2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 4台目

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:41:10.66 ID:w3nriA1p.net
ダブルレッグセンタースタンドってのが良さそうなんですが
14インチに対応しているのが見当たらないんです

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 18:13:45.31 ID:5zNvh/4x.net
センタースタンド付ける所が無い

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 18:14:43.33 ID:7OKGxKfb.net
>>768
ダブルレッグセンタースタンドは、PECOには付いたがUL7には形状的に無理
自分はゴリックスのGX-040っていうクランクのペダル取付部に付けるスタンド付けた
安定が必要な時は、純正スタンドとのダブル使用

771 :757:2017/09/27(水) 07:43:45.47 ID:0Jo97Nmv.net
>>769
そうなんです、そもそもセンタースタンドが取り付けられないので。

>>770
クランク取り付けのスタンド手軽で良さそうですね。
ノーマルのスタンドがあまりにも頼りないので色々探していました。
ありがとうございます。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 08:08:56.85 ID:auH3xYAs.net
>>771
輪っかにしたゴム紐にコードストッパー付けて、キュッと締めれるようにしたものでブレーキレバーを締め上げてフロントをロックすれば、相当安定しますよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 08:14:57.26 ID:0Jo97Nmv.net
>>772
なるほど!その手がありましたね。ありがとうございます。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:08:07.44 ID:ZHFREX7t.net
そのものずばりの、ブレーキロックなる製品も、
いろいろ出てるんだ。今度、試してみたいな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:27:22.84 ID:Orm+MwVN.net
FDB147もあるんか
無駄にディスクとかロマン

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 09:21:02.66 ID:M2+0TNj8.net
14インチでディスクってかなりブレーキングがシビアなんじゃないかね
下り坂でパニックブレーキしたら前転してぶっ飛んでいきそう

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 10:22:47.79 ID:LeWvCEh+.net
>>776
PECO持ってるが、咄嗟の時はリアがすぐロックする
気をつけないと握りゴケしそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 11:40:29.76 ID:03BDR1Yo.net
LEと無印どちら買うか悩む。
ダホン持ち出すまでもない状況で
使いたいんだけど無印でいいよね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:25:44.60 ID:IYFZYZu3.net
無印で良いと思うな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:45:24.46 ID:cM7Irv1i.net
チェーン切れ対策としてディレラーがついていた方がいいかとも思う。
切れて繋いでも調整しやすいでしょ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:50:24.66 ID:tN4sYZCv.net
>>780
ハンガーヒットで走行不可のが可能性は相当高い

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 19:18:54.00 ID:pc2gyLZF.net
RD曲がって走れなくなることってまずないから杞憂だよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:03.65 ID:5L9ZXBJx.net
amazonで在庫復活したねー。
アマゾンで買うか、整備を期待してヨドバシでかうか…

整備と言っても、ハブやBBを分解してグリスアップはしないよね?

ワイヤーの張りぐあいとかなら自分でやるからなー、手が汚れないし。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 02:25:50.37 ID:4ZW7T2LX.net
bbはやらないけどホイールハブは軸を両手で持って具合を確かめる

785 :sage:2017/09/29(金) 06:03:49.89 ID:q55WIXZJ.net
GIC公式にもLE登場したね。色もアマゾン限定カラーと一緒。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 11:24:18.78 ID:g28BAh/3.net
自転車日和にsavaneの広告出てたけどGICが取り扱かうのね

787 :628:2017/09/29(金) 19:11:14.99 ID:jcgRQWXK.net
チャイナマートに頼んでたのキタ(゚∀゚)
http://gazo.shitao.info/r/i/20170929184945_000.jpg
UL7に比べ野太い感じ、ギヤクランクとブレーキの色が違うけどどうする?
とチャイナマートから問い合わせきたけどどうせ交換するからとそのまま
UL7は53Tから47Tに戻して嫁用に。やっぱ14インチの47T-10Tってベストな
気がするわ。
今回買ったのはリア9-13-17だからフロントはろーどようの50Tとかに交換しようかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:24:05.28 ID:C5WXMix8.net
尼のマグ6 在庫たくさんありそうだな。Gicから特に再販のアナウンスはないし、マグ8は品切れだし、
当時のキャンセル分を売りさばきたいのか

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:54:46.53 ID:AMKE3rqg.net
75,800円も出すならDove Plusが買えるしなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:23:54.51 ID:PGAzf7sH.net
dove plusの軽量化がひと段落してペダルスタンド抜きで5.5kgになった
マグ6よフレームならもっと軽くなるのかと期待してたんだけどそうでもなさそうね

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:28:09.97 ID:nqNAiKeS.net
>>790
すげー
ペダルとスタンド込みで6kg?
もう手荷物感覚で電車で持ち歩けるじゃん
参考までにレシピ教えてください

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:31:11.74 ID:yZjLv54/.net
掛かった費用も教えてくれ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 01:12:29.88 ID:dLCCobTA.net
http://www.gic-bike.com/information/2017/cmi2017.html

「6.8kg アルミバテッドフレーム 最軽量プラチナライト6モデル」

さすがに、UL7 Limited より安くはならないよね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 01:27:44.77 ID:BdciNj3c.net
>>793
SAVANEもちょっと気になる
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/89207/
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/89208/

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 01:32:43.78 ID:okZy9ugR.net
>>791
ホイール ACE a800
フォーク fuhon カーボンフォーク
ブレーキ&レバー KCNC VB-1
シートポスト FF-R
サドル SLR カーボン Flow
ハンドルバー EC90(カット済)
アウターケーブル AICON
ヘッドセット litepro
シートポストクランプ litepro
チェーン PYC SP1001
タイヤ&チューブ CST
クランク フルクラム RS
BB record

ペダル ACE 着脱式 両側175g
スタンド 着脱式(カット済み)約40g

車体と合わせて15万くらい、タオバオ代行はホイールだけで後は国内外の通販で揃うよ

796 :786:2017/09/30(土) 01:39:13.25 ID:okZy9ugR.net
15万はないか、20万超えてるね(白目)
チェーンとサドルとクランク以外は元のパーツが十分軽いから、最軽量クラスのを狙わないと軽くならなかった
純正のホイールはK-Pro顔負けの軽さでラチェット音抑えめだから、行先によっては純正に戻したりしてるよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 02:22:24.25 ID:CEFBBScb.net
>>795
ありがとう
トータル12〜3万くらいならチャレンジしてみたかったけどこれは無理だわ・・・

