2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【111台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:58:34.83 ID:ZctHsLGj.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492788664/

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:55:54.90 ID:p/POrHv5.net
>>90
キャバを止めてもう一回金を集めるか
キャバに入り浸ってロードをあきらめるか

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:56:14.58 ID:xo8/l82j.net
>>77
クロモリパイプ作ってる会社

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:58:07.39 ID:Vsh6vQXS.net
>>90
ロード買わなきゃいいんじゃない?

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:58:55.53 ID:WB+r+bdD.net
キャバ嬢を口説いて逆に買ってもらうとか

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:00:44.09 ID:Vsh6vQXS.net
そんなスキルあればキャバなんか行かないだろう

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:01:54.89 ID:p/POrHv5.net
あぁ、キャバに200万ぶち込んで10万の格安ロードをプレゼントしてもらうんですね

97 :90:2017/06/09(金) 21:02:21.68 ID:v8PJutB/.net
>>94
それですね。
もうキャバ行く金も無いんで
ロード買うためにキャバ貯金から始めます。

98 :90:2017/06/09(金) 21:05:00.99 ID:v8PJutB/.net
>>96
CAAD12 Ultegraモデルが欲しいんです。
26万ですね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 22:07:50.10 ID:aYsk/hWS.net
ホモは市ね

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:05:22.58 ID:N+K253Hi.net
>>86
なるほど
恐らくたぶん2店のうちどちらかだな
大阪、京都…

トレックストアって金払いの良くて即決するような人御用達っぽいイメージ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:06:58.35 ID:DCwYZHTx.net
いつだったかどっかのキャバ嬢だかお水な姉さんがY'sでドグマ65.1をフラペで組んでたな

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:15:58.91 ID:8F39wyfi.net
https://twitter.com/shostakovich/status/873142672860598273

Hiroshi_Yasuda? @shostakovich

少しちゃんとした自転車を買おうと思って、スポーツサイクル店をいくつか回ったが、
オーディオ以上に閉鎖的・独善的な世界でドン引き、みたいな。
専門性が高く、市場規模が小さい分野は、どこもそんなものなんだけど、
ここまで香ばしいガラパゴス社会は今時珍しいな。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:21:37.90 ID:fxgVvbw5.net
安定のアニメアイコン

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:42:02.52 ID:Dy47FsLu.net
プロショップはぶっきらぼうな店員がわりといるのは事実だからなぁ

そういうのに出くわしたくないなら、最初からワイズかあさひにでも行けばいい

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 00:14:14.67 ID:ffdPO/hv.net
書き込みチラ見しただけでもう触ったらダメなやつと分かる

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 00:21:02.03 ID:bF57hBZZ.net
コーダーブルーム

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:18:10.04 ID:FRFuf1dq.net
bianchiのイントレピダってどう?ソラだけどフルカーボンなのは魅力よね

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:27:56.64 ID:ruLhYuQ6.net
カーボンのエントリだから乗り心地良さそう
この値段差なら105が良さげだが

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:56:53.36 ID:ol3i50Uh.net
>>108
この値段ならkhodaabloomの方がコスパいいと思うけど。


って書き込みがきそうだ。
105って見えた時点でkhodaabloomねじ込んで来るから。

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:59:03.99 ID:15Xego/A.net
病気だよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:08:35.21 ID:ruLhYuQ6.net
マジかよ
もう105買えねえよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:12:57.48 ID:mhfn3kKo.net
>>5

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:49:25.99 ID:FRFuf1dq.net
カーボンってどうして乗り心地いいの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:06:54.50 ID:347leFId.net
君みたいなアルミしか乗れないカスには関係ないから

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:11:00.55 ID:15Xego/A.net
久しぶりに見たわそんな煽り

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:36:57.89 ID:FRFuf1dq.net
>>114
これは草 頭悪そう

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:58:00.67 ID:ruLhYuQ6.net
>>113
適度に柔らかくて振動を吸収するから
自由な形に加工できて、乗り心地とスピードを両立できるから
軽いから


