2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:43:32.63 ID:HXQpSTpr.net
※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486111449/

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:17:30.79 ID:J8oBuSI1.net
クロスバイク買おうと思うんだがオススメは?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:18:46.62 ID:8Tj4e4ik.net
>>905
カンパニョーロは110kgだからシマノもそれくらいだろ
アルミスポークより鉄スポークの方が頑丈だと思うぞ
ライトウェイトのように自転車込み110kgとかじゃないだろう
FXはフォーミュラハブが信頼できない
すぐ調子悪くなるから長い距離はマジやばい
>>904
実際に試してみたのかな?
全く信用できないな
それこそ「ありえない」ねw

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:19:10.73 ID:8JFGscmD.net
>>906
そこまで言うならどう違うのか同じ43で教えてください
因みにY's全店にミストラルの試乗車なんてありませんよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:19:26.68 ID:8JFGscmD.net
>>907
マルチシネ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:28:16.63 ID:8Tj4e4ik.net
>>909
順番が逆だろ
まずはおまえから証明するべきだ

なあ、リーチとスタックって知ってる?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:34:30.56 ID:8JFGscmD.net
>>911
はいはい知らないから違いを教えてくださいよー

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:40:20.13 ID:8IafOxSr.net
今回運動並びに通勤で利用したくて購入を考えております。
宜しければご回答お願いします

【予算】約2万ぐらい
【使用目的】 通勤で運動
【走行距離】 約10k
【走行場所】 市街地
【好み】特にこだわりはありません
【メンテナンス】クロスバイク初 並びに自転車のメンテもろくにできない初心者です
【天候】晴れてる日(通勤中雨が降る可能性有り)
【購入候補】 am͜a͉zonで見てみました(21Technology Crossbike[CL266]なんか良さげと思いましたが通勤と頑丈さには不向き?)
【体格、その他】身長165 体重73 男性
以上になります
クロスバイク初心者にオススメな物がありましたら宜しくお願いします。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:45:50.59 ID:nUXfPb65.net
>>913
予算増やしてから出直して下さい

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:49:37.78 ID:8Tj4e4ik.net
>>912
推奨NG ID:8JFGscmD
こいつはいつもの屁理屈嘘つき野郎だ
陰湿で粘着質だから相手しちゃいけない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:52:58.83 ID:QROiq34v.net
ある程度しっかりとしたクロスバイクなら、最低でも5万円は用意しましょう。
それ以下なら、シティーサイクルの分類です。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:55:09.75 ID:Jyu04g6o.net
>>913
その予算では厳しいです
候補の自転車も申し訳ないですが見る限りママチャリのがまし、くらいの感想になってしまいます
あと二万プラスしてあさひのプレシジョンスポーツかイオンバイクのモメンタムを買われた方が良いと思います

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:59:22.79 ID:nUXfPb65.net
>>900
RFLやミストラルってロードバイクについていけるような、フラットバーロードのようなジオメトリなの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:02:55.67 ID:UFk4UIEK.net
シートアングル、ヘッドアングル、ホリゾンタルがおなじでヘッドチューブが1cm違う
これで大差ないとかw
その理論だとシートチューブやトップチューブが1cm違うくらいなら大差ないってことになるな

スペーサーやステムはこの前三角の外でのお話
それに430mmって相談者のサイズじゃない
議論するにも値しない

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:06:08.99 ID:UFk4UIEK.net
>>918
RFLはドロハン改造とかHPやカタログに載っているからな

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:50:23.55 ID:nUXfPb65.net
>>920
ノーマルの話じゃないの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:52:04.13 ID:nUXfPb65.net
>>919
ハンドル、サドル、ペダルの位置が同じなら一緒じゃないの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:19:28.55 ID:UFk4UIEK.net
>>921
タイトなジオメトリーって言いたかったんだけどw
メーカー自身も言っているし
RFLはホイール性能が高いし前傾も取り易いからR3よりはまし
前に荷重をかけ易いかは重要
女型じゃないが乗り比べてみな
あいつの言う意味がわかる
ミストラルを常時試乗できるのは・・・
やはり奴のホームはあそこかw
>>922
ハンドル位置は変わる
当然リーチもスタックも変わる
ヘッドチューブの長さが違って他が同じなら必ず変わるよ
BBからの重心が変わるからサドル高にもペダリングにも影響がある
ステムを交換すれば似たようなポジションはとれるだろうが、操作性は変わるからヘッドチューブの長さは速度重視ならチェーンステー同様に気にするべき
重量と違い誤差は許されない
ジオメトリーは1mmで大きく変わる
BB下がり70mmと69mmで大差ないならシクロクロスとグラベルロードは分類する必要がなくなる

