2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 07:52:43.22 ID:l50X5HRb.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part59
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490650021/

次スレは>>970の人よろしく

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 16:38:21.04 ID:HGrSpNSn.net
実走に使うサドルとは別のサドル使うのがいいかもな。
俺はスペシャのPOWERってサドルをローラー用に使ってるけど、座りっぱなしでもいい感じ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 16:48:36.66 ID:w+3e4yen.net
>>665
全く同じだわw

実走では200キロ走っても体の何処にも特別な痛みを感じないのに
ローラーではベタ座りなせいか二時間で尻がジンワリ痛くなる

俺はローラー様にパールのメガパッドを使ってるよ
それで普通になったけど、サドルをローラー様にコンフォートタイプにするのもありかもな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 17:55:15.49 ID:rNp2nueA.net
初めからシートポスト抜いとけばお尻痛くならないよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:55:58.52 ID:4rMVet89.net
>>663
流したくなる時もあるんです!

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:01:28.00 ID:Gggp19s0.net
エリートのkuraがここだと評判だけどエリートのヴォラーノじゃ物足りない感じ?ズイフトやりたいんだけどわざわざ別売のセンサー買うなら予算上げてkuraの方が良いのかなぁ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:06:57.95 ID:Ux/6tk8q.net
>>670
パワメあったり導入予定ならvolanoでもいいんじゃない。
ウチは今のところvolano+パイでzwift満足してる。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:37:16.44 ID:IEQvu5FP.net
>>670
いずれ負荷が物足りなくなる可能性ある…のかな

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:35:23.25 ID:7Hg4pBOk.net
スプリントする必要がなくて、テンポで1時間刻んで800Wで足りなくなったら言ってくれ
お前の代理人としてSKYに売り込んでやるし年俸の10%貰ってやるわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 00:03:51.54 ID:BFBnoCCC.net
だが、待ってほしい。坂の再現なら負荷が大きい方がより高い傾斜を再現できるのではないだろうか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 00:21:07.79 ID:n/aqImZQ.net
eliteのスマホアプリの有料オプションのペダリング解析って使ったことある人いますか?
どんな感じか教えていただきたく

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 00:26:55.00 ID:nHpDPWUT.net
>>658
残念ながらダイレクトマウント以外のローラー台は理論上装置側で正確なパワーを
取得することは出来ない。もちろん神楽も例外ではない
タイヤの転がり抵抗や空気圧、負荷装置への押し付け具合によってパワーが
変わってしまう訳だからね。そのタイプで正確なパワーを知りたければ
パワーメーターを別途取り付けるしか無い

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 06:21:04.44 ID:3yCr2LFx.net
ダイレクトドライブ型のローラーで多い故障やトラブルってなにかあります?
kura検討してます。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 06:58:47.10 ID:gczkvkU4X
>>664
前輪とローラーの位置を確認して。ローラーが前に出てないかい?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 07:07:54.82 ID:OCUxCTQn.net
>>676
それでいうならチェーンやディレーラーの抵抗があるぶんダイレクトドライブでも無理で、
ペダル型パワーメーターじゃないと無理ということになる

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 08:29:17.27 ID:qjVUVFMB.net
普通はチェーン損失の分も計算されて微妙に高くワットがでるようになってるよ
だからパワータップのハブとペダル比較しても結果はほとんど同じ
ちなみにスプロケの歯数の違いによるロスは
>The efficiency difference between an equal gear that involves the 24 sprocket and the 13 sprocket can be worth 1-2 watts when riding in the 200-400 watt range.

13Tと24Tで1,2W程度の差しかない
200Wで1%以下の違いってこったな

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 08:32:07.15 ID:BUVn+xjJ.net
実走ではタイヤの抵抗もチェーンの駆動抵抗もあるんだし細かいことは気にしなくてもええやん
過去の自分やレースデータと比較できたら必要な情報は得られるやん

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 08:37:54.00 ID:ke393UkG.net
>>675
使ってるけど、、、
ローラー中に画面見ながら、正しく入力できてるか確認はできるんだけど、過去の履歴から1カ月前と比べて改善したのかどうかとかの分析の仕方がわからない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 09:22:54.19 ID:OCUxCTQn.net
>>680
ところがチェーンの駆動抵抗自体は5Wから20W程度までチェーンの状態によって大きく変化するんだな
ソースはセラミックスピード
15Wの誤差はなかなか許容範囲とは言いづらい

