2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード28往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 13:51:51.43 ID:2QcGfTAI.net
関連リンクと関連スレッドは>>2

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

前スレ
多摩川サイクリングロード 26往復目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489117720/
多摩川サイクリングロード 26往復目 [実質27往復目]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489117722/

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:20:54.59 ID:eOv1H4Ui.net
>>321
ライト用のラックがすでに2個Fフォークに付いているが
最近ハンドルに汎用マウントバーを追加したから3灯行ける!

>>324
今モルヒネ打ってやるからな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:29:14.50 ID:TAG95PQb.net
>>325
ようこそ光の世界へ
https://i.gyazo.com/5d9aa64cc5ebccd7801c5e8e18ce0176.png

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:10:12.14 ID:1lHsaaoG.net
>>323
黙れメリッシュ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:09:33.95 ID:qirtebpr.net
>>308
これが成立してしまうのがおじさんにはわからん。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:22:21.61 ID:ijyD6CcK.net
いや…これ興行的に成立したのか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 13:54:11.57 ID:DdGGgadW.net
腐向けコンテンツは応援上映(映画だけど上映中に声出して応援していい)とか
一般性を欠くものが当たってるからなんとも言えんな。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:01:52.26 ID:XON2e3zb.net
多摩大橋近く虫の数が凄いな(;´-`)

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:13:39.71 ID:5uNrmMmC.net
こんな雨ん中走ってんのかよ…

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:18:19.06 ID:XON2e3zb.net
あ、昨夜ね
夕方は平気だったんだが夜になったら凄まじい数飛んでた
2回目だし次から迂回しようかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:18:37.24 ID:dW2v3MXO.net
通勤で毎日多摩大橋渡ってるが橋のそばにある昭島市民プールが元凶だと思う
シーズン終わると水抜いてあるけど、まとまった雨降った後とか長期間びちゃびちゃになってるからあれで羽虫とか湧いてるのじゃないかな

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:35:08.74 ID:pYKGSYX0.net
虫を追ってカエルが集まり、
カエルを追って鳥や魚がやってくる多摩川。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:48:14.12 ID:/42IXVQp.net
虫は栄養補給だろ
結構食べてる

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:50:13.08 ID:z1Kulflu.net
昨日の夜は渋谷や新宿あたりも
ちょっと路地に入ると虫が多かったよ(´・ω・`)

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:56:25.23 ID:NpQ4YQ3S.net
>>336
それで雨飲めば永久に走れるな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:57:28.60 ID:i9ckF2x0.net
虫ってなんでいるの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:58:57.55 ID:+S6sg4G8.net
ユスリカ1グラム辺り5キロカロリーってwikiに載ってるね

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:14:14.43 ID:GwAHSAsH.net
けっこうあるな

342 :sage:2017/06/13(火) 16:17:37.85 ID:vvdkzlx/.net
イナゴとコオロギは、日本で昔から食べているが
羽虫を食べる文化はなかった。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:18:44.62 ID:DcoF4hiA.net
>>609
小6、中1、中2ぐらいがベストかな
ベトナムやフィリピンだと安く買えるんだよな

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:19:19.17 ID:DcoF4hiA.net
スレまちがえた・・・orz

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:27:54.84 ID:r2/6V0vY.net
人身売買か?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:30:11.02 ID:qoFysM71.net
衛生兵だったりペドだったり誤爆の多いスレ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:30:34.87 ID:5uNrmMmC.net
どこと間違えたんだよw

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:24:07.54 ID:zuNLSRXd.net
多摩川上流水再生センター
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/living/tour/guide/sise-list/04-03/

プールの隣にあるこの施設からの処理水が原因。
富栄養状態の処理水によりユスリカが大発生する。
鳥がたくさんいる水門があるでしょ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:27:15.61 ID:yT64zf1C.net
いちいち間違えたとか書き込まなくていいから
その方が想像膨らんで楽しい

