2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード28往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 13:51:51.43 ID:2QcGfTAI.net
関連リンクと関連スレッドは>>2

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

前スレ
多摩川サイクリングロード 26往復目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489117720/
多摩川サイクリングロード 26往復目 [実質27往復目]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489117722/

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:58:03.76 ID:jqtTRn6l.net
600km走ってから言えよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:18:33.90 ID:o6/bS9+f.net
>>598
国税副審判官、トラックと接触ってやつだね
トラックが追い越そうとしたみたいだ
道路は休日で遊びに使う人と仕事で使う人がいるから
気をつけないとだわな

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:20:36.05 ID:7CzmwXly.net
>>606
隙あらば自分語りってやつだな

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:21:42.36 ID:A2+MA/2I.net
>>598>>608
あそこ歩道あるだろ アホすぎ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:48:45.48 ID:Ehtumw1y.net
乾いた?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:53:11.55 ID:Mn/iH0ML.net
雨やんだので走ってる
今多摩川交流センターで休憩中
流石に日曜だが人が少ない
走りやすい
カーボンの高いロードだと汚れるしな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:03:54.00 ID:UHg2ccMg.net
明らかに運ちゃんが悪いのに死んだ人間にアホとか・・・
育ちが分かるというか、お里が知れるというか

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:15:06.47 ID:Za3fNbMT.net
先程聖蹟桜ヶ丘のBloomにて昼食。こちらのファンシーチキンボウルはヘルシー&めっちゃ美味、且つしっかりボリューミー。それに何より店のおねえさまが超美人だ。みんなもお試しあれ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:16:11.82 ID:bwXF5yzO.net
午後走れそうだな

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:24:21.23 ID:aj9bQ8gf.net
ワキガランナー多くてワロタw

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:32:26.01 ID:H3p0xBRk.net
>>615
でもまたすぐに雨が降りそうだね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:56:53.45 ID:XTPSaOzI.net
>>614
おまえはおねえさん見てゴールデンボール付近をもっこりさせてたんだろうがw
レーパンの裏見てみろよ、ナメクジ這ったような跡あるぜw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 13:04:43.88 ID:yf0HWh5O.net
うわぁ・・・

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:18:25.87 ID:dXHVp7KP.net
これが50越えたおっさんが書いてると思うと
泣けてくる

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:09:25.11 ID:AUke8Srn.net
そういえば最近、カタツムリとかナメクジって見掛けないよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:08:14.09 ID:TIPxuExF.net
タワシみたいな茶色い芋虫が道横切ってるのはよく見かけるよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:38:08.40 ID:T2X4qh9y.net
雨やんだけど下丸子から下流は舗装が濡れとる

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:10:04.35 ID:b+NfYrSa.net
>>622
すげーわかる。

夕焼けが今すごい綺麗だぜ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:25:00.34 ID:6HLrgpq3.net
>>614
近いうちにお姉さん見にブルーム行ってきますゞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:46:21.70 ID:/OARoMdH.net
夕焼け珍しい色だったな
多摩サイで見たかったな〜(´・ω・`)

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:51:43.14 ID:sRmnYKz2.net
昨日、初めて夜に走ってみたけど忍者ランナーの意味すごいよく分かったわwww

あと、無灯火&イヤホンで突撃してくるチャリとか勘弁。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:55:18.83 ID:X2z7mdy9.net
多分その夕焼けはおかしな色だったから近く地震起こるよ、断言する
ああいう夕焼けの時はいつも地震が起こる

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:58:59.10 ID:/OARoMdH.net
先日、暗くて怪談話のある所走ってたら
足首がどんどん迫って来て腰付近見ても見えなくて顔付近で要約人間だと認識できたw
結構びびった
ちなVOLT400低モード

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:03:04.22 ID:/OARoMdH.net
>>628
もう長野が怪しくなっとるがな(´・ω・`)

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:08:12.75 ID:TMgaO3uE.net
震度5って割とフラグだよね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:11:47.01 ID:TMgaO3uE.net
3.11の前に羽村から見て下流側に
ロケット花火打ち上げた後の煙みたいな形のヒョロっとした雲で

下から緑 青 黄色 赤みたいな奇妙な雲が出てて嫌な予感が的中したのを思い出してしまったじゃないか!

