2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 07:52:43.22 ID:l50X5HRb.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part59
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490650021/

次スレは>>970の人よろしく

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 09:49:22.33 ID:gvJCBr3W.net
>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 13:04:47.18 ID:eD6RxPBP.net
スコットあるある























買った後で韓国メーカーと知る

   :彡 ⌒ ミ:
   :(´・ω・`):
   :/   、つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:ブリッ!
   ● ∪ (ノ

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 00:10:32.13 ID:Yh8fu5bD.net
ローラー専用タイヤに、シュワルベ青とビットリア赤があるけど、どちらがお薦め?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 00:32:26.57 ID:7ZAxKSCi.net
コンチおすすめ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:22:59.13 ID:ITfbjFBI.net
スコットは韓国が誇る世界一の総合スポーツメーカー。



「他者より速く、もっと前へ」






-スコットなら叶えてくれる-

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:45:09.25 ID:7FCs3h+e.net
あの時オルベアを選んでいれば

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 23:37:33.91 ID:OaTBbiXz.net
ローラー台専用バイク欲しいけど、ローラー台専用に出来る程度の自転車なんか欲しくないw
どうしたら良いと思う?

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:02:39.23 ID:dqtZGyX+.net
>>8
スピンバイク買え

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:09:54.55 ID:Cc4U4J7X.net
パワマしかねえだろ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:14:48.26 ID:s4JIrrNE.net
他のやつは知らんけど、パワーマジックはオレの身長だとポジションが出せないらしい。
パワーマジック以外のやつは摩擦式の負荷が多いけど、それだとパワーメーターがないと不便。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 08:21:53.55 ID:ZecS19S2.net
1番欲しいのかって、
今乗ってるのをローラー専用にすればいい!

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:34:18.21 ID:NdccQwgp.net
>>12
今の俺がコレ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:25:48.68 ID:DakRZ7YN.net
>>11
身長何センチ?
タキザワの店員で身長180cmのおっちゃんが問題ないって言ってたよ
俺は178cmで購入を検討してる

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:35:12.63 ID:BAZPl+12.net
ローラーの時だけふくらはぎがつる、実走だとそんなことないのに
実走とは違うチャリなんだけどやっぱりポジションが悪いのかな
ローラー用はフラぺなのって関係あるかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:57:22.27 ID:wWQpj2jv.net
関係あるに決まってんだろ

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:45:17.29 ID:XkOGYQRp.net
そーなんかペダル変えよっかな
ありがとう

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 21:48:23.35 ID:s4JIrrNE.net
>>14
身長176だよ。
175でも窮屈だとかいう話もあるけど、どうなんだろうな。
っていうか、三本ローラーも固定ローラーも持ってるからこれ機材を増やしたくないw

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 09:41:52.31 ID:TJCCITEV.net
ローラートレーニングについて体系的に説明してる本とかサイトないですか

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 09:46:34.04 ID:DumR2Qvn.net
>>19
パワートレーニングって本が出てた気がする。いっちゃん有名な奴。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 13:52:34.99 ID:a4SynFb3.net
本読んでも結局自己流になっちゃうんだよな。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 18:45:22.90 ID:EcpP4i1K.net
>>19
土井さん本がシンプルで好き
ブログだと兼松さんがいいんじゃない?
普通の社会人で月1000キロぐらいだからトップクライマーの中では、少ない練習量だしパワーだけ自分に合わせればなんとかなるし
森本さんとかは、更新少ないしセミプロみたいな勤務みたいだから普通の人には無理だろう。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 07:27:58.68 ID:v5e8anjS.net
>>22
ローラー嫌いでほとんどローラー乗ってない兼松さんより、ちょっとでも時間あればローラー乗ってる高岡さんのほうが参考になる
実走なら兼松さんでもいいと思うけど

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 08:58:11.79 ID:s0iF0Sen.net
トレーニングは方法よりも目的を明らかにするのが先
ロードレースとヒルクライムでは前者の方がパワーの緩急が激しいから内容も変わってくる

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 09:12:07.77 ID:Zu+QFkyh.net
継続できる(やる気になる)トレーニングがいいトレーニング

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 09:14:49.27 ID:ncEMaFlR.net
カーボローディングなら継続できる気がする

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:03:43.87 ID:XrWxIe4E.net
>>26
それトレーニングじゃないし

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 10:06:55.86 ID:4wRlaDCJ.net
何を言う
相撲取りが言うには食べ続けるのはとてもツラいらしいぞ

