2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 4台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/05/26(金) 19:16:42.10 ID:EquwM/wp.net
ULTRA LIGHT 7、AL-FDB140、Dahon Doveなど、BYA412の仲間たちのスレです。
マグ(マグネシウム)と呼ばれる一連のシリーズも

■RENAUT ULTRA LIGHT 7
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/ultra_light7.html

■FIAT AL-FDB140[生産終了]
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/

■FIAT AL-FDB140 Mobilly(ライト8)
発売元:Gic
http://www.e-otomo.co.jp/fiat-al-fdb140-mobilly/

■DAHON DOVE UNO
発売元:Dahon(日本ではヨドバシカメラ限定モデルのみ)
http://dahon.com/bikes/dove-uno/

前スレ
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 3台目©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479814636/

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 09:12:03.32 ID:6fi0bRBP.net
中華には正規OEMやら勝手コピーやら、色々なフレームあるからねぇ。
適当な中華フレーム探してきて、適当な中華軽量パーツぶっこめばUL7の出来上がり!だろ。

Z4-2000が同じコンセプトだな。

UL7はGICのオリジナル設計フレームだ!って主張されても、特にそれを否定する根拠もないけどね。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 10:27:01.70 ID:7OMYAH+f.net
白・黒フレームに赤アルマイトとかこのスレでも評判イマイチだけど、中国人の好みそうな配色よね。
メイドインチャイナでも日本人がデザイン設計して発注したら、ああはならんと思うわ…。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 11:01:18.10 ID:wQFXvDVY.net
赤アルマイトが普通にシルバーか黒だったなら評価が全然違ったんだろうな
カラバリが望まれる所以

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 12:51:44.64 ID:qUZnsZQG.net
紅白って素敵やん

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 17:10:06.02 ID:XA60zfKP.net
白ベースに差し色でソリッドの赤とかだと日本的だけど、赤アルマイトだとギラつき過ぎてくどい。中国人の作なのも丸わかりになってまう。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 07:03:41.82 ID:xXIteLzs.net
中華赤アルマイトは色褪せが激しいのが難点
薄くなって来るとみすぼらしくてな

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:19:34.00 ID:kww/fwts.net
マグ盛り上がらんな。称賛もこき下ろしも無いのか。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 10:08:09.53 ID:l5qrEUQx.net
こき下ろしは出てる感が。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 10:25:51.48 ID:ILQ8cJPi.net
MG6、ヤフオクで半額程度の値で落札されててワロタ。2ch以外では人気だから高値つくのかなとも思ったけど、そうでもなかった。出品者に同情するわ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 12:37:51.37 ID:uNro0Quk.net
マグの売れ行きが経営に響かないことと
UL7は継続してくれることだけを願う

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 19:14:12.77 ID:vj+eJ20a.net
もう持ってるなら、これ以上はいらんだろ。
上位互換が同程度の価格で手に入るんだし。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 22:50:57.46 ID:lgrBynii.net
マグネシウムの腐食が問題ないならマグ一択だな

軽さもデザインもマグの勝利だからな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 01:15:26.40 ID:rcMsDqRm.net
前スレでZ4ポチるって言ってた奴居たな。そろそろ届く頃?
オールシルバーが選べるのは地味にメリットだな。
前はもっとカラバリあったと思うけど、予想外に売れすぎてんのか。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 01:21:28.73 ID:kwJihn05.net
確かに軽さもデザインもマグの勝利で間違いないなw



・・・でも、ここまで読んでマグは絶対止めておこうとしか思えない
言うなれば発売急いで色んな部分で熟成不足?
開発にもう一年+定価2万プラスならもちっときちんとしたものになってたかな?
これ買っちゃった人なら税込10万以下なら安いって思うでしょ?

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 05:41:37.23 ID:6mo3Oxmu.net
開発ってw
GICをメーカーだとでも思ってるのかw
残念ながらただのテンバイヤーだよ。
いいものが発売出来るも出来ないも、仕入先のチャイナセラー次第。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 08:09:11.64 ID:kwJihn05.net
>>58
ん?