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 02:44:17.95 ID:kAF4OdVU.net
一番費用対効果が高いパーツは何かな?
シートピラーあたり?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 02:45:35.74 ID:kAF4OdVU.net
>>793
>7.8kg ウルトラライト7トリプル 外装3段モデル
これLEの量産版だろ。
やっぱり俺が書いた通り売れたのに味しめてレギュラー化したな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 02:52:03.78 ID:okZy9ugR.net
>>798
チェーンかシートピラーかな
liteproのピラーだと-50g、チェーンはCN-7801だと-80gだったよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 03:05:15.87 ID:xAt/ZXRU.net
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/89209/
16インチだけど三段変速でディスクブレーキでセンタースタンドで
29,980円 (税込) 送料無料か…
重さ何キロなんだろう

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 08:05:25.60 ID:vyyFYnMM.net
>>787
おめ!!しかしこのタイプのフレームデザインいいな、
尼で売れば結構売れそうなのに。
いくらでした?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:25:40.99 ID:dLCCobTA.net
LEかノーマルか、どちらか悩む・・・ LEで、タイヤが太ければ
迷いもないのだが。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:51:54.68 ID:ZfHBNxps.net
>>803
タイヤ替えれば?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 08:39:46.05 ID:oYt9LplE.net
>>802
>>544と同じ感じ、オマケの工具や泥除けついてて税金とかペイパル手数料で+2000円
位で大体56000円。LEと変わらんね
14✕1.35タイヤとリア9-13-17は理想的

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 19:41:01.35 ID:zDR5cPAa.net
LE届いたんでさっそく乗ってみたけど、シートポストがずり落ちてさっそく傷がついたわ。
クランプのネジしめてキツめにしてみたけど、長くは乗ってないんでどうなるかわからないけど
買った状態で乗ったらずれ落ちるとかそんなもんなの?
ネジ締めてもずれ落ちてきたら、どうしたらいいんだろうね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:43:52.81 ID:dd76cw3w.net
初めてのミニベロって事でULLE買ったけど思ってた以上にサドル低くて漕ぎにくいな
それと本体重量は同じくらいのロード持ってるけどそれより重く感じる

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:44:47.50 ID:4tJqtvZ5.net
>>807
サドルは上げられますよ(^_^;)

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:47:06.91 ID:H8GKvOlN.net
LE買ったけどシートポストがずり落ちるなんてことないけとな。
もちろんいろんなネジ自分で調整してから乗ってるので、届いた状態のままで乗ってるわけではないけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:57:56.27 ID:4tJqtvZ5.net
>>809
シートポストがずり落ちる原因の98.5%がクランプの締め付け力不足
によるものです。女性は男性が想像する以上に握力がないよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:06:09.75 ID:l+Ux7spq.net
クイックレバー倒すことがわからず手で回して閉めてましたというオチ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:17:58.81 ID:8bmNcBb/.net
オレも最初サドルがずり下がるんで不良品かとおもったけどキツめに締めたら下がらなくなった
イジれるところはイジって調整したほうがいい

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:18:22.50 ID:QIX8S3bX.net
そんな気がする
以前にもそういう人がいたな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:24:57.20 ID:4tJqtvZ5.net
パソコン、車とかなんでもそうだけど、「安いモノ イコール 初心者向け」
と勘違いする人が多すぎる。安いものは、安物でしかないのに。
初心者こそある程度いいものを買ったほうがいいのに。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:32:49.87 ID:P1pdBN0R.net
買ったままで乗ろうとする意識は変えた方がいい

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:56:19.16 ID:dd76cw3w.net
>>808
いや、最大まで上げてもかなり低いって事です

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:58:59.46 ID:l+Ux7spq.net
180cmくらいあると乗りにくいかもね
170cmなのでロードとほぼ同じポジションにできるわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:03:12.17 ID:zRezDH3Z.net
シートポストのシム交換したくてクランプはずしたいんだけど、イモメジって何で緩めるの?六角?マイナス?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:36:31.04 ID:0o7F8ltY.net
うるさいと聞いていたけど、後輪の
ラチェット音の煩わしさが凄い。
音鎮められた人いますか?>LEの方です

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 00:20:19.83 ID:Zzdsf863.net
light8買いましたが、チェーン引きが左右とも歪んでいました。これ、取っちゃっていいですか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 01:00:01.84 ID:6voG+PJz.net
マグ6購入しました。ペダルレスで5kg切り目指します。達成したら報告します。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 01:15:39.47 ID:M2MJIkO9.net
>>820
取って、交換するってことですよね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 01:56:09.86 ID:HSwL8XWu.net
【現金あみだくじ←最低1万円GET!】

数字を選んで最低1万円
もれなく全員必ずもらえる!!

チャリティあみだくじに
あなたも挑戦しませんか?
やることは(1)~(4)の番号を
指先1つでタップするだけ。

誰でも1回無料で引けますよ!
ここから、どうぞ!

http://ula.cc/GU6v5lfYhR
(*当てた現金はその場でもらえます!)

気になる4つの当選金額は
『100万円』『30万円』『5万円』『1万円』

外れても最低『1万円』
当たれば最高『100万円』
もれなく全員当たります

http://ula.cc/GU6v5lfYhR
(※規定数に到達次第即終了します。)

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 02:36:33.54 ID:VCZV7i0F.net
>>818
六角

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 05:29:08.29 ID:Zzdsf863.net
>>820
いや、取ってダミーのワッシャーでも入れておいて15mmナットだけで引きの調整をしてやろうかと。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 06:47:17.28 ID:22YXRAOt.net
>>824
azs なんかクランプとイモネジの穴ずれてる...

