2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part398

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:59:13.47 ID:q4RP/B3A.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part397 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495449716/

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 13:28:48.66 ID:1T8DEhNb.net
>>633
おまいに同意

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 13:39:11.59 ID:ixZ7DmU9.net
我が地方ではLレンチで通じるな

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:11:13.63 ID:qgzxxxTb.net
>>590
体重114kgだけど、上ハンで45km/hは出せるよ。風がキツイけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:35:21.35 ID:PicB6K4a.net
>>633
同意

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:23:00.61 ID:MJzUZQ33.net
>>636
興味本位で申し訳ないが、

制 動 距 離 が 知 り た い 。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:32:46.40 ID:1T8DEhNb.net
>>636
自転車が可哀想(笑)

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:47:48.19 ID:Fb4zM/Pi.net
114kgとかどんな生活したらそうなるんだ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:51:17.92 ID:kZh52LdE.net
筋肉達磨なんだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:55:37.90 ID:rorGxi32.net
お相撲さんがロードでカッ飛んでたらスゲーだろうな

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:56:16.73 ID:X1+SNKYh.net
>>641
自演乙。
114kgとか気持ち悪いわ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:08:59.80 ID:SECC+MnI.net
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:15:27.05 ID:P6/npTE+.net
SDP
スチャダラパー

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:22:09.38 ID:/XV20HGm.net
>>644

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:27:42.13 ID:CS6iCom0.net
>>632
それもこれも何もかも近くのショップで相談しなさい
断られるか請けてもらえるかなんてショップ次第だから
ここで訊いたって分からんよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:35:59.14 ID:IDH+iOUa.net
質問です、木造2階のアパートで音が全然しない、スマートトレーナー探してるんですがオススメありますか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:43:08.72 ID:eD678qpe.net
スピンバイク

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:45:36.24 ID:1T8DEhNb.net
644「ママ、こいつをやっつけてよ!!!」

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:51:28.17 ID:IDH+iOUa.net
Zwiftやりたいねん。。音が小さいスマートトレーナーならにかない?

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:54:13.42 ID:eD678qpe.net
https://www.cycleops.com/product/phantom-3-indoor-cycle
zwift対応スピンバイク

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 17:27:39.66 ID:lN9uWc4K.net
>>626
ダンシングで踏み過ぎな人は反動が膝にきて痛めることは結構ある
上手く回してれば尻や太ももの裏が張る程度なので、練習するか無理せず軽いギアでどうぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 18:19:36.80 ID:MpJO63XI.net
>>652
たけー

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 18:32:21.84 ID:YKltZEgp.net
https://www.youtube.com/watch?v=yPZXvDsiylo
レース

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 18:51:27.39 ID:G8tCNGmy.net
>>646
>>644

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 19:04:09.23 ID:xQbs90lO.net
>>653
普段山行っても膝とか壊すことなかったんだけど、1日中引っ張ってたから平地でも結構ダンシングしちゃったんだよなー。今さらポジションとかじゃないだろうしなー

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 19:30:08.71 ID:xgoV/rS7.net
50/34のフロントのアウターだけを52にして不具合は起きないのでしょうか
リアは11-28です

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 19:32:30.28 ID:pptJBVVL.net
>>658
フロントの変速性能が落ちる

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 19:57:40.86 ID:v5xk6LjE.net
>>651
スマートトレーナーに拘らんでも、クラシックローラー+パワメでもZwiftは満喫出来るが
木造はムリだろうなあ

ダメ元で↓ローラースレ↓で聞いてみては?

ローラー台【固定3本パワマetc】part59
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490650021/

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:05:46.85 ID:ooY0CrOj.net
>>640
IT系か営業職でしょ
素敵にバランスの良い食事を決まった時間に時間をたっぷり使った食生活は不可能で
更に帰宅も遅くお休みも殆ど無くで運動もさせてもらえない環境下ならそんなもん
それら以外の楽な仕事に従事してて三桁超えてるのはただの異常者かデブ専デブの人
二丁目に沢山いるよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:14:16.54 ID:3Infhspb.net
>>658
フロントディレイラーは最大キャパシティー(インナーとアウターの歯数差)が設定してあってシマノは大体16
それを超えると最悪変速出来なくなったりもする

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:24:14.19 ID:JGBAOeFB.net
今まで平地専門だったんですけど、最近、峠を登り切った達成感にはまってヒルクラに興味あります。
勾配10で5キロくらいだと、初心者の目標として何分くらいが目安になりますか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:35:43.53 ID:clMVTXWo.net
初心者の目標て平坦やってたんだろ?
勾配10の5`なら特に意識しなくても25〜30分切りで目安にする感じじゃないのか

