2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 4台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/05/26(金) 19:16:42.10 ID:EquwM/wp.net
ULTRA LIGHT 7、AL-FDB140、Dahon Doveなど、BYA412の仲間たちのスレです。
マグ(マグネシウム)と呼ばれる一連のシリーズも

■RENAUT ULTRA LIGHT 7
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/ultra_light7.html

■FIAT AL-FDB140[生産終了]
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/

■FIAT AL-FDB140 Mobilly(ライト8)
発売元:Gic
http://www.e-otomo.co.jp/fiat-al-fdb140-mobilly/

■DAHON DOVE UNO
発売元:Dahon(日本ではヨドバシカメラ限定モデルのみ)
http://dahon.com/bikes/dove-uno/

前スレ
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 3台目©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479814636/

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:49:52.39 ID:9xeV/4uB.net
俺らオタクだけに向けて作っても商売にならんからな
有名メーカーのロゴつけときゃ置き場や小さな見た目だけが目的のパンピーにも売りやすいだろうしこればかりは仕方ない

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 06:18:14.61 ID:ZSNZLbT4.net
>>165
最終ロットが日本についたんだな。
今までの客にたいしてのキャンセル分と客のキャンセル分の余りがamazonにまわったのかね。
俺のもそろそろ届くな。

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 06:21:39.34 ID:ZSNZLbT4.net
>>175
ルノーカングーにほうり込むかな、って折り畳む必要ないな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:24:55.95 ID:KtVBS1ey.net
>>178
ジャンボリーでハッチから取り出したい。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:55:47.08 ID:s3TTZ3GM.net
UL7に内装三段つけられたら最強なんだがなあ

あと、ホワイトカラーのカラーリングから赤を排除すればなおよし

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:32:47.10 ID:Gi8YcKiA.net
>>180
これ

ホイールの赤は勘弁してほしい

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:34:26.07 ID:hE3H2UlI.net
>>180
内装つければいいじゃん
多少無理くりにはなるけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:00:59.58 ID:ZWVQNHwj.net
スタメかスラムのつければいいじゃん

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:10:15.23 ID:xv+IZoke.net
>>177
パンピーってえらい古語だなw
俺らオタクって、出てくる話題はカラバリがどうとか初輪行したとか、まさしくパンピーど真ん中のスレだと思うがw

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:35:36.46 ID:xv+IZoke.net
外装三段ではいかんのか。AliでLtwooのシフター、RD、スプロケの3点セットが5000円くらい、対応ホイールが12000〜18000円ぐらい。
スプロケは11-13-15が来た。Ltwooのシフターは動作に問題ない。たった三段で精度もくそもないし。クリック感も普通。

でもULでそれをやるくらいなら、オクでUL売っ払ってRifleの3速モデル買うのが賢い選択。こっちは9-15-17のワイドレシオ。
9Tが使えるとロールアウトの選択肢も広がるし、ボトルケージ穴、マグネットなど標準装備で日常の使い勝手もULよりいいだろう。赤アルマイトの無いシルバーモデルも選べるしな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:10:12.58 ID:GiGoB684.net
機材ヲタの中華大好きオヤジ鬱陶しいわー。中華バイクってカラーがクソダサいから乗りたくねえのよな。前に出てたモバイルエアーってやつもゴキブリみたいで無理だわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:22:44.74 ID:A0hBYj6a.net
オレもRifleの3速欲しいけど
9-15-17じゃなくて
9-13-20くらいがいい
ロー側の変速歯数が少ない方がいい。
バラで買えば自分で出来そうだけどね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:23:29.78 ID:A0hBYj6a.net
ロー側じゃなくハイ側だ

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:30:25.30 ID:/CDucckB.net
>>178
fdp140パンダに放り込んでる。なんかちょうどいい感がある

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:58:02.84 ID:s3TTZ3GM.net
>>185
その提案には致命的な欠点がある

フレーム形状がUL7の方が圧倒的にかっこいい

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 00:24:11.06 ID:uimifYkk.net
ラチェット音うるさいのは中国仕様だから?

