2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part399

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 11:19:52.52 ID:K6EBAcOI.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part398 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496152753/

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:07:47.48 ID:KCR35TWI.net
質問しろ糞虫

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:10:01.80 ID:8di9ey+k.net
>>132
やったね

ルック車はカゴ外したママチャリだぞ

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:26:57.74 ID:o5rB/7pt.net
>>128
無い

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:02:18.00 ID:ykLUAx/W.net
>>128
自分ならGIANT とかにするが、見た目だけでいいのならこれかな
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N5RRXDS/ref=gp_aw_ybh_a_31?ie=UTF8&psc=1&refRID=Q05N725XT0NSBB9F0XSX

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:37:39.37 ID:rafQVzp8.net
初レーパンで走ったんだが、股間の部分がたるんでて
サドルにに腰掛けようと尻を後ろにずらそうとしたら
レーパンの股間部分がサドルの先端に引っかかって
尻を後ろにずらせなくって焦った
レーパンはしっかり引っ張り上げて股間に密着させましょう

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:39:57.65 ID:bF57hBZZ.net
で、質問は?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:48:06.96 ID:uL4H0+aB.net
雑談はこっちでなー

雑談スレ その8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492380750/

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:42:07.08 ID:/anEd4iJ.net
ドッペルギャンガーの折り畳みロードバイクでも買っとけ

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:43:49.92 ID:jnBMBtu0.net
朝日で買うと11sないよね
チェーン買いに行ったら11sは扱ってないって言われたよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:51:17.56 ID:FPae87lZ.net
>>141
店頭に無いだけで取り寄せなら買えるよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:51:42.35 ID:/anEd4iJ.net
そうですねそれで質問は?

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:57:28.41 ID:qo9DV8IT.net
前立腺でやんちゃし過ぎると癌になるんですか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:02:00.96 ID:/cX9hoaX.net
>>141
スポーツバイク専門店じゃないと11速チェーンは売ってないよね
あさひにもイオンバイクにもダイシャリンにも無かった

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:52:04.33 ID:NibxLXgm.net
今年ロード買ったものですが、ホイールの海外通販はやめたほうがいいでしょうか?
店で買うのと値段が違いすぎで。。。。

もしこういうところがネックってのがあったら教えてください

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:56:18.67 ID:+lHA8FIC.net
英語できればトラブルになっても対処できるけど、英語できないなら国内の代理店に手間賃を払うしかないぜ
好きなほうを選びな

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:57:30.80 ID:jUJZ6fcP.net
疲れきって食欲わかない時におすすめの食べ物や料理を教えてください

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:10:31.09 ID:B96Lsazf.net
>>148
麻婆豆腐食べてプロテインでも飲んでろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:12:09.28 ID:AzRqx5nF.net
>>146
関税がかかるくらいじゃない。偽中華もちらほらきくけど。

普通のショップは実際買うとなったら値引きしてくれるところも多いし。
関税とかアフターケア考えたらそこまで割高にならないかな。

Wiggleのありえないような割引のやつとか、全然買えないw
本当に仕入れてるのかw

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:19:07.20 ID:jtE4JsVx.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:28:09.03 ID:oJ2Nj0fG.net
>>148
そうめんorひやむぎ
梅干しトッピングで

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:58:59.13 ID:zGozyoPL.net
室内保管で土日くらいしか乗りませんが、パナレーサーのタイヤって、どれくらいもつ物なのでしょうか?
経年劣化ってどれくらいですか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:14:51.22 ID:oJ2Nj0fG.net
賞味期限は2年くらいかな

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:19:06.07 ID:B63EfBhG.net
>>150
wiggleの40%オフとか買えてトラブルなかったらかなりハッピーなんだがそんな甘い話はないのか。

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:25:51.43 ID:7znRLL62.net
>>155


157 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:28:33.17 ID:5GGnjUWv.net
>>150
みんな狙ってるからすぐ売れるんだろ
それでも不人気な色とかサイズとかモデルは普通にいつまでも残ってる

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:39:20.09 ID:CArDlBNw.net
>>150
買えるコツはあるが転売出来なくなるから教えないw

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:12:06.94 ID:7csGSLmC.net
リアディレイラーワイヤー切れてしまいました。自分で修理したい気もしますが難易度高いですかね?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:26:09.15 ID:uYhxPJ2o.net
>>159
ワイヤーカッター買えば誰でもできる。古いワイヤーと同じ長さに切るだけ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:26:46.35 ID:ewW/k9Z2.net
>>159
図書館で自転車メンテの本借りてきて読めばだいたい難易度わかるんでない
ワイヤーカッターとか買わなきゃかもだけど、本見ながらなら初心者でもなんとかなるレベルだと思う。ブレーキより失敗した時の危険度も低いし

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:31:48.73 ID:7csGSLmC.net
>>160>>161
有難うございます
調べてやってみます

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:57:12.31 ID:d0IBRVdP.net
オープンサイドのタイヤとはどういうタイヤの事を言うのでしょうか?