商品企画もやってないの?
ルノーに「こういうの出したいんでロゴ貸して下さい」って企画書だして金払って
中華工場に指示出してると思ってた
(開発ってのは中華工場とのすりあわせ期間)

もう純粋な輸入転売業者なの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 08:15:37.56 ID:+0YIzYcJ.net
ルノーにいちゃもんつけようかな

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 08:53:40.09 ID:rcMsDqRm.net
マグのグダグダぶりから考えたら怪しいね。製造に関して指示出してんなら、中間段階で何度も現物チェックするだろ。
発売直前になってフレーム溶接やり直し!とか、有り得ないし。
「こんな完成車が欲しいんだ〜」みたいなご要望ぐらいは出したかも知れんけど、中身は中華工場お任せ!じゃね。
そういうのは「開発」とは言わんね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 11:08:15.79 ID:Nx4E38Fp.net
マグネシウム6さえなければゴールデンウィークにはultra light7で輪行に出かけられたのに

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:29:26.60 ID:kwJihn05.net
>>61
UL7が良いから、当然出来上がった物見て
工場に細かく指示出してる物かと思ってたよ
マグ6見る限り、設計した中国人の力量次第っぽいね

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:37:54.26 ID:j7Zet+Td.net
ゴールデンウィークに使おうと思ってた人は可哀想
結局間に合わずに、それでも少しでもいいのがくるなら仕方ないとゴールデンウィークの予定諦めてたら出来上がりは予定と違う微妙な出来だし

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:19:09.26 ID:rcMsDqRm.net
>>63
UL7見たら、いかにもチャイナテイスト満載やん。
フレーム違えど色なんかZ4とそっくりだし。総合的な出来はZ4の方がいいけど。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:24:32.90 ID:GS4z4paE.net
フレームはよくある中華だけど、チェーンラインを出したクランクたけは他では見ない
ここだけはオリジナルなのかね

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:41:35.48 ID:rcMsDqRm.net
チェーンラインはクランク本体よりどっちかというとBB軸長の問題だから、それぐらい工場に指定してる可能性はあると思う。
FDB140のチェーンラインが適当なもんで批判も多かったし。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:10:39.40 ID:kwJihn05.net
来週赤レンガで自転車イベント有るけどマグ6出展すんのかな?
試乗イベントでデブが乗って走行中にシートがドスンと沈んだら大笑いなんだけどw

メーカーは改修必至だね、これ
現行版買った人に差額で改修します!とかやったら神なんだけど・・・

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:43:47.22 ID:a9hwkcYO.net
シートポストずれる報告は>>21だけじゃん。シートクランプの使いかたを理解してるのかもわからんし

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 17:50:53.63 ID:Ncfovb7y.net
そもそもこんなスペーサーかますのってよくある事なの?
こういうの他で見た事無いんだけどスペーサーかます時点でかなり精度が低いんじゃ?と邪推してしまうわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 18:40:44.63 ID:rcMsDqRm.net
一般的なスポーツバイクではあんまり見られないけど、DAHONタイプでは普通。理由は知らん。
シートポスト径はシートチューブ外径と肉厚の関係で決まる。
28.6mm(1-1/8インチ)のチューブで0.7mm厚だったら27.2mmポストとか。チューブは普通規格品というか既製品で、自転車によってオリジナル寸法を特注したりしない。

製造誤差を吸収できるようにシム方式にした可能性もあるけど、既製品の大径チューブにうまく合う大径シートポスト管が無くてシムで帳尻合わせするようにしたのかも。

真相はホン氏に聞いて。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 19:01:08.76 ID:GS4z4paE.net
前にUL7のクランクを外してBB長を測ったけど、特に短かった記憶がない
それでクランク交換の妄想は消えた

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 19:54:54.10 ID:rcMsDqRm.net
UL7の軸長は知らんけどFDB140のチェーンラインが出てないのは理不尽に長い軸長が主な要因。
OLDが85mmなのにBB軸長は118mmぐらい(適当計測)ある。そら合わんわ。
UL7がOLDに合った普通の軸長…103mmとか107mmなら問題なさげ。UL7のために新設計した特殊クランクではないと思うよ。
見た目はAliあたりででゴロゴロしてる普通のクランクに見えるがね。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:41:52.88 ID:vfG/P/d9.net
>>70
シートポストシムならダホンの他にBromptonでも使われているし精度うんぬんは関係ないよ
頻繁にシートポストを上げ下げする折りたたみ自転車なら使ってあった方がいいと思う

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:52:28.32 ID:vfG/P/d9.net
>>73
マグ8のBBは軸長124mmのが使われてたよ、Gineyea社製のやつ、マグ6のはわからんけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 21:18:25.42 ID:0fRos3K7J
この自転車って駅の駐輪場のラックに入れられますか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 07:16:27.56 ID:r0d91ljd.net
>>71
>>74
70だけどダホンもブロンプトンも持ってないから知らなかったです
勉強になりました、ありがとう