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 01:07:39.19 ID:e1n/Mz4q.net
>>191
歩行者に気付いてもらえるから良しとしよう

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 07:45:20.61 ID:IZuApu1j.net
やっとマグ6届く。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:42:30.35 ID:Rtrz6MOW.net
>>190
同意見。あのフレームだからこそUL7を選んだ感ある。別バージョン探しても見つからないんだよね

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:46:22.42 ID:nsYywgZ4.net
>>194
わかってもらえてうれしいわ

あのシンプルさと、直線からカーブへの自然な丸みが実にいいわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 15:59:19.64 ID:+7PoxYEP.net
対物性愛

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 18:25:53.75 ID:bDh+oyVz.net
マグ6注文して2日で届いた!
デフォルトの部品での総重量(ペダル等込み)は7.6sですた。
サドルとペダルを交換してもう少し軽量化を図ろうかな。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:21:52.19 ID:qvcRT8LI.net
>>197
俺んトコにも来た。目指そうぜ!6キロ。
色がイイ。ブルーインクみたいだ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:28:38.45 ID:IZuApu1j.net
俺もみせに取りに行ってきたぜ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:06:26.69 ID:vj4Ec33E.net
今ブリジストンのvegasっていう18kgくらいある3段変速の自転車に乗ってるんだけど
変速機がないけど軽いULTRA LIGHT7のほうが楽に走れるのかな
坂道が多いとこだとやっぱり重くても変速機付きのほうがいいの?
近くに試乗できるとこがあればいいんだけどなあ

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:49:14.58 ID:YMmEDyBV.net
坂道に悩むなら、電動自転車かクロス・ロード買ったほうが。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:15:18.30 ID:fajSr5lM.net
140乗ってるけど橋を渡る道が結構きつい時があるなぁ
車体軽いから押していけばいいけどね
明日出かけようかな

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:29:25.60 ID:qvcRT8LI.net
>>200
マグ8買えば解決。

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:15:19.50 ID:Dz87M6nb.net
vegasって非折りたたみじゃん
だったら普通の電動自転車かクロスバイクのほうがいいのでは
ミニベロスタイルの電動なら、同じブリのリアルストリームミニとか

このスレ的にはAL-FDB140 ASSISTを勧めるべきだろうが、もう売ってなさそう

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:42:32.26 ID:Lhc7lg0F.net
18kgもあるやつ乗ってたのなら、そこそこ鍛えられてるだろうし9kg程度のクロスバイクの方が楽しめると思う。使用用途や、他の自転車の有無とか判るとアドバイスしやすいな

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:45:14.19 ID:JuTJYubI.net
マグネシウム6の「6」ってなに?

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 01:17:21.13 ID:o/PZPZiz.net
>>206
当初は重量6kg台の予定だった

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 02:01:21.07 ID:SppKsxzn.net
18kgの車重を許容できるなら
重さそのままでママチャリの方が
ずっと快適で速いな

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 03:35:36.14 ID:7US/3z7U.net
マグ6畳めなくていいから、6.7キロで出してくれよ...

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 03:49:48.81 ID:/kYXzZFf.net
198だけど皆さんアドバイスありがとう
電動は考えてるんだけど軽量自転車のほうが乗ってて楽しそうなんです
クロスはいかついというかガチ勢って感じが苦手で…
マグネシウム8っての凄い良さそう
重さvegasの半分以下やないですか
これ買おう

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 08:14:59.79 ID:MgZ1rZU3.net
マグ8のギア比だと登りは楽だけど、平地が大してスピード出ないから

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 08:19:54.83 ID:MgZ1rZU3.net
すまん、途中で書き込んでしまった。
一番重いギアでもVegasほどのスピードは出ないと思うから、それだけは認識しててほしい。あと段差でこけやすいから多少神経質になる必要がある。

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:49:35.38 ID:8vDXlAK9.net
マグ6
とにかく、ケツが痛い。朝起きたらもっと痛い。
ヨドバシにUL7白・黒・マグ6・マグ8フルラインナップで置いてある。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 11:04:39.88 ID:M5ETGtDn.net
最近は大体店頭に折りたたみ自転車置いてあるね
目を引く小ささだもんなぁ

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 11:44:28.82 ID:xV/Yy7g7.net
この前サイクリング中に駐輪場にUL7止めてたら、
ロード乗りジジイグループが物珍しそうにUL7に群がってたわ

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 11:56:30.22 ID:X4T0Nbr6.net
>>190
>>194
フレーム形状が購買理由なら、モバイルエアーが最適解という事になるな。
このスレ的にはUL7の中華丸出し赤アルマイトがダサ過ぎるという声が大きいわけだから。

