2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:43:32.63 ID:HXQpSTpr.net
※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486111449/

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 07:07:27.70 ID:WtcPBju4.net
釣り用の服装と自転車の服装は分けて考えた方が良くね?
釣り用のライフジャケットとか荷物のひとつとして見たらフロントポーチじゃ収まらないのでは?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 09:26:50.87 ID:JegVdJfc.net
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01H5XSSSA
釣りはよく分からんけど長いならこういうショルダーベルトで背負って行けばいいんじゃない?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:49:06.38 ID:MO0YmLm4.net
>>772
確かにそうなんだが、完全に分けると大荷物になっちゃうからね。質問者さんのチョイス次第だが。
ライフジャケット装備だと、船ボートとか磯になるが、海でルアーだとシーバス辺りだろうから、ソコまで重装備じゃないとエスパーしてるんだけどね、。

>>773
おお、そういうの丁度いいね!腰から下が余り出っ張らないようにすればいいかも。

子供の頃。2・3本入る安いロッドケースしょってランドナーで20km走って釣りに行ったけど、軽装備の有人のママチャリに
付いて行くのがきつかった思い出があるから。
自分初めてで結構大荷物に成っちゃったんだよね。自転車にも慣れてなかったし体力もなかった・・・。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:22:49.23 ID:JJmSXd5A.net
自転車で釣りか、いいね
うちの近所もルアーやってる人が多くて、シーバスからメバル、カサゴまで釣れるらしい
自転車で回ってる人は荷物も少なくして、竿2本位なら片手に持ったまま移動してるw
釣り場まではツーピースならリュックに適当に突っ込んで、他も充分入るでしょ
ちょっと陸っぱりからやる程度なら、キャリアや前カゴは要らないのでは

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 15:17:22.02 ID:/Libjp6m.net
俺は背中に荷物背負うくらいならキャリアに積む
往復80kmだろ?
通勤や町乗りにも使うんだよな?
フェンダーやキャリア不要の意味がわからない

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 15:30:25.92 ID:YhgWpKag.net
後からでもつけられるんだから本人が必要だと思ったらつければいいじゃない
ロードみたいに後付け難しいのさえ選ばなければ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:43:53.22 ID:/Libjp6m.net
フェンダー、キャリア不要って断言している根拠、理由が不明

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:32:56.16 ID:/o5aJ8QE.net
断言してる人はいない
いるならあとから付ければとか条件付きで必要、不要と言っている人はいるが

必要!絶対必要!と連呼してる人は1人いる

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 18:36:12.24 ID:/Libjp6m.net
>>779
嘘つきw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:09:35.20 ID:p33Ib2Oh.net
【予算】5-6万 (よほどいいのがあれば7.5万位まで)
【使用目的】通勤・公園までの移動
【走行距離】基本的に片道2km程度。楽しくなれば広げていきたい。
【走行場所】市街地の舗装路、勾配は少ない
【好み】速度重視、サス無し、ある程度大きなメーカーが好き (プレスポ等は好きではない)
【メンテナンス】やる気はあるが、近くに店があればそこでもお願いする予定。ポンプ等は無し。
【天候】基本的に雨の日は乗らない。
【購入候補】エスケープR3、ミストラル、シラス
【体格、その他】164cm、55kg、男、30、どんきのママチャリ

ママチャリの買い替えに伴いクロスバイク化を考えています。
過去何度かクロスバイクの購入を考えましたが、ママチャリで十分な使用用途だったので
夫婦で1台のママチャリを使っていました。
車が趣味でサーキット走ってましたが最近はあまり行けず、バイクもNGなため
前から興味があったクロスバイクを買ういい機会かと思っています。

基本的には通学、あとは家族で近くの公園に行くときに使おうと思ってます。
はまれば遠出もしてみたいです。
(初めて買うため、だんだんと乗らなくなってしまう可能性も少しあり。)

嫁分は子供乗せられるママチャリを新たに買う予定です。
背丈が近いので、嫁も同じクロスバイクに乗るかもしれません。

自転車のスキルはまだ無いのですが、サイズ選定やメンテを考えると
ネットで安く<近くのスポーツサイクル店での購入でしょうか?

