2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 124

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 16:28:15.46 ID:iK21jPYA.net
>>812
国民生活センターと業者さんのやりとりが興味深い

小径タイヤの折りたたみ自転車の安全性
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101118_1.html
・小径タイヤの折りたたみ自転車で走行中、歩道と車道の4センチほどの段差を越えたところで転倒。
 顔面に骨折や裂傷を負い、歯が6本折れた(2010年5月)との重大事故があったので実験してみたよ
・転倒の報告があった15km/hで4cmの段差を上ろうとした場合はすべての銘柄で激しく転倒してアカンかったよ
・小径タイヤ(6〜8インチ)の折りたたみ自転車は、フレームの強度や段差を上るときの走行能力がショボいんで段差のある道路は走れんよ

「大作商事株式会社」より
・A-bike plusは、JIS規格のフレーム強度を満たしているので問題無い。パチモンと一緒くたに批判すんな!
・そもそも15km/hで4cmの段差を越えるのは取説で禁止してる、イチャモンやんけ!

「大作商事株式会社」への商品テスト部の見解
・道路法第24条、歩道の車両乗り入れ部の段差は5cmが標準とされているので公道を走る以上、10〜15km/h程度で乗り越えられるようにすべきだよね
・ちなみに、JISで規格化されている車輪の呼び径は最小で12.5インチだよね?(それ以下の極小径車は規格外なんじゃないですか?)


「日本タイガー電器株式会社」より
・A-bicycleの取説がうちのと違うんですけど

「日本タイガー電器株式会社」への商品テスト部の見解
・「A-bicycle plus」を複数台購入した中に、「A-RideX」の取説が付いたのがあったんですよね。(なぜでしょうね?)


「有限会社ゆめ企画」より
・強度に問題がありました
・公園等で乗るオモチャとして売ってましたが公道で乗られる可能性があるので販売を止めます

総レス数 1006
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200