でもアレだね。地震がなくても某国が核ミサイル撃ち込んで来て、一瞬で影になっちゃうかもしれないし
好きな自転車に生きてるうちにたくさん乗りたいわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:17:08.24 ID:5N6t55NQ.net
二子新地のバーベキュー客が邪魔な季節になってきたね。
CR上で酔っ払って寝るわ、集団で立ち止まって反省会をし始めるわ、毎夏酷いカオスだよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 03:07:42.76 ID:1qCAdoze.net
ライトに対して、露骨に眩しそうな仕草で抗議されることもあるが
基本的に自分が必要だと思う状況では光量を下げることはしない。
暗闇の中で反射板も付けず、ライトも持たず、
真っ黒な装束で移動する危険物が存在する限り、
自己防衛のために最大光量をキープする。
もしも仮にこれが規制されるならば
忍者たちに対する回避義務も排除されてしかるべきである。

文句があるなら忍者どもに言え。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 06:54:59.83 ID:ux2qIGqQ.net
自転車側も2人組で前車が点滅、後車が常時点灯とか遠近感を狂わしてくるトラップあるからなー。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:52:28.44 ID:zFU6Hl0v.net
>>634
自己中基地外乙

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 11:54:31.21 ID:FGqZ8oJY.net
>>635
あるある
明るさ変えて併走パターンも
片方が目潰ししつつ、片方がかなり暗いヘッドランプで併走

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 13:18:13.56 ID:lc8wo8pO.net
全く同じ明るさのが2台並走してきて、自動車と勘違いしたことならある

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:20:44.45 ID:LvXli3pQ.net
ライトをさ、脳波と連動させて、光度・ローハイを素早く手間無く安全に切り替えられたらいいよね。
スマホをナビにしてる人をみるけど、音声で指令してスマホからライトに情報を伝える方が現実的かなぁ。

ジェントスから自動切り替え調光の新作ライトがでたようだけど、どなたか人柱インプレおながいします

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:22:48.96 ID:J6wPKkfd.net
>>627
すごい数いるよ忍者ランナーも無灯火も

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:04:37.32 ID:f2OEES/s.net
>>627
二子玉近くにいっぱいいたわ。高校生くらいの無灯火イヤホン
真っ暗なのにすげーわ、怖くないのかな
こっちがライトつけてなかったら絶対ぶつかってたね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:21:45.71 ID:4H2acV3P.net
若いと目がよいし反射神経も発達して自信が有るから怖い。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:48:56.63 ID:/WmM6XOK.net
夜走ったほうがいいってPM6〜8時の通勤時間のことじゃないんでは?
精々10時以降の深夜であって、人が多い時間に走って危ないとかむしろ当然というか・・・

往復完走が約4時間だから、睡眠時間が十分なまま走れる時間帯ってのは思ったより広いっていう考え方したら良いんじゃね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:33:35.06 ID:1qCAdoze.net
>>643
正解。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:12:21.69 ID:TzEkGzis.net
ニンジャランナーは確かにいるし深夜徘徊老人もいる
しかし、スピードを落とせばそれほど危険ということはない
とにかくローディは必死すぎなんですよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:56:19.34 ID:Q4jbfoMt.net
ライトはテーマだな
VOLT400の弱50ルーメンで走ってるけど
光源が浅いせいか対して見るとかなり眩しく感じるんだよね
水平にはならない様にしてるけど大して変わらん

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:09:52.29 ID:2993Y29z.net
volt1600のミドルで走ってるけど明るくて安心感が違う