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:04:14.90 ID:nuRZVZVP.net
>>213
こういうサドルに変えてみたら?
http://amzn.asia/8z81QNu

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:39:51.45 ID:Hd60wi1D.net
>>216
必死にステマしてもらって悪いが、価格・重量共に同じなのにハンドル高さ固定できない時点で買う価値ないなぁ。クランク周りやカラーもイマイチなデザインで飽きそう。何より所有者のレビューが全く無いのが致命的。あとスポークの本数少ないのも不安材料かな

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 16:47:32.84 ID:JuTJYubI.net
>>216
明らかにul7の方がデザイン的に優れてるじゃん……

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 17:46:09.92 ID:gsqYMheH.net
UL7で初輪行。案外速度出なかったな
http://i.imgur.com/A2TxyWE.png

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 17:57:42.30 ID:sU/XKQad.net
そこまで行って渡良瀬遊水池には行かんのかい

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:01:00.00 ID:gCVmOOXM.net
そんな必死にならんでも、増車か乗り換えて実物比べてみればわかるよ。
情弱なのは愚かではあるが、罪ではない。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:05:34.11 ID:akhH6Lws.net
>>213
サドル変える前に、サドルの高さを変えてみたら?
適切な高さになっている?

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:25:28.26 ID:fPgBFT4a.net
>>220
最大時速30近く出るもんなのか

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:35:07.63 ID:XppwsXA2.net
>>220
それなんてアプリ?

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:38:26.07 ID:hLdTqa3O.net
>>225
画面に名前出てるじゃん

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 18:45:59.69 ID:blt+Prtm.net
瞬間最大速度なら35はでたはず。あんま意味ないけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 22:16:29.98 ID:XppwsXA2.net
>>226
ごめん、持ってたわ
ちょっと前にただで配ってたやつだ

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 00:37:01.78 ID:AHAU1+ec.net
>>223
高さはテキト〜ですん。調整して試してみます。なんて言うか、割れ目の内側が焼けるように痛いんです。当方デブではありません。

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 00:42:19.54 ID:AHAU1+ec.net
>>217
これ凄いですね。極限まで削ぎ落とされてる。マジで検討してます。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 01:24:08.76 ID:pvYBzJHy.net
ケツが痛い原因の主要因は、ポジションの問題であることが多い。
平たくいうサドル低すぎハンドル高過ぎ前過ぎの殿様ポジションでケツに荷重かかりすぎ。
DOVE系で適正なポジション出すのは難しいが、アダプター使えば前に出せるし、クイックすぎるハンドリングも多少改善される。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 05:18:53.62 ID:mgegc3Xm.net
>>217
いいなあ、近距離しか乗らないのでお手軽軽量化にもってこいだわ
今はSWPのSTRIKEつけてる
ポジション出しにハンドルバーをこの手に変えて海老ホーンにしてる
https://www.amazon.co.jp/NITTO--380mm/dp/B00KIL0A5Q/ref=sr_1_39?s=sports&ie=UTF8&qid=1497816957&sr=1-39

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 09:55:22.05 ID:aCSX0BMZ.net
俺も週末にUL7でフェリー輪行してきたよ
深夜神戸港発、早朝高松港着のでうどん巡りをしてきた
距離70km、高度上昇390mを平均速度13km/hというのんびりペースで走ってきたけど
天気も良く気持ちよかった。ロードでさっさか周るのも良いけどこういう楽しみ方もアリだな
登りはハンドルポストをギシギシ言わせながらダンシングで登ったけど割とキツイw

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 15:38:56.23 ID:WpOc+YFJ.net
>>233
70kmを走行ってメッチャ疲れない?
この前そんくらい走ったけど50〜60kmくらいからもうビックリするくらい脚が動かなくなって数日疲れ残ったよ
まあ普段普通のクロスで10kmも走ってない運動不足の貧脚だからってのもあるだろうけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 16:08:39.59 ID:aCSX0BMZ.net
>>234
普段はロードで週末に100〜150kmぐらい走ってるからそこまで疲れは残ってないけど
やっぱアップダウンあるところでは相当しんどかったよ
変速なしを承知の上で買ったし、走りも軽いけどやっぱ坂道はしんどいw