基本的にノーマルで3-5年乗ってみたいと考えています。

よろしくお願いします。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:51:26.84 ID:Cm7JhS/v.net
>>781
税抜き六万円以下ならラレーRFLが最強

スピード重視ならFUJIのパレットも良さそう

予算増やせるならエスケープRX2、FUJIのラフィスタ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:01:08.12 ID:ipCRDrM8.net
>>781
通勤と街乗りポタリングと言うことで…
アラヤ ラレーrfl(45cm)

http://www.raleigh.jp/bikes2017/4954.html

フルノーマルで乗り続ける前提ですと装備が良いrfl
ママチャリからの乗り替えなら走行性能に不満はないと思います
vブレーキ、old135mm
ミヤタ フリーダムフラット(48cm)

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html

ホイールの耐久性にやや不安がありますが速度重視ならこちら
ロングアーチキャリパーブレーキ、old130mm

フルノーマルで乗り続ける前提ならミストラルもおすすめになります
細かい点とかの質問・疑問、気軽にどうぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:24:30.05 ID:igDh/oKn.net
>>781
そのよさの範囲なら見た目で気に入ったのを買えば大丈夫だと思います

だってどれ選んでもママチャリよか楽しいから

自分なら出せる予算の最大限で選びます

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:04:41.78 ID:P1+CutNU.net
自転車に釣りとはもはやシマノまみれだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:07:28.58 ID:V01iSi3N.net
アブやダイワかも知れないw

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:30:06.57 ID:aKhREM8r.net
趣味がサーキットならロードが欲しくなるだろう

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 00:36:15.33 ID:j17PEcva.net
比較的安価(八万くらい)でもフレームの塗装に定評のある
メーカーってありますか?
いちどカスタムで真っ黒な粉体塗装やってもらったことあるんですが
少々荒く使っても剥がれにくく良かったです
盗まれましたが…

789 :728:2017/07/10(月) 02:47:49.15 ID:GCiKQFAX.net
皆さんありがとうございます
とても参考になりました
最終的にFX3かRX2の2つに絞り、>>758さんのレスを見てRX2に決めかけていましたが、今日自転車屋に行った結果FX3を購入しようと思います

理由は、両方とも18年モデルにマットブラックカラーがあったのですが、RX2のカラーは赤のポイントがきつく感じ、FX3の方がデザイン的に好みだった点
そして、そもそもFX3は一週間程で納車出来るのに対しRX2は9月入荷でとても待てない点
私はてっきり乗り心地に分があるのはシートポストもカーボン製のRX2の方だと思っていましたが店員さん曰くRX2は乗り心地が悪くFX3の方が快適性が上と言われた点などです

18モデルが9月入荷なら17モデルのRX2を買えよと思われそうですが私のような素人は細かいスペックで選ぶよりも好みのデザインで選んだほうが後悔がないかと思いまして…
ちなみにデザイン以外にも実際に跨って違和感が無かったこと、握り心地の良いアイゾーングリップやアクセサリー、センサー取り付けのスマートさなどの細かい点にも惹かれました

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 02:52:07.09 ID:GCiKQFAX.net
あ、アクセサリー類などもネットで調べてからにしようと思ったのでまだ購入したわけではありませんが購入してからだと遅くなるので今報告させて頂きました
皆さんありがとうございました
長文失礼いたします

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 03:52:10.70 ID:MWm+Yst7.net
>>789
RX2はタイヤ28cなのに対してFX3は32cと太いから乗り心地が良いってことなのかと
同じタイヤの太さならRX2のほうが乗り心地が良いのは間違いないだろうけど
FXは136kgあるような人が乗っても大丈夫な頑丈さが売りで乗り心地が良い自転車だとは思えない

付け加えとくと、TREK取扱店の多くはTREKをごり押ししてくる
TREKは販売ノルマが厳しいことで有名だからね

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 06:05:42.55 ID:9fJO8Mv7.net
>>790
店舗でトレックだとアクセサリーはほぼボントレガーをすすめられるな
サイコンは良いみたいだけどちと高い