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:21:41.70 ID:J6wPKkfd.net
中華爆光とモバイルバッテリー
もちろん上方カットしてレンズも変えてる

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:21:43.09 ID:uqqcGYFc.net
>>645
各地の山でトレランクズと登山客の接触が激増して規制の流れになってるのはなぜかな
皇居ランナー()が本来の歩行者と接触とトラブルが頻発してニュースにも取り上げられてるのはなぜかな
歩行者とジョギング野郎程度の速度差でもこれだけ接触が多発している現状を見れば速度を落とせばとかそういう問題じゃないってわからないのかな

まず明かりくらい持てよクズ
って言いたい。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:35:20.73 ID:MYtbBgh9.net
光害増殖中

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:40:05.65 ID:Q4jbfoMt.net
パナソニックのhttp://amzn.asia/5EfBU0B
これも持ってて光の横幅はやや狭いが明るくて光源も深くて理想に近いんだが
電池交換というのが耐えられなかった(´・ω・`)

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:13:10.39 ID:vwUTTMoD.net
>>649
登山もトレランも皇居ランもするしロードも乗るけど、
文句言ってるのは周囲を見ていない聞いていないジジババだけだよ
あいつらお喋りに夢中でこちらの声かけも聞いてないし
後方確認しないでフラフラフラフラ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:17:03.22 ID:oQnWNFNn.net
皇居ランってわざわざ自転車や電車乗って走りに行くの?
何か意味が分からない

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:20:20.41 ID:2993Y29z.net
1周5キロでノンストップでお巡りさんもいてランナーも多数いて明るくてとっても人気なのです
多摩の僕には全く縁のないところですが

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:30:10.70 ID:vwUTTMoD.net
あそこは仕事あがりに気が向いたら走るところ
ランステもあるし便利ってだけで特別楽しい訳ではない
多摩サイ走る方が排気ガスも少なくて健康に良いでしょうね

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:33:11.44 ID:wqBfT4lZ.net
>>653
皇居ランナーは丸の内とか皇居周辺に勤めてるサラリーマンが
仕事終えてから走ったり近隣住民が走ってる。
中には電車でわざわざ来て走る人もいる。

自転車で言う大井埠頭の周回コースみたいなもんだろうね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:40:29.54 ID:LvXli3pQ.net
>>652
今日、丸子橋の下にて缶酒で騒いでいる若い人達20人くらいがいたよ。あんな埃っぽい所で、楽しくなさそうなのに、騒がないといけないのか、自転車道も潰して大声出してた・・・・・。

どんな年代でも仲間内に必死だと周りが見えないのかもしれない。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:59:59.98 ID:64SQ84iH.net
対向者の目潰ししてる奴は
正面衝突して後悔したらいいと思う

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:00:52.05 ID:V012W9Tk.net
八王子市、相模原市など6市が東京五輪自転車コースの通過要望
http://cyclist.sanspo.com/342706

多摩サイ走らせたらいいんじゃないですかねー府中市さん

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:05:49.40 ID:3W9HBEMe.net
自分一人のために、すれ違うやつ全員の目を潰して危険に晒してもOKって最高に頭悪い。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:17:08.10 ID:WSnYN+7W.net
眩しいと不平を言うよりも、すすんで爆光ライトをつけましょう

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:29:30.02 ID:XJm8XzzR.net
ライトは爆光、これに限る。
見えずにぶつかるよりは遥かにマシ。

そして警笛は爆音。これを新たに提唱する。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:47:16.03 ID:Pb07Toow.net
金曜日から暫く気温が30℃越すのか!
やばいな・・・

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:56:45.55 ID:qJrx9/KM.net
>>662
電子式の警笛あるけどアレってどうなんだろうね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:26:14.93 ID:xwYU/Ve1.net
>>664
銅ではないだろうwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:27:47.84 ID:ZRRjR/AT.net
>>664
半導体だろ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:36:48.83 ID:isY/qUPA.net
>>643
22時以降なら普通に車道のほうが走りやすいでしょう
深夜の昭和記念公園外周とか凄くいいぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 02:10:31.85 ID:qJrx9/KM.net
>>667
深夜はこの数十年の不景気ではびこった
狐・狸・ハクビシンの
「名古屋渡り」がハンパない。