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:54:09.38 ID:UFk4UIEK.net
>>923
おっといけない、ミストラルとR3の430mmはクランクアームの長さが違うから当然サドル高は変わる
相談者のサイズに合わせるとR3はMサイズ、ミストラルは480mmだろう
あと190cm超の人間に430mmなんて神の領域じゃね?
たしか奴は180cmをチビって言った前科があるw

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:17:04.97 ID:hSRpX+hl.net
一つ言えるのは、ミストラルはどのサイズを買っても
クランク長が170mm固定という点がありえないなって。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:35:55.43 ID:UFk4UIEK.net
>>925
チビはミストラルに乗るなってことだろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:05:43.71 ID:iQ6vc9de.net
エスケープの装備の酷さはもっとありえない
フレーム以外はゴミパーツの寄せ集め
キャノンデールといい勝負w
ちょこっとでも知識があるならまずエスケープは選ばない
故に初心者専用のレッテルははがせない
エスケープ ホイール交換でどれだけ出てくるか
初心者でも不満が出るホイールってw
エスケープをすすめる奴は初心者でほかを知らないから注意が必要
リーチとスタックを単純にヘッドとトップの違いとかほざくバカが典型

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:11:48.21 ID:nUXfPb65.net
>>923
女型とかあいつとか奴とか誰のことを言ってるの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:17:35.60 ID:4tTfRoHX.net
前スレ599です。
その後TB1は高校生の甥っ子にあげて、最初に欲しいと思っていた同じブリヂストンのCYLVA F24を買いました。

TB1と同じく前カゴを装着。
予算不足で前後フェンダーは未装着ですw

お店の人の勧めでGIZA PRODUCTSのアジャスタブル ダブル レッグ センタースタンド CL-KA56を付けました。
ドンピシャにフィット。
スタンドを立てたままクランクを回しても干渉しないのもグッドw

https://imgur.com/gallery/xMwXE

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:19:00.46 ID:zNgtpuBb.net
ミヤタのフリーダムフラットは

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:22:39.75 ID:vYM5CcrU.net
>>913
自分も2万ちょいで探してるけど、ここだと質問しても門前払いなのかな。ルックでも全然いいんだけど、その中でも極力満足いくのが欲しいなーレベル。多分その価格帯の商品はクロスバイクとして範囲外なんだと思う。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:27:43.74 ID:LXXYAD/G.net
>>931
ルッククロスについて語ろう!! 19th!!
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487035477/l50
4万以下のクロスバイク 65台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493253767/l50

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:42:21.50 ID:hSRpX+hl.net
>>926
実際そうなんだよ
4サイズあるうち、下の2サイズに対応する身長の人には、ミストラルの170mmクランクは
長めどころじゃなく、長すぎるんだ
足の上下動が大きくなり過ぎて漕ぎにくいし、どうにかしようとサドル上げすぎたら
最悪ヒザ痛めかねない。

せっかくフレームを4サイズ展開してるのに
杜撰なクランク長管理のせいで台無しになってる。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:11:48.88 ID:8JFGscmD.net
>>931
30000円だしてウィークエンドバイクス買うか、40000円だしてプレシジョンスポーツを買いましょう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:26:55.83 ID:qE60/l8m.net
>>927
ゴミ同士の争いにキャノンデールを巻き込むな!

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:28:19.10 ID:8JFGscmD.net
>>923
タイトなジオメトリのクロスバイクならロードバイクと同等に走れるってマジ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:30:05.84 ID:7Rb6g8ij.net
カンパニョーロの最低クランクアーム長は170mmです
(レコードしか持っていないけどw)

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:32:59.13 ID:0UETtXb/.net
だまれよ、BB30ww
走る騒音公害w
シマノに見捨てられたクソBB

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:43:42.64 ID:jRhe2pGw.net
>>931
ルック(見た目だけ)車でもこの2つを較べてどっちがいい、ならまだせめてこっちのがとか言えるけど
ルック車の予算でおすすめを求められても、おすすめできるものは存在しない、としか言えないよ

>>932のスレのが参考になると思う

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:55:04.28 ID:mKCGZO4X.net
脚音出〜る

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:08:36.68 ID:sp/JszwE.net
ビアンキのカメレオンテやキャノンデールのバッドボーイがいいなと思ったんですけど、
盗難が多いそうで、迷ってます。