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:16:59.25 ID:Jmd8Ufs6.net
ローラー台ブルベだと自分は6000kcalあたりから苦しくなってくる
実走だと苦しくなってくるのは4000-8000kcalとばらつくけど
体調と坂で飛ばして胃液がもどって逆流性食道炎になるタイミングに依存という感じ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 19:07:24.09 ID:1OX/1v0W.net
ローラー台ブルベとはどんな拷問ぞ
おそろしい世界があるもんすなあ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 19:38:42.40 ID:tsbZnfeQ.net
尻がもつのが凄いな

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 21:05:24.87 ID:o/yTiB9Z.net
恐ろしい。
人道に反する虐待ではないか。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 21:20:28.53 ID:QzxgQUcR.net
ローラー練は、心身共に90分が限界。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 23:23:39.62 ID:Jmd8Ufs6.net
https://www.facebook.com/events/1711635295743570/
200kmから参加できます
400kmまであるよ!

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 02:58:13.25 ID:amGjrLyQ.net
俺も90分ぐらいでモチベーションがガクッと落ちるなあw
ありがちな20分×2本とかだと外と違ってノンストップだからむしろ楽しめるんだけど
ケツの痛さ+精神的限界が同時にくるみたいな感じ?

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 10:43:37.73 ID:NsLTNBHv.net
実走は空転して休むの繰り返ししてるからね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 10:46:58.99 ID:KSvXzaGE.net
俺は信号を守る男!(ゼイゼイハァハァ)

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 11:30:47.70 ID:b8JO5yF1.net
初ローラー台を導入したのだが、走っても走っても走行距離がカウントされねえー

なんでじゃあ!!??

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 11:34:22.03 ID:KSvXzaGE.net
そりゃおめぇ、前輪に磁石着いてるからじゃねえんけ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 16:53:33.95 ID:rbAy4yoV.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:49:26.84 ID:838H/dr0.net
Tacx NeoやElite DRIVOといったスマートトレーナーを考えているんだけど、
使用時は物置部屋から運ぶ必要あり。
どの機種でも20 kg程あるので、逡巡中。
スマートトレーナーを据え置きではなく使用の都度動かしている人いたら、
使用感教えてください。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:08:08.28 ID:3YSHZLR6.net
>>41
俺はチャリ部屋からリビングに移動して使ってるんだけど、
移動を考えてvolanoにしたよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:45:36.36 ID:w9Mz+Nt7.net
>>41
Cycleopsのやつも持ち歩き楽そうだと思ったけど、レビュー見たこと無い

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 19:56:33.18 ID:P8D44yEM.net
>>41
neo持ってるが毎回移動してチャリ設置して使うきにはならない

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 20:01:04.63 ID:3Xk8oTot.net
スマートトレーナーじゃないけど、俺はGTを毎回物置部屋からベランダに移動して使ってる
もう慣れたw

46 :41:2017/06/20(火) 21:49:02.01 ID:jtWX4X5D.net
レスありがとう。
電気式の負荷コントロールに興味あるけど都度持ち運ぶのはやはり現実的ではないようなので、
電気制御のないダイレクトドライブなり静音重視で次期ローラー考えます。
ローラーが多少静かになっても、扇風機を使う限り誤差でしかない気もするけど。

47 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/06/21(水) 00:08:38.56 ID:oHtK38d4.net
>>41
Drivoで使うたびにソファーから床、もしくはその逆に動かしてるけどそれほどキツイとは思って無いな

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 00:15:38.40 ID:WpdPpat6.net
>>46
扇風機こそ誤差の範疇じゃね?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 17:19:46.90 ID:r+3CkpMd.net
volanoかおうか迷ってるんだけど
出力の精度そんな期待しないほうがいい?

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:29:36.58 ID:T6MR3XSR.net
>>49
ELITEのパワーメーターを内蔵しないタイプの疑似パワーは1〜2割増しと
星空みゆきレベルの超ハッピーパワーメーターなのでパワーの絶対値としては
全く参考にならない
相対値としてトレーニングの参考にするのならそれで良いけど絶対値を信じると
数値の割には実走でタイムが出せずガッカリすることになるよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:26:20.18 ID:8MZX3uae.net
>>49
俺もこれ買おうか迷ってるんだけどちゃりが対応してるしてないってどこでわかるんだろ
クロスバイクなんだけど・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:46:22.51 ID:Awo6y+IT.net
>>49
volanoにmisuro B+で購入したんだけどさ。買ってすぐにテストで色々やってみたんだ。
パワメ http://i.imgur.com/DlcHuJN.jpg
volano http://i.imgur.com/oTQ5wQX.jpg
>>50が言ってるハッピーメーターなんてもんじゃ無かった。
2倍以上高く出てるよ。まぁパワメも糞味噌言われてるステージスだから、
信頼性は駄目なんだろうけど。

