 ID:Hep6fUqG.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 123
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492571654/


過去スレ
折り畳み&小径車総合スレ 122
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488205254/

折り畳み&小径車総合スレ 121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483102828/

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:47:44.80 ID:d0J65hM+.net
意味が解らな過ぎて怖い

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:52:21.30 ID:8fXlpdHt.net
>>286
なんで俺がほろ酔いで乗りたい様に見えるかなぁ

車・バイク並みの厳しさってのは飲酒関連だけじゃないよ?
一人のチャリンカスのおかげでみんなが普通に公道で自転車を楽しむことが出来なくなる可能性があるから
バカな書き込み&行動止めろって言いたかったんだが

一から十まで全て説明しないとだめな人かな?

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:57:19.94 ID:2ENxWZTy.net
>>286
ときどきこういう素で頭がおかしい感じの人が来るのが怖いw

>>289
安心しろみんな分かってるから

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:11:11.30 ID:27cmX59d.net
入賞のはそれぞれ良いが、その他の応募はレベルが高いのと低いのと差が激しい
http://minilove.jp/news/event/1507/
持ち合わせたセンスが違うのか

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:17:17.95 ID:E/nzHMMN.net
>>289
的外れなこと書いてすまん。俺もうほろ酔いなんだわ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 22:20:34.56 ID:kpvwnK1z.net
>>291
このコンテスト初めて知ったけど入賞作以外でもいい写真いっぱいあるね
上手な写真見てると自転車で旅に出たくなるなー

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 02:51:03.02 ID:hW0f44QZ.net
>>281
カラクルこそゴミ中のゴミだぞ
場末の町工場が使ったガラクタ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 03:32:16.76 ID:D3ki3vnH.net
>>294
場末って…
繁華街のど真ん中に工場ってのは普通は無いぞw

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 07:51:06.06 ID:FY2No0my.net
>>276
飲酒運転

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 09:16:11.87 ID:Mbzy/okc.net
>>295
自転車みたいな小規模生産の工場は意外と繁華街の中にあったりする
ポタリングでそういうのを探すのも面白い

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 10:30:12.34 ID:lhHpUYY4.net
>>296
バカにする例えに「町工場」を出すとか、無知アピールも甚だしい
日本の町工場の技術レベルの高さを知らんのだな
恥ずかしい奴www

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 10:41:31.73 ID:RH3OdgGt.net
なんかロケットとかオリンピック選手の道具とか物凄いところで日本の”町工場”の部品が使われてたりするんだよなw
日本の”町工場”じゃなきゃ出せない精度があったりとかでさ

過剰に日本凄いを煽る今の風潮は好きじゃないけど実際バカにできない職人芸が存在するのも確か

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:05:41.26 ID:PaNRAMKK.net
まぁ下町ロケットみたいに、過剰に町工場を
讚美するのもどうかと思うけどな。

結局、日本はロケットが高すぎて政府主導の
国策事業になってるし、価格と品質は欧州と変わらないが
打ち上げ回数は欧州が三倍近いと生産性で上をいかれ、
中国は打ち上げ回数こそ少ないが価格が日本の58%程度で
信頼性もほぼ同じと、商業的にも技術的にも
あんま優位といえる状況にはない。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:06:47.66 ID:hWLli91V.net
"日本凄い"は自民と経産省が煽ってるだけだけどな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:07:49.35 ID:/olpYxyC.net
スレ違をスルーできないオタクたち

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:03:44.38 ID:x4Js/Yjp.net
で、カラクルの精度ってどうなの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:47:33.66 ID:jpOG++N9.net
ゴミ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:46:25.40 ID:hWLli91V.net
アフィ

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:24:53.97 ID:4ahab4N/.net
全てのスレに日本を憎悪する朝鮮人がいるから仕方がないなw

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:15:14.67 ID:6ZXXzljQ1
(298がアンカーを間違ってる気がするんだけど、みんな触れないのは優しさなのかな)

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:23:54.69 ID:vL+vZH0z.net
>>274
それ俺だ。体重重くて坂登れんから。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:36:53.74 ID:IwpMv6LR.net
>>308
小径車でフロントダブルにしたら心肺弱い100kgデブの俺でもかなり楽にヒルクライム出来るようになったよ
今まで登れなかった標高600mの山を山頂まで登ったあと降りてる時にレーパンローディが押して歩いてる
のとすれ違った時にはこれまでのローディコンプレックスが吹き飛んだ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:27:27.38 ID:xdvy9fxd.net
体重あると心拍がどうのケイデンスがどうのと言う前に純粋に必要ワット数に足りなくなるからね
とにかく人よりも軽いギアにしてゆっくりと疲れないように登るのが唯一のヒルクライムスキルになる