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:46:55.59 ID:yTMjG21e.net
クランクについてなんですが
今4700のティアグラ50-34T?です。
知り合いが5700の105、52-39T?シルバーくれるみたいで丁度シルバーに変えようと思ってました。
調べたら52-39Tは強脚の人みたいな事が書いてあったのですが初心者にはやめておいた方が良いのでしょうか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 20:55:13.77 ID:1VgTTZwL.net
>>620
ちっさいと収納しやすいから1/4

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:04:23.44 ID:sD3sX/YN.net
50-34Tみたいなコンパクトクランクが普通に使われるようになる前は、52-42が標準で、それで登りがキツければインナーを39や38にしたけど、それより小さいのは無かったし作れなかった。
スプロケットも今みたいに11Tなんてのはなくて、13くらいからだったということもあるけど、今は6速や7速じゃなくて11や10速もあるんだから、ギアが足りないはずはない。
トルクより回転重視にペダリングの技術が変わってきたにしても。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:05:35.59 ID:JGBAOeFB.net
>>664
週末に100キロくらいをマイペースで走る程度です。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:11:02.71 ID:0a9lf8ew.net
>>663
和田峠か白石峠あたりのタイムが参考になりそうだな
平地もあんまり走ってない本当の初心者なら40分とか50分くらいかかりそうな気がする

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:27:27.48 ID:seWIU11R.net
>>665
重くなるぶんはフレーム形状が許せばジュニアカセットでも使うとか。
フロント歯数差が小さく変わる事がメリットになる場合もあるね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:47:24.96 ID:9k8lNDkt.net
回復力が不足しているそうに思えるけど、何をすれば良いですか?
ヒルクライムのタイムアタックとかでは自分より遅い人達と150kmくらい走ると、彼らは次の日回復してるのに、自分はかなり疲れが残ってます

672 :671:2017/06/05(月) 21:49:40.53 ID:9k8lNDkt.net
>>671
日本語が変だった
自分は人よりも回復力が不足しているように思えますが、何をすれば良いですか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:52:44.29 ID:OgsDwbLf.net
>>671
プロテインとアミノ酸

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:53:26.46 ID:95EGsgIa.net
>>672 プロテイン飲む
家で無負荷で軽くローラー30分〜1時間

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:54:19.13 ID:0a9lf8ew.net
>>672
それは本当に回復力が不足しているのだろうか
他の人はあんまり疲れてないってことかもしれない

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:02:14.15 ID:/XV20HGm.net
乗ってると段々疲れなくなってくる
良いの乗ってると疲れにくい

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:54:30.72 ID:gR0p7TwB.net
BCAA配合のプロテインは飲んだ方がいいな

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:22:15.29 ID:M4d8QmO8.net
友人からホイールセットを変えるのが一番体感で変わったと分かると言われたんだけど、どうですか?
MAVIC AKSIUM DISCが完成車でついてました

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:25:26.18 ID:ooY0CrOj.net
週末歩かずに2日続けて自転車乗って今日歩いたら歩くのが下手になっててワロタ・・・

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:27:16.96 ID:gR0p7TwB.net
>>679
岡酔いみたいな感覚はわかるけどスレチだよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:30:17.14 ID:CS6iCom0.net
>>678
銅ではないだろう
ホイールの素材はアルミが一般的だな
カーボンは高価だし取り扱い注意なので初心者にはお薦め出来ない

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:47:48.75 ID:JGBAOeFB.net
>>669
前に、白石は初回、休憩入れて1時間30 二回目はノンストップで55分でしたw
ちなみに歳はそろそろアラ50になるド素人のオッサンです。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:55:23.19 ID:NKuyh/qg.net
>>679
俺もこの間全然歩けなくなってることにショックでウォーキング始めたわ
運動不足の奴が自転車ばっか乗ってるとヤバイな

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:55:27.80 ID:M4d8QmO8.net
>>681
あざす!
アルミホイールで良さげなの探してみます!