>>681には同意

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 10:33:56.69 ID:10lU0OqR.net
>>677
kuraだったらパワメと充電池が壊れた
代理店経由なら2年保証つくからガンガン乗って修理に出した方がいい
volanoとパワメでもいいと思うけど
個人的に左右の脚のバランスが悪いからkuraで良かったのかな
それと負荷はギヤで調整したらいいだけだから

お金あるならkickr gen2買うけどねサイクルメーターもboltだから
wahoo頑張って安いスマトレ作ってくれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 10:39:44.89 ID:LMrPnEWm.net
>>683
そりゃオイルの落ちた真っ黒のチェーンとか錆びきったチェーン使ったら20Wくらい失うよ
定期的に掃除してオイル塗ってたらそんな差はでない

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 10:56:05.34 ID:OCUxCTQn.net
>>685
オイルとか言ってる時点で議論以前の話になってるな
お前さんの言う定期的に掃除してオイル塗ってるチェーンは典型的な抵抗の大きいチェーン
もう少し勉強して、セラスピのコラムも読んでから出直してくれ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:25:12.03 ID:HVjKIk0H.net
別にどうでもいいよ馬鹿。
ローラー台で計測できるパワーは自分のトレーニングのために
相対的に過去の数値と比較できれば良いだけだし

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:00:24.80 ID:+xDw9MAx.net
>>686
はあ?
じゃあおまえさんのいうチェーンの状態っていうのはセラミックなんとかのチェーンの状態のこといってんの?知らんわそんなんw
パワータップのハブやダイレクトドライブはワットは“普通”のチェーンの抵抗損失が計算されてるって話であって
トレーニングに決戦用セラミック使ってワット高く出そうするキチゲエなんかの話なんか知らんわ、、

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:05:57.11 ID:FiSmr/s2.net
しかもチェーンの影響ならダイレクトドライブでなくても同じだからな
横道それてるわ

690 :船乗りさん :2017/08/30(水) 12:07:08.32 ID:x+R5lJoV.net
>>677
ギュルギュルギチギチパキパキと異音に悩まされて修理に出した@Drivo

動画
https://www.instagram.com/p/BTOwizeFBG3/

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:25:15.45 ID:3yCr2LFx.net
>>690
エリート、なんかトラブル多そうだな‥

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:28:24.16 ID:B3zG6tUE.net
>>679
タイヤドライブ式で生まれる誤差のデカさは尋常じゃない
それに比べたらペダル式とダイレクトドライブ式の誤差なんて無いもんに等しい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:47:30.98 ID:iTsuCtmB.net
四輪でいうところのエンジンベンチとダイナパック(ハブ出力)とローラーシャシダイの違いだな

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:35:55.86 ID:Q+HYq+Ox.net
Zwiftするならtacx neo かwahooのKICKR CLIMBを増設して傾斜を楽しむとかいいんじゃないかと
ただかなりの金額になる

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:41:28.03 ID:OCUxCTQn.net
neoの一体型エアロバイクくるぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:33:51.12 ID:UHVv8Yuk.net
ダイレクトドライブ式のローラーが届いたので早速使用してみたのですが、自室内の騒音は全く気にならないレベルでした。
しかし、自分では分からない階下への振動が気になるので防振マットのようなものを敷きたいのですがおすすめはありますでしょうか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:53:58.17 ID:oQuYyj5i.net
ブルカット高いけど
あとはアマゾンで売ってる洗濯機ようのやつ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:02:57.33 ID:3yCr2LFx.net
4本ローラーでL5.L4あたりのインターバルやると、目に入る汗が拭えなくて集中できない

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:20:21.47 ID:IO9uzRWS.net
それが分かってて汗止め効果のある帽子なんかを使わないオツムが理解不能

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:21:50.65 ID:UbFfBPF5.net
汗止め 防止
で健作

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:30:13.90 ID:CFQc+PRi.net
タオル頭に巻いててもダメ?
人によって量違うって言うが、俺はこれで間に合ってるな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:36:35.76 ID:CnaK3AW8.net
Wahoo KICKR CLIMB Gradient Simulator凄いな
これ次世代のKickrでしか使えないっぽいが
直接Zwiftに繋がってくれればいいんだけどなぁ無理かな