とかじゃないかな

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:00:53.67 ID:ruLhYuQ6.net
最近はアルミもかなり改善されてるらしいけどね
一部にカーボン使ったりで

しかしどうしても細かい振動の吸収はカーボンに劣るので、ホイールをゾンダにするのがオススメ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:01:35.12 ID:Pi11iNly.net
>>116
なんか脳みそがカーボンで出来てそうだよね

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:09:48.14 ID:FRFuf1dq.net
>>118
あんま知識なくてごめんけどホイールをゾンダ?にするとはカーボンホイールにするってこと?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:19:12.85 ID:ruLhYuQ6.net
ゾンダは5万くらいのホイールだけど、鉄下駄からの乗り換えのど定番
すごく速く軽くなるけど、なにより同ランクのと比べて柔らかくて乗り心地がすごくいい
ステンレススポークだからアルミより柔らかい
カーボンは高級ホイールに使われてるけど、高い奴は反応、性能重視で硬く作ってあったりする

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:22:34.81 ID:ZPMY6d7n.net
逆に同じグレードのレー3は硬いからロングライドには向かないって言うよね
乗り比べたことないから実際のところどうかは知らないけど

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:22:35.54 ID:SgiQLjIk.net
中途半端なグレードのチャリ買うより
入門モデルに高いホイール(2台目にも流用可能)って組み合わせが
人によっては賢いってことになるね

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:28:06.09 ID:HOZWffJr.net
20万くらいの105組カーボン買うかcaad12買うか悩む
なにかいいのない?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:34:57.37 ID:ruLhYuQ6.net
>>122
俺も乗り比べてはないけどゾンダがいい意味で凄く柔らかいのは確か
疲れにくいし、楽しいから、乗る距離が増えた

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:36:25.32 ID:ruLhYuQ6.net
>>123
105に鉄下駄より、ソラにゾンダの方がいいと思う
105買って金貯めてからゾンダ追加方が長期的にはいいので、アップグレードする気がない人向けだけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:38:11.55 ID:ruLhYuQ6.net
>>124
その値段でカーボンでまともなのならジャイアント、メリダじゃない?
スペシャライズドもいけるかな?

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:39:28.23 ID:SgiQLjIk.net
>>124
CAAD12か、それこそオプティモにゾンダ、みたいのもありでしょ

ただ「カーボンだぜ!」が替えがたい魅力なのも分かる

結論…悩んでくれ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:42:12.43 ID:ruLhYuQ6.net
せっかくアルミで20出すならそれだねぇ
bb30解決したのか知らんけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:43:06.74 ID:1b+wVBYc.net
ゾンダのディプリムはあるかしら。。。
派手なのが好みなの。。。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:43:57.95 ID:HOZWffJr.net
試乗会逃したからカタログみても悩みっぱなしよ
スクラトゥーラ4000とcaad12がとりあえず候補
レー3持ってるからそれ履かせるつもり

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:47:53.57 ID:rKUuwcUv.net
おっさんなら乗り心地云々はわかるが
若いやつが乗り心地とかいうなや
アルミの硬いやつに鉄下駄でガシガシ走れや
硬い方が反応いいし平地なら鉄下駄もカーボンもたいしてかわらん
何より重いバイクの方が筋肉つくしな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:50:06.00 ID:ruLhYuQ6.net
>>130
ハデなのがいいなら一つ下のシロッコの方がいい
セミディープだし
ゾンダは2017で地味になって大不評だった

金があるならボーラワンあたりで

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:51:11.31 ID:rKUuwcUv.net
>>132
そんなんスクラの方がいいに決まってる
なんも悩む必要なし
caadなんて10年以上前の設計だろ
ああいうのは5台目くらいにたまにはアルミでも買おうかなていう人が買うバイク
メリダが旬でしょう今は

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:52:14.80 ID:ruLhYuQ6.net
>>132
貧乏人のやっかみに見えてしまう俺の心は荒んでいる
きみはママチャリがお似合いだよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:54:04.01 ID:15Xego/A.net
ID:rKUuwcUv

