2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part398

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:59:13.47 ID:q4RP/B3A.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part397 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495449716/

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 14:48:48.89 ID:td403+94.net
経験半年くらいまでニワカ認定してもらえるならまあ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 14:52:43.88 ID:xb/lIqAO.net
>>826
薄皮つぶあんぱん
129kcal/個が5個入って100円〜

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 14:55:56.49 ID:zPDmNmvj.net
>>847
いやジャージのポケットにあんなのデカくて入らないじゃないっすか。。。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:04:55.84 ID:8+bioj82.net
>>846
ニワカは10年たってもニワカだぜ多分
永遠のニワカの俺が言うんだから間違いない

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:11:24.07 ID:5FZ/M31K.net
羊羹なんてなんでもいいなら安いのあるんじゃない

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:12:54.78 ID:c55uUdLM.net
>>800
チューブは何を使ってるの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:13:59.64 ID:Ked710Z9.net
>>848
潰して入れるんだよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:14:22.08 ID:EBNdFv6V.net
>>848
右に2個、左に2個、口の中に1個
まだセンターポケットが余ってるぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:21:48.26 ID:k+3NNuvf.net
>>853
直入れっすか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:39:37.21 ID:9XVEKNCU.net
>>851
パナレーサーR-AIRチューブ サイズ:700x23〜28c 仏式ロングバルブ(48mm)
です。
前輪と後輪で違うチューブなんですが後輪だけ時間経つとちょっと空気が抜けてます
パンクしてる場合って完全に空気が抜けきらずに中途半端に抜けるのことってあるんでしょうか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:47:44.32 ID:xb/lIqAO.net
>>848
事前に買っといて自宅で袋から出して、2個ずつ潰しながらラップに包んでる
一袋5個入りだから、厳密には2+2+1の3個口になるが、こうすれば
5個ともジャージのポケット1つに収まるよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:50:13.14 ID:wFyn8ihC.net
業務スーパーで売ってるこしあんをラップに小分けにしたのを入れてる貧乏人におすすめ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:20:53.32 ID:L/NqSezy.net
>>848
入るよ、中のプラスチックの板だけ捨てておくんだよ
買ったその場で一つくらいは食べた方が良いけどね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:23:30.87 ID:EBNdFv6V.net
>>854
もちのろんだぜ!
まあ気になるならコンビニ袋にでも入れてな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:24:10.10 ID:EBNdFv6V.net
>>855
スローパンクと言います

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:27:33.33 ID:9XVEKNCU.net
>>860
それみたいですね。

タイヤ交換で硬いタイヤ買って交換したんですが
最後のひと嵌めが大変でタイヤレバー使って無理やりいれたときに挟んでパンクしたっぽいです。
挟まないでタイヤ押し込むコツとかありませんかm(__)m

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:30:17.07 ID:KzZXZPAa.net
>>861
タイヤをもみもみするのです

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:31:58.15 ID:qucMZGuD.net
>>861
タイヤはめる→チューブ噛んでないか確認
→噛んでたら軽く空気を入れる(入れなくても良いけど処理しやすい)→チューブ押し込む
→噛んでないか再度確認→規定空気圧まで空気入れる

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:33:47.27 ID:qucMZGuD.net
ああタイヤレバー使っちゃったのか
最後は手のひらで押し込む(タイヤレバーは高確率で穴が開く)

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 16:44:20.77 ID:9XVEKNCU.net
ありがとうございます。
タイヤレバーはNGなのですか…。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004T0GCYU/ref=cm_sw_r_sms_awdb_R56nzbQ74R0ZX
これなのですがレビューでも固すぎると言われてるのですが慣れれば手でもはめられるのでしょうか

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:02:45.30 ID:M8dxod++.net
>>865
タイヤレバー使えば良いよ全く問題無い
使わないと硬めの新品タイヤは嵌らないし、タイヤレバーの尖ったところでチューブを挟まないように気を付ければ良い

単に最初から極小の穴が空いてた(バルブ周りに稀にある)か、ビードがチューブを噛んでるとかも可能性あるから確認した方が良いよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:03:28.33 ID:dfLFuhpG.net
>>865
NGじゃない、慣れれば手でもレバーでもどっちでもOKで繊細な作業という点では手の方がいい
ただしマラソン自体がロードタイヤじゃないので素直に厚いチューブ&レバー使う方が楽

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:05:08.49 ID:qucMZGuD.net
慣れと気合だ頑張れw
チューブ入れずにタイヤレバーで付けたり外したり何回かすると
はめやすくなる場合がある
面倒くさいけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:08:47.83 ID:6rNOvl4w.net
ありがとうございます
失敗してもいいようにチューブ2本買ってきました(^-^)
とりあえずやってみます