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:41:03.39 ID:CFQc+PRi.net
>>702
この動画見る限り対応あるっぽい

https://youtu.be/iyr2PWYZ89I

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:53:04.33 ID:rKpBA0iS.net
>>698
つ 水中メガネ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:55:02.50 ID:R8tjjuic.net
>>703
ワロタ
何だこれスゲえ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:58:30.18 ID:CnaK3AW8.net
>>121
Zwiftには対応するのは間違いないね
ただこれ使えるローラーの機種が今度出る新型Kickrしか無さそうなのが問題

てか動画の20秒の映像、日本人の人が上げてるKOM動画じゃん笑 無断転載かな?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:07:12.13 ID:EwsL0x5Y.net
こういう機材があったら実際のヒルクライム同様の練習ができていいな
だがZwiftの勾配を信号として出力してくれるソフトさえあれば、学生でも自作できそうな感じがある…

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:07:21.80 ID:jqCG6CSu.net
>>703
これすごいな。
このローラ部分がダンシングできるローラー(左右に振れるやつ)だったら
ほぼ実走を再現できるよね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:16:52.98 ID:CFQc+PRi.net
GTローラーのメーカーも4本でやろうとしてるけど強度やら問題山積みっぽい

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:22:10.76 ID:CFQc+PRi.net
>>706
まぁそれは仕方ない気がする
対応していない製品と組み合わせて想定外な使い方されて
怪我やら問題起きるようなことはメーカー側としてはまずやらんと思う

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:18:35.13 ID:BUVn+xjJ.net
ローラーでセラミックスピード使う奴いんのか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:10:26.74 ID:pO4+kuDw.net
スマートトレーナー対応で静粛性高いDD式のおすすめってある?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:16:11.15 ID:gigkG9Lu.net
参考になるかわからんけど張っとく
https://www.youtube.com/watch?v=GnZtXpY7Jv8

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:18:12.03 ID:01AYX32o.net
これにVRを追加して360度から風が吹くようにしたら凄そう

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:40:09.14 ID:c3XH3Dlb.net
Wahoo - KICKR とtacx neoで迷いすぎて決められない。
wiggleからだと初期不良以外の故障は泣き寝入りするしかない?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:34:17.11 ID:rjTmFUAZ.net
>>703
tacx neo とも繋がってくれねーかなー

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:42:19.15 ID:iZug3RzU.net
昔ながらの固定使いです
自動負荷の路面再現はZWIFT以外で面白いアプリがあるのですか?
付属の物があるだろうと想像しますが、ソフトでお勧め評価されてるのをみかけないので…

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:54:13.53 ID:rD6VtW87.net
>>712
https://www.youtube.com/watch?v=UqkEnegsF5M&t
これも
fluxが静かだし安くていいんじゃね?と思ったら
これ
https://www.youtube.com/watch?v=xi9Hbfrh2Wc&t

719 :243:2017/08/31(木) 08:23:59.81 ID:lr833KrI.net
>>696
うちで余ったブルカット四個送りつけてあげたい

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:19:39.42 ID:gnWV46tI.net
KICKR CLIMB安いなー
パワメ持ってるならKICKR Snapと合わせて$1200か
買い換えもありだな
でも買い換えるならダイレクトドライブのKICKRかな…

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:17:20.16 ID:ZWW257l1.net
my e-trainingって履歴消せないんですかね?
バグって走行時間4分足らずで2000000kmくらい走行したことになっててやばいんですけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:36:53.27 ID:kaFU7yz6.net
>>719
ちょうだい

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 06:55:31.03 ID:RQG6TwMB.net
>>721
なぜそのアプリを選ぶ‥

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:04:56.02 ID:eNEn8/Fk.net
>>721
いま、履歴バグってるね。同じのが複数表示されてる。
アップデートで治るかもしれないから、様子見してる。

削除は、履歴一覧のところで左にスライドすると、削除がでてくるよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:55:56.64 ID:774Z19D9.net
>>723-724
なぜってKURAにただでついてきたのでとりあえず使ってるから。
もう一つ理由を付け加えるなら、ローラーが発信するant+ or Bluetooth のデータを受信できる媒体をiPhoneしか持っていないから。
サイコンと心拍計が猫眼のV3nだから対応してないみたいなんよ。

