2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ・アニメ】ろんぐらいだぁす! Part16

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 05:36:08.82 ID:64iwAcJk.net
自転車漫画「ろんぐらいだぁす!」と、そのアニメについてのスレです。
他の自転車の漫画アニメに関しては総合スレなどへ、

■前スレ
【マンガ・アニメ】ろんぐらいだぁす! Part15
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494682165/


次スレは>>950を踏んだ人が宣言をして立てること。
立てられない時は>>970

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 12:39:32.96 ID:lAiOh0xx.net
俺この前ネットで買ったパーツの取り付けを自転車屋に依頼したら500円かかったんだが
これって、高い?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 12:43:43.47 ID:JYm+F0QO.net
物による

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 12:58:33.82 ID:lAiOh0xx.net
ペダルだよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 13:06:45.97 ID:sOxsghFs.net
500円が安いとは思わないけど、それ以下の細かい料金設定あまりないんじゃないかな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 13:14:12.44 ID:d8vHcNCU.net
めったに使わない工具を500円で買えたかというと疑問だしなー

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 13:35:00.04 ID:T5q4zYih.net
ペダルを付ける前にはネジにグリスを塗る
ホムセンで300円くらいのAZのリチウムグリス400g買っとけば一生使える
工具は物によってアーレンキーまたはペダルレンチを使う
わざわざペダルレンチを買うなら使用頻度の高いハブコーンスパナセット買って代用するといい
工具は1000円しない

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 13:47:54.60 ID:6qmyXroh.net
6角使えるペダル多いしな
めっちゃ硬いけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 14:10:12.91 ID:KYYY8Z19.net
>>672
そこは、弥生さん的にはヅラグリスじゃないの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 14:20:39.85 ID:SAA/OL3Z.net
>>674
回転部にはデュラか同等の他社品がいいかもね
リチウムグリスでもダメじゃないけど
固着防止にデュラはもったいなくて使ったことがない

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 14:24:43.48 ID:+y6qhh8B.net
つまり500円払って付けてもらったほうが楽で安い

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 14:33:45.89 ID:Eh7atwW2.net
いや長々説明したの俺だけど
なんなら別に手で回しても締まるよ
ペダルレンチはどっちかというと外すときの工具だよ
自転車屋に行くほうが手間だよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 14:44:37.52 ID:zHv0E7fy.net
ばくおんの校長が言ってたけど自分でやらずにお店にお金払うほうが社会貢献してんだよぉ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 15:16:13.86 ID:Eh7atwW2.net
>>678
どうせ浮いた金は貯金しないでパーツや自転車旅行に使っちゃうから全く問題はない!

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 15:24:49.57 ID:6qmyXroh.net
固着防止はホームセンターの(自称)高級グリース(機械用)
使ってるけど不味いかな

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 16:35:29.62 ID:YjOwapne.net
>>674
むしろ満面の笑みでカッパーペースト取り出すのが弥生さんだろ

ここはチタンじゃないからデュラグリスでもいいけれど、固着防止専用の
グリスもあるのよ〜

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 18:23:42.06 ID:e/+SVMVT.net
カッパペーストkwsk

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 18:28:50.67 ID:XrDWspmv.net
めったに使わないペダルサイズのレンチ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 18:30:55.85 ID:5fotn7x5.net
カッパサイクルの地下では(以下略

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 18:36:23.90 ID:a4/TUomr.net
手持ちのペダルにペダルレンチを使うものがない
全部六角レンチだわ
ビンディング始めようと調べていたけどペダルレンチの時代は終わりつつあるんじゃないかな?
六角が多数を占めているよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 18:52:02.60 ID:WkCUQOro.net
>>651
キュベレイかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:04:05.10 ID:XhllLPyK.net
>>672
もしかして蛇腹に充填してあるグリス?
チューブ入りでもそうだけどキャップからわずかに流れ出る。
蛇腹はチューブより耐久性が劣るから破れてくることがあるから一生持たせるのはつらい。
高々300円ぐらいだから買い直したらいいだけだけど。
ペダルってシティサイクルならともかくスポーツサイクルでも一度付けたら何年もそのままなの?
まめにつけ直ししたらいいだけでは?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:09:26.88 ID:a4/TUomr.net
ペダル沼の人は外すだろうけど
輪行しない限り外す機会は無いんじゃない?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:36:16.73 ID:KkM/lyQY.net
よそのパーツ取り付け断られて訴えても勝てないけど
防犯登録を断られた場合は警察に通報するとその店の
防犯登録委託が取り消されて、自分で売った自転車すら防犯登録登録できなくなるよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 20:46:27.67 ID:bBMBOoWA.net
>>687
エア輪行とかは別だろうけど電車ではペダル外す必要ないよ
漏れ出るの知らなかったからジャバラから出してタッパーにでも入れとくわ
量的にはマジで一生もってもおかしくないよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:00:45.60 ID:XhllLPyK.net
>>690
蛇腹からわざわざタッパに出すのなら蛇腹ごと入りそうなタッパに入れるといい。
タッパに出すと今度は酸化しやすくなる。
グリスガンにセットして蛇腹の口が上向くように置いておく方法もあるけどたとえ蛇腹やチューブでもいつかは酸化してしまう。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:13:14.75 ID:XrGWlbjz.net
今日めっちゃかわいいポニテの高校生が
ピンクと白のクロスバイク乗ってた(多分3万くらい)