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:59:49.58 ID:4xMhElBz.net
>>684
ピュアやね

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 00:37:54.66 ID:yOjNDA1D.net
一番体感できるのはタイヤ。
ホイールは数千キロ単位で走ってないとわからないんじゃかな。

あまり乗ってないとピンt来ないと思うよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 00:38:42.53 ID:2HwkiIxU.net
>>683
新城は乗り換えで駅を歩くと筋肉痛になるって言ってたし

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 02:59:16.33 ID:N7ah/h/i.net
>>678
あららディスク買ったの御愁傷様

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 03:42:34.66 ID:Gsmy2FWE.net
>>686
鉄下駄から載せ替えた場合、高いホイールは漕ぎ出しの1秒で分かる
一般的にもホイール交換の効果は認められてるし、巡航速度にも影響でかい
タイヤは安いからアップグレードのコスパはいいけどね
あなた高いホイール持ってないね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 07:37:38.46 ID:zSlcc7jb.net
高くなくても実売2,3万円程度のホイールでも実感できるよ。
もしかして最初からホイール変えてて鉄下駄で走ったこと無い人なんじゃないかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 07:56:00.36 ID:2HwkiIxU.net
レビューとかで漕ぎだして30kmまでの加速が変わるっていうけど、
オレは30kmを超えてからの伸びの方が実感できたけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 08:08:22.91 ID:Y1sR1jiX.net
レビューで漕ぎ出しって言葉を使う奴はニワカ認定してる

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 08:15:09.69 ID:PbxpN/2/.net
同じようなペースで走ってて25〜26km/hが30km/hになるイメージ
最大速度は脚力次第であまり変わらんが1日乗ったトータルでは大差がつく

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 08:27:32.80 ID:DsixWxay.net
またまた、4km/hアップとか盛るねえ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 08:41:42.42 ID:qUE97zuF.net
>>600
またお前か

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 09:22:25.53 ID:GkpPnZ2B.net
ハンドルに来る振動を和らげる良い方法ありますか?
とりあえずバーテープの下に衝撃吸収ジェルシートみたいのを敷いてみようと思ってます
他になんかありますか?
変に田舎なんで道路もガタガタなところが多く大変です

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 09:38:32.50 ID:yOjNDA1D.net
>>696
ショックストップとか言うのがあるけど。使ったことはないのでわからない。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/73406

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 09:40:12.54 ID:Gva4+RGq.net
パッドの厚いグローブにするとか、例えばこれとか

パールイズミ メッシュ メガ グローブ
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/27417

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 09:41:46.13 ID:Bb5YfvSI.net
>>696
ハンドルに体重かけない
まあ俺は手よりケツが振動で痛くなったが

あと、エントリーならタイヤ換えたらかなり違う

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:02:34.91 ID:SMhkfN0h.net
>>696
空気圧を下げる

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:07:21.93 ID:GnelK30d.net
>>687
プロは歩く筋肉をつけることすら嫌うからね。自転車には役に立たないおもりでしかないから。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:07:54.22 ID:GnelK30d.net
>>694
盛るぜー超盛るぜー

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:15:59.28 ID:WxwEi8CS.net
ディープリムにして最高速が4キロ速くなるならよくある

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:16:12.05 ID:H4lNNDvB.net
>>696
太いタイヤにする

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:25:30.81 ID:yXGNMFRZ.net
>>696
チューブレスにするか、カーボンリムにするか、前後1.5kg以下のホイールに
換える

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:41:50.48 ID:R8w4/euL.net
>>701
シーズンオフは別のスポーツをしているよw

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 10:48:27.45 ID:GnelK30d.net
>>706
だね。やっぱやばいと思ってるみたいだね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:14:26.64 ID:Lse8CR1c.net
>>679
プロの選手は歩くことができないって聞いたことがあるなあ
歩くにしても走るにしても地面からの反動を使うけど自転車は反動ゼロペダルがくるっと回るだけで骨や筋肉に反動を受ける力が無くなってしまうからという理由らしい

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:30:23.43 ID:8xqPogob.net
アウタートップでペダルに負荷をかけるとBB辺りからカチカチッカチカチッってクランク1周するたびに鳴る
だいたいトップ側3枚ぐらいのところで鳴り始めてトップにすると一番音が大きくなる
これは何が原因なのでしょう

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:39:18.04 ID:WxwEi8CS.net
パワーメーター付けようかと思ってるんだけどやっぱ無難にデュラクランクにパイオニアセンサー?
オススメあったら教えて

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 11:44:09.37 ID:aFYl7ZtG.net
>>709
負荷で変化だとFDワイヤー末端の干渉とは違うか、
チェーンとFDガイドの隙間は十分?(負荷かかって撓んだぶん見越して)
シッティング・ダンシングで変化ある?(ダンシングで鳴らないならサドル廻りが怪しい)
とりあえずペダル、クランク、チェーンリングボルト、BB、スプロケ、リアハブ、リプレーサブルエンドの組み直しでどうかな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:06:32.77 ID:DsixWxay.net
>>708
ブルームが走ってるのを見たような気がするが