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 08:35:29.56 ID:bjugOnyF.net
>>791
まあジャイアントよりトレックの方がかっこいいから良いじゃん

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 08:53:59.01 ID:MWm+Yst7.net
>>793
GIANTオーナーではないが、FXよかRXのほうがかっこ良いと思うけど

丸パイプのアルミフレームでかっこ良いと思えるのはパレットくらいだわ
ミストラルもFXもシェファードシティもCYLVA f24もかっこ良いとは思えない
FXはカラーリングも地味だし

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 11:31:47.38 ID:aKhREM8r.net
シビアな目的、用途ではなかったから
やはり気に入ったものを選ぶのがベストだったろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 15:35:26.71 ID:RLMumB3C.net
ダブルサスのクロスバイクって無いの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:12:49.19 ID:44j+X6c1.net
>>794
GIANTロゴで台無し

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:24:05.10 ID:tZCeRnV8.net
ジロ優勝のデュムランと同じロゴだぞイカすだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:33:12.56 ID:8RzVnMeX.net
>>794
それはおまえの主観だろ
ブログにでも書いておけ
正直うぜぇ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:00:20.05 ID:DLQFr4Ow.net
ラレーのセール時期ってありますか?

ちょうど欲しい色とサイズの在庫が有るようなので、今購入するか、近々セールが有るならそれまで待つか迷ってます。
購入後すぐに値下げされるのも悲しいので、去年、一昨年からおおよその予想で構いませんので、お分かりになる方、居られましたらよろしくお願いします。

RFL 450mm クラブグリーン

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:17:48.78 ID:vH9S5t5B.net
>>796
無いかと
オンロードタイヤに変えてハンドルカットすれば良いのでは?

>>797
TREKの書体よか良いと思うけどな
ブランドの好みは人それぞれなので好きなの買えとしかいえんが

>>799
>>793も主観だろバーカ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:19:26.49 ID:vH9S5t5B.net
>>800
メーカー関係なくニューモデル発売後が一番安い(型落ち)

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:32:49.86 ID:bjugOnyF.net
>>801
書体の問題じゃねーんだよアホw

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:49:00.77 ID:8RzVnMeX.net
>>801
おまえ、死ねよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:33:38.16 ID:90qWmR03.net
>>803
デザインもカラーリングもRXのほうが良いと思うわ
価値観を押し付ける気はないし議論するきもないけど

>>804
主観に主観で返して主観で書くなって意味わからん
TREKオーナーはこの程度で発狂するの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:41:21.14 ID:7xto7YkK.net
>>800
ネットをざっと見た限り、ラレー新年度モデルの入荷時期はあまり一定じゃない感じ
メーカーによっては一年分をドチャッと作っておわり、みたいなとこもあるけど
ラレーは何回かにロットを分けてるんじゃないかな
だとするとセールのタイミングは完全に店の在庫次第
セール時期を待つより、とにかくいろんな店を見て回って掘り出し物を探すほうがまだマシではと思う
しかし仮に出物があったとしても希望の色サイズの可能性はさらに低いしねぇ
特に急いでないならゆるゆると店をはしごしながらチャンスを待つ長期戦、でもいいけど

しかし定価6万なんて型落ちでもせいぜい5万かそこらでしょ
別にあとで安売り見つけたとしてもちょっと惜しかったねテヘ、で済むレベルじゃないかな
もう買うもの決めてるならさっさと買ったほうがいいよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:46:13.99 ID:7QhS9XSe.net
>>789
購入決意おめ
長く乗り続けるためにデザイン重視は正解だと思うよ
見た目が気に入らないものを使い続けるのはストレスになる
自分で決めた選択なら後で後悔したとしても、納得できるだろうし

ただ、試乗はした?
乗り心地も見た目と同じくらい大事だから、まだ契約前なら試乗させてもらうことをオススメする
納車は時間かかっても、トレックとジャイアントなら試乗車くらいはあると思うよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:51:10.28 ID:zJOOTLF/.net
>>805
ジャイ吉乙w
ASUSはAppleより格好良いアルなあw

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:56:43.57 ID:90qWmR03.net
>>808