俺は確信した
やっぱ自転車は乗り手が大事だと(´・ω・`)

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:41:43.78 ID:su+niP37.net
>>649
>>650
アドバイス感謝
今考えてるのは境川南下して江ノ島を目指し今度はR134を西に走り小田原駅から新幹線輪行で帰ろうかと考えてる
※町田あたりで泊まるのは日曜にアニメゲームのイベントで東京へ行くのでそのついでに翌日月曜に境川を走ろうと思案中

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:43:33.97 ID:/cTKBQAg.net
>>689
そういや俺が買った自転車店ではTSマークの話が全然されなくて
実際、自転車にTSマーク付いてないんだけどこれは大丈夫なのかな?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:50:20.91 ID:aH5mqT3Y.net
三浦半島回って境川CR登ってヤビツに行こう(提案)

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:07:01.12 ID:5fotn7x5.net
>>694
TSマークは傷害保険と賠償責任保険だから強制ではないし、
本人または家族の自動車保険のオプションで
傷害特約と賠償責任特約に入っていれば不要だよ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:34:26.84 ID:Wozlcs1k.net
>>688
輪行でペダル外したことなんか無いがw

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 02:02:42.67 ID:oasLz+1b.net
飛行機輪行などでよく使われるOS-500の場合は、
ペダルを外して袋にいれる。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 09:03:46.63 ID:iOax4RKG.net
そこでタイオガですよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 09:50:02.33 ID:nK4iCWmM.net
>>685
speedplay教団の聖典には「汝、ペダルレンチを求めよ」と書いてある

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 09:58:14.00 ID:K023EunQ.net
俺が買った時のフラペはペダル廉恥が使えなかった(六角のみ)

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 10:27:36.44 ID:L5oRa65m.net
初めてスピードプレイを買ってきて
「なんだスピプレもペダル軸に穴あいてるんじゃん」
とアーレンキーを突っ込んだら
六角形じゃなくて丸い穴だったときの衝撃
まあペダルレンチも持ってたから別に困らなかったけどな!

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 10:39:34.16 ID:OYspfd1R.net
>>700
他にはどんな宗派があるんです?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 11:00:38.30 ID:krD3RU1k.net
>>702
レンチサイズが違っていてねじ山飛ばしたとか

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 12:11:31.57 ID:L5oRa65m.net
>>704
いやホント
クロモリシャフトは六角穴なのに
https://stat.ameba.jp/user_images/20141225/01/stella7005/6f/f3/j/t02200165_0800060013168778851.jpg
何故かステンレスシャフトは丸穴なのだ
https://stat.ameba.jp/user_images/20141225/01/stella7005/57/9c/j/t02200165_0800060013168779634.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 13:14:36.39 ID:krD3RU1k.net
工具は自転車以外でもはまったらとことんはまってしまい工具だけでとてつもなくお金がかかってしまう。
100均で十分なんて言ってる奴はそのうち後悔するだろう。
とくに力を掛ける箇所はそれなりの物を使わないと怪我する。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 13:24:58.45 ID:ovxKxkD/.net
>>706
100均は十分使えるぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 13:29:33.10 ID:PF0PXEc7.net
十分使える というより 事足りる  ってことじゃね?
六角レンチ程度なら問題なくても、ニッパやラジペンなどは安物じゃ全く満足できないものもあるよ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 14:05:58.68 ID:ZRcRRtUH.net
ドライバーとアーレンキーは100均のも持ってるけど若干マシなのも持ってる
長く使う物だからもっと金かけていいとは思うんだが踏ん切りつかんね

ダイソーでたしか400円のパイプカッターいいぞ
ググるとほとんどのレポが自転車関連でハンドルやコラム切るのに使われてる

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 15:52:21.28 ID:LupFABz4.net
六角レンチなんてマトモな物でも数百円で買えるのに
それすらお金が出せないってのは、金銭的に貧しいんじゃ無くて心が貧しいんだよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 15:54:11.18 ID:Z4l5iMUU.net
いーじゃん別に
どこにいくら使うかは人の勝手じゃね?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 16:43:39.11 ID:krD3RU1k.net
例えば6角レンチとかだとスイスのPB、ソケットレンチならスナップオンとかは持つだけで満足感をそそってしまう。
実務的にはKTCやベッセルの国内メーカーで全然十分だし。
なにより100均工具は同じように見えても力が入りにくい。
たまにホームセンターで在庫処分特価品があるから使う種類ならとってもお徳。
ただ、スナップオンは重いから携帯するには不利。
特にレースだと。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:43:02.29 ID:DS0wBvG+.net
100均のレンチじゃペダルの大きさに合うやつないじゃなかろうか
スレ違いすぎるので弥生さんおすすめセット買ってこい

