2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 07:52:43.22 ID:l50X5HRb.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part59
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490650021/

次スレは>>970の人よろしく

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:06:17.76 ID:yVd2BuIH.net
>>138
新品にしてくれるのは、代理店経由の場合みたいなんで用心を

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:07:33.03 ID:5hhFu5/Z.net
volanoに片パイ。
zwiftが快適。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 02:11:07.94 ID:Ke5C5jfN.net
>>117
クイック挟み込むプラパーツが抜けかかってる
ホイール外してプラハンマーでコンコン奥まではめこむと音消える

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 02:15:51.32 ID:RNCLVp4n.net
http://proform.jp/
TDF Pro 5.0

これって最大負荷(ワット)どれくらい掛かるの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:46:29.65 ID:D5sKanqK.net
この時期ローラー回してると普通の扇風機じゃ全然ダメなんだけど工業用扇風機ってのは一万程度のやつでもかなり強力なの?

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:55:53.14 ID:sZKLsiBB.net
>>143
ナカトミのがいいよ
安いので十分

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:03:48.67 ID:ugBy0kkr.net
>>143
無段階調整のがある。それがかなり便利だよ。
最弱だと寝るときに使えるくらい柔らかで、最強だと工業用らしい強い風になる

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:05:03.07 ID:yJ8WTOVj.net
ベリィにパワフル
踏みまくってもアホみたいに心拍上がらなくてサイッキョ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:10:47.24 ID:DlV6ZcQM.net
ジャイアントのfluid→gtローラーflex3と使用してるんだけど、もっと静かなローラーが欲しい

スマートトレーナー買ったら幸せになれるかな?

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:13:23.16 ID:GvaOBHKJ.net
>>147
ダイレクトドライブどう?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:14:26.87 ID:KP6jZQCT.net
去年の秋にローラー台買って、今年の冬は扇風機に当たりながらローラー漕いでて「冬に暖房どころか扇風機に当たりながら汗流すとかバカだよな〜」って思ってたけど、夏は夏で大バカになりそうだわ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:16:21.54 ID:KP6jZQCT.net
>>147
静かさならパワーマジックじゃね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 02:16:04.07 ID:cyXs8yNs.net
>>147
flex3そんなに静かじゃないのか

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 06:59:33.01 ID:QjbaGE/k.net
タイヤとローラーである限り、ある程度音は仕方ない。静穏で言えば、やっぱりパワマだね

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 07:53:58.05 ID:VILAvYpa.net
>>147
負荷MAXでも?
俺朝からインナーで(230w前後1時間)でこいでるけどアパートの近隣に迷惑かけてるのかな心配になってきた

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:26:05.48 ID:LXP5I8jQ.net
http://www.elite-it.com/en/node/21331
ELITEの新作ローラー台の公式ページが出来てますね
「Direto」という名前で負荷連動式のダイレクトドライブ
パワーメーター内蔵だけどDrivoより精度は落ちる誤差2.5%(Drivoは1%以内)
負荷連動は斜度14%まで(Drivoは24%)
Drivoの下位モデルという位置付けみたいですね。値段次第では魅力かも

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:31:54.31 ID:EpgNLi2v.net
木造アパートでも使用できる静粛性があるかどうかだ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:47:29.97 ID:t/rxbdmo.net
>>154
http://www.clevertraining.com/elite-directo-interactive-cycling-trainer
このサイトだと$899.99でKURAど同じ値段やね
ショップ次第やけど8万くらいで手に入るようになるんちゃうかな

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:55:30.08 ID:R+5xlNru.net
kuraのがパワメの精度がいい。負荷連動を必要とするか否かだな。
個人的には出力値でワークアウトしてるだけだからパワメの正確さのが大事

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 16:01:01.25 ID:Vya5mHo2.net
Drivoと、サイクルオプスのハマー、TACXのNeoで迷ってるんだが実際使ってる奴いたら感想教えてくれ!

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 16:11:48.66 ID:euWYuF83.net
三本は置けないからGT-FLEX3検討してたけど読んでて不安になってきた

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 17:14:48.26 ID:SMFH5N4W.net
flex3とvolanoで迷って後者をかったわ。
使わんときでも場所そんなにとらんし、ホビーレベルなら負荷も十分だった。

161 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/07/06(木) 18:49:11.40 ID:fBpLKtQN.net
先日のフミライド
別府さんが使ってるローラーってなんだろ?ハマー?