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:16:27.59 ID:M8dxod++.net
>>869
タイヤ嵌め終わったらチューブがちゃんとタイヤ内周にハマってて噛まないか確認してる?
バルブ周りとかすごく噛みやすいしモミモミしても直らないから、一番最後にバルブ自体を押し込んでチューブがタイヤに噛まれないようにするとか気をつけた方が良いよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:19:22.10 ID:wAYTjvbh.net
極薄にタイヤレバーは良くないでしょ。
特に不馴れな内は。
タイヤ組み付けはちょっとした知恵の輪だから、仕組みに気付くと楽になるよ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:19:47.90 ID:Vc3dSZQY.net
リムは真ん中が凹んでるからタイヤをはめ始める所からグッとつまんでビードを真ん中に落とすようにしてぐるっと一周すると最後の収納部分に余裕ができて手でもはめやすいよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:20:16.05 ID:mGYSyKVT.net
つかさ、>>855がどれくらい減るのかってのもあるんじゃ?
1週間乗らなくて2barとかだったら普通じゃん?
 

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:24:29.85 ID:qucMZGuD.net
初心者は(俺も初心者だけど)ビードだけを押しちゃうんだよな
サイドウォールと一緒に押すイメージで

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:41:40.24 ID:II39o1Sh.net
まあタイヤはめるのはホントものによりけりだ
コツを掴んでがんばれば素手でいけるものもあるし
何をどうやってもテコを使わなけりゃ無理なのもある
MTBのタイヤなんてほとんど力を入れずに簡単にハマるものも多い
無理と思ったらタイヤレバーを使ったほうが早い
なーにチューブを傷つけないようにちょっと用心すればいいことさ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:39:48.00 ID:IrkBxDJ2.net
ロードレースのプロって黒人を見かけない気がするんだけど少ないの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:47:11.48 ID:EBNdFv6V.net
>>876
ガキの頃にロードバイク買えるほどのカネがなかったんじゃね

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:48:32.80 ID:khPvbqT7.net
ディメンションデータ(南アフリカ)に何人かいるけど
圧倒的にすくない
陸上競技でも長距離種目ほど少なくなるから
似たような理屈かと
あとは文化的要因

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:59:06.63 ID:Zlg1ny/v.net
>>876
あいつらはチャリより走った方が速いからなチャリに乗る必要ない

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:07:33.52 ID:cbrlsEz0.net
なんで日本人って遅いの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:07:37.76 ID:RMNuCF19.net
機材スポーツは少ないんかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:09:13.86 ID:rSHRIYNm.net
>>880
カンチェラーラ先生が、もっと育成に金出せって話しておられた。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:10:27.32 ID:/tKAfZ9u.net
ママチャリ文化が弊害なんかもしれん

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:10:28.60 ID:GeorLe2Q.net
機材のいるスポーツはどうしても生まれた環境の縛りが入るからなあ
自転車ほどじゃないけどモータースポーツにもほとんどいないし

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:13:29.89 ID:7yS71XnR.net
練習できる環境ないですしおすし
車様様の時点で無理

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:17:15.26 ID:OFstY6mJ.net
まあこうやって言い訳してる限り強いのでてこないよね

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:18:39.08 ID:IrkBxDJ2.net
やっぱり殆ど見ないよな黒人。韓国、中国、台湾もあんまりいなくない?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:20:03.42 ID:KzZXZPAa.net
>>876
やっぱりお金かかるので。テクレハイマノとか能力は高い選手もいる。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:27:05.94 ID:wFyn8ihC.net
台湾や韓国はサイクリングロードが充実してるらしいから羨ましいそこは日本も見習うべきだと思う

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:36:40.36 ID:Zlg1ny/v.net
>>889
日本のサイクリングロードってやたら短いの多いよな荒川くらい欲しい

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:39:33.97 ID:wssmczcJ.net
>>878
>陸上競技でも長距離種目ほど少なくなる

そう?
マラソンの先頭集団は逆に黒人ばかりじゃね

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:45:58.85 ID:n2ojrye4.net
50-34Tのチェーンリングを52-36±2Tの楕円チェーンリングへ交換しようと思います
チェーンはそのまま使って大丈夫ですか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:53:23.69 ID:lnc2Idxg.net
ロード乗って結構経つがパンクに一度も遭遇したことないんだが、パンクした人はどういう状況ですんの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:03:07.99 ID:Ked710Z9.net
二度ほど経験したけど五寸釘とホッチキスの針みたいなのが刺さってた

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:03:22.49 ID:0KbbvSDk.net
この前のパンクは白線上走行中フロントやられた時

ハンドルに違和感あるなぁ…
フラついてるなぁ…
ペダル重くなったなぁ…
パンクかょ!

