2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:43:32.63 ID:HXQpSTpr.net
※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486111449/

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:20:12.13 ID:P817e8dI.net
>>861
設計は変わらん
実際乗り比べて見れば解る

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:55:55.39 ID:zGX3BEm5.net
>>862
ジャイウンコのロゴが一番ダサい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:58:32.53 ID:OQateGCn.net
>>863
安物のVブレーキ用カーボンフォークなんてある?

>>864
RX3とair乗り比べて全然違うと感じたけど
フレーム素材の違いなのかは分からないが

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:25:17.65 ID:36NzLuql.net
>>866
シクロクロスのカンチブレーキ用カーボンフォークがある

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:53:22.08 ID:OQateGCn.net
>>867
リンクとか貼ってもらえます?
興味あるので

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:03:46.30 ID:+9nDVln3.net
お前らの趣味趣向は認めるし相談に乗ろうという精神や(恐らく)初めてなのだから予算内で少しでも良い物をという考えもいいと思うし参考にもなる
メーカーを主観で蔑む奴はどっか他所に行ってやれよ
自分の欲しいメーカーや乗ってるメーカーを蔑まれて良い気はしないだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:05:46.98 ID:ToeQvL/3.net
R

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:17:15.17 ID:jxyB2fDT.net
>>868
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/eff-1604-178.html?sc_e=slga_pla
http://www.worldcycle.co.jp/category/1438.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:37:26.15 ID:mwcMZ2ax.net
>>859
それっぽい言葉ならべてるけど内容はメチャクチャだね

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 17:01:47.14 ID:H/qLt/NF.net
>>872
何言ってんだ、オマエ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:57:30.48 ID:NI3FjN7L.net
>>855
>見た目が気に入ってるならそれで良いと思います
に対し見た目云々で選んだわけでわ無く別にRX2の見た目が悪いと言っているわけではないと言う意味です
>あとレースで使うような道ではないとは?
大会は信号の少なく道幅の広い郊外でやるという勝手なイメージがあったので信号などの多い都市部ですと言う意味です
分かりにくくて申し訳ないです

ちなみに
>RX2はRailなどよりキビキビ走る、サイクリングにも適した街乗り向けだと思うよ
とありますが、ストップアンドゴーが多い街乗りの場合重量が軽い(漕ぎ出し)レイルや快適性に拘り乗り心地や剛性(スピード)もあるバランスの取れたFX3の方が適しているのではないのですか?
3つの中で一番スピードによったRX2は快適性や乗り心地で劣るのではないかと思いまして(あくまで3つの中で)

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 23:06:09.09 ID:TQhx3+P0.net
>>872
おまえだってどんな使い方でもどんな予算でもエスケープとトレックしかすすめていないじゃん
妖精や女型とまでは言わない、もう少し知識と経験を増やせ
ジオスとか認めていない自分を棚に上げるな
RXの現実を突き付けられて認めたくないのはわかるが、あのポジションであのホイールであのリヤセンターで「速い」と言われて何人が納得する?
少しでも自転車を知っている人間やロード乗ったことある人間を説得できるだけの理論を用意しろ
感覚的なものならレイル700やシェファードシティだってロードに迫る走りができる
ロードを知らない者限定になるけどねw
RX2なら近い売価のRFCとかと比較してみたらどうだ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 06:39:19.80 ID:9ONoacwz.net
>>875
誰と勘違いしてるのか知らないけど、他人の発言を俺の発言と勝手に決め付けないでくれないかな
先に言っておくけど自分は特定のメーカー、特定の車種だけをすすめたことはない

あとつっこんどくけど
@リアセンター長は加速には関係あるが速度維持には影響そこまでない
A巡航速度の維持には、空気抵抗とタイヤの摩擦抵抗の影響がほとんど
 あとはペダルに荷重のせられるポジション(重心位置)が取れるかどうか
そのへんはヘッドチューブ長あってもステムいじればどうとでもなるわけで。

つるしのポジションで乗った感想?とフレームジオメトリの影響の切り分けができてない部分があるし
加速と巡航速度もごっちゃにしてるから「それっぽい言葉ならべてるけど内容はメチャクチャ」 だと突っ込んだの

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 06:58:07.72 ID:9ONoacwz.net
あと質問 >>859は最低でもRX2、フリーダムフラット、ミストラルの各車にサイコンを取り付けた状態で
実際に走ってみての意見、感想だとうけとっていいんだね?