あと電動なのにチェーンがチャラついてる時があって気になった

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:25:05.31 ID:6hy2JGMR.net
flex3って負荷最大、ギアはインナーロー、ホイールの磁石二個にしたら良いぐらいにならないかな?
チェーンの回転が遅くなるから少しは音をセーブ出来そう

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:52:04.26 ID:aSG7QQlO.net
>>161
https://www.youtube.com/watch?v=tuXMag6cN8E&feature=youtu.be&t=1298
サイクロプスのハマー

164 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/07/06(木) 21:04:00.93 ID:2AAUKDqt.net
おうふZwiftスレと間違えた。申し訳ない
>>163
ありがとう。ハマーも結構音する(ように聞こえる)ね

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:09:08.63 ID:ZkqzOxTg.net
リアホイールと交換して使うフライホイール兼負荷装置があればチェーンの音以外はほぼ無音だと思うんだが、誰か作らないか?
別途、スタンド(出来ればフライホイールの微細な重心の偏りによる振動を吸収する装置付き)が必要ではあるが。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:40:58.45 ID:tnUvJDBs.net
>>165
それってダイレクトドライブの事じゃないのか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:56:37.67 ID:UM2+94cw.net
スタンド付いたら最早ダイレクトドライブのローラー台やな
ホイールばらした部品で作れたりしないのかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:45:43.43 ID:ZkqzOxTg.net
まあ、ダイレクトドライブだわな。
でも、中の機構の振動がケースと共鳴してあまり静かではないという話も聞いたことあるし、元々あるホイールの代わりに回転するだけならもっと静かなかなと。
ディスクホイールタイプでマグネット負荷ならチェーンの音しか聞こえないはず。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:59:28.43 ID:xT4MH8Pm.net
ローラー台乗る時みんな扇風機回すのは風の抵抗稼ぐため?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:01:25.70 ID:n1U0By9e.net
>>169
冷却のため

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:11:17.64 ID:Z8X5rkSR.net
>>170
えっ?体冷やしたいなら水風呂のほうが効果あるだろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:27:28.79 ID:n1U0By9e.net
>>171
いや乗ってる間に体冷やすためだって
ローラー台乗ったことあるの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:29:41.99 ID:BXFpdAHc.net
水風呂の中でローラー台に乗れば負荷も上がるし音も静かになって一石三鳥?

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:37:52.26 ID:vruQ1mUV.net
>>172
二兎を追うもの一兎も得ずだよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:09:28.73 ID:waO7hwrZ.net
>>173
アメリカに水中エアロバイクあるよ
http://fit-wet.com/

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:12:19.88 ID:9qFs28Hl.net
これは良いな

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 10:47:55.09 ID:ipkjmdoE.net
>>174
本当に意味がわからん
なに言ってんの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 22:05:49.75 ID:Y+2BSHkM.net
>>176
これ買って設置する場所と金銭的余裕があるならもっと良い方法がある気がする。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:57:48.26 ID:BMdgKmSQ.net
2週間ぶりに回したら185しか回らなかった。
今年の冬は200回せてたのに....


あーやってらんね

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:45:02.50 ID:niMc9UW7.net
腐るな、やり続けろ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:26:01.86 ID:4CwEyZw1.net
ふ、踏み続けることが、生きる、こと

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:31:29.09 ID:Spd+7Yjg.net
3本ローラーの負荷ありでおすすめはありますか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:25:11.23 ID:E5Yde/GO.net
アラゴ

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:36:36.69 ID:GjRaOgzc.net
real e-motion

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:13:20.53 ID:PbWk0Z4Y.net
>>181
自転車乗りの格言だなw

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 14:46:47.71 ID:Sb/8LElI.net
自転車は回すものだとあれほど…