調布前辺りでも居る

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 04:25:24.52 ID:cOcrn4Yf.net
>>668
帰宅が深夜なんでハクビシンよく見るわ…
昨日なんかアライグマ轢きそうになった
深夜だったんで「アライグマっぽいのがいた」と思って調べたら調布の害獣としてあった
マジでアライグマだったのか

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:43:30.39 ID:FrbR3iiD.net
>>669
お前は日本の害獣だろw

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:50:56.69 ID:Ktf7psbO.net
おっ、やるか?!

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:55:57.89 ID:cIZsv9a+.net
夜に左岸の多摩大橋より少し下流の細かい砂利道の所に
やたら尻尾がモサモサしたのが居たわw
猫とはかけ離れた感じだったが色々居るのかw

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:13:42.00 ID:cIZsv9a+.net
国立まで狐来てるのか
あの尻尾の感じ狐ぽい

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:21:42.65 ID:VIoDfJFk.net
>>672
シッポが長ければアライグマ
途中から切れた感じならタヌキ

遠目で野良犬っぽく見えるのがキツネ
太った猫ぽく見えるのがタヌキかアライグマ
高さがないのがハクビシン
アナグマは目撃例ないのかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:06:40.63 ID:WNGnreGe.net
>>658
本当にそう思う。
そういう奴には、ライトをワザと上向けて
対応してる。
迷惑だと気付かせるために。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:40:35.18 ID:V012W9Tk.net
アナグマは百草園の坂登ってさらに登った所で見たな
近く歩いていた爺さんがアナグマだって言ってた
河原では見てない

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:09:44.13 ID:yy02wShg.net
>>675
そんなんじゃキチガイには効かないと思う
500m届く軍事用ライトを装備すれば相手より先に目潰し出来るから自分の目が潰れる前に警告になる

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:25:42.51 ID:kXIrEcMp.net
目潰しされて困るようなスピードで走ってるのもどうかと思うよ
すれ違う時はお互い減速しろよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 10:26:35.43 ID:kXIrEcMp.net
ちなみに俺は30mまで近づいたらいちいちライトを下に下げてる

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:50:58.74 ID:yy02wShg.net
速度落としたらそれだけ長時間高光源テロに晒されて危険度が増すんだけどなぁ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:56:09.84 ID:0f1UZ/ws.net
>>679
そのような配慮はありがたいけど、最初から配光に工夫されたライトを使うという発想は無いのか?
もしくは前輪車軸のところに設置するとか

頭悪そうなクロスバイク兄ちゃんとかは仕方無いのかなあと思うけど
ちゃんとしたローディがなんで?て思う

キャットアイ系の無配慮爆光ライトは販売できないような法律作ってくれ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 12:07:11.79 ID:XY4U0hdF.net
>>664
車道走るなら電子式ブザーはアリなんだけど
車に対して実用的な120デシベル前後のタイプは結構でかいのが困りもの。
スイッチ別のでも2千円ちょっとで買えるものがあるが
設計・製作共に中国製が多く防水性耐久性はお察し。

大きさを気にせず簡便で壊れにくくかつ壊れても惜しくない大音量のものなら
昔ながらのラッパ型(後ろのエアブロアーをパフパフする奴)がいい。(700〜千円)
勿論相応に見た目が犠牲になることは覚悟の上で。

自分はエアゾールタイプのホーンを使ってる。(ケージ1個潰れる)
バスの幅寄せや横道からの合流車なんかに鳴らしてる。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:13:40.69 ID:7AdpNzIq.net
>>681
低い所に付けたほうが、光軸上気味になるから遠くから眩しいんだぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:56:05.61 ID:yy02wShg.net
いいこと聞いたありがとう

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:30:20.40 ID:XY4U0hdF.net
>>684
ライトの話が出ると必ず十把一絡げに「それじゃ眩しい」と言い出すのがいる。
ハブ軸取付けのメリットデメリットはライトによってまちまちだから
あんまり682を鵜呑みにしないようにね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:52:54.92 ID:D2t0ixPi.net
ライトの先端をオレンジのマジックで塗れば目に優しくなるかもね!