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:55:50.68 ID:HOZWffJr.net
>>134
ありがとう
踏ん切りつけそう

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:01:29.65 ID:SgiQLjIk.net
>>134
10年以上前の設計はさすがに草

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:03:07.38 ID:ruLhYuQ6.net
5台目にcaadとか池沼の煽りだろw

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:10:20.27 ID:ZPMY6d7n.net
BB30とか色々言われてるけど、自分はCAADのホリゾンタルフレーム格好良くて好きだよ
今乗ってるロードはスローピングだけど次はホリゾンタル欲しいなと思ってる

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:15:39.87 ID:ruLhYuQ6.net
ホリゾンタルならチタンかクロモリがいいな

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:23:23.18 ID:6o96uGMs.net
caadに20万円はありえんわ
アルミでそこそこなら15万がせいぜいってとこだろ
それに5万で初めからゾンダでいいよ
鉄下駄は投げ捨てるかローラー専用か振れ取り練習の土台

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:10:11.45 ID:H+OVayp9.net
私もクロモリロードが欲しいです
予算25万円でいいものを教えてください

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:21:34.55 ID:2aqpnhM8.net
クロモリ好きで乗ってたけど、なんかお洒落チャリに見えてきたから売ってcaad12買った。ホリゾンタルだし。坂が劇的に楽になった

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:26:28.98 ID:H+OVayp9.net
やっぱりクロモリは重くて坂がしんどいのか。やっぱりアルミでいいや

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:31:10.57 ID:ol3i50Uh.net
>>145
スカンジウムがいいよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:39:52.83 ID:ZPMY6d7n.net
ホリゾンタルってことで、ミュラーっていとこがチタン、ステンレス、スチール、クロモリロード出してて興味あって
評判全く聞かないけど、このスレで乗ってる人いるのかな

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:57:39.51 ID:B96Lsazf.net
ロードバイクは悪魔の乗り物だからな。10万円ぐらいのエントリーモデル買っても3ヶ月後には新しいの買ってる。じゃー最初から105のイントレピダぐらいの買ってたらホイールとかちょこちょこ弄るぐらいで暫くは満足できる

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:58:56.65 ID:5GGnjUWv.net
>>148
ならインフィニート買えばもう少し我慢できるな

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:05:08.03 ID:B96Lsazf.net
>>149
ニートは流石に最初に買うにはちょっと高すぎるw

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:09:20.31 ID:Aczrg7AR.net
ミドルグレード買ってデュラレーゼロシャマルあたり履かせてればしばらく触ることないな
それ以上は足ができてないと意味ないし硬いフレームやホイールを踏み切れなくて泣くはめになる

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:14:34.54 ID:JG1NwBrl.net
流石にエントリーで三ヶ月はありえんやろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:17:33.70 ID:5GGnjUWv.net
>>150
え?
これスペシャリッシマまで続けるんじゃないの

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:34:12.13 ID:B96Lsazf.net
ロードバイクは悪魔の乗り物だからな。20万やそこらのエントリーカーボンなんて買っても、3ヶ月後には新しいのが欲しくなる。それなら最初からインフィニートを買え。インフィニートCVを買えば暫く満足できる。

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:44:22.96 ID:B96Lsazf.net
ロードバイクは悪魔の乗り物だからな。ミドルグレードのカーボンなんて買っても3ヶ月後にはスペシャリッシマで軽快に山を登るやつに憧れる。だったら最初からスペシャリッシマを買え。スペシャリッシマは君の期待に応えてくれる素晴らしいバイクだ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:46:49.81 ID:5GGnjUWv.net
>>154
マジかよそこから再スタートすんのかよ
しょうがないなぁ