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:06:47.48 ID:REEIamN5.net
>>638
制動距離はほとんど変わらんはずよ。平均25q/hくらいだし。急ブレーキ時は前ブレ強くして後輪を滑らせるから。

>>640
毎日黒毛和牛300gを食べ続けたらこうなった。

>>661
飲食業。朝10時から夜12時まで仕事。

見た目はラグビーやってるやつみたいな感じ。体脂肪率はこの前計ったときに17%くらいだった。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:12:13.93 ID:4S61YQHY.net
幸田ブルーム

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:13:18.64 ID:GnelK30d.net
>>712
あの走りはなかなかよかったなw

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:20:34.03 ID:NQCnkXxJ.net
タイヤを2個セットで買って当面もう1個は使わないのですがタイヤは箱から出しておいたほうがいいのでしょうか?
折れ曲がったままだとビードにへんなクセがつきそうな気がして…

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:36:37.18 ID:PwqKtyeb.net
>>714
しゃーみん

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:38:28.08 ID:7uG+ttEH.net
>>716
ビートの癖だけじゃなくゴムが裂けてけてくるから開封して形を戻した上で冷暗所かなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:52:30.98 ID:l/Dspkuf.net
>>716
せっかく換えるんだから前後とも新品にして外し方を予備に取って置けば良い

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 13:35:52.07 ID:V5dI19bP.net
携帯ポンプのおすすめおせーて。一応ブリジストンのpmsp81かトピークのロードモフが候補にはあるんだが

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:05:14.88 ID:NQCnkXxJ.net
>>718
>>719
了解しました!

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:08:24.79 ID:8ekVjy/r.net
>>720
それでええやん
ホースが伸びてフロアポンプにならないタイプのミニポンプは論外
筋トレってレベルじゃないからなぁ
個人的にはもっと安いジーヨでいいけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:12:27.35 ID:gyIAm8v4.net
>>720
使ってるけどオススメ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:12:48.65 ID:gyIAm8v4.net
>>720
ブリヂストンね

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:23:13.79 ID:5JB6UMTZ.net
>>708
トランポリンじゃないんだから反動はないだろうw
床反力はあるけどそれはペダルも同じ
使う筋に違いはあれど歩けない走れないことはないよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:24:40.59 ID:C8TbTKuO.net
ホースをネジで絞めるタイプの携帯ポンプを使ってて、外すときにバルブコアごと外れる事があったんだけど何か対策ってありますかね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:39:08.27 ID:lkV9lCDj.net
>>686>>689
最初についてたものとの差で評価が変わる部分だからほどほどにな

最初にワイヤービードの肉厚のマラソンのようなタイヤがついてりゃ
タイヤを交換した方が速くなるだろうし、ママチャリ級の激重ホイールなら
シマノrs21程度でもかなりのスピードアップとなるだろう

でも最初にシマノrs21に安いけど23cのフォールディングタイヤがついてれば
どちらを変えてもそこまで大きくは変化しない
(個人的にまずはタイヤに手をいれるべきだと思って入るが)

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:00:01.13 ID:GnelK30d.net
>>725
全く歩けないんじゃえらいことになっちゃうけど、苦手なのは確かだろうね。特にシーズン中。駅の乗り換えで筋肉痛になるくらいに。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:06:32.29 ID:KEf+XMvu.net
>>696
そんなにガタゴト道ならハードテールMTB に35c位のスリック履かせる方がいいかもよ
その仕様でガタゴト舗装林道ヒルクライムしてるけど、サスあるとむっ茶快適だよ
ロードとのスピード差もスリックだと差ほど感じないし

カーボンロードも持ってるけど綺麗な道しか乗る気がしないよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:09:08.90 ID:9d58RKjI.net
そういうの書くとローディーが怒るからやめた方がいいよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:23:19.50 ID:lkV9lCDj.net
>>728
同意
新城選手はマジで歩けなくなっちゃったらしいけど
その「歩けない」も全く悪けないではなく1kmも歩いたら足が痛くなってしまう、レベル

>>728
新城選手も1km歩くと翌日は筋肉痛らしいぜ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:54:44.40 ID:yl+qwygA.net
何も知識なくただ乗ってただけだが
乗ってるうち自然と体がいい塩梅のとこに落ち着くようになってきた感じがする
漕ぎやすいようにサドルの位置微調整したり
ペダルつま先で踏むと漕ぎやすいこと発見してそうなるとケツが浮く感じになって体重あまりかからなくなってケツ痛くなくなる
みたいに

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:02:03.32 ID:YGGqJpGk.net
>>719
韓国メーカーのスコットはどうでしょう?

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200