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 01:14:45.10 ID:/2vPChIe.net
UL7を目にして「中国製なのにスゲェー!日本人が監修してるんだろう」とか思っちゃう人って、過去のイメージで中華製品を卑下しちゃって現実が見えてないんだと思うわ。
未だにどうしようもないのも多いけど、上出来な物も少なくない。今や世界の工場なんだし。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 01:36:46.68 ID:2+cAlqHL.net
>>78
そうは言うけど未だに8割以上はどうしようもないし
ハイアールが世界的ヒット飛ばした冷蔵庫は旧サンヨーの日本人設計だし
マクドナルドのスライム肉とか段ボール肉まんとかインドネシアの高速鉄道とか
どうしてもそういう目で見ちゃうよ・・・

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 07:43:24.41 ID:mzfDAD1f.net
>UL7を目にして「中国製なのにスゲェー!
そんなことはない。しょせんチャイナクオリティ
フロントエンドの精度でてないし、チェーンリングの精度でてないし、シートポストカラーのイモネジ穴ずれてるし

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 11:18:10.43 ID:/2vPChIe.net
うん、だから「スゲェー」って思う人はね、ということ。
別にUL7スゲくねぇしFDB140なんか駄菓子レベルだし、マグの件なんか並の日本企業だったらかなり恥ずかしい失態だし。
UL7は普通に「マトモな中華」の水準。あれを見て「日本企業の企画監督」とか思うのは中華ナメすぎてんのちゃうかと。

ただ、多少精度低くても十分日常使用に耐えうるし、悪くはない。
レーシングバイクでもないんだし。
無駄なブランドロゴ代とGICの利益が乗ってる分、割高だけどね。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:16:50.34 ID:wRtNTD71.net
「中国製なのにスゲェー!日本人が監修してるんだろう」とか思っちゃう人って?
お人形遊びキモティカ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 17:36:38.00 ID:Gutd/fjX.net
頭悪そう

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 19:15:09.27 ID:/5pS91+C.net
UL7だけど、せめてリヤエンドの平行は出しておいて欲しかった
溶接するのに治具を使わないとしか思えないくらい適当

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:59:55.78 ID:PGZx/El6.net
/2vPChIeの話がとっ散らかってて何が言いたいのかわからない

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:15:08.70 ID:2+cAlqHL.net
>>85
俺もよく分からんけど煽りたいだけじゃない?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:42:07.31 ID:59quU/OJ.net
UL7で、初めて輪行してみた。
最初は小っちゃい!余裕!と思ってたんだけど、
改札から新幹線乗り込むまでバッグに入れて担いでると、結構クるね・・・他の荷物は、1泊分の着替えとか入れたリュック+飲み物ボトルぐらいなんだけど。
でも安さ重視で他のにしないで良かった!

コツが大体わかったところで、さらに軽くしたい欲&輪行バッグカスタマイズ欲が出てきてしまったw

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 00:15:02.87 ID:WyqLnuBS.net
仕方ないことだが新幹線は狭いから14インチでも持ち込むのちょっと気が引ける

徒歩旅行では敬遠せざるを得ないエリアに余裕で足を運べるのが輪行の得がたい価値やね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 01:33:30.05 ID:gKE8Yn5A.net
車両の端っこの背もたれの後ろも、
スーツケースで埋まっちゃってる場合が多くて。
とにかく空いてる時間帯を選んだり、のぞみじゃなくてこだまにしたり、とかがせめてもの気遣いかなあ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 03:25:51.83 ID:3OLZ1hBw.net
http://jp.autoblog.com/2017/06/03/glafit-gfr-01-12/

これBYA412ベースかな?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 07:48:50.37 ID:3e2N4Lqm.net
>>90
https://ja.aliexpress.com/store/product/310419-14-inch-folding-two-wheeled-electric-bike-36V-Mini-intelligent-electric-car-Folding-foot-pedal/722063_32805746137.html?spm=2114.12010608.0.0.hPZUhN
このへんの類型だね。こういうの既に色々出てる。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:27:19.55 ID:li/nFPVy.net
>>68
事故ったら笑い事じゃねえだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:35:47.81 ID:li/nFPVy.net
>>89
ぷらっとこだまってのだと座席指定って無理なんだっけ?置く場所は気を使うよなぁ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:37:13.03 ID:hm/tuN4b.net
新幹線慣れてないと、ちゃんとしっかり確信を持ってホームに並んでないと車両の先頭側から乗ってしまって詰む