ありがとう。無事消せた。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:57:12.92 ID:RQG6TwMB.net
>>725
kuraどう?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:36:42.39 ID:s4cq/X1OP
どうってイタリア製に期待するのもうよそうよ、スマートトレーナーいま過渡期だけど、これから良い製品でるよ…でてくれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:48:09.37 ID:SCZFPT7/.net
深夜にローラー回したくてコンクリ打ちっ放しワンルーム契約した
楽しみだ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:56:01.86 ID:Am0L3n+s.net
ローラー専用部屋を借りるなんて、贅沢だな
うらやましい

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 04:57:50.99 ID:A5ed4w/G.net
振動クソ響かせる予感

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 06:18:04.63 ID:mtHG0AUH.net
ローラー専用部屋にロッカールーム借りる人いるけど
電気もエアコンも完備されているのだろうか

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:03:16.88 ID:VuE8kQcx.net
3本ローラー買いたいのですが、エリートのアリオンマグのアルミか、クイックモーションで悩んでいます

頑丈そうなアリオンと、乗りやすそうなクイックモーション、という自分の印象なのですが、さてどちらが良いですかね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:15:37.66 ID:UFYUytJ5.net
エリートの三本は本当に爆音だけどそれはいいのか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:25:15.60 ID:wMZJkorN.net
一戸建て買えよ(´・c_・`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:36:42.82 ID:Ay0mkd7i.net
カラオケボックスにローラー台と自転車を持ち込むという暴挙

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:36:47.51 ID:99nu9dDR.net
ローラーやってて火災報知器鳴ったことある人いない?
今日で2回目なんだけど
ちなみにエリートアリオンデジタル3本ローラーです

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:12:07.55 ID:wMZJkorN.net
スリップで煙でたか

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:01:02.81 ID:aran0cuI.net
Eliteのパワメ付きのKURAで迷ってます。
パワメのキャリブレーションの頻度ってあるのですか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:04:40.41 ID:VC1DPpNK.net
>>738
kuraはいいぞ!
Drivoの全部入りまでは必要ないし

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:17:11.86 ID:aran0cuI.net
>>739
そう思って購入候補です!
あとkuraで知りたいことはZWIFTでダッシュした時にパワメ値って限界あるのですか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:46:32.15 ID:C7byc6vE.net
>>738
多分ほとんど必要ないと思う
冬にローラー回して油温上がって負荷が減ったの見計らって
キャリブレーションしたのと
油温低いままのキャリブレーションでftpやっても変わらなかった

742 :船乗りさん :2017/09/02(土) 14:46:51.97 ID:Suvu0qVP.net
ZwiftするならDrivo楽しいぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:18:29.88 ID:aran0cuI.net
>>741
参考になりました。ありがとう!

>>742
ZwiftでDrivo楽しそうですが、自動負荷等の
付加価値にお金出すのが勿体無い気がして躊躇してます。
パワーの正確性があればまぁまぁ楽しめるのかなと・・・

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:26:02.93 ID:gE30fF6g.net
うちのkura頻繁に使ってるのに開始しばらくBLEプチプチ切れるんだけど仕様なんかこれ
しばらくすれば安定しだすんだけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 16:59:12.28 ID:LLa3NSLf.net
>>743
あんまりいろいろ機能ついてても故障のリスクが多くなるだけやし、おれも同じ意見でkuraにしたよ、差額の5万あればスペック充分なタブレット買えるし

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 17:02:30.38 ID:LLa3NSLf.net
>>744
まぁ‥イタリア製だからねてん

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 17:35:01.86 ID:VuE8kQcx.net
>>733
田舎の一軒家だから音はOK

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 17:36:03.27 ID:VuE8kQcx.net
>>733
田舎の一軒家だから音はOK

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 17:52:47.74 ID:6d1fw34M.net
Drivo欲しいが、今のローラーの負荷上限まで出力が出せるわけでもないので
宝の持ち腐れになるだけだと思い直すループ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:23:41.27 ID:LLa3NSLf.net
サイクルオプスHammer Direct Drive 使ってる人いる?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:42:25.16 ID:mtHG0AUH.net
kuraならyoutuberのけんたさんがzwift+kuraがどんな感じかアップしてたよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:47:52.28 ID:kLLqjf8Q.net
酸っぱい葡萄