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 08:18:47.28 ID:VCZV7i0F.net
>>826
自分はMg8ですが、確かにアソビ大きかったです。
プラのシムが悪かったのか、替えたシートポストだとフレーム側が変形する程締め上げてもシートポストが回ってしまうので純正に戻しましたが、アソビが大きくて指先の感触で穴を合わすコトが出来ずイライラしました。

828 :817:2017/10/03(火) 00:08:44.29 ID:Y9TIEfhv.net
>>827 あざます
イモネジの頭が1/4くらい隠れててどーにもならん、諦めるかフレーム歪むくらい力込めてクランプもとの位置に戻すか

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 00:43:11.91 ID:hTEJLA7c.net
マグ6乗りだけど、ハンドルやシートやペダルをカーボンに変えて無駄な物を全て剥ぎ取っても6kgを切れない。5kgを切って4kg台って絶対無理だと思う。
ノーマルのシートが298g。これをカーボン97gに変えたのが一番減らせた。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 00:53:14.09 ID:2vMZW1rK.net
>>793にあるカーボンフレームバイクモデルは6kg切ってくるのかなあ?
この4台の発表以後も現行モデルは継続生産されるんだろうか

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 22:51:30.81 ID:lv39PHMH.net
LEのフリー本当爆音だな。
通行人が振り返るレベルだわ。
ある程度乗れば馴染んで静かになるとかあるのかな?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:14:05.52 ID:+yniTEco.net
安い中華ハブはラチェットの山が大きいから爆音になり易い

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 02:09:22.06 ID:kk5JI0Gz.net
マグのフレームはFIATのアルミより重いから5キロなんて絶対無理でしょ

UL7なんてさらに悲惨

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 09:15:43.24 ID:2TkSa/RO.net
マグ6フレームは1.5キロ程度か?UL7は公式サイトだと1.765キロとあるが
誰かマグのフレーム単体で重さ測ったやついたら教えてくれ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 09:30:07.16 ID:+tKZOzk3.net
ランバイク化すればイケそうな気がする

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:58:21.92 ID:pU5ss8+S.net
UL7 LE買った!
前にMg6乗ってたけど、シートポストの長さとか折りたたみする部分のパーツとかが改良されててかなり使いやすい。
ただ、ギア比が11t-13t-15t?だからか全然スピードでない。巡行で20〜24キロくらい。
チェーンリング大きいのに変えようか検討中

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:13:10.42 ID:rF3v/qye.net
>>836
おめ。俺も明日届く。


これチェーンが切れやすいみたいなんだけど、シングルギア用の普通の
チェーンの切れ端は繋ととして使えるのでしょうか?バスも電車もない所で
チェーンが切れたと想像するとゾッとする。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 01:15:00.09 ID:pVC+HsMV.net
LEチェーン切れやすいとかあるの…?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 03:26:01.24 ID:5LHXDxnc.net
>>836
ハブ変えなよ
最小9Tのやつに
チェーンリングよりリアハブが先

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 03:30:11.75 ID:MEY9X/0d.net
>>839
なんでリアが先なん?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 09:21:27.11 ID:YQFSPhY8.net
>>840
単純に算数の問題だろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 12:48:53.06 ID:20ZgFFpB.net
LEのサドルの高さってサドル固定レバー以外でも調整出来るところありますか?
アマゾンに高さ72cm〜96cmって書いてあったのに20cmくらい低いんですけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 12:49:02.71 ID:Q6BECOqa.net
ヨドバシでLE見てきました。
とにかく、タイヤとホイールが素敵でカッコ良く軽そう。チョコンと付いてる3段が可愛いと思いました。体感出来るのか、この3段?とも思いましたが。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 12:59:12.08 ID:YQFSPhY8.net
小径の3段ギアとか不確定要素増えるだけで不要
フロント56T位ならあっても良いかもレベル

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:25:48.15 ID:rie1/7BF.net
PLATINUM LIGHT6(AL-FDB140)
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_light6.html

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:47:55.10 ID:R1dz47PX.net
いつも思うのは、強度の裏付けがなければ、どれだけ軽くても意味がないということ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 14:40:04.05 ID:Cxo4snml.net
>>845
UL7からどこを軽くしたんだろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 15:16:04.14 ID:xvX3vmd9.net
>>847
http://www.gic-bike.com/information/2017/cmi2017.html
バテッドフレームって書いてあるから、フレームが軽いんでしょ。
あとタイヤも細くなってるね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 15:37:48.94 ID:MEY9X/0d.net
タイヤかよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:02:10.39 ID:w7Mz4dT/.net
LEポチった。7日12:00以降に取りに来いと、IBFからメール来たんだが、各部の玉押し調整とかしてくれるのかな?
乗らずに畳んで持って帰ったほうがイイのかな?UL7とかMgでGicの店舗受け取りしたヒトいますか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:13:36.20 ID:o5bBJ0kK.net
フリーの爆音は、グリスが効いていないから。ばらしてグリス入れると静かになる

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:17:45.34 ID:R1dz47PX.net
ハブ一体型のフリーばらした人いる?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:30:10.07 ID:Q6BECOqa.net
プレミアムライト6の情報を見て、今更ながら溶接の300gがムカついてきましたん。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:38:53.17 ID:xvX3vmd9.net
しかしこんな小さなフレームにバテッドチューブ使ってた所で、どれぐらい軽くなるものかね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:38:52.63 ID:Q6BECOqa.net
プラチナムだった。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:13:04.13 ID:MEY9X/0d.net
プラチナ重いだろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:31:11.75 ID:5LHXDxnc.net
>>840
リア11Tから9Tに、つまり2T減らすのと、
フロント47Tから58Tに、つまり11T増やすのと
ほぼ同じ効果
58Tのチェーンリング取り付けるのは結構大変
でも9Tが最小の3速ハブなんてネットで買って
着けるだけ

さあ、どっちを先に変えるべき?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:48:57.61 ID:NaAE98m3.net
>>838
アマゾンレビュー見て。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:44:56.81 ID:Jt2aX4Ld.net
UL7 LE amazonで買って届いたけど、なにこれ、
メーカーのダンボール開けた形跡が無い。
多分整備もなにもしてないね。

多少高くてもamazonで買ったほうがいいと思うよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:45:19.43 ID:Jt2aX4Ld.net
>>859
間違え、yodobashi.com で買ったほうがいいと思う、と書こうとしたけん。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:53:01.33 ID:MpU7m4aO.net
メーカーから来たものを開封点検してるのなんてほんとの自転車屋だけだよ
ネットショップは基本横から横に流してるだけ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 22:48:15.27 ID:Jt2aX4Ld.net
>>861
だけどヨドバシは整備点検するって書いてあったからいいかと思った。
(まさか回し者扱いされないとは思うが)