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:19:32.97 ID:vKK5EYEc.net
>>348
数千万年前の海底地層とか
数百万年前のクジラの化石とか
河原にいろいろ出てくるあたりだね

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 04:02:37.84 ID:+w34FAhQ.net
そうそう、その辺り。
八高線のたもとに列車事故の碑があって車輪が置いてある。
終戦直後、列車が橋の上で正面衝突して100人以上の人が亡くなったそうだ。
雨で増水した多摩川に多数の人が落ちて流された。
車両が互いにめり込んだ残骸は、どうしようもなくて川に落として川底に。
今もそこに眠っているそうな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 05:41:32.36 ID:oL0evTrb.net
虫からそんな過去が掘り起こされるとは

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:07:33.76 ID:jkxw9K2r.net
ナームー

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:46:24.17 ID:JxSJj3pm.net
多摩川こんにゃく物語か

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:11:04.97 ID:FFi/v9P3.net
>>351
へえ〜いや勉強になりました。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:15:35.51 ID:BZQj9VFS.net
>>351
あそこそんなに水深ないだろ
案外今でもむき出しなんじゃないか?
誰も気づいてないだけで

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:44:15.57 ID:FTnyDXXe.net
さすがに車両の残骸は回収済みなのかね?
いくら重くても洪水時には動くから、それが堰に引っ掛かったらマズイと思うんじゃね?

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:00:19.71 ID:oL0evTrb.net
サイクリングロード沿いにある車輪は2000年代に入ってから回収されたという車輪ぽいな

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:47:22.44 ID:lrNX7sPr.net
次は誰の車輪が置かれるのだろう…

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:57:31.55 ID:79ErmwxN.net
ちょうど今月ホイールを変えるんだよな…

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:02:36.53 ID:kf/QSMVx.net
関係ないけど八高線や青梅線のドアがボタン式なのには最初ビビった

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:01:32.82 ID:Vt35G1Sd.net
https://twitter.com/public4f
このローディーどっかで見たことをあるな

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:05:56.30 ID:YPHNmZKv.net
>>358
それまでは川底ではなく中洲に野晒しにされてたんだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 00:59:54.48 ID:VZRUyj5a.net
多摩サイ屈指の心霊スポットかね
夜行ったら怖そう

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 10:25:06.05 ID:imO5BX+K.net
>雨で増水した多摩川に多数の人が落ちて流された。
>車両が互いにめり込んだ残骸は、どうしようもなくて川に落として川底に。

 中国かよw

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 11:23:26.16 ID:cd/haY5f.net
>>365
日本の70年前と同じ水準なんだよ今の中国は
JR西日本も中国並みか

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 14:04:59.00 ID:vtnxS3NU.net
おまえらって30km/hくらいで巡航してるの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 14:16:41.39 ID:ZY7mvLwK.net
>>367
多摩川だと20km/h以下のことが多いかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 14:25:49.56 ID:vtnxS3NU.net
一番飛ばせるのって、是政・稲城大橋の間だな

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 15:31:11.30 ID:qa28rne0.net
368>あんな段差だらけじゃ飛ばせん
下流来たことないでしょ?六郷雑色本羽田間こそ最強。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 15:56:44.80 ID:VhF9LRTK.net
たちかわ創造舎の所と是政、稲城かぜのみちは35km巡航
40kmはちょっときつい…
もちろん人がいたらスピードは出さないけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 16:47:30.54 ID:V9VVrjte.net
>>370
あの辺も昼間は人が多いけどな。
ただ道幅も広くなったし減速段差もないから
夜明け前の人がいない時間帯が一番気持ちよく走れる。

今丸子橋(中原街道)あたりの堤防工事が進んでるから
あれが多摩川大橋(第二京浜)まで行ってくれれば
左岸かなり快適になるんだけどね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 17:43:14.06 ID:iT6SwESu.net
上流が羽田側で、下流が羽村側って思っちゃうんだよね
電車の上り下りみたいに考えちゃうからかな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 18:17:56.29 ID:prFLwxYU.net
>>370
あの辺に差し掛かるといつもアホみたいな強風を食らうんだよな…

375 :sage:2017/06/15(木) 19:14:41.02 ID:JREXri1X.net
>>370
>六郷雑色本羽田間こそ最強。
道幅が広くなったし、路面がツルツルだ!
でも、荒川サイクリングロードの下流には
全く勝てない!

