2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 07:52:43.22 ID:l50X5HRb.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part59
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490650021/

次スレは>>970の人よろしく

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:30:13.82 ID:v7odrj+S.net
>>442
ありがとうございます
スマートトレーナーでは実用(他の人との数値比較)に耐えるものは無いということでしょうか
※自己の実力は相対値でいいので同一機材なら精度は不問と考えます

>>441
ありがとうございます
ちなみにパワー値についてはやはり参考にならないものでしょうか

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:08:06.35 ID:eFSkeXJr.net
>>443
Tacx Neoは誤差2%以内で一番精度高いよ
下手なパワーメーターよりよっぽど信頼できる

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:11:32.35 ID:HVsJTjEa.net
Drivoは1%以内やろ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 11:34:28.64 ID:/KasG1u2.net
騒音
Wahoo KICKR 2>>Elite DIRETO>Tacx Flux Smart>>Tacx Neo Smart
https://www.youtube.com/watch?v=4aGICkxSdsk

最大負荷
Tacx Neo Smart(25%)>>Elite DIRETO(22%)>Wahoo KICKR 2(20%)>>Tacx Flux Smart(10%)

パワーメーター誤差範囲
Tacx Neo Smart(±1%)>>Elite DIRETO(±2.5%)=Wahoo KICKR 2(±2.5%)>Tacx Flux Smart(±3%)

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 11:41:57.94 ID:IOzXJzAt.net
ローラー台の頂上対決でその手の性能はほとんど差がないね。
はっきり言って好みでしょ。
Drivoはパワーメーター内蔵で1%を謳ってるけど実際はneoも変わらない精度あるし
hammerも3%を謳ってるけどDCRのレビューだとhammerの精度めっちゃよかったみたい。
hammerは計測器メーカーが作ってるぶん、スペックはかなり厳しい目で値付けしてるだけで
実力としては頂点スマトレ同士横並びなんだろうな

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 11:45:52.83 ID:IOzXJzAt.net
騒音計の計測だとneoが一番うるさい結果になってるから、
たぶん騒音を録音比較した動画だと重低音のノイズが反映されないんだろうな
騒音って隣の部屋や下の階にどのくらい響くかってのが一番気になるからね

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:38:04.35 ID:oCNwCwSR.net
結局、早く買ってトレーニング始めたやつの勝ちってことかw

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:02:27.78 ID:HVsJTjEa.net
Cycleops HAMMERは作ってるところのグループ会社にPowerTapがあるからノウハウが違うんだろね

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:25:41.56 ID:EyCfJZ2U.net
hammerは石畳とか地形のシミュレートは全くないの?

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:00:28.93 ID:WHM4Tr1N.net
KURA購入予定だけどDIRETOまで待つか悩む

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:49:58.57 ID:Uub7AITy.net
DRIVOとかDIRETOはペダリング解析が気になるな
アプリが有料みたいだが・・・

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:44:29.45 ID:7reTJVdm.net
ハイエンドのダイレクトマウントは、そんなに差がないから好きなものを使えばいい
三本や他の固定ローラーよりは格段に静かだし、トレーニング向き
バランスを鍛えるために三本ローラーや4本ローラーに乗りたいと言うのでないなら
ハイエンドのダイレクトマウントタイプを買うのが賢い

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:10:42.93 ID:qzVvf7Sy.net
バランスなんざ、週末実走すりゃ良いだけ。
固定でパワー上げるのが賢いよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:22:58.59 ID:50YWNSLt.net
そもそも必要なトレーニングは外でするもん
でも、皆が皆、暇人じゃないから少ない時間でトレーニングをする為にローラー台を使う
用途はそれぞれだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:20:57.07 ID:pkDTIdXA.net
雨対策にローラー買う
トレーニング効率の良さにハマる
そしてzwiftへ・・・

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:39:04.78 ID:KKv98SG8.net
外じゃトレーニング目的に沿った一貫した正確な負荷がかけられないから
出来る限りローラーでトレーニングするのがいいね
外はあくまで暇つぶし、それ以上のものには決してならない

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:22:01.96 ID:Wvf/Ga1e.net
うむ、後はレースだ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:02:15.14 ID:aXFHuS5B.net
そして、ブレーキングミスって病院送り

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:45:30.52 ID:fcsnB+cV.net
ローラー族で下手くそな本人が病院行く分には良いよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:57:25.20 ID:/SOaJ49G.net
ロードバイク初心者でまっすぐに走れないから、ペダリングの矯正兼ねて安い三本ローラ探しているんですけど負荷なしでも200Wくらいは抵抗ありますかね?