毎日乗ってコンビニや図書館やファミレスなど色んなところに放置するので、
放置しても盗難されにくいクロスバイクで性能がよいのを教えてください。

価格は5〜10万で

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:12:39.50 ID:zX178Bx8.net
鍵を強化しろ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:16:27.10 ID:3F6fEm2v.net
278及び355で相談した者です
最終的にwilier asoroを購入いたしました
見た目が気に入ったのが一番大きかったですね
前にあったESCAPE RX4とR3は売れてしまったみたいで
後者のみ2018モデルのMサイズが新たに入荷していました
(関係ないが他にriv R3WのXSサイズ)


見た目以外にR3のMサイズよりTTが短い=ややアップライトな姿勢も取れると判断したのもあります
父が選んだ鍵などの装備品で結構予算を使った為、結構な総額になりましたが
リアキャリア等を付ける事も検討しましたが、父曰くまずはそのまま乗ってみるとの事です
色々調べると通勤快速車やツーリング車にもカスタマイズ出来るそうですが


早速乗って堤防を走ってきたそうですが、向かい風でもスイスイ進むのと
追い風ならむしろ上体を起こした方が進むと言ってました

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:20:31.96 ID:sp/JszwE.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/34/65/item100000026534.html

鍵はコレという前提でお願いします。
足として使いつぶせる盗難の心配が無いクロスバイクを

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:22:27.97 ID:sp/JszwE.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/64/item100000016419.html

この鍵でもいいです

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:23:16.02 ID:fSKERnSi.net
>>944
前提を変える気がないならドッペルギャンガーのクロスバイクをおすすめする

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:40:00.19 ID:7Rb6g8ij.net
>>943
決まって良かったですね
アゾロなら性能面で不満がでることはないでしょう
ペダルとサドル、グリップを好みに換えるくらい
良い選択だったと思います
お父様はセンスが良い??

しまなみ海道へ向けて慣らして下さい
暑い日が続いていますので、水分の補給に気を付けて
くれぐれも無理されぬように…
パーツ等相談がありましたらいつでもどうぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:54:11.21 ID:vYM5CcrU.net
>>932
>>934
>>939
ありがとうございます、移動しますm(_ _)m

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 23:42:13.29 ID:8JFGscmD.net
>>941
自分も>>944みたいなの付けてたけど、
GIANTのサークルロックのほうがオススメ
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000376

盗まれにくいモノが良いなら地味なメーカーが良いですね
ライトウェイやブリヂストンが良いのでは
で、見た目を重視するなら身長にもよるけど
シェファードアイアンF
SYLVA FR16
あたりを薦めます

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 00:39:10.32 ID:aV9Nd9A1.net
サイコンだけ盗まれるとかある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:09:12.77 ID:oN1rRIy+.net
フェアデールのlookfarを買ったんですが特に問題とかないですか?会社とか製品とかの評判ってどんな感じか分かります?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:33:34.35 ID:51ZPrMlp.net
>>951
聞きなれないと思ったらアメリカのBMXブランドなんですね
仕様もSRAMの1x7速とか日本じゃ見慣れないもの
太めのタイヤと相まって、ゆるく乗る+デザインで選ぶ自転車かな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:42:42.08 ID:51ZPrMlp.net
BMXブランドってのは間違いだわ
BMX界の有名な人が立ち上げた、街乗り向けブランドって所か
http://ride2rock.jp/brands/fairdale/

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:53:22.93 ID:oN1rRIy+.net
>>952
成る程助かりました!親に最初は10万程度で後はデザインとかで気に入ったやつを選べばいいと言われ買ったものの少し不安がありました。これで安心して楽しめますありがとう

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:12:00.69 ID:U8RZSXvz.net
>>954
フェアデールは金属フレームを得意としています
日本で例えるならカラミータみたいな感じです
有銘チューブの使用は稀でコストを抑えた耐久性重視のチューブを使用しています
錆びやすいのは鉄製フレームの宿命ですので、stの中に防錆スプレーを一吹きして揚げましょう

http://item.rakuten.co.jp/az-oil/ya009/

半年から年一回で良いので水置換性のあるこちらを使うと良いです
私はrnc7に3年間くらい使っています
ロードのグッドシップに乗っている方がいて乗り心地が良いと言っています
私の感覚ではサイズも合わないこともあり、反応の鈍さが目立ちましたがお尻の振動はほとんど感じなかったと思います
大事にしてあげればそれこそ10年、20年と乗れるフレームです
少しずつドレスアップして街乗りの相棒として末永く乗って下さいまし

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 15:59:36.93 ID:7KdfftIJ.net
皆さん基本的にかごと泥除け外してるかついてないのを買うと思うけど
突然雨降ってきた時どうしてる?