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:19:13.54 ID:pKBzvS4z.net
>>186
竹谷 賢二の「ロードバイクの作法」を読むと良い。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:48:01.27 ID:KT2HyuNy.net
あの本中身ないよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 05:35:32.67 ID:DjdaYfbf.net
>>179
2年怠けてたら130しか回せんようになってた俺よりマシ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 05:36:11.88 ID:DjdaYfbf.net
>>188
理解出来ないのと中身がないのは別だぞ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:11:42.91 ID:j3+GZtQX.net
ないよ
帯にもっとラクに速くなる!って書いてあるのに中身はずっとペダリングドリルの話ばっか
一時期はやったペダリング効率教の経典だな

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:13:01.78 ID:crzVJCaI.net
一般書の帯のキャッチコピーを著者が書くことはまずありえない
ヘタすると担当編集者でないことも珍しくない

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:50:20.42 ID:SA6nNpoP.net
>>191
内容を理解出来てないってことはわかった

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:34:56.17 ID:Nb7wpM2z.net
自転車板って、時々フルームやカンチェラーラが紛れ込んでるみたいだから、その辺の誰かかも知れんぞ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:23:22.99 ID:NHpBYVOv.net
カンチェラーラさんはトレックスレでドマーネのステマに忙しいからここには来てないぞ!

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:56:59.39 ID:ONTohueW.net
ここで言う200回すってのはFTPの事?ケイデンスの話?

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 16:56:48.86 ID:ZJsoLLXq.net
FTPだろな

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:45:11.33 ID:rkdbUm9x.net
ケイデンス200なんて頭と体の両方が処理追い付かない
回せても150くらいまでだなー

実際出るもの?200

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:31:41.25 ID:ZJsoLLXq.net
競輪選手とか高回転トレーニングをしてる人はいるみたいよ

200 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/07/11(火) 19:34:27.59 ID:wWizrByC.net
3本無負荷インナーローでなら200以上出せるよ
サイコンの最高ケイデンス表示なので回してる最中に見る余裕はないが。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:09:33.87 ID:OrGOFZcS.net
瞬間ならともかく、維持は無理だなあ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:18:08.49 ID:51BCcMnn.net
競輪の人は凄いみたいね。有名な動画やけど
https://youtu.be/sVbwngNoHm0

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:06:48.62 ID:XBxbMDb/.net
去年の暮れからからVolanoとMisuro+しようしてます。
冬場からFTPが40W上がってるはずなんだけど、気温が上がって抵抗が少なくなっただけの気もする。
外で走った登坂のタイムが大して変わらない

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:45:44.82 ID:qHWLIuWx.net
誤差があるけど、ずっと使ってるなら出力自体はあがってんじゃないの
登坂速度があがらないなら、体重が増えたとか、乗れてないとか他の要因がありそう

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:55:54.60 ID:RcqrTZz1.net
気温が上がればローラーの負荷は下がる
マグ負荷でも下がるよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 17:40:05.36 ID:Hrsk7egr.net
>>202
すげー
こんな回し方して壊れないもんかね

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:41:07.04 ID:jsPNhTpO.net
競輪選手はアレだろ?
ペダルを回してローラーを回転させる練習はもちろん、ローラーをモーターで回してその回転について行かせる練習もするんだろ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:48:30.01 ID:PbXO3o2G.net
シングルスピードだからな。回転数が正義。
ロードにはギアがある。適切な回転数で無駄なく回せれば十分

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:09:37.24 ID:FJ9iD3Ja.net
>>207
陸上短距離選手が、バイクに引っ張ってもらう練習するのと同じか…

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:46:42.16 ID:0IrakyCA.net
>>207
その練習が一番辛いと聞いた

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:40:47.58 ID:U6Vgt+fO.net
ラットレースやな☀

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:57:27.55 ID:Eh1UNnmS.net
ジャイアントのサイクトロンフルード使ってるけど結構低音の振動がうるさい
ブルカット2 引いたらだいぶ変わるかな?
使ってる人いる?