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:00:55.42 ID:/RMf74dL.net
チャリ通勤している人に聞きたいんだけど出社後の汗の処理はどうしてる?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:07:35.92 ID:Y5QoFPQf.net
タオル濡らして一通りふいて別の乾いたタオルで仕上げ
メンズなんたらシートの類いは金がかかるしイマイチ拭ききれない

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:10:42.68 ID:tArvWCcN.net
先日初多摩サイしたけどジャケット着た小径の人と、白地に赤ラインのL〇(〇内に何か入る、両方でアルファベット2つ)のジャージの人は向かい風でも速かったな

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:28:52.70 ID:/RMf74dL.net
>>377
ありがとう

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:09:15.33 ID:Md7m4E+y.net
奥多摩周辺のヒルクライムへのアプローチでみんな流してる中で
多摩サイで速いってのは褒め言葉じゃねぇよ
周りの安全や不意のアクシデントを考えず、そこでしか粋がれない身勝手で傍若無人なバカってこと

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:17:50.62 ID:V9VVrjte.net
主観による「速い」にも色々あるから
他人には流し程度の速度でも
「速い」と感じる人がいるってことじゃね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:19:17.80 ID:xpD8/ysC.net
多摩サイ最速伝説

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 23:21:52.13 ID:z6mb2d9G.net
府中位の河川敷にアスファルトのトラックがぽつんとあるけどアレって勝手にクルクル回っていいのかなぁ?
なんかあそこでレースしたら面白そー

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 05:33:10.35 ID:IWr9Khfp.net
土日の多摩川クソすぎ

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 05:57:30.55 ID:DhVVE1Pd.net
お前もそのクソの一つだ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 06:37:57.33 ID:BHv3ysyW.net
走り回るクソ

ワイです

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 06:43:22.85 ID:LoOiPCl8.net
昨日羽田から羽村堰まで初めて全部一般道で行けた。このスレ卒業だな。アバヨ!




あっ、羽村からの帰りはCRだった。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:08:20.76 ID:VRHkhnjf.net
昨日は浅川CRで高尾往復してきた
帰りここで警察官が4名ほど事故処理をしていた
塀にブルホーンが立てかけてあったから自転車と何かの衝突事故かな?
ここは危ない
https://goo.gl/maps/pVGzAguMtBn

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:34:54.29 ID:VRHkhnjf.net
帰り、多摩サイ左岸のここらあたり、左車道を少し行ったところで後輪がパンクしたのに気付いた
https://goo.gl/maps/nAbRfqFKLZD2

ハンドルが変に取られ、ぐにゃぐにゃする感じ、ブレーキもだめ
少し戻って土手上の柵の向こう側でパンク修理したけれど、
家では何度もやっているが、屋外だとうまくいかない
後輪はクイックでないので車輪を外せないのがだめだね
とりあえず、パッチ張り付け、ハンドポンプで空気入れて、ひたすら二子玉のジャイアント目指して走った
そこでエアー圧ををいっぱいに上げて、ついでに両手押しができる携帯ポンプを2500円でゲット
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000530

帰宅してから調べたらパッチ外周の2か所でエア漏れがあった
パッチ張り付けたけど押さえがあまいのがだめだったらしい
貼った後、硬いものでごしごししないとだめだと解った
それとパンク穴位置が作業中に判らなくなるのに一番困った

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:00:41.33 ID:HUR7j+n9.net
そのポンプ良いよねそれのブリジストン版(GIYOのOEM品かな?)使ってるけどしっかり7barまで入る