ガラス欠片が刺ってたよ
以外ににぶいんだ…オレって

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:05:57.10 ID:J8sB1R8h.net
初めてロードバイク買おうと思うんだが
通販で買うのは避けるべきか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:10:02.04 ID:MK8eaQAk.net
>>893
コースや走行ライン自体を選ぶ乗り方するだけでもパンクの可能性は減ると思う。

砂利の多い場所とか雨が微妙にふってる時とかは避けた方がいいよ
あと屑鉄工場の前の道とかさ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:12:03.02 ID:KOEvorU3.net
>>893
ホッチキスの針踏んでた

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:18:46.40 ID:6rNOvl4w.net
>>800
ですが今回は楽にタイヤ装着できました
ありがとうございました

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:19:33.68 ID:Vc3dSZQY.net
>>896
ママチャリの後輪のタイヤ交換が出来るくらいのレベルがあれば通販でも余裕だよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:27:58.55 ID:2QhIi/uy.net
道路の凹んでる部分に勢いよく突っ込んだらスロパンク
落ち葉の下の落石に気づかずパンク

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:41:23.15 ID:Jq1ioVyA.net
信号待ちしてると路肩に釘やネジが落ちてるのを見かける
たまに拾って側溝に投げてる

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:45:34.20 ID:W6bDT04O.net
>>838
スーパー地形ってアプリをチョイとチェックしたけど面白そうだね。
いきなり購入にはチョイと高価だけど
行ったことの無い場所へのルート調べの際に傾斜とか下調べ出来るの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:58:28.79 ID:viMTwXVw.net
ロード初心者です
ロードにチャイルドシート乗せるのは邪道ですか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:00:46.98 ID:Po1kXm14.net
>>904
問題ないよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:10:30.94 ID:7m3kx2nt.net
>>902
お前のおかげで俺のチャリはパンクしなかったかもしれない

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:12:41.46 ID:vrcfHsrj.net
>>892
ダメ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:13:11.98 ID:viMTwXVw.net
››905
格安ロードとhamaxで考えてるけど
いい組み合わせないですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:15:21.97 ID:vrcfHsrj.net
>>893
大井ふ頭界隈で五寸釘みたいなのがリムを貫通してパンクした
それ以来工業地帯には寄らなくなった

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:31:58.04 ID:cRLMxgqt.net
リム貫通とかホイールのリム交換だな

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:37:31.24 ID:Zlg1ny/v.net
>>904
この前ロードのコラムとシートポストに橋渡してその上にチャイルドシート乗せてるやつ見て驚いたあんなの売ってるんだな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:44:30.34 ID:rwZPO8FX.net
>>904
邪道というか単純にリスクが高まるだけだからお勧めしない
子供乗せるなら安全性第一
そんなにスピードも出しちゃいけないしタイヤ太くすることはあっても細くする意味が無い
フレームも基本ママチャリの方が頑丈だし
実用車は実用車、趣味車は趣味車で使い分けた方がいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:09:17.21 ID:0ihPwOi1.net
単車乗ってる俺的には子供とタンデムしたいって気持ちも解らんでもない
実家の猫とサイクリングできないかなって考えたりするし

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:11:44.14 ID:E0L/uKNL.net
>>913
ママチャリでタンデムサイクリングすればいい
子供はママチャリでじゅうぶん喜ぶ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:19:04.84 ID:viMTwXVw.net
ママチャリで乗せてるけど何か物足りなくて
ロードかクロスで乗せれたら楽しいかなと思いました

でも自分の都合で子供とか怪我させたくないし
ロードはロードで楽しもうと思った
このスレすごく参考になりました
ありがとう

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:19:59.26 ID:0ihPwOi1.net
>>914
実用車と趣味車は違うだろ?
そもそも子供とタンデムなんて基本親の自己満足なんだし

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:33:54.07 ID:kd+NRJnN.net
>>915
電アシのパワフルママチャリでいいじゃん
激坂をロードでは考えられない速度で子供乗せて登ってあげたほうが喜ぶ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:34:14.22 ID:n2ojrye4.net
>>907
50-34Tそのままの歯数の楕円は?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:39:47.78 ID:BPesIBq5.net
荒川でロードに子供乗せのシート付けてる人先週見たわ
ウチは幼稚園児を前後に乗せてるんだけど電足ママチャリの極太タイヤでも前輪滑ることあるからやめたほうがいいと思う