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:06:41.63 ID:k6cn5Fb9.net
kura注文したったw

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:23:56.47 ID:8Pu+a/5v.net
自動負荷調整絶対あったほうが楽しいけどな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:25:48.38 ID:TOpfLuec.net
>>736
鳴るかどうかは火災報知器の種類によるよ
ローラー台で誤作動回数が2回なら
振動で報知器のなかにバイメタルがあるものが
接触するのが有りがちなパターン

本来は熱でバイメタルが変形して短絡して発報するのが
振動をひろって短絡してしまう
発汗しまくりでイオンだの蒸気感知タイプがなることもある
検索して感知器画像みればタイプは分かるから

振動 → 振動対策
汗、イオン → 練習の時だけ感知部分をテープかなんかで塞ぐ
と、種類によって対策してください

https://www.nittan.com/houjin/product/sk010.html
マンションが新しくて、感知器も新し目のものだと
ガス感知器とか二酸化炭素、一酸化炭素検出とか機能統合してるパターンもあるので
気合い入れすぎてるなら二酸化炭素もあやしいかも

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:30:16.02 ID:M9B9HJLR.net
自動負荷楽しいな
ワットもいい感じに上下するから脚が結構鍛えられる

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:34:28.53 ID:gE30fF6g.net
自動負荷は次の世代に各社からNEO相当〜それ以上のものが
出そろったらでいいかな・・・まだ中途という感じ

758 :船乗りさん :2017/09/02(土) 20:34:40.88 ID:dHkKWaaT.net
嫌でも無慈悲に負荷掛けてくれるから本当に鍛えられる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:51:43.96 ID:6d1fw34M.net
このスレでは不評のようだが、グランツールのコースを映像付き自動負荷でやれるなんていいなあ
今日はこの超級山岳ステージを完走するまで寝ないとか地獄の練習がきっと出来るんだろうなあ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:07:03.73 ID:LLa3NSLf.net
自動で前輪上がって傾斜が付くようになれば考えるけどな。結局登りで自動負荷かかってもポジションそのままって実走ではあり得ないし。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:19:12.95 ID:xvpohOJc.net
下りになったら負荷下がって前傾斜になって時々酷い落車するとか、ダンプカーに激突とか、極寒の冷雨や酷暑の中のレースまで再現とか未来のローラー練習は夢があっていいな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:44:39.77 ID:99nu9dDR.net
>>755
詳しくありがとう
ちなみに、使ってるのが
Panasonic電工 SH28627 端子式・連動子器 警報音・音声警報機能付 けむり当番 2種 煙式(光電式2種) 壁埋込型
って型で今日はレース中に400wを1分位出してたとこで警報鳴り出してDNF
焦げ臭くも煙たくもないのにトレーニング後にも何度も誤作動してセンサー付近をタイソンで吸引したらやっと落ち着いた
環境は寝室で冷房MAX工業扇MAX

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:51:24.14 ID:hp3h4yXv.net
kuraってDrivoよかちょっと高いから自動負荷があるもんだと
思って間違って買っちゃったって人いそう

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:02:44.85 ID:+7sVrSop.net
ここじゃ評判良くないQUBO DIGITAL Smart B+だけど、自転車にパワーメーター付けてzwift したら、それなりのパワー計測が出来て自動負荷も楽しめるって事でOK?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:17:10.90 ID:UFYUytJ5.net
>>764
ok
最大負荷は高くないけど、重量級スプリントしなきゃ充分なレベルだし
difficulty下げて使えば負荷反応も十分早い。neo使っててもdifficulty100%の設定の人は少ないからね。
それに最近のダイレクトドライブ崇拝の流れもどうかと思うんだよな。きちんとトレーナータイヤ使えばタイヤドライブもかなり静かだし。
何が言いたいかというと、必要十分でいいローラー台だと思う。
パワー測定だけは最悪だから、パワメと組み合わせればなかなか使えるよ。
最近話題の安い中華パワメとQuboの組み合わせなら一から買ってもいいかも。

総レス数 1006
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200