残念ながらジャイは持ってないよ
TREKはファットバイクだけは良いと思うよ
それ以外は興味ないや

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:04:35.81 ID:8RzVnMeX.net
>>809
結局バイク持っていないサスきち・トレイルくんと変わらないってことだよな
自分のバイクを晒せないとかラレーちゃん以下じゃんw
おまえの発言は信用度最低まで低下した

811 :728:2017/07/10(月) 23:29:49.14 ID:GCiKQFAX.net
>>791
うーん、15、16年モデルのRX2なら候補に入りますが17、18年モデルはあまり好みでは無いんですよね
見た目で妥協してRX2を選んでも後々後悔しそうなのでデザインで選んでも良いかと思いましたが…
正直、素人目には同価格帯なのでデザインで選んでも大した差は無いんじゃないかなぁなんて思っていましたが、同じ価格帯でそこまで違いが出るのですか?
>>807
そうですよね!ありがとうございます
跨っただけで試乗はしていませんが街の自転車屋さんで試乗なんて出来ないかもしれません…

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 01:22:40.76 ID:MYTYB6f+.net
>>802,806
ありがとうございます。
購入する事にします。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:47:48.21 ID:euTZnTeV.net
>>811
正解
ジャイアントは走る低所得と言われてるブランドで
乗ってるやつは貧乏臭いむさ苦しい中年親父が多い

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:56:40.10 ID:D17khkP1.net
こういう糞みたいな煽りをするやつは自分の所有するブランド以外
全てケチつけるから無視してOK

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:00:16.86 ID:Lyt2DI7n.net
未経験者です。よろしくお願いします。
【予算】    10万円前後
【使用目的】  トレーニング(20km~40km)、街乗り
【走行距離】  20km~40km程度
【走行場所】  舗装路、市街地
【好み】    シンプル、大人っぽい
【メンテナンス】 自転車のパンク修理程度なら出来ます
【天候】 雨の日には乗りません
【購入候補】 特に無し
【体格、その他】 170cm、64kg、男、33歳

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:18:27.80 ID:2TZ+8L9x.net
>>815
ラレーRF7
http://www.raleigh.jp/bikes/3070.html

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:25:24.18 ID:Xz4vcxgc.net
>>815
ラレーのラドフォードシリーズとかどうだ?
デザインは好みに近いんじゃないかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:25:26.94 ID:Lyt2DI7n.net
>>816,817s
かなり好みドンピシャなところありがとうございます
このメーカーのCarlton-Nあたりも気になったのですが、
お勧めいただいたのとどのような違いがありますか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:27:49.19 ID:zO0nzM6j.net
>>815
トレーニングって?
チャリのトレーニングって事はレース出たいのか?
それならもう数万足してロード買った方が良くない?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:31:39.52 ID:zO0nzM6j.net
と思ったらCRNが気になるって事はドロハンロードでも良いの?
ここ一応フラバロードも扱うけどドロハンロードはさすがに別ジャンルだと思うけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:35:44.49 ID:9WU+ER/d.net
>>818
どのような違いって、カールトンはロードバイクだぞ
RF7はアルミだけどそれはクロモリフレーム
個人的にはラレーといえばクロモリだしクロモリのほうが見た目も美しいよね
サイクリング重視ならロードバイクのほうが後悔しないと思うよ

クロスバイク買ったら直ぐにロードバイクが欲しくなるかもしれないし
私が勧めたRF7はフラットバーロードだけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:24:32.09 ID:MXVms+Jr.net
Raligh CRN Carlton-N
http://www.raleigh.jp/bikes/3059.html
サイズは420,520,570mmだから
身長170cmだと520だとギリギリくらい、420の選択かな
420だとフレームはかなりスローピング、トップチューブは傾斜が強い斜めになりそう

ロードでもクロスでも3万円くらいからあるから気に入ったバイクを選ぶのがよいでしょう

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 12:17:51.00 ID:oVAG2f/U.net
>>815
ロードの専門家は平日は夜まで書き込まない
夜まで待て

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 12:48:36.54 ID:buXyKj6F.net
>>822
リンク先2014モデルだし、420は140cm台から乗れる極小サイズだよ
気をつけて