フレームジオメトリの話してるから厳密に言うなら、落差、ハンドルサドル間の距離、といったポジションや
同一のタイヤホイール等、条件をそろえた上での話じゃないとフレーム性能は語れないけど
まぁそこはさすがにアレだからそこまで追求しないが。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 07:50:10.84 ID:RenrVHzP.net
>>877
俺、自転車屋に勤務しているんだけどねw

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:01:39.52 ID:7ZjlOnnf.net
>>878
だからなに?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:04:53.83 ID:RenrVHzP.net
>>878
ちなみに>>859とは別人ね
話の意味、言いたいことは理解できたから同意しただけ
おまえこそ自分が支離滅裂なこと言ってるとわかっている?
ステムでどうにでもなる→吊しでは
とかw

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:18:34.42 ID:7ZjlOnnf.net
>>880
別人が「自転車屋に勤務してるんだけどねw」と絡む意味がわからんし、これの何処が同意なのか
しかも同意と言いながら支離滅裂と批判するとか本当に同意してるんですかね



>>879にレスしてるんだろうけど、そもそも俺はステム云々なんて一度も書き込んでないんですが

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:07:42.77 ID:W5f3N4BB.net
実は俺も自転車屋に勤務してるんだけどねw

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:13:58.61 ID:UqwZ4djC.net
こんな感じのコミュニケーション下手な店員よくいるよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:39:50.81 ID:dqc+Nxb1.net
初心者です。おしえてください。

普通に『自転車屋に勤務』って言うんですか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:54:47.87 ID:OnBC/yV2.net
>>884

ここ購入相談スレだからそういうのよそでやれ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:11:42.16 ID:mDIl8RbW.net
どうせどれ買ったって大して変わりないのにね

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:19:08.76 ID:bXlQphwQ.net
>>884
とりあえず死ね

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:22:18.75 ID:9ONoacwz.net
>>880
自演認定しすぎ、こっちはIDかわってねーですよ

>>859に共感するならするで、具体的に意見なり反論なり書いてくれないと
なんの擁護にもならんと思うよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:23:47.46 ID:9ONoacwz.net
あ、じゃぁ俺も自転車屋勤務ってことでw

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:35:04.18 ID:DkVo98Wa.net
>>888
おまえも死ね

891 :869:2017/07/13(木) 18:39:02.21 ID:iVR39Pnj.net
すみません、これ>>874の下二行間違っていますか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:42:29.53 ID:83nugIZ9.net
元凶のID:9ONoacwzをNGにすれば良いだけじゃね?
>>885に同意!

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:51:23.87 ID:MhwegzNm.net
>>874
railかfx3で良いのではないでしょうか
あとは見た目とか軽さをとるか安定性をとるかあたりの気に入った点で買っていいと思いますよ。なんだかんだ乗れば慣れてきますし

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:05:41.94 ID:nFqDtLt6.net
あ、いつものw
了解です
>>891
荒れた路面とかならfxが向いています
快適性重視ならそんな認識で良いと思います
レイルも乗り心地は悪くありませんよ
rxはハンドルが近くて高いポジションなので、ママチャリからの乗り換えならレイル同様違和感は少ないでしょう
fxは他の2車種と比べるとハンドルが遠くて高い感じです
舗装路でもっさりしますがrx程路面に神経質ではありません
試乗車はレイル700slが480mm、rx(1)がlサイズ、fx3が20インチです
rxは2015モデルです
私の身長は約189cm、股下約94cm、体重71kgです

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:07:27.75 ID:oIEVdnQN.net
>>894
ありがとうございます
お返事が遅くなりすみません

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 06:14:07.18 ID:4Z1LEm2/.net
【予算】    五万
【使用目的】 通学、ツーリング
【走行距離】 往復5km
【走行場所】 市街地
【好み】 特になし
【メンテナンス】 パンク修理位は出来るようにします
【天候】 多少の雨なら乗りたい
【購入候補】 escape r3、ミストラル
【体格、その他】大学生、男、175cm、95kgです。基本的に通学用ですが、帰省ができる位まで走行距離を伸ばしたいです(片道70km)。
クロスバイクは初めてで、今は1.5万のママチャリに乗っています。
これ以上太らないようにするつもりですが、この体重に耐えられるかが心配です。
購入候補は近所の店にあったというだけで、それ以外でもOKです。
予算は五万ですが、分割で払えるのなら八万位までは出せると思います。