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:19:01.93 ID:Y3za9mkf.net
サイクロトロンじゃないけど、ホームセンターで買った発泡ゴムがかなり優秀だった。
返事になってなくてゴメン

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:15:11.55 ID:CZoORN6b.net
>>212
ウレタンマットしいたけどろくに変わらんわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:53:25.71 ID:RH/3vOoq.net
洗濯機用の分厚い防振ゴムがいいよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:38:19.84 ID:+cI6WlC0.net
この人の真似して耐震ジェルとコルクマットだけやったけどほぼ振動はなくなった
走ってる時見てるとウニョウニョ衝撃吸収してて面白いわ

http://livedoor.blogimg.jp/missraohjp-kettagogo/imgs/5/6/5640c769.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/missraohjp-kettagogo/imgs/2/0/2007b276.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/missraohjp-kettagogo/imgs/c/1/c142c908.jpg

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:50:03.07 ID:xr/E5vXV.net
フレームにダメージないんかな

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:52:06.95 ID:W+ZafFbo.net
そりゃあるだろ
ローラー用フレームは使い潰すつもりでねえとな

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:11:31.85 ID:WhB/iZ/P.net
ローラー用の自転車はドッペルで十分だよね

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:31:50.53 ID:8Fpszunj.net
アホくさい
ローラー台でフレームが破損するくらいなら、落車したプロのフレームなんか粉々になってるわ
ダンシングしてこじりまくらない限りは気にする必要なし

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:37:20.58 ID:Ia4Xmk+k.net
暑すぎて汗がすごい
タイヤにまで汗がしたたってローラーが空転する
なんなの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:48:47.62 ID:+cI6WlC0.net
ヘアバンドと工場扇とエアコン最強にしたらほぼ汗は垂れなくなる
体はびっしょりにはなるけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:13:42.73 ID:4z8rnJ0l.net
ローラー台を予算が10万円以内で考えていたのですが、全然決まりません。

GT-Roller Q1.1
Elite E-motion
Elite Quick Motion

このあたりが負荷とか乗りやすさとかのレビューみて気になってます。乗ってたことある、比較したことある人が居たら、おすすめ教えてください。

環境的には音はそんな気にしなくてよいので、仕事終わって夜に黙々と乗りたい感じです。

そもそも初心者だから、そんなに機種とか気にしなくていいんですかね?
(Amazonの一万ぐらいのでも十分?)

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:22:27.99 ID:WhB/iZ/P.net
>>223
機種については詳しくないが
初心者がハイエンド買うのは間違いじゃないぞ
安物買って買い換えなんてごみが増えるし勿体ない
負荷だって最後には最大まで上げるんだからいいやつ買えば良い

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:44:16.65 ID:1Rti/ccm.net
>>223
クラさいきょー

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:48:57.98 ID:NMo5V93A.net
安いのは煩いぞ
三本は特にうるさい。夜乗りたいならダイレクトマウントが一番いいと思うけど、三本乗るなら大口径にした方が良いかな
それでもいい迷惑だがな

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 09:58:03.63 ID:LTN29XSy.net
>>224
ありがとうございます!
やっぱりどうせ後から買い直すなら最初から良いものですよね!長く使うものなので、もう少し考えてみます!

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:03:22.63 ID:LTN29XSy.net
>>225
クラ初めて知りました! 海外通販になるんですね〜扇風機付きとかなかなか個性的なものも!

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:05:30.93 ID:LTN29XSy.net
>>226
音は本人以上に周りは聞こえているかもですね…
試乗できれば良いんですが、田舎なもんで近くに揃えているお店も見当たらず…
レビュー頼りになりますが音も気にします!

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:54:10.38 ID:8F+APvdi.net
ローラー台の騒音は真夜中の掃除機に匹敵するからな

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 00:25:34.22 ID:oAvti1Im.net
これ安いけどどうですか?
https://pbs.twimg.com/media/CsUjC8tUIAEtB_J.jpg:large

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 00:45:46.04 ID:zFvjWiPw.net
>>231
銅ではないだろう

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:26:58.32 ID:VyzRgWQs.net
>>231
前輪にローラー取り付けとな!?

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:58:39.07 ID:p5X77PUl.net
>>231
これまた懐かしいの出てきたな

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 14:42:53.00 ID:RIfmEMIb.net
音を気にする人には最高だな

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:49:01.13 ID:B/g6RRsn.net
MISURO B+の Battery の寿命って確認する方法ないかな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:33:29.87 ID:scACgJvO.net
テスター

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:37:57.12 ID:NgrF6sQj.net
固定ローラー使ってる方,乗り終わったら毎回自転車外してますか。
外さなくても固定ゆるめてたりする?

なんとなくその方が車体へのストレス軽減されそうな気がしてるんだけど

総レス数 1006
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200