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:04:40.66 ID:4hghbTU/.net
>>822
420は小さいでしょ
前は490があったみたいなのにね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:05:43.35 ID:4hghbTU/.net
>>822
と思ったら、2017は490あるやん

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:48:39.61 ID:NTnxWWWi.net
【予算】    6万から8万ほど
【使用目的】 街乗りと休日ちょっと遠くに行きたい
【走行距離】 往復80km程乗るときもあるかも
【走行場所】 市街地の舗装路、街乗りの場合は信号多めかも
【好み】できればカーボンフォーク搭載モデル、スポーティな見た目がいい
【メンテナンス】 ある程度基本的なことなら可能、しかしスポーツ自転車初心者です。
【天候】雨は極力避けます。
【購入候補】 RX2、シラススポーツ、QUICK4、FX3
【体格、その他】大学生男、170cmぴったしくらい、標準体重

ご教示お願いします。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:49:33.74 ID:Lyt2DI7n.net
>>815
みなさん丁寧なご回答ありがとうございます
どうやらロードとクロスの定義すら良くわかっていなかったようです・・・
わからない単語ばかりですがググって調べました
上でも挙げていただいたカールトンNの490を第一候補にしようと思います
ありがとうございました

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:56:07.07 ID:Xz4vcxgc.net
>>827
ほぼ確実にロード欲しくなると思うから最初からエントリーロード買うかそこそこのやつ買って後から買い足す方向で考えたらいいかもな
一台で行くとしたらそこに書いてある候補はどれもおすすめだよ(俺はRX3乗ってるけど見た目いいしスピード乗りやすい)

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:56:45.23 ID:NTnxWWWi.net
すいません、同じような質問ありましたね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:59:12.33 ID:NTnxWWWi.net
>>829
RX3は乗り心地どうですかね?
カーボンフォークは後から交換するのはなかなか難しいので、RX2と悩んでいます。
しかもrx2はなかなか店頭在庫が無いですね...

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:17:40.36 ID:Xz4vcxgc.net
>>831
結構ガタガタくるから気になるならカーボンフォークのほうがいいよ(まあRX2乗ったことないからどれほどかは分からないけど)、RX3置いてあるならとりあえず試乗させてもらうとどうかな
RX2もこの時期ならメーカーのほうの在庫切れはまずないだろうし取り寄せてもらったらどうだ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:25:07.93 ID:Txdbp2yz.net
>>828
いや、身長170なら普通は520でいいと思うよ
まあ個人差もあるしどっちも乗り比べてみりゃいいけどね

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:31:22.54 ID:4hghbTU/.net
>>831
Vブレーキのカーボンフォークなんて売ってるのか知らないけど、
あっても10000円では買えないよ
安い中華カーボンはどれもキャリパー用だし

店頭在庫に何故拘るのか知らないけど、ジャイアントストアに行けばあるのでは

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:37:27.02 ID:NTnxWWWi.net
RX2はメーカー在庫も現時点では売り切れで、9月くらいまで入らないと言われました。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 16:01:13.25 ID:4hghbTU/.net
>>835
そうなの?
近隣のジャイアントストアには2018マットブラックが売ってたよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:05:40.53 ID:opOANuGK.net
>>827
俺と一緒にRAIL700sl乗ろう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:52:48.76 ID:NTnxWWWi.net
>>837
ちょっと予算出るけど、良さそうですね!
実際乗ってる方の感想を良ければ聞きたいです。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:57:54.25 ID:4hghbTU/.net
>>838
RX2にしとけ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:19:27.94 ID:hKBOqxUn.net
ジャイアントだけはやめとけ
道で見かける度、鼻で嘲笑われるぞ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:25:54.03 ID:3eRtpNcW.net
クロスで鼻で笑うとかまさに目くそ鼻くそ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:32:05.00 ID:hKBOqxUn.net
ジャイアントはねーわ
あのゴシックロゴwwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:36:31.74 ID:3aSLrwvh.net
>>837
横から申し訳ありません
私もクロスバイクを探している初心者ですがRAIL700slってすごく良さそうじゃないですか?
重さなどのスペックだけを見たら競合車のRX2やFX3よりハイスペックに見えますがこの2つと比べてなにか悪い所はあるのですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:44:48.68 ID:JL3HwrKZ.net
>>815 さんは解決済みみたいですので…
>>827
カーボンフォークもフルカーボンやアルミコラムでブレードのみカーボンと言うものもあります
カーボンフォーク導入理由は乗り心地良さ(特にフロントの振動吸収性)向上、軽量化、空力特性向上が挙げられます
クロスバイクの場合はほぼ付加価値増のためでカーボンフォークで600g以上とか普通です
カーボンフォークで走行性能に影響を及ぼすのはフラバロードにならないとあまり違いは感じられないでしょう
クロスバイクのカーボンフォークが一番影響を与えるのは取り回しの時です
狭い空間で何回か切り返さなければならない時はフロントの軽さはありがたいでしょう
ジオス カンターレ(46cm)