後、荷物は?リュック?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:08:27.82 ID:xGcOLw7I.net
>>956
荷物は基本持たない
荷物積む時はママチャリ
雨はあきらめる
汚れて良い服装か通勤なら雨合羽
通勤の荷物は荷台にくくりつけている

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:17:25.69 ID:UFRl8AeJ.net
>>946
>>949
盗難にビクビクしても乗り捨てて店に入れないんじゃクロスバイクの意味ないですからね
気軽に乗り回せて走行性能が高く、スピードが出て足として使えないと。
ドッペルギャンガー、ライトウェイ、ブリヂストンですか。GTとかFELTはどうなんですかね。
GTのグラベルとかトラフィックとか

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:25:53.06 ID:O+a2Fk+r.net
Trek FX1って初心者にどうかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:35:53.86 ID:7KdfftIJ.net
>>957
荷台ってクロスにリアキャリアとかつけてるん?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:40:32.11 ID:i1h8n6xD.net
ブランドで盗難確率下げるとかアホらしい
それにこっちだって盗まれにくいメーカーの統計なんて持ってないし、イメージで勝手に語るのも無責任だし答えようがないよ
ママチャリが気楽に駐輪出来るのは盗まれても大して痛くないからでしょ?
クロスを気楽に駐輪したいなら君が5万〜くらいのチャリ盗まれてもたいしたことないと思うしかない
思えないんだったら素直に駐輪状況に気を遣ったりカギを工夫しよう
面倒なら短時間ではリング錠、長時間なら+チェーンで地球ロックと使い分けたら?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:02:07.86 ID:UFRl8AeJ.net
鍵は939-940のリング錠前提で、ですね。
いま自分が乗っているのは6万のGTのマウンテンをスリックにしたやつですけど、
リング錠だけで、無料駐輪場だろうが駅前商店街の路上だろうが図書館だろうがスーパーだろうが数時間放置しても盗まれたことないです。
上で聞いたビアンキカメレオンテで同じことしたら盗まれそうですよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:08:25.51 ID:i1h8n6xD.net
自分はリング錠掛けたママチャリを盗まれた事あるよ
確率の問題でしょ? GTならクソ鍵で適当に駐輪しても盗まれない!
そう思うなら勝手にそう思って駐輪してりゃいい
盗まれるまでは盗まれないんだから少なくとも精神的に安心出来るしな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:32:34.87 ID:LcFDKE75.net
>>958
このサイトみたらわかると思うけど、
http://www.cycle-search.info/csi/
特に盗まれにくいブランド、というのはないと思っていい
ロードバイクはもとより、ドッペルみたいな安物ルック車から、
R3みたいなエントリークラス、ママチャリまで見境ない
GTやFELTはパッと見でみあたらないけど、これは盗まれにくいからというより
流通してる車体の絶対数が少ないと考えるべき(そもそもあまり見かけない)
結論は>>961の言うとおり

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:37:50.13 ID:UFRl8AeJ.net
ジャイアントR3は家族が乗ってるけど同じ条件で盗まれてない。
止めている場所までは知らないけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:46:35.31 ID:xZB8p7C5.net
盗まれる盗まれないは犯人がいるかいないかだから状況+運

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:48:16.66 ID:oN1rRIy+.net
>>955
マジでありがとう。助かります

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:05:47.76 ID:KcHXMR8j.net
1.5万のクロスを買う
2.すぐに30万のロードを買う

これでクロス気楽に乗り回せるようになる
マジでオススメ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:34:34.66 ID:KBEUMrim.net
お願いします

【予算】5-7万
【使用目的】街乗りメイン、たまに通勤
【走行距離】勤務先は片道5キロ。たまに15キロ離れた職場に行く事があるのでその時も乗れれば
【走行場所】都内
【好み】快適性重視
【メンテナンス】出来ると思うけど多分やらなそう
【天候】晴れのみ
【購入候補】エスケープ、ミストラル、トーキョーバイク
【体格、その他】夫婦で共用予定です。夫175センチ、妻165センチ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:35:33.03 ID:NxO7KOIk.net
>>969
その身長差で共用は厳しいな

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:52:23.12 ID:X0MkGvc/.net
>>969
ママチャリで十分
というかむしろママチャリが最適