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:11:47.39 ID:vnLpxb52.net
お疲れさん。
うちもGIYO版持ってたけど畳みが大きすぎるので
ダブルアクションのミニポンプとグランジアダプターでフロアポンプっぽく使ってる。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:41:04.95 ID:VRHkhnjf.net
>>390
家で車輪を外して、もう一度パンク修理のし直しをした時に、買ったポンプを使ってみました
ゲージが付いているのがいいですね
確かに7bar入りますね
丈が短いので前屈姿勢で入れていると、曲げた腰が・・・w
ハンドル部はタオルを巻くと手が痛くならないようになるかな?と思いました

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:42:29.44 ID:A0hBYj6a.net
八王子と昭島を結ぶ多摩大橋から
多摩大橋通りをまっすぐいくだけで
多摩川CRから多摩湖CRにいけるんだね。

行ってみたらアナグマとタヌキとノラ猫が
何度か飛び出してきてビビった。
かなりの森だね。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:13:34.44 ID:zk0AOtIx.net
後輪がクイックじゃないと聞いてピンと来た。
http://i.imgur.com/1W5LbrE.jpg
http://i.imgur.com/moP9HHR.jpg
間違いない。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:55:40.80 ID:vnLpxb52.net
スレ住人の大半にはどーでもいいとっくに忘れ去られた人物なのに
いつまでも根に持ってる粘着気質ってキモすぎるな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 15:17:20.56 ID:VRHkhnjf.net
>>394
私のは電動ママチャリだから
速いやつw

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 15:17:58.48 ID:VRHkhnjf.net
両立スタンドついているよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:26:58.12 ID:9HEeDx+h.net
ダメだ、もう我慢の限界……
物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:52:40.53 ID:5aI9wM3V.net
>>390
自分もずっとそれ
ラテックスチューブでも数日間のツーリング行けるのは良い

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:30:08.18 ID:Yx5V+FIB.net
>>396
ワイも電アシやで
15mmと10mmレンチ携行してる

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 23:48:33.45 ID:zk0AOtIx.net
そこまで必死で否定しなくてもいいのに
あ、もしかして図星だったか

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 00:06:04.10 ID:U7hgOorg.net
>>400
その2本があればハブナットとチェーン引きのナットが回せるから後輪は外せるね

私の場合は、変速レバーを1に戻して、ブレーキレバーのリリースピンを押し込み、ブレーキーのリリースレバーを緩めておいてから
チェーンを落とし、変速ケーブルを外して、ハンドルに立てあるミラーを外し
自転車をひっくり返して、ハブナットを15mmで緩めて取り去り、回り止めワッシャー、菊ワッシャーを取り去り、両立スタンドを取り去り、チェーン引きナットを緩めて、やっと後輪が外せる状態になる

車輪が外れさえすれば、予備のチューブに取り換えられるから、パンク修理作業はその場ではいらなくなるのでいいのだけれども、
再度組み立てると、チェーン引きの状態が微妙に変わったり、車輪の向きが変わったりするので、
ブレーキの調整が必要になるんだよね・・・

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 00:15:39.89 ID:U7hgOorg.net
チューブの中にパンク予防のシーラントをあらかじめ入れておけば良いのかな?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 07:16:39.06 ID:wFOtB3UL.net
良い天気だなぁ
走ってくるかと思ったが
土曜日で良い天気だから糞ローディやジョガーが大量発生して
走りにくそうだな
ロード女子も結構走ってると思うからロード女子のプリケツを眺めながら
走るのもいいかもしれんが

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 07:39:37.63 ID:3dIyzVt9.net
土曜日の朝5時過ぎって、まだ寝ている時間なんだけど、若い男が住宅街で話し込んでたっぽくて、チャラ男特有の甲高い笑い声がまじうざかった
だから土曜日なのに寝起きが悪い
ああいう連中って普段身障者をガイジぃとか言って小馬鹿にするけど、どっっちがガイジやねんw
ちょっと知的障害に近い感じもしたけど。どうせ福祉施設の職員化なんかだろうな