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/cantare/index.html

反応の良いアルミフレームの硬い乗り心地を少しでも緩和するためか、エアロブレードのカーボンフォークが採用されています
それでも乗り心地は硬く、お尻にコツコツとギャップが伝わります
ハンドルもヘッド剛性の高さもあるのか、意外と振動がきます(ミストラルよりは気持ちマイルドかな?)
ハンドル、サドル共路面状況がはっきり解る感じです
全体的に反応は良く、将来ロードに乗り換えるとか速度重視の走りを求めるのでしたらおすすめです
ルーべオーラやrf7クラスと比べるとさすがにワンランク劣ってしまいますが(上の伸び、加速のしやすさでやや劣る程度、rfcとほぼ対等の走りはできます)
低速での安定感では優ります
走行性能でこれより上を求めるならロードを買うべきかも
カーボンフォークに何を求めているのかで車種の選択も変わります
コンフォート系を挙げて頂いてたのですが、ハンドリングの鋭さでカーボンフォークらしさのあるバイクを挙げてみました
カンターレはブレーキが弱いので本格的に走り込むなら5800とかに交換した方が良いでしょう
5800に変えるとタイヤは25cまでしか太くできません
28cだと空気を抜かないとホイールを外せません(経験済み)
キャリパーブレーキ(49〜51mmアーチ)、old130mm
参考までにどうぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:59:48.62 ID:JL3HwrKZ.net
>>843
街乗りに限るのでしたら大差ありません
rxが中間加速で頭ひとつ抜け出しているくらいです
長距離乗りたいとか速度重視なら別の選択肢があります
その3車種は長距離行や速度を求めるバイクではありません
軽快に街乗りを楽しむクロスバイクです
特にレイルは軽さの割りに絶対速度は劣ります
「 脚力が同じなら 」、遥かに重たいフリーダムフラットの影を踏むこともできないでしょう
レイル700slの街中での低速安定性はトップクラスです

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:14:36.09 ID:3aSLrwvh.net
>>845
ありがとうございます
軽さ=速さでは無いのですね。初心者なので軽さや速さがどう繋がっているのか分かりませんでした。
軽いメリットは漕ぎ出しの軽さや坂道の登りやすさなどでしょうか?速度を出す要因はフレームの形状とかですか?

この3車種しか比較していなかったのですがよろしければ別の選択肢というのも教えて頂けたら助かります

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:33:30.33 ID:4TY1aXlP.net
>>843
自転車は単にスペックの良し悪しだけでなく、その特性というか得意分野を把握した上で選ぶといいよ
すごくざっくり分けると、スピードクイックネス重視型、街乗りゆったり型、オフロードもイケる型、長距離対応型という感じ

RAIL、FXや上に出てるシラススポーツ、QUICKなんかは街乗り型
RXは街乗り性能を残しつつスピード型に寄ったタイプ
ガチでスピードだけを求めると>>845が触れてるフリーダムフラットみたいなのになる
ただしそういうタイプは低速走行中心の街乗りではストレスが溜まりやすい

railはSLでなくて700無印しか乗ったことないけど、軽快だし姿勢もアップライトで
リラックスして乗れるいい自転車だったよ
コンフォート系の割には振動が結構くるなと思ったけど、SLのカーボンフォークにどれだけの効果があるのかな?
なおスピード出してガシガシ漕ぎたくなるタイプではなかったね