まあ、こういう趣味性の高い自転車買う人は、ハブの分解とかはやるんだろうけど、
おっと書いていて思い出しが、どこかでBB外すのにアルミのBBなめたとかあったな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 23:10:04.24 ID:vnMxO3Bf.net
この辺の中華自転車のハブはシールドベアリングじゃないの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 07:19:55.75 ID:Jd1DCQrk.net
このフリーホイール、LEのホイールセットに適合するのか?

https://ja.aliexpress.com/item/Folding-bike-bicycle-freewheel-external-3-speed-freewheel-9T-13T-17T-bmx-freewheel-BYA412/32453304208.html?spm=a2g11.search0103.0.0.1wiLww

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:20:14.17 ID:EKLU6/X0.net
>>864
多分無理
最小9Tの3速ハブで組んであるホイール買うのが
簡単でオススメ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 17:17:58.30 ID:Jd1DCQrk.net
>>865

やっぱりそうだよね。ホイールセット高くつくなぁ。
サンキュー。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:01:58.61 ID:88sJOkqF.net
>>862
去年ヨドコムからUL7買ったけど特に何もせずそのまま乗っている
俺みたいな特に技量もない人にはいいかもね

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:05:43.63 ID:RoZhQCAy.net
技量があると泥沼よ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:28:01.70 ID:foIRTR3M.net
>>868
あさひは駄目だったよ。
はこから出して、形にしただけで点検整備されていなかった。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:19:46.97 ID:KZE071by.net
>>867
ヨドバシはどのような梱包で届いたのか教えていただけますか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:42:27.68 ID:88sJOkqF.net
>>870
一切折りたたまれていない状態(ハンドルとサドルは下がってるけど)でダンボールかぶってた・・・記憶
ハンドルとかはダンボールからはみ出してるから別途包んであった・・・記憶
ダンボールかぶってると言っても四角いのがかぶってるんじゃなくてくくりつけてある感じ
届いたときには家にいなかったが、受け取った親の話では宅配業者が持ってきて
開口一番「これ、ものすごく軽いですね」だった模様

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:54:05.82 ID:VE5RzpCm.net
>>869
おれもあさひで買ったが、まじでがっかりだった

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:31:14.69 ID:SfyE9UTd.net
AmazonでLEの買ったんだが、後ろブレーキの引きがやたら重い。
クイックリリース外して引いてみたけど、ケーブルの動きが悪いって感じじゃなさそうだけど
調整したら直るのかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 11:18:16.76 ID:NwLEZXrz.net
>>871
ありがとう

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 12:52:59.20 ID:fnd9gC+Y.net
さらにヨドバシは無料整備点検がついている。期限はわすれた。期限外だと有料で2500円くらい。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:42:46.03 ID:45xoaLO3.net
マグ6 500kmも乗ってないのにスポーク2本も折れた・・・
週明けに電凸するわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:56:44.09 ID:bp/rGQEA.net
>>876
スポークは電話帳注文だと間違えられるからにはネット通販の方がいいよ。

2本同時に折れるとは考えられない。
一本目おれた時点で放置してないよね!

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:08:17.84 ID:/Nnr99Ln.net
FDB-140オーバーホール
リムのサイドカットから始まった、FDB-140(OEM)のオーバーホールが終わった。

やったこと。
1.ホイールをLiteProのK-Pro 9Tに交換。
補修部品として同じホイールが手に入るかもしれないが、裂けるようなリムをもう一度使う気にはならなかった。
9Tのコグは最初ギア抜けに悩まされたが、当たりが出たのか今は治まっている。

2.タイヤをシンコーSR-076の14×1.75に交換。
Kendaの14×1.75は軽くて乗り心地もよかったがペラペラだった。一度は細い針金の貫通で、もう一度はタイヤのサイドカットが原因でパンクした。
ほかも探したら、スリックで最大空気圧40PSI (Kendaは35) というシンコーSR-076を発見した。Kendaより分厚く重めだが、その分パンク耐性に期待したい。
ちなみに、ただでさえ少ないエアボリュームをこれ以上減らしたくないので、細いタイヤをはかせる気はない。

3.爆音フリーの静音化。
ハブのストッパーが、2mmのアーレンキーでイモネジを緩めると外れた。コグ付きのフリーも続けて外せた。
ハブ側のくぼみには何も入ってなかったので、AZのジャバラグリスを詰め込んだら、みごとに音が消えた。
フリーを戻すときに、爪を押さえながら入れるのがちょっと難しかった。

4.チェーンリングを39Tに交換。
42-9でしばらく乗っていたが、自分には少々重く、小径の魅力である漕ぎ出しの軽さがなくなったし、坂と向かい風にも弱くなった。
以前の47-11に近いのは、38-9か39-9だが、アルテのスモールパーツの39Tが安かったのでそれに決定。

5.AZのフィルタークリーナーで大掃除。
以前からKinoさんの掃除の仕方をまねしたかったけど、Wako'sは高いからAZでやってみた。
結果、そこそこきれいになったが、塗装に食い込んだ油汚れはとれない。そもそも、塗装が弱くてあちこちはげてきてる。

(´・ω・`)長文、チラ裏スマソ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:24:10.41 ID:45xoaLO3.net
>>877
GICの保証対応予定

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:48:53.65 ID:NwLEZXrz.net
>>878

>裂けるようなリム

詳しく!

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:27:49.98 ID:/Nnr99Ln.net
>>880
リムのサイドが、数カ所2〜3cmの長さで裂けた。想像だけど、ブレーキバッドで削れて薄くなったところで、タイヤの圧力を押さえきれずに裂けたんじゃないかと。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:31:18.62 ID:NwLEZXrz.net
>>881
マヂカー。
写真あれば見せて欲しい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:35:20.54 ID:/Nnr99Ln.net
>>882
悪いけどハッキリ分かるような写真を撮る機材も腕もないのでパス

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:16:56.53 ID:NwLEZXrz.net
>>883
スマホでも撮れますよ。まあ、いいけど。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:20:10.36 ID:NwLEZXrz.net
>>879
GIC神対応じゃん!