236 :195:2017/06/19(月) 18:11:11.11 ID:50CA3Y7n.net
5000円で実現する6kg台への道
デフォルトのペダル・スタンド込み7.6kg
→折り畳みペダル wellgo F178 ¥980 320g(-40g)
→ノーブランドフルカーボンシートサドル ¥1,990, 98g(-220g)
→Lixada フルカーボンライザーバー  ¥2,030 , 90g ( - g)
→スタンド 撤去 ¥0 , (-123g)
こんなところかな

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 18:42:45.53 ID:p1zLVXIs.net
>>236
タイヤは変えんのか

238 :195:2017/06/19(月) 20:27:15.40 ID:50CA3Y7n.net
>237
タイヤとかシートポストを変えれば一気に6kg前半まで行くだろうけど
予算がないからいいや。

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:32:43.12 ID:/XiZaGkC.net
>>233
早朝着なら1件目どこにしました?
回転まで1時間半くらい空くと思うけど

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:56:53.65 ID:sUfu408U.net
>>217
スパイダー持ってるけどパチモンってこんなに安いのかよ
パチモノでいいな

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:33:16.41 ID:mgegc3Xm.net
なんでか知らんがここ数ヶ月でAMAZONの中華パチモノはebay並に安くなってきたよね

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 00:49:01.82 ID:WXwWcHTC.net
>>236
折りたたみペダルはイイね
サドルは硬いとお尻が痛くなりそうで怖いな…

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 01:11:32.41 ID:eMsOY1RC.net
>>236
正確にはF178じゃなくてF178DUのほうだな
無印F178のほうは370gくらいあるはず

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 06:58:51.32 ID:Ro9+iUVJ.net
ヨコハマ・サイクルスタイルでGICがクロモリフレームの14インチ自転車が展示していたらしいけど、誰か見てきた人いる?
マグ6に似てるけどシートステーとか少し違うみたい

245 :231:2017/06/20(火) 08:02:18.00 ID:xs8uZ5AX.net
>>239
一件目はさか枝です。朝5時に開くのでフェリーが付く頃には空いてますよ。
二件目は角煮を狙ってうどんの田に行ったけど残念ながら売切れ
三件目はがもうに行きました。
本当は四件目で日の出製麺所に行くつもりで実際に店の前まで行ったけど
さすがに飽きてきたのでそのままスルーしましたw

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 14:32:17.47 ID:U0CDa7oU.net
>>236
ペダルスタンド込だと7.8kgぐらいないか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:34:32.67 ID:yMMr4fBV.net
マグネシウム6より軽いのかな?

輪行フレンドリーなブランド史上最軽量の6.97kg小径車 ダホン Dove Plus

http://web3.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/16/Honeyview_DOVE_PLUS_DEFO.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/16/Honeyview_DOVE_PLUS_FOLD.jpg

ダホン Dove Plus
フレーム:Dalloy Sonus Aluminum, Vice Grip technology
ハンドルポスト:Aluminium handle post,400mm,17°
シートポスト:Aluminium Super Light Seat Post,530x33.9mm
タイヤ:KENDA K-1082,14x1.35
クランク:42T,170mm
カセット:9T
ホイール:14インチ
重量:6.97kg
折りたたみサイズ:62x56x30
カラー:Premium Gold
価 格:78,000円(税抜)

http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/235333

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:20:46.28 ID:kdZ9+5U0.net
パーツごとの重量レポ欲しい

249 :234:2017/06/20(火) 20:14:55.09 ID:IDl12aSV.net
>>243
無印F178です。キッチンスケールで量ったら349gですた。
980円の折り畳みペダルにしては、まあまあの軽さかな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:48:07.47 ID:4ZxytEHg.net
>>247
赤レンガ倉庫でルノーの隣に置いてあった。
フレームはルノーアルミと同じ工場でつくっているようだ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:17:51.91 ID:rz/ryXZ8.net
>>247
いいな
けど色それだけかな
ゴールドとかさすがに買う気しねえ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:38:57.26 ID:A/IXDnau.net
ゴールドってチャイナカラーだかんな

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 09:47:37.84 ID:uYQmK9Ca.net
Dove plus試乗したけどハンドル高さ変えられないのは辛かったよ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:32:14.27 ID:mo5kurof.net
Dove Plusには魅力あんまり感じないし、それほど話題にならずに消えそうだなぁ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 19:31:57.15 ID:BSohTWK7.net
フレームのみでダントツで軽いなら考えないでもない。
そうじゃなきゃ本家のくせに二番煎じ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:39:11.98 ID:BU5ygyv9.net
価格差が他のウルトラライトやライフルと比べて有りすぎだよね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:47:49.00 ID:8+7oKfct.net
16インチ7段のカーブ追い越してるもんね。高すぎw