自分が求めるのがどんなタイプかをよく考えて選べば、概ね間違いはないと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:56:39.64 ID:1UW8M85d.net
>>845,846
コーダーブルームのクロスって、なぜかリアセンターがやけに長い設計だよね
RX2=425mm、QUICK4=43.5mm(?)、フリーダムフラット(フラットバーロード)=42.0mm
RAIL 700SL=450mm
このへんが安定性は良いけど、スピードが出ない理由だと思うけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:17:48.71 ID:JL3HwrKZ.net
>>846
軽さのアドバンテージはおっしゃる通りです
敢えて付け加えるなら取り回しの軽さです
スピードを決めるものはスケルトン=設計、所謂ジオメトリです

長距離に向くクロスバイク
センチュリオン スピードドライブ

http://centurion-bikes.jp/17bikes/speeddrivedisc2000.html

高価で高性能なパーツでかためられたスピードバイクです
天候・路面状況を問わず、長距離を走る目的のヨーロッパのクロスバイクです
フジ ルーべオーラ

http://www.fujibikes.jp/2017/products/roubaix_aura/

ショボい装備なのに瞬間的とは言えロードに迫る走りができるフラバロード
舗装路をそれなりの速度で(30km/h前後)それなりの距離(100km以上)を走り抜けるためのバイクです
少しずつドレスアップしてゆき、最終的にはブルホーンとかで街中から峠まで駆け抜けるファストバイク
この中間に28cを履けるrfcがいます
エンヴィのフォークにシャマトラでルーべオーラに対抗できるポテンシャルを持ちます(ここまで大金を注ぎ込む人はいないですけどw)
ジオメトリで見るのは
ht(ヘッドチューブの長さ)、短い程前傾をとりやすい
bbd(ハンガー下がり)、低いほど安定する、ロードは70mm前後、シクロクロスは短くグラベルロードは長くなる傾向
クロスバイクは60mmとかなり高い
sa(シートアングル)、鋭角な程脚を回し易いが脚部の負担は増える傾向
cs(チェーンステー、リアセンター)、ここが短い程パワーロスが少なく反応が良くなる
路面のギャップもダイレクトに伝わるため乗り心地は悪くなる
400〜420mmがロード、425mmがシクロクロス
この長さが長いと太いタイヤを履ける
400〜410mmが25c、415〜420mmが28c、425mmが33cくらいが目安
これで多少はジオメトリを見るのが楽しくなれば良いです

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:23:07.82 ID:opOANuGK.net
>>838
>>843
自分はこれしか乗ってない上初心者なので感覚的なことしか
低速運転は結構安定してるので町乗りは楽ですね。スピードも結構出る方だと思ってましたが他の方の意見だとそうでもないようですね。。。まぁママチャリからの進化だと何乗ってもはやく感じるんでしょうかね。

地味にライトとかスタンドデフォでついてますし、チェーンカバーって言えばいいんですかね?汚れ防止も付いてるんでその辺りの費用も抑えられて良かったです。

あとやっぱり9kgをきる軽さですね。部屋が3Fにあるので持ち運んで階段上ってますがそこまで苦にならないです。

シルバーカッコいいです
http://i.imgur.com/mo3TYKo.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:41:51.43 ID:3aSLrwvh.net
>>847,848,849,850
皆さん色々と教えて頂きありがとうございます
よくわかりました
私も初クロスで長距離にも挑戦してみたいけど基本的には短距離の街乗りなのでRAIL700slかFX3にしてみようと思います
坂道もあるので軽量のレイルの方がいいのかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 05:47:20.67 ID:CRrQEAiv.net
>>843
>>847に同意
結局コンフォートタイプなのでぐいぐい加速するようなフレームではない
RX2のほうが走って楽しいと思う
サイクリングメインならフラットバーロードにしましょう

ちなみにRXは6013アルミフレーム
Railは6011アルミフレーム

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 05:51:41.30 ID:CRrQEAiv.net
>>846
速度を出す要因はフレーム形状による剛性もそうだし、フレーム素材の違いも大きい
あとはクランク
安いモデルはプロホイールなどの柔なクランクが付いてたりする