アドバイスよろしくお願いします。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 07:42:55.34 ID:8JFGscmD.net
>>896
どちらも体重的に辞めたほうが良いかも
少し予算オーバーですがこちらの二台を勧めます

ラレーRFL
トレックFX2

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 07:56:48.51 ID:7Rb6g8ij.net
>>896
体重を気にされているみたいですので、なるべく耐久性が高くメンテ頻度が少なくなるバイクを探してみましょう
ポイントはフレームよりもホイール、特にリアハブです
フレームとホイールの耐久性を分けて考えましょう
・ミストラル(48cm)
転がりよりメンテフリーに近く耐久性を重視したシマノの完組ホイールが装備されています
走行性能と耐久性のバランスが取れた、入門にはぴったりの車種です
vブレーキ、old130mm
・ラレーrfl(500mm)

http://www.raleigh.jp/bikes2017/4954.html

将来のドレスアップに限界があるものの、初期装備が優秀なオールラウンダー
ダブルウォールのアルミリムは上位モデルと共通、ハブも入門mtbクラスなので耐久性は高いです
vブレーキ、old135mm
片道70km想定なら上位モデルのrfcが良いのですが、オプション一式とか考えると10万円くらいかかってしまいますので…(フロアポンプとかライト、ロック等)
シルヴァfr16も耐久性の高い装備ですがこれも10万円くらいかかってしまいますので厳しいです
まとめ
ミストラルを中心に後は予算に合わせて(どれだけ無理できるか)rflとかを視野に入れて試乗してみて下さいまし
レイル700、シェファードシティはリムの耐久性に疑問があるのでおすすめしません
エスケープは装備がワンランク落ちるのと長距離向けではありませんのでこれも私はおすすめしません
fxは予算とホイールが微妙ですがそう悪くはないのかな?と(装備はイマイチと思います)
将来のドレスアップを考えるともう少し選択肢は広がりますが、とりあえず後からあまりお金がかかりにくいバイクをおすすめしました
参考までにどうぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:07:00.12 ID:8JFGscmD.net
>>898
ミストラルはホイールが体重的に問題ありだと思うけどどうなんだろ

あとR3は長距離向けじゃないってのもよく分からん
いずれにせよ人に勧める自転車ではないが

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:43:54.77 ID:7Rb6g8ij.net
>>899
シマノのr501は体重制限はなく、あの強度を手組とかで再現するのはかなりの技術が要ると何人かのビルダーから伺いました
剛性と強度は別物です

エスケープは乗り心地の硬さとアップライトなポジションなのでミストラルやrflよりも疲れるのでしょう
私の周りのエスケープユーザーはみんな街乗りには最高だが郊外や長距離は辛い、と申しております
それは私達ロードに付いてくるのは大変でしょうし、100km程度でも翌日に疲れが残るそうです

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 09:12:34.71 ID:+WNz7jMH.net
エスケープのスポーク折れとかかなりヒットするけど、R501のスポーク折れってあまり見ない
柔らかい乗り心地のホイールだから強度も低いとは限らないってことね
R501とかある意味手組キラーだしねw

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:18:13.34 ID:8JFGscmD.net
>>900
ロードと比べたらミストラルやRFLだって大変だろ

ジオメトリもR3はミストラルと大差ない
少しの調整で同じようなポジションにできる

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:33:56.69 ID:hWrdNLt6.net
>>902
耐久性じゃないの?
エスケープのホイールってかなりヘボいらしいから
てか、少しの調整ってw
何?その調整するとヘッドチューブが短くなるのかw
乗り心地が柔らかくなるのか?
なるべく金使わないようにって配慮しろよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:46:03.50 ID:8JFGscmD.net
>>903
同じ43で比較するとR3のほうが1cm長い
つまりヘッドセットスペーサー1つ抜けば同じになる
費用は0円