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:35:33.11 ID:/Nnr99Ln.net
最近、夜の8時過ぎにパンクして思ったこと。
1.空車タクシーはまず通りかからない
2.暗いところでパッチ当て修理はほぼ無理

タクシーを使うなら、タクシー会社の電話番号を104で聞いて呼ぶことになりそう。かなり面倒で金がかかる。
修理をするなら、ある程度明るいところでチューブ交換が現実的。目立つ覚悟が必要。

結局そのときは、修理キットはあったけど替えチューブをもってなかったので、家までの500mほどを押して帰ったとさ(´・ω・`)

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:38:19.31 ID:S9tnk+wE.net
500メートルなら最初っから押せよw

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:39:06.86 ID:/Nnr99Ln.net
昼間なら直すよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:39:46.33 ID:Kt4hn0IH.net
俺なら500mくらいサドル肩に引っ掛けて帰るぜー(´・ω・`)

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:41:27.63 ID:Kt4hn0IH.net
まぁどのみち修理せなあかんもんね(´・ω・`)

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:25:37.82 ID:fe55M3dU.net
空気入れて保ちそうなら走るかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:32:38.94 ID:S9tnk+wE.net
やっぱスポーク折れるよなあ。LEの前輪とはいえ14本スポークのホイールが怖くて仕方ない。
普通のに変えたいけど前だけじゃ売ってないよな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:56:34.57 ID:1Jpix2B3.net
>>892
前だけとは?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:39:16.07 ID:4mnVC5MX.net
>>886
UL7を夜8時に乗るなよw
朝一の電車で輪行して昼前に現地到着
明るい内に駅から半径10km程度の観光地数カ所回って
その時間帯は旅館で風呂か現地の居酒屋で一杯だろ?


・・・等と考えてたら自宅から500mでフイタww
そんなんタクシー待たずに最初から押せよwww

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:41:21.61 ID:4mnVC5MX.net
あ、スマン
UL7じゃなくFDB140ね

でも500mなら押せよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:43:04.50 ID:tI614eRy.net
ダンジョンのような駅だとあっという間に数百m歩かされたりするな…

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 01:21:57.56 ID:ARM1tANu.net
まったく、おまいらきたらしょうがないなw
パンクの話の教訓は、「遠出には替えチューブを忘れずに(はーと)」だろ
それを500mばっかりに食いついてw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:36:48.43 ID:gN2uN4dY.net
LE 取りに行ってくる、どうやら点検整備なんてカタチだけのようなのでTravoyで曳いて帰るわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:46:27.22 ID:m+RkE8TN.net
ヤフーショッピングでPLATINUM LIGHT6もう販売してる所あるけど今月発売するのかね

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:28:43.89 ID:jC17nnYw.net
LEのチェーンリング47tから52tに変更した!
ローギアにするとチェーンがフレームに少しこすれるけど傷が付く以外にデメリットあるかな?
走行性は最高なんだけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:41:05.24 ID:NVuAGWrY.net
良いねぇ
俺も無印のほう交換したいわ
それよかリア9Tにしたほうが良いかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:54:34.50 ID:Q/9w4zQ9.net
>>900
放置するとフレームが削れていくかと

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 15:23:40.89 ID:MZXdTufm.net
UL7とMG6を両方所有している方居ませんか?色々聴きたいのですが...

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 15:38:15.95 ID:OOuyVa5E.net
価格.comの書き込み見るとPL6はもう試乗出来るのかな
http://s.kakaku.com/bbs/K0000854357/SortID=21255512/

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 16:02:06.83 ID:jC17nnYw.net
>>903
前mg6乗って今LE乗ってる

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:33:17.16 ID:MZXdTufm.net
>>905
どうしてMG6からLEへ乗り換えたのですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:43:01.28 ID:jC17nnYw.net
>>897
アマゾンでMg6買ったけどチェーン引きが歪んでたし後輪ハブから異音(カランコロン?みたいな)がするしで問い合わせたら
全額返金してくれた。んで、そのお金でLEデビュー。
やっぱりMg6のシングルスピードはきつかったし、ちょうどよかった。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:43:57.20 ID:jC17nnYw.net
>>897
アマゾンでMg6買ったけどチェーン引きが歪んでたし後輪ハブから異音(カランコロン?みたいな)がするしで問い合わせたら
全額返金してくれた。んで、そのお金でLE買ったのよ。
やっぱりMg6のシングルスピードはきつかったし、ちょうどよかった。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:44:51.85 ID:jC17nnYw.net
いろいろミスったwすみません…

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:02:02.52 ID:MZXdTufm.net
>>908
重量差は1キロくらい有りませんか?なるべく軽いモノを考えています。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:36:01.34 ID:G61thHli.net
>>910
PL6かDOVE+やね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:33:39.10 ID:jC17nnYw.net
>>910
確かに重量差は多少感じる。自分はバーエンドとか付けてるから8キロ後半くらいじゃないかな。
けど持ち運びできる重さだし、ギア付きのほうが便利だと思った。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:35:29.53 ID:vjLchWTx.net
テラスモールのセオサイクルにDOVEplusが置いてあったけどマジで軽い
電車輪行が捗りそうw

UL7・・・タイヤが太くて安定感有り&最安値
DOVEplus、PL6・・・最軽量
UL7LE・・・最重量だが変速機付で小規模の坂は楽に超えられる

どれにするか迷うね

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:36:00.30 ID:G8LyT+DD.net
>>912
横からですが、LEはどちらでお買い求めになったのですか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:50:34.71 ID:rSDhQeYl.net
そう並べられるとタイヤ太いUL7が良さそうに見えるな、安定感あるし
重量の差はタイヤの太さもデカそうだし、あんま気にしないで良いかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:04:02.90 ID:baG7tBFe.net
>>915
PL6は見たこと無いけどDOVEplusとLEのタイヤは下りだと少し心細いんじゃないかと感じた

・・・でもDOVEplusの軽さ(400g程度のはずなのに体感で分かる)と
LEの変速は捨てがたい・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:12:08.40 ID:YmhCCpnX.net
確かにここまで軽いと400gの差は大きな差に感じるね
個人的には輪行メインだから変速機より軽さが気になるな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 06:56:18.34 ID:R/f3sFS+.net
>>912
7キロを切る重量は大変魅力的です。

スタンドやリフレクターを外す。折りたたみのペダルを付け足す。この状態では流石に7キロを越えてしまいますよね?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:57:24.40 ID:sSnzQXCy.net
>>913
重量差は誤差の範囲だから重さは
選考からはずしてよいよ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:11:18.00 ID:G7L50Gon.net
>>919
そう思いたいのは分かる

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:08:32.49 ID:L+jWsQYb.net
>>914
自分が買ったのはアマゾン。
近くのお店で調整してもらいました