>>851
見た目が気に入ってるならそれで良いと思います

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:10:10.15 ID:NI3FjN7L.net
>>853
ありがとうございます
見た目というよりRX2はガンガン漕いで速さを出していくような自転車なんですよね
レースで使うような道ではなく信号や坂道のある街乗りメインなのでRAIL700slかFX3にしようと思ったのですが

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:17:59.34 ID:OQateGCn.net
>>854
「見た目というより」とは?
RX2はRailなどよりキビキビ走る、サイクリングにも適した街乗り向けだと思うよ

あとレースで使うような道ではないとは?
レースは基本的に一般道です

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:42:40.41 ID:24CYuXd/.net
クソダサジャイアント買いたくないんだろ
察してやれよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:48:47.98 ID:PphRPJU3.net
ダサいかどうかよりいっぱい走ってるのがなあ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:52:52.83 ID:OQateGCn.net
ダサいクロスバイクに
トレック、ジオス、ブリヂストン、ライトウェイ、メリダ、ルイガノも追加しよう

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:57:30.35 ID:P817e8dI.net
>>854
>見た目というよりRX2はガンガン漕いで速さを出していくような自転車なんですよね
違うよ、25km/hくらいまではそこそこ速いけどそれ以降は速度維持が難しくて疲れてしまう
それこそ乗り心地を犠牲にしたフリーダムフラットなんかには上の伸びで明らかに劣る
ミストラルにも30km/h以上でついてゆくのもやっと
エスケープは速度を求めるクロスバイクじゃない
ジャイならファストロードがスピード追求型
ジャイはどれも装備がボロいから走りを突き詰めると金がかかる上に効果もさほど期待できない
それこそヘッドチューブの長さとリヤセンターとか見てみればいい
あのジオメトリーでガンガン速度を出せる訳がない

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:10:40.31 ID:9fdVHOrf.net
>>858
全部ジャイウンコよりマシなんだよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:16:16.87 ID:OQateGCn.net
>>859
R3じゃなくてRX2だぞ
ミストラルについてゆくのもやっとなわけがないだろw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:18:23.45 ID:OQateGCn.net
>>860
アルミの太い丸パイプフレームはいい加減ださい

自分のクロスバイクもアルミ丸パイプフレームだけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:19:03.79 ID:P817e8dI.net
RXのカーボンフォークは約640g
安物アルミコラムカーボンフォークが約530g
クロモリフォークが約775g
自慢できるカーボンフォークじゃない
それこそ付加価値以外ないだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:20:12.13 ID:P817e8dI.net
>>861
設計は変わらん
実際乗り比べて見れば解る

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:55:55.39 ID:zGX3BEm5.net
>>862
ジャイウンコのロゴが一番ダサい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:58:32.53 ID:OQateGCn.net
>>863
安物のVブレーキ用カーボンフォークなんてある?

>>864
RX3とair乗り比べて全然違うと感じたけど
フレーム素材の違いなのかは分からないが

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:25:17.65 ID:36NzLuql.net
>>866
シクロクロスのカンチブレーキ用カーボンフォークがある

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:53:22.08 ID:OQateGCn.net
>>867
リンクとか貼ってもらえます?
興味あるので

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:03:46.30 ID:+9nDVln3.net
お前らの趣味趣向は認めるし相談に乗ろうという精神や(恐らく)初めてなのだから予算内で少しでも良い物をという考えもいいと思うし参考にもなる
メーカーを主観で蔑む奴はどっか他所に行ってやれよ
自分の欲しいメーカーや乗ってるメーカーを蔑まれて良い気はしないだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:05:46.98 ID:ToeQvL/3.net
R

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:17:15.17 ID:jxyB2fDT.net
>>868
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/eff-1604-178.html?sc_e=slga_pla
http://www.worldcycle.co.jp/category/1438.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:37:26.15 ID:mwcMZ2ax.net
>>859
それっぽい言葉ならべてるけど内容はメチャクチャだね

総レス数 1006
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200