なるべくどころか全く金は要りませんよw

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:56:45.67 ID:SLJsZb4S.net
体重制限がない=何キロでも耐えられるって訳では当然ないですよね
なら体重がちゃんと明記されているモノの方が安心出来るのではないでしょうか
トレックやキャノンデールのクロスで良いのでは

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:08:51.79 ID:7Rb6g8ij.net
>>904
saとhta、fcを計算に入れていません
実際に試して同じかどうか検証してください
r3とミストラルのスケルトンを大差ないと言う人は初めてみましたw
これは「あり得ない」レベルだと思いますがw
あ、実際ミストラルやrflに乗ったことないのですね?
実際に乗ったことがあるのならそのような言葉が出てくる訳がないです
視野を広げるためにも実際に試乗してください
素人が乗っても明らかに違いが解るレベルです
y'sならミストラルは予約不要でいつでも乗れますよ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:17:30.79 ID:J8oBuSI1.net
クロスバイク買おうと思うんだがオススメは?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:18:46.62 ID:8Tj4e4ik.net
>>905
カンパニョーロは110kgだからシマノもそれくらいだろ
アルミスポークより鉄スポークの方が頑丈だと思うぞ
ライトウェイトのように自転車込み110kgとかじゃないだろう
FXはフォーミュラハブが信頼できない
すぐ調子悪くなるから長い距離はマジやばい
>>904
実際に試してみたのかな?
全く信用できないな
それこそ「ありえない」ねw

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:19:10.73 ID:8JFGscmD.net
>>906
そこまで言うならどう違うのか同じ43で教えてください
因みにY's全店にミストラルの試乗車なんてありませんよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:19:26.68 ID:8JFGscmD.net
>>907
マルチシネ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:28:16.63 ID:8Tj4e4ik.net
>>909
順番が逆だろ
まずはおまえから証明するべきだ

なあ、リーチとスタックって知ってる?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:34:30.56 ID:8JFGscmD.net
>>911
はいはい知らないから違いを教えてくださいよー

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:40:20.13 ID:8IafOxSr.net
今回運動並びに通勤で利用したくて購入を考えております。
宜しければご回答お願いします

【予算】約2万ぐらい
【使用目的】 通勤で運動
【走行距離】 約10k
【走行場所】 市街地
【好み】特にこだわりはありません
【メンテナンス】クロスバイク初 並びに自転車のメンテもろくにできない初心者です
【天候】晴れてる日(通勤中雨が降る可能性有り)
【購入候補】 am͜a͉zonで見てみました(21Technology Crossbike[CL266]なんか良さげと思いましたが通勤と頑丈さには不向き?)
【体格、その他】身長165 体重73 男性
以上になります
クロスバイク初心者にオススメな物がありましたら宜しくお願いします。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:45:50.59 ID:nUXfPb65.net
>>913
予算増やしてから出直して下さい

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:49:37.78 ID:8Tj4e4ik.net
>>912
推奨NG ID:8JFGscmD
こいつはいつもの屁理屈嘘つき野郎だ
陰湿で粘着質だから相手しちゃいけない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:52:58.83 ID:QROiq34v.net
ある程度しっかりとしたクロスバイクなら、最低でも5万円は用意しましょう。
それ以下なら、シティーサイクルの分類です。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:55:09.75 ID:Jyu04g6o.net
>>913
その予算では厳しいです
候補の自転車も申し訳ないですが見る限りママチャリのがまし、くらいの感想になってしまいます
あと二万プラスしてあさひのプレシジョンスポーツかイオンバイクのモメンタムを買われた方が良いと思います

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:59:22.79 ID:nUXfPb65.net
>>900
RFLやミストラルってロードバイクについていけるような、フラットバーロードのようなジオメトリなの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:02:55.67 ID:UFk4UIEK.net
シートアングル、ヘッドアングル、ホリゾンタルがおなじでヘッドチューブが1cm違う
これで大差ないとかw
その理論だとシートチューブやトップチューブが1cm違うくらいなら大差ないってことになるな

スペーサーやステムはこの前三角の外でのお話
それに430mmって相談者のサイズじゃない
議論するにも値しない

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:06:08.99 ID:UFk4UIEK.net
>>918
RFLはドロハン改造とかHPやカタログに載っているからな