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:07:28.30 ID:R/f3sFS+.net
>>919
個人的には100グラム差は誤差では有りません。今所有している物が7.5キロ...。7キロ切るなら買い替えたい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:14:04.11 ID:I38FtRYH.net
>>922
DOVEPLUS見てくりゃいいじゃん

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:41:41.97 ID:O8B+3EwX.net
後から後から良い物でてくるね
キリがないからUL7大事にするよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:29:40.60 ID:R29DN9w8.net
>>922 1.75タイヤ履いて7kgのマグ6をなぜ選択肢に入れないのか
軽量化のポテンシャルは相当高い

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:32:45.01 ID:TcvIM9mt.net
>>922
>>790だけどdove plusのペダルスタンド抜きで6.9kgってのは多分個体差がある、
誤差+400gくらいは覚悟しといた方がいい
誤差100gを気にするなら寝込むことになるかもよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:42:29.89 ID:n935hvqo.net
Dahonがそんな雑な品質管理をしてるとは思えないんだけどなぁ。実例あるの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:49:39.42 ID:YcJRIY6C.net
昨日LE取ってきました。
Gic直営のIBFのネットショップに初回の傷害保険に無料で加入出来るような画像があるのですが、店員さん曰く「紛らわしい表現があり、申し訳ない」とのこと、全てのGicの商品に無料で保険は付かないそうです。
ハナから無料と思える表記無かったら、その場でお金落としていくのに…勿体ないなぁ。
対応自体は悪くなかったのでハラも立たんが、なんかモヤモヤするしorz

LEを実際手にして分かった、ウェブ等で見かけなかったコト。

*チェーンはKMCの9S、ミッシングリンクで繋いでる。

*フロント、リア共に軸受は中空仕様。

*シートポストはその他のULシリーズと違って回り止めの窪みの無い真ん丸仕様。

*チェーンリングは純正の47Tでイッパイ一杯、フレームとのクリアランスに余裕ナッシング。


変速に魅力を感じたので折り畳み寸法を妥協してMg8を買いましたが、LEはほぼ理想のチャリンコだったので悔やんでいたのですが酔った勢いでついポチってしまってどう使い分けようか思ってました。
実物を手にしたら、なんてことはないどちらもナイスなチャリンコです。
Mg8はより通勤快速仕様に振っていってLEは知らないトコでも輪行キャンプ出来る仕様に振っていくのが自分的に吉かと思いまいした。
バラして理解できましたが、リアディレイラー周りがセセコマシイのでミッシングリンクで繋いでる模様。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:59:05.06 ID:g+Fow/xR.net
>>924
同じく

930 :917:2017/10/09(月) 23:22:03.43 ID:TcvIM9mt.net
>>927
うちのdove plusはペダルスタンドなしで7.24kgだったよ
こっちは実測をもとに話をしてるんだけど、なんで適当なこと書き込んでるのかな?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:39:41.89 ID:+on3X76g.net
>>930
自分もお世話になってるショップに置いてあるdove plusを、店長が実測して見せてくれたけど7.2kg だったよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 00:19:01.00 ID:th9cJVtW.net
>>922
誤差という用語が間違っていたようだ。

スタンド

飲料水

などで簡単に500gぐらいは変わるから500gぐらいはあまり
こだわらなくても大丈夫ですよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 00:27:10.82 ID:ve9Ehovu.net
>>930,931
7kg未満が売りなのにおかしな話やね 

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:06:42.60 ID:JBPKgGG3.net
>>923
>>925
>>926
>>932
最初6.7キロだったから予約した。けど仕様変更が有り、即キャンセルした。今思えばキャンセルが正しかったのかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 09:40:29.14 ID:ekdUkfCr.net
>>932
それを考慮した上での、本体自重でしょうに

時々、体重減らせとか、荷物減らせとかいう人がいるけど、
そのうえで、車体重量が少なければ楽だろうってことを、
なぜ、否定しなきゃならないのか、よくわからんなぁ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 10:14:42.92 ID:bWTIqfu8.net
待っていればそのうちカーボンも日本で出回りそう

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:29:27.16 ID:3/+N01JR.net
マグ6叩かれるほど悪くないよ doveplusと迷ったけどあちらはタイヤ1.35とシングルステムで6.98s、
マグ6は1.75と可変ステムで7kg、タイヤを細くステムをシングルにすればdoveより軽くできるとふんでマグ購入
何よりdoveは金色なのがチョット・・・ マグのシルバーはとてもいい色してるよ この辺は好みだが
ちなみに、リア3速化、シートポスト・フォーク・ハンドル・ステム他カーボン化、その他軽量化しつくして
ペダルレスで5.6kg達成  スポークが折れたとか報告あるがmialoに多段化してるからシラネw
doveplusより5000程度高いからコスパ悪すぎという意見は甘んじて受けるw

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:19:51.03 ID:0GNPpEF7.net
MG6ペダル込みで6キロ切りしてる訳ですね?宜しければカスタムの内訳を教えて下さい。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:24:25.65 ID:NFPFSmQE.net
7kgほどの自転車を更に軽量化するのに、コスパも何もないでしよ
道楽は金が掛かるものだしね

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:47:45.66 ID:lwD1bInE.net
>>935
何を否定されたと感じたのですか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:17:01.73 ID:mTqoHAMO.net
軽さは正義

品川駅前で気軽に折りたたみ完了→2Fペデストリアンデッキ!→改札!!→ホームドア前!!!

遠過ぎ、重くて泣きそうだった...