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 18:29:03.42 ID:uNMQFSmr.net
Dove Plus 6.97kgで7万とな。思いっきりGIC潰しにきてるね。いやー胸熱ですわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:06:04.50 ID:hm/tuN4b.net
定価は同じで、誤差レベルではあるもより軽くてハンドルポスト角度が改善されててDAHON製フレームとかマグ難民がこぞって買いそうだな
もしかして対抗してる?もっと競り合って良い物出して欲しい

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:09:45.21 ID:Fda2zPgE.net
>>95
これか

http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-entry-1330.html

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:15:20.89 ID:hCT8W5wP.net
個人的には8kg切るならもう軽さはいいから小型化を進めてほしい

6kgだろうが5kgだろうが電車でスペース取るならそれだけで億劫になる

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:44:46.73 ID:x1d2YBtm.net
こりゃマグいらないや

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:58:36.34 ID:JZl6f1lt.net
無理やり7kg切ってきた感があるけど
タイヤ重量の個体差次第では余裕で7kg越えるな

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 21:02:20.05 ID:4gd+gfHJ.net
>>97
これフレームはFDB14と全く同じじゃない?
シートポスト、ハンドルポスト、シートを軽いのに変えてるだけな気がするけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 21:15:48.72 ID:njC96mwI.net
フレームはリヤエンドの肉抜き、ケーブル内蔵、
ラゲッジトラスダボ省略、フロントエンドの作り込み等々、
結構違うな

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 21:19:23.43 ID:njC96mwI.net
リヤにマグネットベースっぽいブラケットもあるな

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 22:34:11.74 ID:20tE7Knf.net
だが色がゴールド

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:55:42.58 ID:Bf0pIuhr.net
>>104
アルマイトレッドのホイールとゴールドフレーム・・・
正直、どっちも乗りたくないw

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 00:13:50.22 ID:F9wHqXrP.net
機能が大体同じなら、ルノーブランドもdahonブランドものれん代は同じということか、、、

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 03:21:25.17 ID:er46KwhR.net
ハンドル高さ変えられないのな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 03:56:27.06 ID:/XDfxhCV.net
可動部・部品点数が減るのは歓迎だわ
それよりも、折角標準でダブルボルトのシートポスト使ってても
無印と同じサドルトップ〜ペダル間距離なのが気になる

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 09:51:28.11 ID:jLQf82FY.net
シートポストが長いと7kg切れなくなって
カタログスペック上のインパクトが減るからだろう
主にGICを意識して
ハンドルポストが一体式なのも軽量化のためだろうし

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 12:54:25.42 ID:ql0tA+Vy.net
最初見た時Dove Plusの定価7万だった気がするけど、7.8万に変更になってる?
見間違いだったのかな。
週末に実車見れる人は、良かったらホイールベースとか詳しく聞いてきて欲しいな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:12:13.83 ID:bsnQ/sHw.net
消費税加えればただの8万円台だな

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:15:20.81 ID:KNZjKEls.net
リアハブが変態サイズから変わってれば最高

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:04:38.51 ID:pFVZgfic.net
130mmになったら11速までいけちゃうけど
コンパクトじゃなくなるからねぇ
そういうモデルもあっていいとは思うね

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:24:25.60 ID:8gjTPypb.net
ul7のシートクランプのイモネジをなめてしまいました。こんな細いネジどうやって取り出したらいいのでしょう?どなたかご教授ください。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:43:32.27 ID:Rt7qO+sw.net
>>113
Presto SL買っとけ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:55:17.54 ID:SmiVMvQ+.net
>>111
8万だとあんまし嬉しくないな
UL7と430g違いで3万近く上がるってコスパ悪すぎない?

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:10:31.70 ID:O65in/k1.net
>>111
そのあたりだとキャリーミーとかも視野に入ってくるな

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 06:05:41.68 ID:FnqIOf1t.net
ハンドルポストが伸縮タイプだったり、値段など総合するとul7の天下はしばらく続くんじゃないかな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:57:37.24 ID:13VC9J65.net
>>118
UL7がいつどこの天下取ったんだよw
単純に売れてる数ならドッペルとか激安勢の天下だし。
一般的なブランド価値ならブロンプトンやダホンの方が圧倒的だし。
カスタム志向ならFDB140の方がコスパいいし。
類型モデルならRifleの方が総合性能高くて安価だし。
軽量性ならトレンクルの方が上だし。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 11:59:29.32 ID:ln1iLgef.net
凄え食いつきっぷりだなw