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 08:06:19.55 ID:yoc68crr.net
>>402
チェーン引きの調整はやっかいよね
職場に持って行ってレーザー当てたくなるw
屋外だし自分で完璧な調整ってのは最初から諦めていて
自転車店まで自走できればいいやって考えてる

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:08:39.56 ID:aaCsGJVd.net
 
白いプシけつが 空まで続いていた

ゆらゆらプシけつが あの子をプシけつ

誰もプシけつ ただひとり

プシけつは昇ってゆく

何もおそれない そしてプシけつ


プシけつ憧れて プシけつかけてゆく

あの子の命はプシけつ


高いプシけつで あの子はプシけつも

空を見ていたの 今はプシけつ

ほかの人には プシけつ

あまりにもプシけつと

ただ思うだけ けれどプシけつ


空にプシけつ 空をプシけつ

あの子のプシけつはプシけつ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 13:59:14.48 ID:6OA0LxYH.net
他のCRのテンプレ見てたら多摩サイにも当てはまるね
これとか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497187372/6


CRのあるあるなんだろうな

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:25:52.16 ID:U7hgOorg.net
多摩サイは飽きたので最近は浅川の北西部を開発中
今日は、八王子市役所過ぎた先から陣馬街道目指して行ってみたよ
ナビUつけて行ったのだが、画面が光って見えないのと、内蔵バッテリーだけなので
電源入れたり切ったりで
東京霊園の東側の人しか歩けないような細い道に案内されたよ、最後はブッシュで道が終わってたw
なんとか美山通に出て川原宿という交差点で陣馬街道に合流
土曜日だからかどうかは知らないけれど、車は少なく快適に走れたよ
この道はいいなあ
夕焼け小焼けふれあいの里というところまで行って、
その先の和田峠まではいつか又ということで行かずに戻った
ローディがいぱーい走っていたよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:31:57.54 ID:ng691aO6.net
ここはお前のブログじゃねぇんだよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:38:34.68 ID:8Arav4oD.net
ワイのブログやで

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:48:00.31 ID:8qLJkC96.net
俺の日記帳やで

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:55:22.32 ID:H3SDRn0U.net
ワイのkん玉ブクロ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 17:18:24.08 ID:fC66or3o.net
>>409
成程
わいもその辺、開拓してみるかの。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 17:54:10.63 ID:jfTL1x+1.net
>>409
迂回工事は終わってますか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:27:17.11 ID:U7hgOorg.net
浅川の迂回工事は未だ終わっていません
ダンプがいる辺りを通り過ぎると右の通りに面してローソンがあるのでそこで補給できるので
迂回も悪くないですね

https://goo.gl/maps/qikLbZeigbo

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 19:35:57.65 ID:U7hgOorg.net
あと1か所、この先も向こうに見える橋まで工事中でした
左斜め方向に迂回します

https://goo.gl/maps/LF41QbXyFeN2

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:12:23.29 ID:O3ql/aGO.net
>>414
二十日頃だって言ってた
来週には終わってるんじゃないかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:25:31.15 ID:BrkIV/IG.net
>>416
回して見てたら原チャリヤンキーが突進してきたぞ!

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:39:14.50 ID:hRLAOPei.net
>>419
「大和田橋北詰」が近いからなあ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:45:02.78 ID:hRLAOPei.net
和田峠から徒歩で20〜30分で陣馬山頂上に行けるらしい
素晴らしい眺望が待っているとのこと
その間、自転車をどうするかが難しい

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:57:46.95 ID:cJ2nKRz1.net
>>421
藪に隠す

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 01:17:09.97 ID:xej4HCJZ.net
>>421
自転車をカモ柄にペイントして窪みに置き、上から枝や葉っぱで隠す

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 02:30:58.19 ID:Aw1uwPcY.net
>>421
ママチャリで行けばよろし

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 05:04:40.57 ID:LWindQ6t.net
禁止じゃない頃は担いで行ったけど
今は茶屋に預けるのかな?

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200