2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton72

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:02:36.90 ID:T00DMeh8.net
前スレ
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485570252/

Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanib...o.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanib...rompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zen...003-Technical-videos

Owner manuals
https://brompton.zen...ompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

(日本語マニュアルは404ゆえ割愛)

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:18:08.83 ID:+ORn3Xto.net
THE BROMPTONに嫉妬するアジア製安自転車乗りがウザス

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 15:40:38.52 ID:7zzVJlGm.net
また台湾ブロ叩きか

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:42:55.85 ID:KK7cCesS.net
bdー1がパシフィックになって残念

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:30:57.86 ID:mdOsAM/A.net
クロモリって天候関係なく毎日乗ってるとすぐ錆びちゃうもん?
雨の日に出先で折り畳んだりして、内部に入った水分なんかはどう処理すればいいんかな?

室内保管時にタオルで拭くくらいはするけど、すぐ錆びてボロボロになってしまうんじゃないかと、なかなかブロの購入に踏み込めない

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 08:09:41.58 ID:ESnJiaPL.net
はい。

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:01:01.58 ID:WjqohpVS.net
クロモリは傷から錆びる。
あとネジはカーボンだろうがアルミだろうが塗れ放置したら当然錆びる。

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:10:18.13 ID:TN0zn9Ik.net
http://i.imgur.com/AFZwbq8.jpg
http://i.imgur.com/AHP5zBM.jpg
やはり美しいですなあ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:20:37.44 ID:z8oFEXTj.net
自転車はアート!・・乗らない時は部屋で美術品のように目を楽しませる存在ですな???
折りたたんでる場合か!!!

常に、「完成状態」にしておかないと、目を楽しませることもできない。

#というわけで、私の人生に折りたためる自転車は必要無いです。

何しろ、デモンタブルも要らないからなあ。

重たいサスフォークのMTBですら輪行ヘッドでフォークがすぐに抜けるわけで。

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 18:20:20.76 ID:oFsNf3k4.net
なまら、むかつく。

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:21:41.08 ID:A1W1SzJ9.net
BROMの折り畳みギミックは好きだ。
だが乗り心地、安定性、走り、部品は恥ずかしい限りだ(笑)

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:12:01.18 ID:AzRAYigK.net
だまってフロントダブルにしときゃいいんだよw
リア弄るとかナンセンス

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:46:17.58 ID:z2aM0hLe.net
6速でフロント44tにしてみたけどどうもイマイチなので、50tにもどしてリアを14-17〜19t位に出来ないかと考えています。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:38:21.71 ID:W42jR7mZ.net
>>13
そりゃ全速希望どうりにいきゃ完璧だけどブロじゃ無理があるでしょ金もかかるし
歯数はすきにすりゃいいからフロントダブルにするのがてっとり早くて金もかからん

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:40:14.32 ID:W42jR7mZ.net
もちろんフロントディレイラーなんてつけなくて手懸けな

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:15:33.17 ID:i4j61zVr.net
M6Rが欲しいんだけど限定エディションはM6Lのほうばっかりなのはなんでだろ

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:45:48.78 ID:oLrkL55G.net
フロントダブル推しのあほが必死で笑える

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:51:03.01 ID:eiM5Y9N6.net
いいからだまってダブルにしとけよw

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:37:01.68 ID:kz1ivrrD.net
フロントダブルにするくらいなら、スピードドライブにした方が良い。

現行型でフロントダブルにするスペースの余裕は無くて、フェンダーを外すとか
フェンダーステーの加工が必要になったりするので弊害が多い。
スピードドライブ化の予算を捻出出来ずにそんな所を弄るなら、サクッと
ダホンのD7でも追加で買った方が良い。

フロントダブルにしてる人見たら、口先だけで褒めておけば良いと思うよ。

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:49:33.93 ID:af8f44bV.net
非純正のクランクとチェーリングにしてる。
純正クランクはチェーリングに「直接」ガードが付くから幅を取らない→折り畳みに影響が出ないわけだが
俺のはアウターリングの代わりにチェーリングガードを付けて、インナー位置にチェーリングを付けてるから 実質フロントダブルと同じ幅を食うわけだ。
チェーンラインを出す為にBBの軸長も長いのに変えてる。
その弊害として、畳んだ際にマッドガードのステーとチェーリングガードが僅かに干渉する。
フロントダブル厨はマッドガードを諦める、BB軸長を注意深く検証するなどしたほうがいいよ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:09:43.02 ID:6vKIbHF7.net
>>16
アップチャージ(RとLの差額)払えば限定モデルもRにしてくれるよ
ただ専用パーツ(ブラックフェンダーとか)があるとダメかも

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:21:14.35 ID:bzjX5o9e.net
マッドカード外すとBBやフロントギアとチェーンが水溜まりでドロ水カブる負の連鎖が発生しそう。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:06:03.25 ID:GDiRnHXG.net
ここは、ブロンプトンフェチのキチガイの舘だな。
お仕置きだ。
アナルを小指でクリクリホジホジしてやる。

総レス数 1007
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200