2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:53:30.48 ID:OCrWO3I5.net
レス有難う御座います。
>>656
そうなんですか、国内販売会社が変わって先が読めないんですね。
となると、ルイガノ買うとしたらアサヒに変わってからの18年モデルかな、やっぱり。

>>659
具体的に参考自転車出して頂いて有難う御座います。
メーカーとしては昔マングースのMTBを見せてもらった事があって、横にいた知人が「マングースとは珍しい」とか言っていた記憶があります。
他のメーカーは残念ながらコナとセンリュリオンの名前を聞いた事がある程度ですね。無知でスミマセン。

ただ、紹介頂いたセンチュリオンのクロスラインプロ100は、ルイガノTRX1を見つけるまでは正しく第一候補だったのですよ。
予算より少し安いですし。

ただ、センチュリオンと言うメーカーを良く知らないのと、タイヤが結構ゴツい所。
定価が違いすぎるのでアレですが、やっぱりコンポーネント類がもっと良いグレードだったら良いなー
と思ってたところにTRX12015見つけたものですから・・・。

今のMTBはテクトロのVブレーキ以外はレバーとかFRハブもフルシマノのアセラ8sなので、コレよりはグレードの高いコンポが欲しいなぁと。
9sに成っているし20年近く前のアセラよりは良い物に成っているとは思うのですが、どうしてもディオーレ位行って見たいと言う願望が有ったりします。

今のアセラアリビオ9sが10年位前の9sディオーレと変わらないよーと言うレベルまで良くなっているなら良いのですが。
クロスラインプロ100のコンポ類とかパーツは地雷とか面倒とか規格としてマイナーとか、不安要素とか有りますか?
出来れば将来的なコンポのアップグレードの時に障害に成り得る要素とか有るかどうかも御存知でしたらお願いします。

タイヤはまぁ、気に入らなかったらホイールごと交換ですかねぇ・・・。

総レス数 1006
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200