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:58:03.86 ID:mGH6qvlh.net
>>178ですが、工夫したら折りたたみ26インチと子供の自転車の二台は
プリウスにつめました。多分ブロンプトンを後部座席下に積んで、
妻は助手席に座れば3台運べそうですね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:54:29.09 ID:sDW0Satr.net
身長173cmですがフジのヘリオン440mmは小さいですか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:17:23.75 ID:n1TW+gCC.net
>>145
たしかに…

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:30:26.38 ID:iV6G5PjW.net
リンクくらい貼れよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:19:00.47 ID:sDW0Satr.net
こいつです。旧名コメットですか。
ttp://www.fujibikes.jp/2016/products/helion/

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:29:33.81 ID:iV6G5PjW.net
うnかなり小さいと思う
ただジオメトリ自体が見掛け重視というか
ポジションがどうとか細かい事をいうような物ではないようなので
ママチャリみたいに使うならアリだと思うけど遠出するなら他を探したほうがいい

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:05:07.46 ID:EwlSN0to.net
>>316
ありがとうございます。サイズ合ってないから3割引にしてくれるとのことでしたが諦めます。残念ですが。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 02:09:25.77 ID:956V8Qru.net
俺もサイズの合っていないRail20買ってステム長くしたりハンドル変えたり色々とやってみたけど最終的に捨てた

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 04:44:52.20 ID:pjUApF3S.net
自転車屋がそんなの勧めてくるんだ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 06:50:48.02 ID:kJXAcs8+.net
昔初心者の頃にロード買ったショップは俺が身長179あるのに520mmを勧めてきた
その頃はジャイアントがスローピングを流行らせてたけど全体的にはまだホリゾンタル
が多くて、そのロードもホリゾンタルだったからサイズが小さくてポジション出なくて参ったよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 07:10:46.90 ID:wtNSVRiV.net
サイズが合わないってのをゲロるのは、良心的と言えなくもない

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 07:19:20.92 ID:EwlSN0to.net
なんか小柄な人がキャンセルしたから体が合う人は少ないから割り引きますとの事でした。
かなりグラっときたのですがなんだか小さく見えて。諦めました。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 09:37:37.01 ID:SDg6bIPk.net
>>318
身長を教えていただけますか。
自分も長身なんですが、rail20を買おうか迷っているので

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:17:11.74 ID:nVPZ3bna.net
>>280 
フレームからして違う、亜種。
AL-FDB140はLIGHT8としてまだまだ現行だし後継は本家DAHON次第では?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:32:19.94 ID:956V8Qru.net
>>323
182cmだよ。5年ぐらい前のだから今とは違うかもしれないが、パーツ交換頼んでた店では170cm前後の人向けじゃないかと指摘された
購入店では多少小さいかもしれないけど大丈夫と。セール品で2万円台だったし
自転車に興味を持ち始めたばかりで何も分からなかったから買った

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 10:46:57.76 ID:4yLB8/AN.net
>>325
2サイズあるけど上のサイズでもギリギリっすね
しかし2万は安い

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 11:33:00.23 ID:oFRTRDE4.net
小径や折り畳みだとサイズ選ぶのはなかなかできないワンサイズが多いもんね

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 11:40:23.80 ID:SDg6bIPk.net
>>325
ありがとうございます。
諦めることにします。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 15:07:51.73 ID:956V8Qru.net
>>326
11kgあった時のだからね。定価4万ぐらいだったと思う

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:13:01.31 ID:fMzXZ9eM.net
技術革新がおきるのはあと何年先ですか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:15:48.57 ID:pYKGSYX0.net
ここ数年で進歩したロードバイクの
軽量アルミフレームの技術を応用すればいいのにね

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 06:35:40.04 ID:oWmBT9FN.net
今のアルミロードって何kgくらいなの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:21:00.62 ID:Q/ZG0XtE.net
昔は10kgくらいだったけど今は7kg台や8kg台が普通にある
技術の進歩って凄いな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:28:18.17 ID:PgFe4p/M.net
>>333
マジで!?
アルミで7kg台なら欲しいわ・・・

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:51:18.77 ID:qNm0f9gh.net
無知しったかぶりw