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:03:50.01 ID:sVJEVSnq.net
ありません

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:30:24.54 ID:BkYkR2ZZ.net
体重と速度とフォームによる
80kgで53×11で180rpm回した状態ならR720で300Wは出た

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:14:57.53 ID:+Bk+MiMp.net
>>462
ペダリングの前にフィッティングを気にした方がよくね?
ショップでちゃんと合わせてもらった?
個人的にはシートが高いような気がする

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:15:12.69 ID:vkkgfq80.net
ズイフトやってると恐らく三本ローラーだろう人たちは2.0w/kg位しか出てないから130wがいいとこなんでない?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:25:46.89 ID:S0GvT7po.net
予算増やして負荷付き三本を買えば解決

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 09:47:17.60 ID:55Ymmv3V.net
>>462
なんでか分からんけどタイヤにもよる
GP4000S2だとアウタートップでも軽いけど
安いザフィーロProスリックならギア2枚軽くしても負荷がちょうど良くて音も静か

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 10:51:20.32 ID:7J2M4NEt.net
競輪場の三本ローラーは加速と負荷の機能あるんだね

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:39:20.25 ID:96V2rJ4L.net
モッズローラーに負荷装置つけて負荷2にしたらいい感じ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 10:13:04.21 ID:SWPGvZZK.net
>>469
電動で強制的に回るローラーも

472 :461:2017/08/12(土) 18:34:36.54 ID:IMFfhy/d.net
負荷付きでないとケイデンスで出力稼ぐしかないみたいですね
フィッティングに関しては購入した時はサドル低めにしてもらい、その後引っ越したのでロード仲間に見てもらっています
サドルを1mmずつ上げて調整しましたが、常にまっすぐ走れずふらつく状態でした

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:08:16.38 ID:A8VoA7ck.net
>>472
手離し運転はできるか?
その容量で手に力加えず走れば真っ直ぐ走れる
少し後ろ荷重にするのが良い

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:58:43.83 ID:IMFfhy/d.net
ママチャリで手離しは直右左自由にできますが、ロードだと何もないところで唐突にハンドル取られてバランス崩すのでロードの制御は出来ていません
手に力を入れないよう意識しているのですが、気づくと肩に力が入っているので握ってしまっているのかもしれません

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:02:51.71 ID:eOxNro1k.net
>>472
>>468だけど体重70kgでホイールRS010にタイヤがザフィーロProスリック
ギア50×11を80回転ぐらいで200wぐらいになってる

重いホイールにローラー専用タイヤなら200wぐらいは無理なく出るよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:06:58.58 ID:eOxNro1k.net
>>475はミノウラのMOZ-ROLLERでやってる

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:14:35.02 ID:OAq6iSKF.net
負荷なし三本ローラーってある程度で負荷が一気に頭打ちになるんよな
ケイデンス120で250Wくらいまではリニアに出力上がってるのに
それ以上はいくらビュンビュン回しても300W超えない感

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:41:31.16 ID:YCjX51Sb.net
三本ローラー買う理由がフラつくからというのじゃ勿体なくね?
実走を重ねればそのうち解消する問題だし

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:52:25.68 ID:yFMGt+66.net
エリートKURAで、my e-trainingやってる人で、タイヤ周長の設定がおかしいと感じてる人おる?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 05:48:59.37 ID:R9xa9xgV.net
ダイレクトドライブタイプだとセットするバイクはミニベロやクロスバイクでも問題無いのでしょうか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:18:21.31 ID:6fqv8Hk1.net
eliteのdireto気になる

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:44:37.26 ID:lybgfp9N.net
eliteのqubo smart b+は半年くらいで壊れた。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:02:33.73 ID:9AtfA9XZ.net
>>480
スプロケが対応してれば大丈夫
が、ほとんどシマノかカンパの10Sか11Sしか対応していない

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:35:19.75 ID:pTIbOGmW.net
ありがとうございます。
9速だけどキャノンデールのフーリガンが余ってるので、使えるものなら使いたいと思いました。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:37:13.42 ID:zD8jadtk.net
>>478
3本の方がシビアだよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:00:29.40 ID:1SElGIT6.net
>>474
それ乗り方じゃなくて自転車側の問題っぽいな
他の人に乗ってもらうか他の人のロードに乗ってもそうなの?
ホイールバランスとか大丈夫?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:37:25.53 ID:2v518SlK.net
>>484
スペーサーかませば9も8も対応できるよ
保証外だけど

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:40:22.81 ID:9NX4PYbs.net
>>479
zwiftメインだから気にしてませんが、取説の周長/ 3.43で設定すると、全然スピードが出ませんね

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:16:45.25 ID:zCHYKPuT.net
tacx neo値上げしすぎ
12万の時に買っとけば良かった