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:15:54.52 ID:0X1NpmSf.net
>>676
それって神社の中じゃないの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:18:50.91 ID:HhOJSN0C.net
>>659
府中市は多摩川をあんな道にしておいて、通過要望なんてよく言えるなw

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:35:15.45 ID:ZRRjR/AT.net
>>688
この際だから世界に恥をさらすといい
調布も

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:11:09.70 ID:kXIrEcMp.net
僕は10m先を照らすスポットを車軸に一つ
点滅の暗いやつをフレームに一つ横方向から認識してもらうため
30m先まで照らせるのをハンドルに一つすれ違い様に下げたり覆ったりしてるmoonの450lm
眩しいのは分かってるけど光源見る方がバカだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:16:30.29 ID:Yhzd+ws9.net
国道20号大垂水峠経由でいいよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:32:58.75 ID:yy02wShg.net
>>690
三行目まで感心してたのに最後でぶち壊しw
あんな狭い道ですれ違うのに見る方が馬鹿とか酷い
下向くか横向かない限り目に入るのは当然なのに残念な人だなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:40:29.33 ID:jqaKOlfD.net
よし、多摩サイパヴェ(緑の凸凹)をオリンピックコースに盛り込みましょう

694 :sage:2017/06/27(火) 20:45:48.02 ID:S9eeaVU4.net
>>688
>府中市は多摩川をあんな道に
オリンピックまでまだ時間があるから、多摩サイを大幅
拡張すれば良い。自転車専用レーンと歩行者レーン、
さらにはジョギングレーンまで増設すればよし。
 多摩川河川敷には、腐るほど用地はあるのだから。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:47:57.59 ID:7uAzQMAt.net
>>690
自己中な大バカが自爆してると聞いて

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:49:59.50 ID:MQl9ouq1.net
>>691
車通行止めとかそういうヌルいのなしな
>>693
Uターンランナー通行止めとかそういうヌルいのなしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:56:05.34 ID:93xm978Q.net
>>44
豊田真由子のせいで、森友と加計の問題がすっかり霞んでしまったなwww
案外、それが狙いだったのかもしれない

698 :696:2017/06/27(火) 20:58:03.85 ID:93xm978Q.net
誤爆スマソ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:57:44.61 ID:UQ4PWxJM.net
>>697
このハゲー!

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:25:33.30 ID:qJrx9/KM.net
>>694
幅もそうだけど、奥多摩までつなげて欲しいな。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:53:55.78 ID:qJrx9/KM.net
アナグマってコレ?

ニホンアナグマ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B0%E3%83%9E

生息域とか合ってるので、本当っぽい
俺がハクビシンだと思ってた何割かはアナグマ系だった可能性が出てきた。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:24:14.19 ID:1ynzok21.net
ニホンアナグマって何だか不思議な動物ですね
昔から生息しているのに全然知られていない

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:39:23.24 ID:R1pV2ybu.net
羽田の大鳥居から羽村と武蔵五日市経由で風張か奥多摩湖をオリンピック選手がどれくらいで行くのかやって欲しいわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:40:33.40 ID:CaO4X7ot.net
>>688
通過してくれれば、改修してくれるんじゃなかろうか

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:44:58.81 ID:AEAD9qJK.net
>>687
このへんで見た
https://goo.gl/maps/aNH5HSrhcvp

うん神社だね
ロード乗り写っとるw

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 01:05:16.01 ID:f7k2qjBy.net
>>678
目潰しされたら停車一択なんだけど

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200