いやもはやCVはインフィニートだけのものじゃないしここは新モデルのXR3にすればレース用買わないですむな

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 19:47:32.12 ID:5GGnjUWv.net
>>155
うまくいかないものだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:05:44.67 ID:B96Lsazf.net
スペシャリッシマなんて買っても3ヶ月後には風を切るように走るエアロバイクが欲しくなる。
だったら最初からXR4を買え。チェレステカラーのXR4は君の心の灰色の空さえもチェレステにするよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:10:36.48 ID:ruLhYuQ6.net
最初から105ってのは定番だけど、分かって来る頃にはどうせ買い換えたくなるから、ソラ、クラリスでブレーキとかホイールでアップグレードを楽しんで次にガチの買うのもいいと思う
最初からいいの買っても翌年には新モデル欲しくなったりするわけだから

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:19:26.04 ID:jtE4JsVx.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:25:06.87 ID:B96Lsazf.net
105搭載のエントリーカーボンなら1年やそこらで乗り換えずに済む可能性が高くなるw
ちょっとずつ上位のコンポに交換したりすることだって出来るし

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:32:45.43 ID:r+ypJcrr.net
ビアンキなんて買っても糞だせぇチェレステカラーが恥ずかしくて3ヶ月にはコーダブルームの自転車に乗りかえてるよ。賭けてもいいよ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:36:36.68 ID:yBDTtO9Z.net
ビアンキなんて買っても3ヶ月後にはまだ納品されてない可能性が

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:37:33.20 ID:/k1KNt/a.net
カンパニョーロのシロッコというホイールは良いものですかね?
定評のあるゾンダを買うお金はないもので...

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:39:53.31 ID:B96Lsazf.net
>>164
見た目がかっこいいよ。
フルクラムのクアトロとかもいいんじゃないかな

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:06:53.56 ID:25y0sODu.net
XR4買うってことは、電動じゃないと、、、

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:11:47.89 ID:FRFuf1dq.net
こーだとかクソダセェデザインで恥ずかしいわ
買っても2日で売るわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:21:28.35 ID:25y0sODu.net
やっぱりサーベロだよな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:26:39.64 ID:NibxLXgm.net
エントリー カーボンロード おすすめと言ったらどれ?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:33:23.13 ID:ruLhYuQ6.net
>>164
鉄下駄と比べたらはるかに良くなる
ゾンダと比べるとちょっと劣る
そのまま値段通りだと思う
一応メンテナンス要らずだったと思うけど、ゾンダでしっかりメンテした方が長く使えるはず

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:36:50.58 ID:fZYCdDvm.net
tcrのad2ちゃうか
defyはディスクブレーキなのが微妙
ちなディスクの性能が問題なんじゃなくディスクロードというカテゴリーとしての行く末という不安

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:42:47.60 ID:ruLhYuQ6.net
スペシャライズドとかもディスクだらけだし、レースでも使われてきているしディスク自体はもう普及路線だろう
そのための25c化らしいし
後はどの規格にするかだろうね
bb30みたいにならないよう

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:43:19.25 ID:rKUuwcUv.net
>>169
メリダかジャイアンがコスパ良い
次が
トレックかキャノンデールかスペシャライズド
ビッグメーカーだからコスパ良い

性能やら見た目やら風評被害に耐えられるなら
ビアンキかルイガノ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:50:32.62 ID:fZYCdDvm.net
だがuciはベントソの事故を受けてディスクを当面使えなくしてしまった
本当にディスクローターを原因とする事故だったのか疑念も多いがuciに従ってjcfも当面使わない方向のようだ
ここまで製品化が進んでいる以上消えはしないだろうが主流になれるかというと俺にはまだ見えない

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:52:38.66 ID:ruLhYuQ6.net
>>174
結局すぐ再開したんじゃなかった?