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:14:28.80 ID:Wn7hevlb2
初心者でも扱いやすい輪行袋ってありますか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:22:28.81 ID:E2LW7HX0.net
>>903
基本登山用アプリなので下調べもちろん出来ますよ。
断面図の作成で傾斜がどの様に変化して行くか見れるのは便利です。
機能が多すぎて初めはちょっと戸惑うかも?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:33:51.40 ID:mBkeYso/.net
>>845
そのレスでふと考えてみたんだけど、
週末は荒川を河口から吉見辺りまでの往復130キロくらい走る事が多いんだが、
冷静に考えたら東京〜宇都宮くらいあるんだよな

車でも下道で宇都宮とか面倒なのに、頭おかしいわロード乗りって

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:46:38.46 ID:6kim2Jvj.net
>>915
子育て終えた爺からアドバイスだ。
ロードやクロスにチャイルドシートなんて危ないからやめとけ。
子供はおとなしく乗っていない。はしゃいでバランスくずしたり、居眠りして振り子になったりとかしょっちゅうだよ。
乗り降りなんて、両立スタンドのママチャリだって相当に神経つかうからな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:50:47.74 ID:bmBGFgC9.net
デザインがめちゃくちゃ好きなエンデュランスロードを見つけて購入候補1位に君臨したのですが女性モデルみたいで躊躇しています…

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:53:02.95 ID:rSHRIYNm.net
>>924
女性ライダーなんて、ちょっと前まで男モデルしか乗ってなかったんだから気にするなよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:54:03.73 ID:bmBGFgC9.net
>>925
ありがとうございます。やっぱりいちいち気にしてたらダメですね…!

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:56:44.98 ID:JN5Igaor.net
サイズがあってりゃいいんだよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:02:35.86 ID:yqG9C7Lb.net
ワイの知り合いでDEROZAのピンク、ジャージもマリアローザみたいなピンクで固めた
おっさんがいる。本人も日焼け凄くて、あれはあれでカッコいいと思った。速いし。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:02:38.46 ID:u+ER2FAv.net
>>908
センタースタンドも着けなきゃならないから、そこらへんも考慮して車種をえらんでね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:08:33.93 ID:WMXAEg3V.net
>>924
レディースモデルはクランク長165mmがついてる場合が多いから注意

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:10:28.34 ID:i7eRk08a.net
>>930
ありがとうございます。実店舗でおいてるところを探して跨いでみようと思います。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:11:13.81 ID:3R3oUHt3.net
>>896
やめておけ
ロードはポジションが命だから、店でポジション出してもらえ
マジで

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:11:25.90 ID:i7eRk08a.net
>>928
黒田硫黄の那須シリーズでそんなキャラいませんでした?w

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:16:54.83 ID:ouETiynN.net
>>896,932
店で有料でポジション出してもらって、同じ機種を通販で買えばおk

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:17:59.44 ID:St/Zog8O.net
自分でポジションを探っていくのも楽しみの一つだけどな
店にやってもらっても続けてくうちに身体の柔軟性も変わってきて一つのポジションでずっと乗ることはないわけだし自分で調整出来るようになるのは大切

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:18:56.14 ID:g4F9XQFY.net
>>932
横からごめんなさい
サイズがあっていれば、お店で調整してくれる所さえあれば良いと思います。
まぁ、勿論お金は取られるでしょうしその店の商品じゃないので相当失礼な行為になりますが…

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:22:14.89 ID:Y5+KcAlh.net
ポジションは時間かけて自分で探るもんだと思うが

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:24:43.61 ID:i7eRk08a.net
>>933
ザンコーニだ。見返したら言うほどピンクでもありませんでした。ごめんなさい

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:25:02.50 ID:yqG9C7Lb.net
>>933
それは知らないw
彼を見てピンクと黒は意外とあうのだなと思ったw

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:26:34.81 ID:wshlIW+A.net
理想のポジションって人によって全く違うから
店にやってもらうんだったらその店の考え方を支持するかどうかだな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:27:23.88 ID:i7eRk08a.net
>>939
一般的なイメージでは似合わなくとも、ある程度のレベルまで個性を固めて洗練されているとかっこよいものですよね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:33:33.03 ID:Y5+KcAlh.net
男は黒に染まれ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:34:27.00 ID:XwONm6kj.net
ここの住民は知識だけ上級者だから
けっこう正しい事を言う

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:38:10.10 ID:602zs5qM.net
>>937に同意
ポジションを追求していくと
単純にサドル、ハンドル、ペダルの位置関係だけではなく
自転車の中心とかフロントハブとハンドルの位置関係とか
非常に奥が深く、店のフィッティングマシンだけでわかるものではない

それでもとりあえずの理想の三角は見つかるが
フレームによってその三角のあるべき角度というものが変わってくる

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 00:40:53.78 ID:Y5+KcAlh.net
ロング、ヒルクライム、ローラー
みなそれぞれ最適ポジは違う

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200