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 01:28:33.13 ID:MKEVzyKE.net
Curveはリムがシングルウォールだったりバルブが英式だったり
タイヤがゴミのKWESTだったりブレーキ周りがPromaxだったりで
それなりにケチったパーツチョイスだから、
改善するコストで更に3〜4万円は上乗せしなきゃならないからな

Dove Plusはラゲッジトラス用のダボ穴が省略されて無ければ
購入候補になったのに惜しいな
個人的にDahonの最大のアドバンテージがラゲッジトラスによる
積載性だと思ってたから

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:33:56.93 ID:gxSEONMa.net
ダホンはブロンプトンよりちょい下、でもGICほどパチモン安モンじゃないよ!ぐらいのブランド位置を狙ってるんだろうからあんまり安くできない、またブランド価値を加味すれば割高でも売れるという頭があるんだろう。
世の中コスパガーばかりではないし。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:43:20.31 ID:ajOMxf5o.net
歴史あるし良い物作ってるかもしれないけど、Dahonにはあんまりブランド的魅力感じないんだよな。単なる道具って感じ。ダホンってメーカー名もイマイチな気がする

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:27:10.56 ID:CLiPUY0K.net
自転車興味ない人に言うとホンダのオッサン読みと勘違いされる

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 04:13:16.38 ID:bqVX4rIh.net
ホンダのパチモノ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 04:36:46.74 ID:3YdkpOmE.net
Dove TypeR

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 09:58:31.98 ID:G49Maf0y.net
出自がダホンOEMだったのは初期フィアット140だけでルノー以降は出所不明のパチモノですからw
出荷直前で溶接やり直しとか、このスレでもスポークテンションゆるゆるとか切れたとか、どのレベルの工場から仕入れてるかお察し。

競合製品と比べてデザインが〜って、劣化コピー商品に何言ってんのw

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:02:01.10 ID:DwKf6z9f.net
ブロンプトン用のころがーるに入るかな?

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 12:31:22.73 ID:E8t96EfE.net
マグネシウム8とウルトラライト7のどちらにするか迷っているのですがやはり16インチのほうがスピードがでますかね

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 13:10:43.66 ID:rfG3CLmp.net
用途を書いて貰わないと何とも言えんのだが
聞くくらいならそれぐらい書いとけよー

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 13:11:27.57 ID:OmEy+moN.net
MG8の方はエンド幅135mmで駆動系に汎用品が使えるのがでかい
走行性能はコンパクトさと引き換え

いつ再販されるか知らんけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 13:26:24.81 ID:E8t96EfE.net
>>267
すいません用途は輪行と町乗りどちらも短距離です
>>268
回答ありがとうございます
近くの店で両方あったのでどちらにするか迷っています

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 13:30:05.39 ID:24ZpesJL.net
走行性能はたかが知れてるから、デザイン重視で選ぶといい。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 14:00:34.74 ID:goBLh0Ev.net
軽いほうが良い

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 14:33:33.82 ID:t4Q16loR.net
回答ありがとうございました
坂とかは押して歩くなどで我慢するので
ウルトラライトの方にします

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 14:51:05.26 ID:33SxRQof.net
クソ軽いから押して歩いても普通に歩くのと変わらんくらいの労力で済む

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:08:21.60 ID:p8HqwWrQ.net
DAHON Dove Plusは7月デリバリー開始か
人柱カモン

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:01:15.25 ID:RBo5jk6y.net
>>269
15sの折りたたみで輪行キャンプしてたオッサンから言わせてもらえるならば、つるしのMg8でも十二分に軽い。
運ぶ負荷に関しては、余程の非力自慢でなければ気にしなくて良いかと思われ。
輪行先の地形が謎(つうか大抵、起伏の多いトコばっか)であったり荷物が多いので、シングルスピードというのはキツいかなと思って自分はMg8にしました。
通勤輪行が目的だと畳み寸法重視でUL7なんだろうけど、乗車率の高い状況で輪行するなら目くそ鼻くそかと思います。

総レス数 1010
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200