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:52:47.93 ID:2Tv5F20x.net
トルクのわかるレンチだったけ?
あれはほしいな

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:15:04.27 ID:cKzXQIf8.net
買えよ
そんな高くないぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:39:08.47 ID:q3cjEsqs.net
>>714
トルクレンチは車なら使うがチャリはいらんやろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:49:43.87 ID:krD3RU1k.net
トルクレンチは正確な締め付けトルクには必要だけどちゃんと校正してないトルクレンチはわざわざ不正確なトルクで締めるようなモノ。
自動車のホイールナットを締めるのにトルクレンチで締めないといけないと主張する人がいるけど校正できてないトルクレンチで締めても意味がない。
校正できるトルクレンチは安くないし校正もそこそこの出費になる。

あと、締めすぎを防ぐために使うモノではない。
過信して正しくない使い方で締めていくといくらでも締まっていく。
知り合いの電気屋から聞いたがエアコンの配管を締めるのにトルクレンチがあるけど過信してるととんでもないことになる。
ちゃんと手で締め付け具合をてで感じながらでないといくらでも締まっていきやり直すことになる。

ところで弥生さんのおすすめセットって自転車で余り使わないのも入ってたような気がする。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:05:46.48 ID:7S3jRFbg.net
>>714
目盛りが付いた簡易的なの持ってる
目安にはなるよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:06:07.78 ID:OLp6qbq1.net
先ず角度締めをキチンと覚えなさい
トルクレンチはそれからだ小僧

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:10:26.83 ID:1HiPFlRZ.net
カーボンフレームならトルクレンチは必須だぞ
締めすぎると本当にパキッといくから

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:25:23.43 ID:XEbZdo8O.net
トレックのカーボンバイクを買うとシートポスト用に「5N/m固定トルクアーレンキー」が付いてくるんだよね。同じくらいのトルクだからステムの増し締めにも使える。
http://stat.ameba.jp/user_images/20120314/19/popo-purinchan/15/0d/j/t02200165_0800060111851368511.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:26:39.18 ID:cy5OAZ3K.net
亜美さんもシートポストのネジ折っただろ
ネジで済めばいいがカーボンパーツ壊すと高いからな
機材よか安いもんよ
どうせそのうち買うだろうしどうせなら早く買っとけ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:37:24.49 ID:qNuoidEl.net
>>716
カーボンフレームなら必須じゃねえの?
カーボンフレームなんて乗ったことないから知らんけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 20:08:38.14 ID:2Tv5F20x.net
>>719
了解す(`・ω・´)ゞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 21:14:31.73 ID:BfPrEaiG.net
トルクレンチはあったほうがいいよ。
きつく締めたつもりでもショップで見てもらったら全然足りてなかったし。
でトピークの2000円しない簡易トルクレンチを使ってその後ショップで確認したら大丈夫だった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:39:53.49 ID:Wnh9fm6z.net
>>716
むしろカーボンを締め付けないといけない自転車の方が必需品

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:41:37.51 ID:KPh6O2xb.net
OP見るとやっぱり自転車楽しいなあってなるなあ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:45:23.97 ID:uBbWrx/p.net
ろんぐらと南鎌倉のOPを見比べると、見てるものが違うんだなって感じる

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:23:03.23 ID:rp0jlzKn.net
名曲よな

星空のとこ好き

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:30:32.46 ID:L5oRa65m.net
OPは絶品なんだ…OPは…

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:40:04.92 ID:2Tv5F20x.net
EDのやっつけ感がなあ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:53:47.41 ID:5IR+IUL+.net
両方とも好きよ
走ってるとき口ずさんじゃうし

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:22:34.70 ID:jvKzwiKo.net
OPのCDほしい

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:32:47.25 ID:gQGyEqcw.net
シングルもアルバムも買ったわ
引退もったいない

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 01:07:00.77 ID:vOFb4s5i.net
>>714
トルクレンチな
デジタルのやつ使っているけどこのくらいかな?って考えずにやれるから捗るよ
SK11の3~60Nモデルで数字見ながら1N合わせしたりしてる(誤差は無視)

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 02:45:53.82 ID:FCGMMfJM.net
>>725
俺もそれ使ってる。正直これ以上のものは必要ないけど、ラチェット型じゃないと締めにくい箇所がたまにあって悩ましい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 04:54:40.64 ID:WiEZj0D8.net
>>731
なんで車輪が増えていくのか未だにわからんwww
せめて5台分あればまだいいが