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:50:23.55 ID:nUXfPb65.net
>>920
ノーマルの話じゃないの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:52:04.13 ID:nUXfPb65.net
>>919
ハンドル、サドル、ペダルの位置が同じなら一緒じゃないの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:19:28.55 ID:UFk4UIEK.net
>>921
タイトなジオメトリーって言いたかったんだけどw
メーカー自身も言っているし
RFLはホイール性能が高いし前傾も取り易いからR3よりはまし
前に荷重をかけ易いかは重要
女型じゃないが乗り比べてみな
あいつの言う意味がわかる
ミストラルを常時試乗できるのは・・・
やはり奴のホームはあそこかw
>>922
ハンドル位置は変わる
当然リーチもスタックも変わる
ヘッドチューブの長さが違って他が同じなら必ず変わるよ
BBからの重心が変わるからサドル高にもペダリングにも影響がある
ステムを交換すれば似たようなポジションはとれるだろうが、操作性は変わるからヘッドチューブの長さは速度重視ならチェーンステー同様に気にするべき
重量と違い誤差は許されない
ジオメトリーは1mmで大きく変わる
BB下がり70mmと69mmで大差ないならシクロクロスとグラベルロードは分類する必要がなくなる

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:54:09.38 ID:UFk4UIEK.net
>>923
おっといけない、ミストラルとR3の430mmはクランクアームの長さが違うから当然サドル高は変わる
相談者のサイズに合わせるとR3はMサイズ、ミストラルは480mmだろう
あと190cm超の人間に430mmなんて神の領域じゃね?
たしか奴は180cmをチビって言った前科があるw

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:17:04.97 ID:hSRpX+hl.net
一つ言えるのは、ミストラルはどのサイズを買っても
クランク長が170mm固定という点がありえないなって。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:35:55.43 ID:UFk4UIEK.net
>>925
チビはミストラルに乗るなってことだろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:05:43.71 ID:iQ6vc9de.net
エスケープの装備の酷さはもっとありえない
フレーム以外はゴミパーツの寄せ集め
キャノンデールといい勝負w
ちょこっとでも知識があるならまずエスケープは選ばない
故に初心者専用のレッテルははがせない
エスケープ ホイール交換でどれだけ出てくるか
初心者でも不満が出るホイールってw
エスケープをすすめる奴は初心者でほかを知らないから注意が必要
リーチとスタックを単純にヘッドとトップの違いとかほざくバカが典型

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:11:48.21 ID:nUXfPb65.net
>>923
女型とかあいつとか奴とか誰のことを言ってるの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:17:35.60 ID:4tTfRoHX.net
前スレ599です。
その後TB1は高校生の甥っ子にあげて、最初に欲しいと思っていた同じブリヂストンのCYLVA F24を買いました。

TB1と同じく前カゴを装着。
予算不足で前後フェンダーは未装着ですw

お店の人の勧めでGIZA PRODUCTSのアジャスタブル ダブル レッグ センタースタンド CL-KA56を付けました。
ドンピシャにフィット。
スタンドを立てたままクランクを回しても干渉しないのもグッドw

https://imgur.com/gallery/xMwXE

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:19:00.46 ID:zNgtpuBb.net
ミヤタのフリーダムフラットは

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:22:39.75 ID:vYM5CcrU.net
>>913
自分も2万ちょいで探してるけど、ここだと質問しても門前払いなのかな。ルックでも全然いいんだけど、その中でも極力満足いくのが欲しいなーレベル。多分その価格帯の商品はクロスバイクとして範囲外なんだと思う。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:27:43.74 ID:LXXYAD/G.net
>>931
ルッククロスについて語ろう!! 19th!!
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487035477/l50
4万以下のクロスバイク 65台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493253767/l50

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:42:21.50 ID:hSRpX+hl.net
>>926
実際そうなんだよ
4サイズあるうち、下の2サイズに対応する身長の人には、ミストラルの170mmクランクは
長めどころじゃなく、長すぎるんだ
足の上下動が大きくなり過ぎて漕ぎにくいし、どうにかしようとサドル上げすぎたら
最悪ヒザ痛めかねない。

せっかくフレームを4サイズ展開してるのに
杜撰なクランク長管理のせいで台無しになってる。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:11:48.88 ID:8JFGscmD.net
>>931
30000円だしてウィークエンドバイクス買うか、40000円だしてプレシジョンスポーツを買いましょう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:26:55.83 ID:qE60/l8m.net
>>927
ゴミ同士の争いにキャノンデールを巻き込むな!