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:57:19.44 ID:dO58NaUQ.net
平均441W…

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:47:05.81 ID:yOV6iTPg.net
ひでーな

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:30:19.79 ID:eezoPo1S.net
>>52
misuro B+の設定間違ってない?
Volanoのみ所持でパワーメーターを持っていない身だけど、400w超なんてかなりグォングォン大きな音が鳴る負荷の時だよ。

(Volano+mismuro Bで)500wなんてもがいて数秒しか出せない貧脚だから認めたくないというのも大いにある。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:44:07.69 ID:B957Fb9x.net
>>52
Stagesはパワー値自体は別にそんなに悪く言われてないと思うけど
ちょっとスパイクが出やすいくらいで
それよりも初期は防水性能に問題があって叩かれた印象
それはさておきmisuro B+の値は何と言うか…

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:52:29.20 ID:eezoPo1S.net
後はサイコンとか受信側のタイヤ周長もmisuro用に設定しないといかん。
23cで83くらいだったかと

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 21:14:36.07 ID:vtDqNKEx.net
TURBO MUIN+misuro B 使ってるけど、そこまでひどくないよ。

GTローラー+片πも持ってるけど、1割くらい高くでる感じ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 21:15:09.77 ID:8MZX3uae.net
Volano買うか嫁に自転車買ってあげてツーリングやるかの2択で悩みに悩んでるわ
趣味にしてくれるなら自転車一択なんだけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 21:33:34.11 ID:SFTCcgX8.net
どっちも買えば悩みが解消

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 21:40:07.33 ID:ig3gQO2s.net
Wahoo買ったけどめっちゃ静かだねこれ
テレビのボリューム上げなくていけるわ感激

62 :52:2017/06/23(金) 21:58:45.83 ID:Awo6y+IT.net
え〜と、misuro B+の設定はちゃんとしましたよ。
上げたデータの件ですが、使用バイクは違います(どちらもフル6800で車体にセンサーはGCS10付き)。
GCS10でvolanoでは速度の検出は出来ないのでサイコン側ではGCS10は外して、
バイクAは速度、ケイデンス、パワーはmisuro B+で測定(2枚目)。
バイクBは速度、ケイデンスはmisuro B+で測定、パワーステージスで測定(1枚目)。
サイコン、ハートレートモニターはどちらも一緒で、強度は自分的に同じ程度の感じでやりました。
大体50-15〜50-13を使った程度だったかなぁ(うろ覚え)。だから速度は概ね合ってると思うんです。
データでの心拍、速度が大体同じなので間違えは無いと思ってますけど、何か間違えてますかね?
音はかなりしますけど、床材の種類(マンションで防音フロア)で違うんじゃないかなぁ。
自分ではmisuro B+の数字は全く信用してないです。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:21:58.91 ID:/yz0Da3E.net
まじか…否定したかったけどもう>>52の言うことを信じるしかない。

Volano+misuroでZWIFT内で計ってFTP180。ネットではここまで数字の低い人間見ないけどそこは受け入れてこれから頑張るんだ!
と思っていた矢先…本当は100も行かなそうな実力だったのか。ウツダ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:34:21.77 ID:Awo6y+IT.net
>>63
いや、個体差で俺のだけがおかしく可能性もあるかから。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:37:45.70 ID:Awo6y+IT.net
>>59
嫁に自転車一択!
俺のパワメは嫁と走る時のペース確認用だからな。
雨の日は二人でローラーだけどね。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:45:10.46 ID:/69OGgt0.net
>>63
体重40kg代なら良脚だから大丈夫!

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 22:58:09.38 ID:k/BN0B3Y.net
三本ローラーでタバタする人ってすごいな。自分もやってみたけれど、4、5本目からは脱輪しそうで追い込めない。
よっぽどペダリングスキルがないと危険だな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 23:00:54.34 ID:9A6aSnB6.net
>>61
スナップ?それともダイレクトドライブのやつ??

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 23:00:59.50 ID:4TnVB+hm.net
>>65
嫁に自転車とローラー台買ってあげたら?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 23:12:24.98 ID:ig3gQO2s.net
>>68
Snapの方
Wiggleの騒音レベル:大変静かって説明信じて買ったけど本当に静かだった

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 00:51:39.90 ID:23+zftQ2.net
>>70
スナップでも静かなのか!elemnt良く出来てるしローラーもwahooかなぁとか考えてたけど俺も君を信じてみるよ、ありがとう。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 15:35:08.11 ID:yB0T1KMC.net
すまんちょっと教えてほしいんだが、
ローラー台漕ぐ時ってどんな服装で漕いでるの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:00:35.31 ID:1SSME+jW.net
Tシャツレーパンタオル頭に巻いてる