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:03:23.23 ID:Ojy2csdq.net
caad optimo flatbarを狙っています
ある程度のロングライド(100kmくらい)
をしたいのですが、個の車種では中途半端でしょうか?
ロードは扱いが難しいと思いますので、検討してないですが
中途半端なら検討しようかと思います

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:07:43.86 ID:KcHXMR8j.net
フラバロードもロードだと思うんだけど君の言うロードってドロハンの事?
扱いが難しいの意味が分からんがドロハンの方がいろんな握りが出来るから長距離楽だよ
とはいえ100km程度なら何でも大丈夫だから好きに選べば

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:22:03.68 ID:LcFDKE75.net
>>969
煽りでもなんでもなく、メンテに全く興味の無い人はスポーツバイクには手を出さないほうがいい
タイヤはしょっちゅう空気圧をチェックしなきゃいけないし、
チェーンはほっとくとサビるしギアもすぐガリガリいいだす、ブレーキはズレる
そういうのをマメにチェックして初めて楽しく走れる性能が得られる
別に楽しさとか求めてないよ、という人はそれこそママチャリでいい
スポーツバイクは楽しく乗るためのオモチャだから、楽しさを求めない人には不要

ママチャリ・シティサイクルで選ぶ際はなるべくメンテが楽なものを
ベルトドライブ、内装変速、ローラーブレーキ装備のもので、
スポークなど細かいパーツに錆びにくい素材を使っているものがいいだろう

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:25:19.16 ID:Ahi4bXqM.net
ドロップハンドルに抵抗が無く
時間当たりの距離を稼ぎたいなら、ロード。

フラットバーはエンドバー程度しか
ポジションの変更が出来ず、手が痺れる。
私の場合は180kmで手の限界。

クロスの利点は、前傾がキツくなく視界が広いのと
ロードと比較して太いタイヤを履くことが出来て
多少悪路に強い点。

フラットバーロードはクロスより前傾がキツいので
速度は速いが、欠点がロードに準じる。

扱いの難しさは変わらない。
個人的にフロント3枚のディレイラー調整は嫌いw

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:26:10.23 ID:KcHXMR8j.net
そこまで言わなくても
クロスなら週に1回空気入れ、一ヶ月に一回ショップでメンテでも十分だよ
通勤に使うならチューブ交換くらいは覚えておいた方が良いと思うけどね

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:32:36.69 ID:KBEUMrim.net
964です。

メンテですが、イジるのが好きという訳ではないので多分やらないと書きましたが、バイク乗りなので空気圧チェックや油脂関係位の最低限の事はやります。
今は安物のママチャリ乗ってますが、5キロでも少々キツイので安めのクロスバイク物色してます。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:35:04.96 ID:UFRl8AeJ.net
>>974
スリックMTBはメンテすっごく楽
空気なんか半年に一度でも大丈夫
それでもスピードは20〜25kmで走れるし。
そうか、クロスにしようと思ってたけど、メンテというめんどくさいことがあったな。
そういえばR3のクロスは週1か2週に1回は空気入れてたな

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:44:14.26 ID:1j3hFVIN.net
>>959
銅ではないだろうw

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:49:19.00 ID:Ahi4bXqM.net
結論から言えば気に入ったものが良いと思う。
価格帯で言えば色々選べる価格帯

caad optimo flatbarは
ロードからの派生なので、
ブレーキがショートアーチのクラリス。
下りの制動力が不安なのでブレーキシュー交換か?
クロスのvブレーキはどんなのでもそれなりに止まるけどね。

これから冬にかけて今年のモデルが割引されるので、
時間をかければ、お得かもね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:54:32.44 ID:2W2givX7.net
メンテなんて店にやってもらえばいいんだよ。
あさひだけど空気を入れてもらうとついでに診てくれている。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:08:11.67 ID:UFRl8AeJ.net
>>981
だいたい方針が決まってきた
支店を多く持っているメンテしてくれる店で買えばメンテの拠点を複数持つことが出来る
そこで地味めだけど性能のよいメーカーのクロスを買えばいいわけか
家の半径15kmくらいで支店を多く持つ自転車屋で扱っているメーカーか

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:21:19.66 ID:bJb0hsD6.net
>>977
たった5キロがキツいレベルの体力筋力って・・・
もう乗るのがママチャリかクロスかでどうにかなる程度の話じゃないだろ
電動自転車をお勧めする