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 05:09:02.74 ID:dzE5B68c.net
>>727
あずみのオータムライドでかかった挿入歌もいいイベントで聴けて良かった

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:04:04.45 ID:X+qTCDyn.net
ED始めてみたw
製作委員会方式なんだね
儲かったの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:09:31.18 ID:iPxty6Sn.net
追い剥ぎday♪
Let’s goバミューダ♪

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:45:24.44 ID:Tm7djb//.net
OPの最初の亜美の涙が話数ごとに増えて行くのが好き
たまに減ってるが

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:47:33.82 ID:Tm7djb//.net
EDフルコーラス聞いた
腹の弱い俺に言わせるとアイスクリームばかり食ってたら腹壊すぞ

連投すまん

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:54:09.68 ID:AT3VWId7.net
最初は嬉し涙
その後回を追うごとに悔し涙

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 08:57:25.84 ID:yi6Ob5qC.net
>>712
PBの6角はクソだぞ
ブランドで買うならWera買っとけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 09:49:11.34 ID:Tm7djb//.net
OPの最初は渋峠みたいだけどで最後に手放しゴールしてるのは何所だ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:55:56.64 ID:g3O2bGE2.net
OP詐欺だったからな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 11:24:53.52 ID:UjPRBI9n.net
>>745
同じ石碑があるから同じく渋峠でしょ
最後の部分は他の連中が亜美を待っているところ
イントロ部分は亜美がゴールしてみんなで下界を眺めているところ
つまりイントロ部分で亜美が成し遂げた結果をまず見せて
それから、その結果に至るまでの思い出を描いて、最後に結果に至る寸前を描いてる
いいOPだよなあ…OPは絶品なんだ…OPは…

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 11:38:57.97 ID:b4Isx5Q5.net
>>747
分割放映だったことも影響して、もう忘却の彼方なんだけども、本編ってどこまで放映したっけ?

本編で渋峠達成したっけ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 11:42:22.53 ID:UjPRBI9n.net
>>748
じでな゙い゙ん゙だよ゙ぅ゙!
OPで期待レベル上げまくったらさあ…
本編はアレだもんなあ…
あは、あはは、あはははははははは

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:06:23.69 ID:9NEYJSN+.net
>>748
しまなみまで

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 13:02:38.61 ID:YoCvTT5C.net
>>735
デジタル表示のトルクレンチは少なくとも2、3千円ではないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 13:09:18.63 ID:YoCvTT5C.net
うちから車で20分ぐらいだけど暗峠(くらがりとうげ)と言うとこがある。
標高は東京スカイツリーの全高より少し高いぐらいだけど西側の坂がry
東側も十分あれだけど。
こんなとこ自転車で登るのいないだろうな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 13:55:06.44 ID:G+OeqFji.net
坂バカの聖地だが>暗峠

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 13:59:28.57 ID:UjPRBI9n.net
>>752
いるよー
動画がようつべにうぷされてたよー
まあそんだけキチガイ沙汰ってことですが

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 15:06:19.47 ID:E1Fz03vW.net
>>752
シマノレーシングの練習コースですがね

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 15:35:17.06 ID:YEdV+gmK.net
>>748
渋峠達成したよ(自転車でとは言っていない)

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:06:45.22 ID:OhCDYruD.net
OPしか評価できるものが全く無いアニメの信者は可哀想だなw

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:09:18.28 ID:X+qTCDyn.net
>>757
本編なんて飾りです
偉い人にはソレが分からんのです

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 16:29:27.42 ID:YoCvTT5C.net
一迅社のCMが本編じゃないのか

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 17:07:46.63 ID:s/ztB39y.net
作画崩壊は気になったが本編も面白かったけどなあ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 17:23:37.00 ID:qN6JPTgB.net
コミック次巻特装版予約したでー
BD6巻はまだやー

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 17:36:50.18 ID:g3O2bGE2.net
>>758
声優とアニメーターに会いたかっただけ
三宅もコミックもお布施信者も飾り

偉い人は分かってたよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 17:51:31.93 ID:YEdV+gmK.net
小布施の栗おこわは美味い

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 17:58:00.80 ID:AT3VWId7.net
なんか急にネガキャンな流れだが
粛々とBlu-ray買ってTV版と入れ替わり立ち替わりで楽しめてる俺は
きっと幸せなんだと思う

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:34:11.80 ID:EaqcQzcl.net
よし、君縄BDキャンセルして画集買ったる

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:50:16.77 ID:UjPRBI9n.net
OPを観た後は画面を見ずに音だけ聞きながら原作漫画の該当回を読むのだ
これサイキョー

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:57:47.18 ID:duepW6Ru.net
>>761
サイン会待ちだからまだ予約はしない

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200