アルミロード全盛期(00年前後)から7kg6kgのロードはあるってのにww

俺が買ったTREKアルファSLアルミのエントリーモデルでも8kg台だったわ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:54:25.21 ID:xEwv7h7m.net
おれそう

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:00:39.30 ID:dnOClo8P.net
嘘か本当か今は7.4kgで最軽量らしい

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:00:53.91 ID:dnOClo8P.net
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_sl_ultegra/
これね

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 12:09:43.39 ID:5RZmUI5n.net
俺のCAAD10
52サイズ、C24CL、アルテ組で(ペダル等装備品のぞく)で6.9kg

ダホンのアルミI字フレームはどれも重量変わらなそう

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 13:32:41.02 ID:eyk8sVno.net
ブロンプトンっぽい折り畳みが出るそうです

https://twitter.com/masakikoba/status/874807694065975296

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 14:56:42.04 ID:hhxA4VOH.net
試作はどうでもええよ。ちゃんと量産してから表に出してくれ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 15:01:01.56 ID:ymlI/U3v.net
ダイレクトマーケティングはともかくそれ以外でもツッコミどころしかねーな

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 15:03:54.53 ID:1NWy8AoT.net
>>333
技術の進歩といっても魔法が使える訳じゃないので
実際は耐久性とのトレードオフになってると思うよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 15:48:43.90 ID:8LnNxCwl.net
>>335

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 16:21:23.37 ID:r5Dsnu2C.net
helixはいつ出荷されんだよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 18:00:25.43 ID:YgL4s+Ir.net
ゴミ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 18:37:51.51 ID:LXY+sOVH.net
>>340
要らんわって言いたくなるな。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:24:45.70 ID:HekPfS1U.net
>>347
内装8段とかくそ重そう

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:49:17.70 ID:g3QaySbb.net
ブロンプトンより小さくならなきゃ価値ないけどどうなんだろ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:51:25.08 ID:tsIilNHg.net
ブロより安いならそういう価値はある

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:12:59.67 ID:HekPfS1U.net
デザインでもブロに負けとるな

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:45:21.60 ID:MJA7D/4V.net
イルカとかカワセミとかのネーミングが苦手だわ
意識高い系の人がファッション感覚で乗ってそう

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:31:27.32 ID:FHXMCv2t.net
>>352
それあるな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:56:00.36 ID:2apkJZbI.net
漢字で書けばいいのに

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:04:07.85 ID:tgEcq/e4.net
入鹿

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:11:10.92 ID:FHXMCv2t.net
飛鳥時代かよ!

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:27:31.42 ID:9q2jK3Xu.net
海豚

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:47:26.59 ID:FGjFfyMP.net
トントン…ここやで

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 00:16:15.83 ID:zsNLXZLn.net
ミニベロでしまなみ走ったことのある人います?
当方貧脚ですが坂は大丈夫でしょうか?
https://ternbicycles.blogspot.jp/2017/06/shimanami.html

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 00:24:15.39 ID:QbjJqZ9s.net
坂って・・・山越える訳じゃないんだから

361 : 【大吉】 :2017/06/15(木) 00:26:39.73 ID:FQ3bx+1B.net
海鹿島

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 00:50:15.29 ID:bCl/CV1V.net
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/trinx-warwolf/
これ、10キロ台で16インチ
プアマンズDAHONカーブみたいな感じなんだがレビューとか一切無いし
ダメダメなんかね、教えて詳しい人

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 01:22:31.49 ID:sFJqmH3a.net
>>362
売り切れじゃん
ドッペルの111じゃダメなの?
どっちもCurve D7とは別物だけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 01:25:09.36 ID:CugHrY+I.net
>>347
「いるか」だからかw

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 05:13:35.53 ID:vOPEgBeO.net
>>359
行ったことあるよ つかミニベロでしか行ったことないw
坂って言っても緩いからそれほどでもないかな 周りの速度に流されず
ゆっくり登ればいいよ リカンベントとかタンデム車などいろんな自転車が
走ってて面白いよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 06:29:06.24 ID:GVC8n5qE.net
>>352
あれだ、ラッセンの絵を連想してしまうw

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 09:27:10.37 ID:4qENouR7.net
>>358
シャチじゃねーか

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 11:24:53.66 ID:ToJOHk21.net
嗚呼、イルカが行く・・・・・・