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:01:20.77 ID:fZYCdDvm.net
おやググると2017の1月から試用再開って記事が出るな
そうか再開されてたかでも「試用」段階だしなぁうむむ

あとディスクは取り扱いがキャリパーほど単純ではないという所も問題だな
ホイール外した後に迂闊にレバーを握っちゃいけないとか
油圧だったらフルード交換が面倒だとか
パッドやローターに油脂が付着したら盛大に音鳴りすることがあるとか
人に勧めるにはもう少し様子を見たい

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:09:10.48 ID:15Xego/A.net
ちゃんと検証されてチェーンリングが原因て結論出たから
傷の写真も明らかにギザギザのギアの形してる
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/industry-group-rebuts-pro-rider-disc-brake-injury-claims-49368/

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:10:01.75 ID:fZYCdDvm.net
欠点ばかり書いてしまったんで利点も書いておく
・ブレーキコントロールに於いて優れている
・雨天でも制動力がほぼ変わらない
・ブレーキダストでリムが汚れない
・リムを挟み込む圧迫がかからないのでリムそのものは軽くできる(機構としてはキャリパーの方が軽い)
・リムを加熱しないのでカーボンリムとラテックスチューブが共存できる
・油圧ならブレーキングに握力を必要としないので長い下りが楽(特に女性ライダー)

今思い付くのはこんなとこか

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:18:52.66 ID:1sFuveZ2.net
ディスクのデメリットに使い始めは爆音も追加で
特にカーボンだとフレームに響いて大変なことになる
マジで乗る気失せる

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:25:40.63 ID:QuuJhyhj.net
雨天でも制動力変わらないってのは過信しすぎ
路面とタイヤとの関係がシビアになるよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:36:28.38 ID:CytZlw9L.net
雨の日でも義務で走らなきゃならないプロはディスクが必要

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:41:13.81 ID:tejSlIaC.net
レース用だのカーボンだの普通に乗れないのかよ
あのね、君らはそんなに早くないよ自分が思うほど
ゆえにアルミでよし

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:47:06.20 ID:W974fjPH.net
所詮ブレーキングはタイヤのグリップ力が最後の砦だからなぁ
キャリパーでもロックさせるのは簡単なんで制動力に不足はないからディスクなんて要らないという声もある
でもまブレーキ機構に出る制動力のロスと接地面に出るロスとでは話がチョイ違う
ディスクは雨天でも制動力が代わらない ではなく
タッチがほぼ変わらないと書くべきだったか

あとディスクの欠点としてメタルパッドはキャリパーのシューより概ね高いって事とローターも消耗品だってとこがあるな
レジンパッドなら安いしローターも長持ちするが効きが甘い

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:51:06.49 ID:nRt/9BR+.net
値段だけでいうとクラリスロード7万代
ソラロード10万
クラリスクロス6万
それぞれアウトレットだとマイナス1〜2万

そう考えると割引率の比較的高いクラリスロードとクラリスクロスだと比較すると金額的には大差ない。
でもやっぱりソラくらいはないと下り坂とか不安ですよね。
そうなると型落ちでも8万9万してくるし。悩む。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:04:04.82 ID:1sFuveZ2.net
>>184
まず気になる自転車を探す
何処のなんて自転車か調べる
金額を調べる
予算オーバーならそのメーカーの下位グレードを見てみる予算以内で気にいたのがあれば買う
安いから買うは後悔するからやめた方がいい

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:20:52.16 ID:tejSlIaC.net
ロングライドだけならソラロードで良いと思うけどね
ただロード乗りって頭が固い高い物至上主義者ばかりだから
自分も前は恥ずかしながらそうだった
予算内で見た目だけで決めればいいよ
それが最高の1台だよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:25:43.89 ID:wTxnrRzR.net
お前の頭は硬いけど、頭いい人も多い
一緒にしちゃダメ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:30:51.00 ID:cyvLEYLY.net
おれちんこはかたいぞ!

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:33:30.41 ID:R+OwNHp9.net
>>187
頭良いとかたいは反対語じゃないよ
やっぱりお前は馬鹿だね

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:36:29.23 ID:6Mxbw13f.net
>>184
まず、使用用途を決める。(ガチレース、草レース、ヒルクライム、ロングライド、ポダリングなど)
ロード乗りの友達が居れば、乗っている自転車も参考にする。
その後に予算を決める。(とにかく、家計に悪影響が出ない範囲で最大限準備する)
予算と用途が決まったら、店に行って相談する。自然と車種は絞り込まれてくるはず。
車種に疑問がでたらここで相談すれば良い。

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200