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:28:19.10 ID:8JFGscmD.net
>>923
タイトなジオメトリのクロスバイクならロードバイクと同等に走れるってマジ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:30:05.84 ID:7Rb6g8ij.net
カンパニョーロの最低クランクアーム長は170mmです
(レコードしか持っていないけどw)

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:32:59.13 ID:0UETtXb/.net
だまれよ、BB30ww
走る騒音公害w
シマノに見捨てられたクソBB

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:43:42.64 ID:jRhe2pGw.net
>>931
ルック(見た目だけ)車でもこの2つを較べてどっちがいい、ならまだせめてこっちのがとか言えるけど
ルック車の予算でおすすめを求められても、おすすめできるものは存在しない、としか言えないよ

>>932のスレのが参考になると思う

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:55:04.28 ID:mKCGZO4X.net
脚音出〜る

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:08:36.68 ID:sp/JszwE.net
ビアンキのカメレオンテやキャノンデールのバッドボーイがいいなと思ったんですけど、
盗難が多いそうで、迷ってます。

毎日乗ってコンビニや図書館やファミレスなど色んなところに放置するので、
放置しても盗難されにくいクロスバイクで性能がよいのを教えてください。

価格は5〜10万で

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:12:39.50 ID:zX178Bx8.net
鍵を強化しろ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:16:27.10 ID:3F6fEm2v.net
278及び355で相談した者です
最終的にwilier asoroを購入いたしました
見た目が気に入ったのが一番大きかったですね
前にあったESCAPE RX4とR3は売れてしまったみたいで
後者のみ2018モデルのMサイズが新たに入荷していました
(関係ないが他にriv R3WのXSサイズ)


見た目以外にR3のMサイズよりTTが短い=ややアップライトな姿勢も取れると判断したのもあります
父が選んだ鍵などの装備品で結構予算を使った為、結構な総額になりましたが
リアキャリア等を付ける事も検討しましたが、父曰くまずはそのまま乗ってみるとの事です
色々調べると通勤快速車やツーリング車にもカスタマイズ出来るそうですが


早速乗って堤防を走ってきたそうですが、向かい風でもスイスイ進むのと
追い風ならむしろ上体を起こした方が進むと言ってました

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:20:31.96 ID:sp/JszwE.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/34/65/item100000026534.html

鍵はコレという前提でお願いします。
足として使いつぶせる盗難の心配が無いクロスバイクを

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:22:27.97 ID:sp/JszwE.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/64/item100000016419.html

この鍵でもいいです

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:23:16.02 ID:fSKERnSi.net
>>944
前提を変える気がないならドッペルギャンガーのクロスバイクをおすすめする

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:40:00.19 ID:7Rb6g8ij.net
>>943
決まって良かったですね
アゾロなら性能面で不満がでることはないでしょう
ペダルとサドル、グリップを好みに換えるくらい
良い選択だったと思います
お父様はセンスが良い??

しまなみ海道へ向けて慣らして下さい
暑い日が続いていますので、水分の補給に気を付けて
くれぐれも無理されぬように…
パーツ等相談がありましたらいつでもどうぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:54:11.21 ID:vYM5CcrU.net
>>932
>>934
>>939
ありがとうございます、移動しますm(_ _)m

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 23:42:13.29 ID:8JFGscmD.net
>>941
自分も>>944みたいなの付けてたけど、
GIANTのサークルロックのほうがオススメ
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000376

盗まれにくいモノが良いなら地味なメーカーが良いですね
ライトウェイやブリヂストンが良いのでは
で、見た目を重視するなら身長にもよるけど
シェファードアイアンF
SYLVA FR16
あたりを薦めます