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 12:28:58.74 ID:qj7tfYEn.net
リカンベントでしまなみの橋に登るところにある柱のゲートの間、通れるのかな。。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:10:37.29 ID:C4TGyP7b.net
フルサイズの折りたたみってやっぱ中途半端?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:19:00.78 ID:110CifxZ.net
>>370
それを決めるのは自分じゃなかろうか
フルサイズに乗りたいが半分くらいに折りたためるものが欲しいなという
自分の需要があるならそれはそれでいいんじゃないか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:48:53.02 ID:e8jPtpLq.net
メインは街乗り、泥除けは必須、出来れば荷台もほしい
玄関収納、エレベーターに載せるために 畳みと展開は数秒で
片手運転も楽勝な操縦性、バランスもよく
その気になれば往復50km程度の長距離もまあいける

という折りたたみを探してるんだけど、
DAHONのエスプレッソというのはどうなの?
乗っている人の意見を聞きたい

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:06:09.19 ID:k+QW5OBE.net
>>372
全く同じ感じでトランジットスポーツ買おうか悩んでます。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:12:53.60 ID:C4TGyP7b.net
ぼくはモンタギュー!

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:35:23.72 ID:Cxc94sTV.net
>>372
ブロンプトンがいいな、間違いない

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:04:04.28 ID:+rpNEAOP.net
トランジットスポーツを乗っていますよ。
リアキャリアと泥除けつけて、専用の輪行袋も買って、
サイコンも搭載。。
オルトリーブのバックローラーシティを片側だけ
つけて、週一回100キロ程度走るようにしている。

走りに関しては、巡行30キロは厳しい。
信号で減速するのも含め平均22キロくらいのことが多い。
輪行だが、慣れるとむちゃくちゃ簡単。
計測していないが、感覚的に畳んで入れるの7分、出し終わるまで3分。
実際は作業場所の選定や、一息ついてから作業するなど
もう少しかかっているかもしれないが、作業に入ればチョチョイノチョイ。
電車での置き場は、でかいので困る。個人的にはブロンプトンが羨ましい。
ただ、26インチだから、下り坂でも安定して下れるので、
走りを取るか、列車内をとるかじゃないかな。
列車内は、デッキを使うしかない特急よりも在来線のほうが
置き場所に困らないかもね。その辺はロードなどの輪行と
同じだろう。

個人的な不満は、輪行時のでかさと、ギアを軽いの選んでも
斜度10%程度が厳しいこと(エンジンのスペックの問題かもしれぬ)

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:07:30.11 ID:+rpNEAOP.net
トランジットスポーツは折りたたみだけなら、感覚的に1分。
ダブルレッグスタンドでもつけてれば、バランス悪いが自立して置いておける。
折りたたんで置いておく用途としてはめちゃくちゃ優秀だな。
片手運転もできるよ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:36:15.44 ID:e8jPtpLq.net
トランジットスポーツ良さそうだ。 ちょっと調べてみよう
あとox pecoも視野に入ってたんだが50kmはつらそうだしなあれ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:46:11.62 ID:+qevzKHN.net
>>378
輪行目的じゃなく玄関保管普段使いでPECO Pocci乗ってるが、折り畳みは簡単だし満足してる
50kmがしんどいかどうかは、個人差があると思う
ただ、タイヤは小さいから片手運転は出来るが操縦性にはやっぱりクセがあるから、試乗してみたらいい
結構いろんなところで試乗会やってるし

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:08:31.22 ID:5/AxVCxo.net
グランテック〜トランジットスポーツ専用のFDマウントキットを出さないのはメーカーの怠慢
BSモールトン用は出してくれたのに差別ニダ!

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:38:18.62 ID:+rpNEAOP.net
トランジットスポーツはボトルケージをつけるダボ穴がないのは注意。
俺はウェストポーチやフロントバッグで対応している。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:09:15.57 ID:/heIS+ed.net
ボトルゲージ付けれないとかただのママチャリじゃねえか、買うのやめたわ
せっかく手持ちのタンゲLM7922のBBとスギノのクランクとかで魔改造を考えてたのに

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:11:21.02 ID:HObVnlO0.net
つーかあの値段でハイテンって

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:12:32.74 ID:/heIS+ed.net
ゴミだよな!

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:13:11.11 ID:4mWPH6Tw.net
ボトルケージやで

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:13:19.29 ID:/heIS+ed.net
やっぱりブリJISトンはよしたほうがいいな
まともなチャリが一つもない

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:09:54.56 ID:DJpP/Tan.net
カラクルってどうなの?
調べてもそこまで情報ないんだけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:11:21.66 ID:110CifxZ.net
>>387
もうこのスレではゴミ認定

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200