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:52:26.28 ID:KBEUMrim.net
>>983
てか、快適さを求めてるんですけどね
ギアもない安物ママチャリの5キロは快適じゃないからクロスバイク検討してるんですけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:56:48.28 ID:2W2givX7.net
ママチャリで5Kmはしんどいだろう
クロスはしゃかしゃか漕ぐママチャリとは別物でひとこぎでスーと行くよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:59:53.38 ID:zFvjWiPw.net
クロスバイクはフレーム形状故にサイズによる快適性の違いが出てくるので共用は難しかったりする、やりたいなら小さいほうに合わせとくといい、大きいと非常につらいから

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:02:15.76 ID:9Z7feI9Y.net
>>958
GTは好きなら良いのでは
コスパ含めあまり魅力的には思えない

フェルトはリア7sのヴェルザスピード50しかないので、性能的に微妙

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:02:57.36 ID:bJb0hsD6.net
>>984
だから5キロがキツいレベルに体力筋力無いなら電動自転車が楽で快適だと勧めてる
体力ある人がもっと長距離を足鍛えながら速く走ろう用途ならクロスを勧めるけど、
街乗りで体力筋力無い人が鍛えるんでなく楽に乗るのをアシストする目的で作られてるものだから用途にベストマッチだよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:05:14.22 ID:GZaaIL0e.net
>>984
シェファードシティはどうだろうか
2018版はさらに街乗りにいいんじゃない
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/233434

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:06:17.70 ID:9Z7feI9Y.net
>>959
FX1は辞めとけ
最低でもFX2以上にしましょう

つーか初心者ほど安物は勧めない

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:09:15.47 ID:9Z7feI9Y.net
>>960
付けてるよ

>>969
トーキョーバイクはゴミだから絶対に辞めましょう
ミストラルで良いと思います

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:11:06.73 ID:9Z7feI9Y.net
>>972
激安になってるならともかく、そうじゃないなら違うものにしたほうが良いかと
見た目は自分も好きだけどね

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:13:05.84 ID:9Z7feI9Y.net
>>982
もうプレシジョンスポーツで良いのでは

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:14:58.45 ID:GZaaIL0e.net
>>988
ここに来てるんだからクロスバイク欲しいのでしょうよ
そもそも七万までの予算で往復30キロ走れる電動自転車ってあんまないような

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:24:18.88 ID:2W2givX7.net
>>988
電動アシストが楽なのは登坂だけだよ。
平地ははるかにクロスのほうが楽。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:25:24.96 ID:9wU4pr9U.net
>>984
ビレッタとかのコミューターでいいんじゃないの?
あんたが快適に乗れても奥さんが快適とは限らない
あんたに合わせたクロスバイクは絶対奥さんには合わない
とちらかを切り捨てない限り無責任な回答しか望めないだろうね
身長差10cmでクロスバイクを共用するのは無理がある
原付か電動アシストを推薦されるのは当然だと思う

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:27:38.40 ID:jxUHX4KM.net
たしかに、坂があまり無いとママチャリと電気自転車の疲れ方の差はほとんどない。
クロス買ったらめちゃくちゃ楽。
ゆえに、983の言うことは信じない方がいい。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:30:25.00 ID:gMrRknlM.net
バイク乗りに原付勧める奴w

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:31:32.43 ID:9wU4pr9U.net
>>998
奥さんも乗るんだろw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:32:01.82 ID:KBEUMrim.net
>>988
そんなにクロスバイク買うのは駄目なんすかねw

てか、既に電動は持ってるんだけど、デメリットは他の人が触れてる通りなのでこの人電動も乗った事無いんだろうなと思います。
それに電動はリミッターかかるから遅いし。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:33:53.23 ID:9wU4pr9U.net
>>1000
二人で使いたいってのがアホだって言ってるんだよw
別々に買うなら簡単な案件なのさ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:34:03.33 ID:jxUHX4KM.net
どちらがメインかにもよるけど、奥さんにサイズを合わせて緩い街乗り系のクロスバイクにすれば良いのでは?
でもできれば夫婦それぞれ買って二人でポタリングおすすめ。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:34:48.87 ID:zFvjWiPw.net
>>1000
クロスがいいなら共用するという考えを捨てるべき、誰にでも合うものじゃないから

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:35:21.08 ID:KBEUMrim.net
>>1001
原付勧める方がアホだな
東京だし

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:37:07.29 ID:jxUHX4KM.net
http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5301.html

こんなのなら、一応共用できる。
良いところ捨てちゃうけど。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
424 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200