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 00:39:10.32 ID:aV9Nd9A1.net
サイコンだけ盗まれるとかある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:09:12.77 ID:oN1rRIy+.net
フェアデールのlookfarを買ったんですが特に問題とかないですか?会社とか製品とかの評判ってどんな感じか分かります?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:33:34.35 ID:51ZPrMlp.net
>>951
聞きなれないと思ったらアメリカのBMXブランドなんですね
仕様もSRAMの1x7速とか日本じゃ見慣れないもの
太めのタイヤと相まって、ゆるく乗る+デザインで選ぶ自転車かな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:42:42.08 ID:51ZPrMlp.net
BMXブランドってのは間違いだわ
BMX界の有名な人が立ち上げた、街乗り向けブランドって所か
http://ride2rock.jp/brands/fairdale/

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:53:22.93 ID:oN1rRIy+.net
>>952
成る程助かりました!親に最初は10万程度で後はデザインとかで気に入ったやつを選べばいいと言われ買ったものの少し不安がありました。これで安心して楽しめますありがとう

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:12:00.69 ID:U8RZSXvz.net
>>954
フェアデールは金属フレームを得意としています
日本で例えるならカラミータみたいな感じです
有銘チューブの使用は稀でコストを抑えた耐久性重視のチューブを使用しています
錆びやすいのは鉄製フレームの宿命ですので、stの中に防錆スプレーを一吹きして揚げましょう

http://item.rakuten.co.jp/az-oil/ya009/

半年から年一回で良いので水置換性のあるこちらを使うと良いです
私はrnc7に3年間くらい使っています
ロードのグッドシップに乗っている方がいて乗り心地が良いと言っています
私の感覚ではサイズも合わないこともあり、反応の鈍さが目立ちましたがお尻の振動はほとんど感じなかったと思います
大事にしてあげればそれこそ10年、20年と乗れるフレームです
少しずつドレスアップして街乗りの相棒として末永く乗って下さいまし

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 15:59:36.93 ID:7KdfftIJ.net
皆さん基本的にかごと泥除け外してるかついてないのを買うと思うけど
突然雨降ってきた時どうしてる?

後、荷物は?リュック?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:08:27.82 ID:xGcOLw7I.net
>>956
荷物は基本持たない
荷物積む時はママチャリ
雨はあきらめる
汚れて良い服装か通勤なら雨合羽
通勤の荷物は荷台にくくりつけている

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:17:25.69 ID:UFRl8AeJ.net
>>946
>>949
盗難にビクビクしても乗り捨てて店に入れないんじゃクロスバイクの意味ないですからね
気軽に乗り回せて走行性能が高く、スピードが出て足として使えないと。
ドッペルギャンガー、ライトウェイ、ブリヂストンですか。GTとかFELTはどうなんですかね。
GTのグラベルとかトラフィックとか

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:25:53.06 ID:O+a2Fk+r.net
Trek FX1って初心者にどうかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:35:53.86 ID:7KdfftIJ.net
>>957
荷台ってクロスにリアキャリアとかつけてるん?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:40:32.11 ID:i1h8n6xD.net
ブランドで盗難確率下げるとかアホらしい
それにこっちだって盗まれにくいメーカーの統計なんて持ってないし、イメージで勝手に語るのも無責任だし答えようがないよ
ママチャリが気楽に駐輪出来るのは盗まれても大して痛くないからでしょ?
クロスを気楽に駐輪したいなら君が5万〜くらいのチャリ盗まれてもたいしたことないと思うしかない
思えないんだったら素直に駐輪状況に気を遣ったりカギを工夫しよう
面倒なら短時間ではリング錠、長時間なら+チェーンで地球ロックと使い分けたら?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:02:07.86 ID:UFRl8AeJ.net
鍵は939-940のリング錠前提で、ですね。
いま自分が乗っているのは6万のGTのマウンテンをスリックにしたやつですけど、
リング錠だけで、無料駐輪場だろうが駅前商店街の路上だろうが図書館だろうがスーパーだろうが数時間放置しても盗まれたことないです。
上で聞いたビアンキカメレオンテで同じことしたら盗まれそうですよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:08:25.51 ID:i1h8n6xD.net
自分はリング錠掛けたママチャリを盗まれた事あるよ
確率の問題でしょ? GTならクソ鍵で適当に駐輪しても盗まれない!
そう思うなら勝手にそう思って駐輪してりゃいい
盗まれるまでは盗まれないんだから少なくとも精神的に安心出来るしな

総レス数 1006
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200