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 20:39:01.64 ID:lj1D9imL.net
ミノウラモッズローラーで負荷1/5で500Wオーバー対応できるよ
マグ負荷だからかなりうるさいけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:11:48.55 ID:A+7FJdGD.net
>>486
なんか自分みたいなど素人の手にはおえない話しになってしまった。。。
近所のプロショップにローラー試乗兼ねて相談してみます。ありがとう。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 10:56:58.27 ID:QYZ7wOp1.net
木造アパートで深夜でも問題なく使える対策考えてる人いないかなぁ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 12:30:13.10 ID:FMWRxrwT.net
ローラー自体無音だったとしても刺されそう

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 12:30:52.92 ID:I5eA02cK.net
誰か磁石でローラー台浮かせてみてよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:49:52.32 ID:caoq+uFe.net
下の階の金属が吸いつけられて大惨事やな

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:52:35.42 ID:HKDmdlgg.net
フォークが天井に刺さる様想像してわろた

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 19:41:52.91 ID:Go1Mccqg.net
hammer持ってる人に聞きたいんだけど
前輪用ブロックって同梱されてる?それとも別に買わなきゃ駄目?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:19:43.57 ID:oah/F6Kd.net
>>494
磁石はないけどこれならどうよ
https://youtu.be/HE1aDr81iAA?t=71
Let's fly together

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:54:18.64 ID:06WwBr44.net
>>497
嫁かガキに支えさせろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:11:24.48 ID:0HRukeAE.net
タイヤふにゃふにゃシステムでググるんだ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:16:11.09 ID:0HRukeAE.net
タイヤふにゃふにゃシステムでググるんだ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 23:22:03.72 ID:XHiCS0mM.net
>>498
すごく見ててハラハラする。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:59:02.06 ID:KHaYr8o0.net
>>497
かなり低くてたいした固定力もないけど本体に付いてるよ。俺はそれで問題なく使えてるけど、高さ出したいなら別に買ったほうがいいかも。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:17:00.86 ID:kAe1VizN.net
紐で吊っても紐を通して微振動が床に伝わる。
磁気浮上すれば微振動を低減できるかもだが、低周波振動は伝わる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:58:42.28 ID:UA1Kk1Vv.net
セキュリティさえクリアできれば一人暮らしでローラーやるには築40年の平屋戸建てが一番いいんだがな…
家賃も3万円台で腐るほどあるし

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:25:09.72 ID:YU0Z+L6s.net
スポーツクラブでローラー台置いてるところが出て来ても良いのに

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:40:51.91 ID:3gCTnH7X.net
>>506
普通に外で乗れよw

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:51:09.40 ID:bVl339Da.net
ハイルーフワンボックス車を買えば

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 22:02:26.64 ID:FPT/3yAA.net
.>>506
広告見てたらZwiftさせるところはあるけど、
ローラー台かどうかは分からない
三本ではなさそうだけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 22:26:25.94 ID:Jlsuf0uD.net
>>503
便乗すみません。
ハマーって、クイックは付属してます?

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:04:15.55 ID:y/O4lffI.net
>>508
サンルーフから顔だけ出して必死に漕いでる絵面が思い浮かんだ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 02:03:42.78 ID:kwThkc8b.net
>>510
クイックは付いてないから、後輪につけてるの流用してるけど問題ないよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 02:16:38.73 ID:8PN3taZz.net
>>498
凄いけど、騒音が大き過ぎ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:48:58.06 ID:u5liAHXX.net
>>505
どこのちほーのフレンズ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:37:43.01 ID:g2NRpILS.net
>>512
ありがとうございます。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:18:29.13 ID:9S73Yn2s.net
エリートのDIRETOのサイト見てみ
自動負荷は付いてないのかな?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:01:29.38 ID:gbRUJHPF.net
>>514
都内でも腐るほどあるよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:18:51.24 ID:fMVoBrAg.net
>>516
できるんじゃないの?

https://www.dcrainmaker.com/2017/07/elites-new-direto-trainerhands-on.html

CAN ELECTRONICALLY CONTROL RESISTANCE (I.E. 200W)
YES

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:31:38.14 ID:9S73Yn2s.net
ほんとだ、カタログのpdfにはそれらしいこと書いてなかったんだよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:18:29.14 ID:nynpKC4U.net
エリートkura使ってるんですけど、本体の電源入らなくなっちゃたんですけど、同じような症状出た人いますか?
暫く回しても電源入らないです。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:58:21.41 ID:Lhz3z6FS.net
ふーん

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:58:44.33 ID:i4T5hcjY.net
壊れてるな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:19:05.55 ID:zJYZIQCy.net
競輪選手御用達の珍しいのが出てる
これ使って高ケイデンスに脚を慣らしたい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q144140698

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 23:44:08.48 ID:HrtgdKr+.net
>>523
はいはいアラゴアラゴ、全然珍しくないし宣伝乙
…と思って見たら固定か。これは珍品だね。
でも同じ電動アラゴ買うなら三本のでも安いし固定は特殊用途だなー。
ま、出品者乙。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 06:02:50.05 ID:NkNe7vSw.net
20年前の競輪用固定ローラーなんて珍品があるんだな