74 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/06/24(土) 16:02:11.20 ID:eLvEJ9i4.net
Tシャツ、パンツ(notレーパン)に靴下+シューズ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:06:00.28 ID:7M6uXytm.net
シャツは着ねえぞ
扇風機直撃がねえと死ぬ
汗は下に段ボールしいてカバー

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:30:11.24 ID:+Lw7DBEy.net
レーパン、メッシュシャツ、運動用のヘアバンド
いつも本気のスタイルで乗ってるよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 17:37:33.23 ID:KYLDByeo.net
https://www.youtube.com/watch?v=jjFc4QV2x68
こうありたいよね

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:16:42.02 ID:1ogUlfBN.net
>>67
きちんと追い込めてないんだと思う。
本気で追い込むと、立ってるのも辛いレベルだし。プロだって倒れたりするのだから、追い込んだつもりなのかプロ以上の能力なのかだろ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:17:13.84 ID:WyHdqsv+.net
こんだけガチャなペダリングもあまり見ないなw

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:51:02.81 ID:WZ2+hGvq.net
>>78
ぶっ倒れて、乳バンドがキツくて息が出来なくなって死ぬかとオモタ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:53:46.53 ID:vlGLg8vC.net
>>67
そもそも、三本でタバタなんてやらないだろ。
5回目くらいから追い込めなくなってくる。一度は落車してゲームオーバー。それ以来、三本でのタバタは止めた。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 20:59:24.21 ID:FS8NLEN7.net
三本ローラー使ったことないんだが、そもそもVO2MAXの170%に届くような負荷をかけられる物なんか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:50:59.31 ID:/s2tNjB0.net
物によるとしか

84 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/06/24(土) 21:53:14.34 ID:xH6GBxgR.net
200回転以上回せば嫌でも心拍あがる

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:08:32.03 ID:4L3y3b+M.net
低トルク高ケイデンスで心拍数だけ上げてもタバタ本来の効果は得られないでしょ
心肺機能上げるだけがタバタの目的じゃないから

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:36:03.47 ID:CKrQu9n1.net
心肺機能の向上が目的なんですが。
(じゃないと、別種目の運動を推奨しないよね)

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:46:08.32 ID:4L3y3b+M.net
あー、そういう心肺機能目的の人ならなんちゃってタバタでも問題ないよ
要は目的に合ったトレーニングをすることが大事だから

タバタは元々一つのトレーニングで無酸素系も有酸素系も鍛えられるってのが売りだからね
詳しく言えば最大酸素負債量の向上
低トルクで心拍数上げただけでは無酸素系に負荷を掛けられない

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 11:13:03.36 ID:bWXsrrPm.net
ローラートレーニングしたことないでしょw

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:31:01.92 ID:4L3y3b+M.net
誰に言ってるのかな
俺なら週に4回固定ローラーでトレーニングしてるよ
内容はL7L6L5L4
3本はアップと回転練習だけ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 01:40:47.70 ID:XfqXzwGZ.net
L7!?
死んでしまうやんけ!

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 08:01:33.38 ID:O8fxzezw.net
宮部みゆきかよ!

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:02:53.22 ID:SdG41nxG.net
工場扇買おうと思うんだけど、床置とスタンドタイプどっちがいい?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:04:10.37 ID:bl+0urHC.net
床置きのほうがパワーはあるが
スタンドのほうが便利な希ガス
床置き最大パワーだとね、物が飛ぶんだよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:28:39.65 ID:bJ2cKEWh.net
>>93
面積的にはスタンドが便利そうではあるよな。
よー分からずスタンド買ったが。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:41:06.35 ID:Q/XZxxIM.net
床置きを台の上に乗せてる

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:52:09.32 ID:11PJUSYF.net
>>92
近距離パワー型がいいんじゃね?
スタープラチナとか最強だよ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:03:19.31 ID:lwn9yCAy.net
スタープラチナがこげばトニマルになれるかな

98 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/06/27(火) 00:13:44.29 ID:uEBThf70.net
マキタの充電式ファンCF201DZ買ってみた
コンパクトでどこでも使えるのは良いんだが風量がいまひとつ
工業扇が良いんだけどでかすぎて何かと不便になるから困る

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 07:57:09.49 ID:CB6e9ceV.net
>>71
言い忘れたけど、どっちか必要だよ
http://www.yodobashi.com/product/100000001001754115/
http://www.yodobashi.com/product/100000001001598897/

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:29:53.83 ID:UbjdGdjh.net
>>93
俺の仲間由紀恵(JAカレンダー)がとんだ

ガビョウが消えたwww

総レス数 1006
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200