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:15:37.12 ID:v8K6q7BX.net
>>941
そういうときは、キャリングカートを使うと楽なんだけど、荷物や総重量や取り回しの手間が増えるという問題がある。
体力のない人や袋に入れて運ぶ距離がかなり長い場合以外は、担いだほうがストレスが少ないかな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 01:45:31.93 ID:EGaKVtgY.net
>>937
3段変速つきで5.6kg!?
すごすぎない?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 09:58:03.46 ID:BFNqa78x.net
またパンクしちまったぜ、しかも夜。
でも今回は、ちゃんと替えチューブを用意してたぜ。
スーパーの広い駐車場で店開きだ。
幸い、小学生が群がることもなく、30分ぐらいで交換できたぜ。
後で原因を調べたら、前回充てたパッチに隙間ができてたぜorz

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:33:39.32 ID:dIrybvbc.net
3段5.6マグ6とか素敵やん。
3段ナシとか神の領域やろ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:52:09.94 ID:aazQfmAP.net
カーボンのステムもあるんだね
畳めるなら自分も欲しい

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:23:46.83 ID:XB9vXjHm.net
FDB-140系用に外装5段とかもあるのか

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:45:57.34 ID:xqHwblfz.net
Cr-Mo LIGHT8(Cr-Mo FDB140)
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/cr-mo_light8.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:07:00.39 ID:XASeJBOF.net
この細身のリア三角は、いいなあ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:11:35.19 ID:ip+YRwkK.net
14インチは空気入れ難いな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:58:55.53 ID:91zWtN95.net
クロモリは好きだけど微妙
なんかメッキが安っぽい
それ以前に中華の精度を信じられない
並行が出ていないリアエンドを修正する作業はもう嫌だ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:26:18.86 ID:kZ4K9yHD.net
中華はババ抜きだからね
信用しないがデフォ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 21:26:04.57 ID:wmZBGZdF.net
Dove Plusブラックが出るんやね。目新しさゼロだけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 21:41:12.86 ID:o8LPqQ9/.net
>>953
Dove Plusは地雷

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:13:58.70 ID:aoXcAArE.net
>>954
何かあるの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:11:58.66 ID:7dANKZxe.net
>>948
この後ろ三角の形状だとかなりギヤ比カチ上げられそう

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:39:22.47 ID:ps4vuwG8.net
だよな。チェーンライン自由度高そうなのに、相変わらずフロント47Tなんだな。
他の製品との兼ね合いもあるんだろうか。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:15:59.25 ID:F5H6RVRv.net
UL7とLEってホイールベースどれくらい違うんだろう。比較してみた人いる?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:49:21.34 ID:Q9GG86is.net
>>958
違うと考えた理由は?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 15:21:34.43 ID:h5MYLoNM.net
14インチなんてどれも大差無いだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:37:00.38 ID:4hsVDXSW.net
>>960
無い無い、小径折り畳みチャリンコもMiraも86も一緒一緒w
糞も味噌も大差無い…か?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 22:26:15.68 ID:g8gTu78u.net
PL6は来月下旬発売予定みたいだね
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/11285/

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:37:22.59 ID:vMRunGP3.net
LEってペダル回してない時の音がうるさくない?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:49:30.49 ID:yGrbXUef.net
このスレ初めて来たけどそんなのが5.4万で買えるのか
それでlight8がヨドで値下げしてたのね
俺は型落ちのもっとお買い得のときを狙うぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 01:13:31.55 ID:5u0OTHTe.net
ご注意下さい。ライトシリーズは乗り手を選びます。以下論外。タイヤをよくパンクさせるデブ。スポークをよく折るデブ。型落ちをオクで漁るデブ。乗り手の軽量化も大事です。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 01:25:40.76 ID:D4Rj0gFH.net
14インチてすぐパンクするん?

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:39:47.63 ID:TZ29R652.net
26、27インチと同じ感覚で中高生みたいにスピード飛ばしたまま歩道の段差にガンガン突っ込むならパンクの可能性は上がるよね、ってくらい。
普通にのってればそんなにパンクしない

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 10:32:53.67 ID:fj4QWCwG.net
>>966
>>967
そんな猛スピードだとパンクの前に転ぶよな……。
乗る距離にもよるけど自分は3年位でタイヤが摩耗して交換した。
心配ならパナレーサーから高耐久モデル出てるよ。
やや重いのと高圧に対応しないけど、割と快適に使ってる。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:29:21.03 ID:459H3U/I.net
>>968
横から失礼<(_ _)>
3年ぐらい乗ってるということは、OEMのFDB140だと思うけど、塗装が痛んできてない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:26:25.78 ID:1Plp7JIA.net
LEのハンドルポスト短すぎじゃね?
173センチで足もそんなに長くないのに、突き出し上限ラインまで出しても落差がすごいんだが。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 00:28:08.68 ID:PjLGzb2P.net
>>970
俺も思った
かなりの前傾姿勢になる
ミニベロでこれはキツい

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 00:35:12.64 ID:S6an2BiK.net
ライザーバーにすればいいんじゃないかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 01:43:50.02 ID:VFYZehzA.net
UL7 Limited タイヤサイズは14x1.35 ですが、これに適合する
チューブって売ってますか?

https://panaracer.co.jp/lineup/tubepump.html

0TH14-15F-NP
は1.5〜
だから使えないですよね?

なるべく仏式がいいのですが…

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 03:10:30.49 ID:UMMpbJod.net
>>973
まあ指定範囲に入ってる方が望ましいけど、その程度の太さの違いなら問題ないよ。
ただチューブが太めだとはめる時にタイヤに噛み込みやすいんで、そこだけは注意した方がいいと思う。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:21:12.26 ID:jbFWEFIj.net
>>974
そうですかね〜。
700cや20インチでは厳密に考えていたんだけどなー。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:02:02.90 ID:XaKaQYjz.net
gicから代替品の後輪一式送られてきた
組み付けは近所の自転車屋で請求書送付してくれとのこと
めっちアフター良いな

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:26:22.35 ID:/UgfeQol.net
>>976
騒ぎや訴訟になるのを恐れてるんだろう。
Aバイクなんか、ひどい叩かれかたしたもんな。
NHKのアナウンサーまでが、したり顔で極小径車の危険性を説明してたのを覚えてるよ。
むちゃな軽量化やハイギア化で、けが人や死人が出ないことを切に願うよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:03:32.98 ID:/l/yZ03P.net
>>973
https://www.amazon.co.jp/dp/B075YFC5YD/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=3GNYYN62QBN4L&coliid=I3PJ1VV4SP3JF0

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:20:08.29 ID:KBKSpQR5.net
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 5台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507940961/

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:44:19.14 ID:4Ne/tRp+.net
>>976
何があったのですか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 23:12:49.78 ID:Pu/fxgll.net
>>968
かれこれ8年かな。
DAHON OEMだよ。
塗装は全体的に淡い色になってて、日焼け逃れた所だけ昔の色残してる。
https://imgur.com/a/OKSue

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 23:27:12.73 ID:Pu/fxgll.net
>>981
>>968じゃなくて>>969だた