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:58:32.98 ID:g95wQy32.net
固定なら、パワーマジックあたりに電動モーター取り付けても良さそう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 06:25:50.83 ID:dxj0OEuc.net
レースに向けてパワートレーニング用にダイレクトドライブ式ローラーの購入を考えています
静音性とパワメ以外にこだわりたいポイントがない場合のおすすめはどの機種になりますか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 06:26:42.48 ID:dxj0OEuc.net
予算は10万円以下で考えています

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 06:53:06.23 ID:/LNH8cDW.net
>>527
将来性やメーカー対応を考えるとカワシマサプライのどれかが良いと思うが、予算的にはKURAになるかな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:25:20.21 ID:hs/WLxvF.net
>>527
kuraだな
通販だときゅうべえがサポート時にしっかり対応してくれるみたいだよ
ブログがステマでなければな

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:59:17.72 ID:THwLAUzQ.net
自分も >>527 さんと同じような方向性のダイレクトドライブ式を探しているんですけど
TacxのFLUX SmartとEliteのKURAで悩んでいます
Zwiftやる(やりそう)ならFLUXで間違いないですか

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:07:58.37 ID:WQlNVoaO.net
DIRETOは?9月に出るみたいだけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:46:12.48 ID:kOqedtmy.net
日本人って本当にスペックヲタだからな。
何ができる・何ができない、で星取表を作って、一番星が多かった製品の勝ち。
あらゆるものをそうやって買うから、ボックスタイプの軽自動車が流行るんだよな。
ま、色々な用途に使えるんだからそれでいいって人は多いんだけどね。

結論から言うと↑で出てるローラー台の中ではKuraで決まり。フルード式はいい。
GPLamaの人の実走感レビューでもKuraは頂点につけてるけど、neoやfluxは最下位に近い。
Fluxは明確な目的があるなら、駄目とまでは言えないけど、知らずに買うのはやめたほうがいいかな。

まず負荷連動が必要かを考えるのがいいと思う。
負荷連動がなくちゃトレーニングにもゲームにもならないと思うなら、負荷連動を買えばいいけど。
そうでないなら、Kura以上のローラー台なんかどこを探してもないよ。

負荷連動付きは、当然、世の中の摂理として、同じ予算では負荷連動なしと比べて
ローラー自体はかなり劣るものになるし、ローラー自体が同等のものがほしければ、当然値段はかなりアップする。
負荷連動付きの中ではHammerはかなり良いみたいだね。

Diretoは見たこともないからわからない。
後発だからかなり良くなってると思うけどKuraを超えるとはちょっと思えないな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:59:48.62 ID:pxAFzsKx.net
負荷が必要ないシチュエーションってあるんですか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:21:47.84 ID:41uUIJyy.net
明き盲という言葉があってだな

536 :船乗りさん :2017/08/21(月) 16:34:52.59 ID:bhOg7Emo.net
人によって必要なものなどいろいろ違うしこれが正解!!ってものはないと思うの。
フルードを取るか自動負荷を取るか現状両立は出来ないしね

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:51:05.78 ID:ZTm407c/.net
>527
ダイレクトドライブだと大きすぎてレース前のウォーミングアップには使いづらくないか?
普通のローラー台あるならいいけど…

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:54:19.01 ID:kOqedtmy.net
>>536
大枠で同意だし、そう言っておけば角が立たないが、
KuraとFluxでは、あまりにも内容が違いすぎるよ。
HammerやDrivoクラスなら自動負荷も良いと言えるだろうけどね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:57:37.93 ID:rR+fJJax.net
>>534
言ってるのは負荷じゃなくて負荷連動じゃないの?
zwiftの坂道で重くなるアレ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:03:16.15 ID:R/3HKbl3.net
>>537
トレーニングや持ち運び重視か、パワーメーター所持か、zwiftオンリーかでは選択肢が違ってくるよね

自分もzwiftのためにダイレクトドライブ一択だったが、現物見て持ち運びと静音性が決め手でGTローラーflex3にした
概ね満足してるしzwiftも楽しく出来てる

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:14:38.63 ID:WQlNVoaO.net
実走感と言っても負荷変動が無きゃただの平地感だからな
FluxやNeoを酷評してる人がここには居るけど、
実走感の無さ?なんてのはほぼ気にならないレベルだから心配しなくていい
心配なら国内外のレビュー読み漁ってみ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:26:27.05 ID:kOqedtmy.net
>>540
いい買い物したな。
現物見て、乗ってみて選ぶのが一番良いと思うんよ。
現物がどんなものか知らずにネット上に出てるスペックだけで選ぶと不幸。

総レス数 1006
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200