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:19:26.37 ID:8fXlpdHt.net
UL7に親でも殺されたんかな?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 12:23:20.25 ID:dOFY8Ov0.net
てす

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 15:28:18.00 ID:mdlGNBh9.net
>>119
UL7って具体的にどのくらい売れてるんだろうね
14インチという枠で見てみると、amazonのランキングでは
UL7>ドッペル>ルノーだけど

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:10:12.64 ID:mdlGNBh9.net
>>123訂正
UL7>ドッペル>FDB140

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:28:28.57 ID:HLRqWYGJ.net
どうでもいいやん。累計の出荷台数なんて判るはずないしアホ臭い

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:55:59.80 ID:lE/zuuBv.net
勇気さえあれば誰でもある程度はできる

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:56:39.24 ID:lE/zuuBv.net
誤爆

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:44:18.35 ID:K8PlBc7v.net
UL7で輪行してきた
バックパックはUL7入れたトートで6割埋まるがやはり軽いな、駅構内をうろついてもそれほど苦にならない
だれか京都駅でコインロッカーに入れた者はおるかの、行ってみたい

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:07:15.31 ID:JZVIogo7.net
>>128
バックパックはなに使ったの?

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:27:20.42 ID:n0vkD161.net
赤レンガでUL7とMG6乗ってきた
思ったより作りがしっかりしてる
いろいろ言われてるけどアレならMG6でも良いような気がしてきた

今日は時間無くて二台だけだったんで
明日はブロンプトンと>>97の奴に乗りに行こうと思う

>>128
キャンプ用のでかいリュック?

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:50:04.74 ID:jtE4JsVx.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:39:12.86 ID:U2NV1jNm.net
広告やめろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:43:14.60 ID:SMwpiYCk.net
Dove Plus何であんな下品なカラーにしたんだよ。ゴールドってどう考えても売れるカラーじゃないだろ。開発担当頭おかしいとしか思えん

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:27:35.03 ID:ZOfT1Itk.net
まだブラウンの方がマシだったな

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:38:46.57 ID:L79VZj+o.net
他の色無かったらゴミ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:25:05.25 ID:1r6p26Jb.net
マグ6乗ったけどギア比が高すぎる気がする
坂道多いところの走行には向いてない

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:49:16.96 ID:8gwv8/7i.net
>>136
ギア比以前に登坂に向いて無いだろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:46:48.89 ID:hcdWNRkO.net
M8乗ってきた。
UL7は持ってるので乗り比べてみたかったので良い機会だった。
16インチってのもあるけどすごい安定してる感触。
変速はメンテが悪いのかもとの性能が悪いのかダメダメだったが、坂のあるところにはいいかも。
7段もいらんが。。。
重さはさほど気にならない程度だけど、実際に持ち運ぶとちょっと重いかも。折りたたみサイズもちょい大きいのでUL7と全く同じ感覚で輪行すると色々と差が気になるかもしれないが、まぁそこは実際にやらないとかなぁ。
2万の差ならM8買ってたかもしれないが、さすがに追加で買おうと言うほどの差は感じなかった。
もし買ったらとりあえずコンポはそう取り替えだな!

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:35:23.94 ID:rGT3xK3E.net
MG8予約注文してた店からメーカーから販売終了とのことでキャンセルされた
もう買えないんだろうな・・・

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:54:38.73 ID:hcdWNRkO.net
>>139
詳しくは教えてもらえなかったが、今年生産分は完売だけど材料確保できたら生産するって言ってたよ。
値段とかそこらへんどうなるかはさすがに教えてもらえなかったが、作る気はある模様。
まぁ値段次第だけど10万超えるようだと高いなぁと思った。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:09:26.17 ID:rGT3xK3E.net
>>140
再生産するのか
値段上がっても良いからボスフリーは止めてほしい
10万超えるようならほかを考えたいわ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:16:49.91 ID:vL+vZH0z.net
>>139
いつ予約した?例の溶接、完売御礼報告前なら店がメーカーに確保していたはずだぞ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:08:40.77 ID:rGT3xK3E.net
>>142
4/11かな
メーカーのほうで入荷数量間違いで注文予約数を超えてるんだって、よって次回入荷分も完売
次々回入荷は予定なしでメーカー側から一旦販売終了って流れらしい
注文した段階で出荷数を超えてたみたいで、入荷できない→キャンセル

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:15:21.99 ID:tEBas9Hb.net
設計も出来ねえ、製造管理も出来ねえ、品質管理も出来ねえ、出来るのは車会社のブランドのっけるだけ。

総レス数 1010
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200