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:36:42.64 ID:GksqcNfm.net
>>981
わざわざ写真まで撮ってくれて、とってもありがとう。
8年というと初代のルノーAL-FDB140かな。
パイオニアにして大ベテランだね。
塗装は、退色してるけど剥がれてきてはいないようだ。
うちのフィアットAL-FDB140は、わずか1年半であちこち剥がれてきている。
Dahonの工場で造ったときいてたけど、塗装の質は良くない感じだ。
こうなったら、自分で再塗装するつもり。
この自転車には、低品質という言葉の意味をいやというほど教えてもらったよ。
でも、気に入ってるんだけどね。
https://i.imgur.com/sAm4IjG.jpg

>>882
ついでに裂けたリムの写真も撮ってみた。
これならわかるかな。
https://i.imgur.com/O4bkvmr.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:54:17.04 ID:cEAi6i4j.net
>>981
折り畳み時に当たるところがある程度剥げるのは仕方ない気がするけどそういうものではない?
自分のも写真と同じ部分はところどころ剥げてるよ。

リムってそんな風に避けるんだね……。
自分のは購入以来ホイールは交換してないしまだ当分乗れそうな感じだけれど……。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:37:31.76 ID:D/zL1mTE.net
>>984
きっとチューブにリム設計時の想定外の高圧を掛けただろうと
もしくはブレーキングによる摩耗(寿命)かとw

ダブルウォールリムが安心だな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:00:42.96 ID:tnBcQmyX.net
>>984
塗装は、とくに当たるようなところでなくてもポツポツと剥げてきてる。
リムに関しては、峠の下りなんかでブレーキ掛けっぱなしにしたのが影響したかも。でも、ほかの自転車ではこういう経験はないな。
あと、古いモデルの方がつくりがいいかもね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 05:38:09.56 ID:3YlsTG49.net
普通は意識しないかもしれないけどホイールも消耗品だからな、ただその感じだと普通の摩耗ではないかも。摩耗だと薄くなった部分が縦に割れることが多い、高圧で入れすぎたかブレーキシューに小石が挟まっててかなり深く抉れたのか。

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:48:33.34 ID:1SCoTI2A.net
>>987
タイヤの空気圧は、「軟式野球のボールの硬さ」(パナの取説)だからそれほど高くない。

小石は、あるかもしれない。
異音がするのでパッドがすり減ったかと思って交換したら、ゴムがまだ残ってて、ずいぶん堅いゴムだなと思ったのを覚えてるw
でもその時はリムが裂けてるのに気づかなかったから、よく調べずに捨てちゃったよ。

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:39:36.56 ID:gdH6EfHy.net
PLATINUM LIGHT6を購入予定なんだけど、MG6と同じフレームだったらどうしようという不安が。そんな姑息な販売しないとは思うけど

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:53:47.26 ID:9NieSkCT.net
>>989
OLDいくつなんだろうね?
DOVEより広いならこっちのほうがいいかも。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:13:40.42 ID:p2fSwfIG.net
>>989
意味わからん。同じって材質それとも寸法どっち

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:25:33.64 ID:3ouBbycO.net
>>980
スポーク切れた

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 04:01:21.69 ID:CsdPanbF.net
>>989
逆にmgと同じフレームで増し無しパーフェクト溶接ならもっと軽いんじゃね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:38:42.29 ID:9nTYrOux.net
dove plus で、台風明けの通勤。只今、帰りの輪行中。ちっさいな。でも、状況次第では邪魔になるな。通勤時間考えんと。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:30:29.18 ID:6lFMe9ST.net
車道走りづらいよな流石に

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:20:27.10 ID:aqoUMf/M.net
>>992
ども。
gicに直接連絡したのですか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:01:34.95 ID:gjLvp92/.net
珍しい外装3速モデル変速が付いて 超軽量7.9kg!美しい一体成形ハンドルポスト 14インチ折り畳み自転車 S143
fxsaga
価格: ¥ 49,800
https://www.amazon.co.jp/dp/B0713VXQQ5/

これUL7LEとほぼ同じスペックで安いね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:15:04.27 ID:4/FAUyIU.net
以前から中国で販売されてたfxsagaブランドのバイクを、Caracle-Sの発売元のテック・ワンが輸入したようだね。
https://ameblo.jp/techone-online

流通チャンネルは今のところアマゾンだけのようだから、初期整備や修理も自分でできる、人柱様向け商品だな。

あと、カラクルにはわりと大きなクレーム問題が起きたことがあったな。
こう言っちゃなんだけど、Gicのほうはそれなりのサポート実績があるからねw

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:28:24.04 ID:PRmUO2mQ.net
>>997
SAVANE(サヴァーン) AL-FDB 143&#160;

も同じものかな?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:39:22.23 ID:oQln7kyC.net
SAVANEのは2キロも重い。

SAVANE(サヴァーン) AL-FDB143 レッド 超レア物 軽量アルミフレーム 折りたたみバイク 14インチ 3段変速 前後Vブレーキ 伸縮式ハンドルステム搭載 軽量9.7kg
日本総輸入元 正規代理店の取扱商品 アフターも安心 89208-0299
価格: ¥ 52,206 通常配送無料 詳細
https://www.amazon.co.jp/dp/B076FK35XG/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 00:28:08.72 ID:21QmIDBo.net
ul7LEチェーンリング52tにしたらギア一番低くするとフレーム干渉おきる。
フレームが折れないなら傷とか全然気にしないんだけどなあ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:07:15.02 ID:wkxLdBk9.net
>>997のを買ったわ。
ポイントサイト経由(1%還元)でヤフオクでアマゾンギフト50000円を47000円で買って、
JALマイレージ経由(0.5%還元)でアマゾンで商品買って、実質約46000円で買えた。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:44:09.96 ID:OtvrpzDN.net
やっちまったな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:52:49.49 ID:5IAgsKvt.net
>>1002
オメ!いい色買ったな
レポよろ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:24:06.11 ID:anfdZgj4.net
カーボン キタコレ
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/carbon6.html
高い! それほど軽くない!

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:28:12.26 ID:slUdcyun.net
ハンドル長すぎねえ?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:43:30.66 ID:yoKW43GB.net
>>1005
中華カーボンフレーズそのまんまって感じ
そんな事より高いし軽く無いのがな

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:48:47.83 ID:Uel85GDj.net
ハンドル調整できない上に軽くない、45T、高い
これ誰が買うの?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:07:23.14 ID:XDXtEb4E.net
>>1005
こらあかんわ・・・

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200