164 :age:2017/06/11(日) 10:14:45.10 ID:tBesuiXw.net
通販でディスクロード買いました。
メンテ用にパークツールズのPCS10を購入したのですが、結構重くて、なかなかメンテしようという気になれません。

ディスクブレーキじゃなかったら、箕浦の簡易スタンドが使えるんですが、ディスクブレーキでは使えないそうです。

パンク修理などで簡単に使えるスタンドってないですか。軽くて持ち運べるやつで。。。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:21:23.59 ID:cyvLEYLY.net
>>163
横にトレッドゴムが乗ってないやつ
黒茶ツートンみたいな

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:33:04.78 ID:3b8HRxeD.net
すみません、エリスロポエチンは薬局で買えますか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:38:47.35 ID:1sFuveZ2.net
>>164
パンク修理位なら自転車ひっくり返せばいい

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 11:47:27.07 ID:1EoB//md.net
>>166
病院で腎性貧血の診断を受けてから処方してもらって下さい。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 12:08:57.16 ID:iEbWe+gx.net
>>166
そんなんまでプロの真似しなくても

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:03:39.48 ID:kojDFnWK.net
>>166
略したらエロチンだな

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:32:39.26 ID:Dhz+96eZ.net
エロチンワロタ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:10:55.25 ID:OKdCFL4c.net
各部締め付けトルクをレンチ使ってやってる人って実際どんくらいいんの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:14:49.83 ID:ZL5WgSbJ.net
ttps://www.bikeinn.com/自転車/ale-infinity-bibshort/135898191/p?utm_source=google_products&utm_medium=merchant&id_producte=2248298&country=jp&gclid=CNy5sK2EtdQCFVwGKgodt08MKA&gclsrc=aw.ds

エロすぎワロタwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


174 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:19:13.22 ID:ZL5WgSbJ.net
https://alecycling.com.au/shop/collection/plus-womens-bibshorts/

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:21:27.33 ID:x/oTeW6W.net
ステムのハンドル固定側の四本締めの1箇所弱ってたんだろうけど割っちまったことあるから全部の箇所使ってる
スプロケとBBの締めだけはスパナ持ってないから無いから使ってない

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:26:24.28 ID:GaQJgOpB.net
そこバラつくよなあ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:33:55.38 ID:RKyqCqcD.net
整備士なんでスプロケ用のトルクレンチは会社から許可を貰い持ち帰ってる
一度忘れたんでトルクレンチなしで締め付けたらフリーにかなり食い込んで
たから、その後は絶対使うようにしてる

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:47:08.61 ID:58KjmCth.net
QKってどれくらい走ってどれくらいとるのが理想?30分走って10〜20分は休んでしまう。多い時は30分くらい

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:52:18.76 ID:xiHgckBf.net
時間より距離かな
100km単位ののロングライドならなら50km毎に短時間の休憩挟む
練習で往復70kmなら無補給無休憩で体力出し切って走り終える

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:52:49.38 ID:GaQJgOpB.net
>>177
スプロケをトルクレンチで締める時のソケット教えて

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:53:04.24 ID:xiHgckBf.net
なんか変換ミスった

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 15:53:08.11 ID:1sFuveZ2.net
>>178
QKは別に目安はないぞご飯食べてもいいくらいだ
まぁただ30分走って30分休憩は休みすぎだなもう少しペース落とした方がいいかもな

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:47:54.44 ID:QlMYWTQN.net
乗り始めて1年の素人ですが、ダウンチューブから2本くらいワイヤーが出てますよね、
なんのワイヤーか分からないけど、事故とか
切ったりしない限り、乗ってて切断はしないですよね?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:50:42.09 ID:cyvLEYLY.net
>>183
ずっと交換しなければいつかは切れる
シフトワイヤーは切れたら交換すればいい
ブレーキワイヤーは切れたら大変なので年に一度交換してる

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:54:33.64 ID:ZL5WgSbJ.net
ヒルクライムの大会に出るには平地で何キロ位余裕で走れるようになったら考えマスカ?

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:56:29.15 ID:cyvLEYLY.net
>>185
160kmくらいは走るがヒルクライムレースはまだまだ考えてない

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:10:24.16 ID:N6Nap1A8.net
>>195
平地の距離はあまり関係ないと思う、ある程度集団走行に慣れている事と自分が
出るコースや似たようなコースで蛇行せずに登り切れる脚力が最低レベル。
イベントはともかく、レースでロード押してる奴はロード没収だわw

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:12:47.83 ID:KCdaR9Nt.net
>>185
走行距離は大して関係ない
最長100kmしか走ったことない人でもレースで勝ってる人はいる
まぁそういう人は走ろうと思えば200くらい余裕で走れるんだろうけど
個人的には草レース出るなら目安として信号無い平地を単独1時間で平均時速33q以上は維持出来る脚力がないと勝負にならない
平均時速35〜36kmくらい出せれば大体トップ集団に絡める

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:14:02.94 ID:QlMYWTQN.net
>>184
有り難うございます、シフトワイヤーは
店で修理としても、ブレーキワイヤーは
初心者でも、交換できますか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:22:56.67 ID:58KjmCth.net
雨に降られて雨宿りしてるけどロードがかなり濡れてしまった…帰った時のケアはなにすればいい?とりあえずフレームから全部タオルで拭けばおkかな?チェーンオイルは明日差すとして

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:23:54.46 ID:58KjmCth.net
ブレーキが効かなすぎて怖いわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:28:00.89 ID:ZL5WgSbJ.net
皆様ありがとうございます
ワタクシ160kmはとてもじゃないけど今は無理ですね・・・
イベントとレースの違いもよく分かってないです
富士ヒルクライムってレースですかね?
とにかく平地の距離やスピードも伸ばしつつ坂道を上り出場を目指したいと思いマス

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:30:00.61 ID:4wTPoUBt.net
>>183
シフトワイヤー、滅多に切れないけど年一は点検
切れる以前に伸びる→ほつれ→いずれよってある内の1本づつ切れる、細かいことは距離と使い方次第

>>189
できる、全然わからない人でも元のワイヤーと同じ長さに切るくらいは問題ないでしょ

>>190
まず拭く、次にリムに付いたシューの滓は乾く前にさっさと落とす
あとシュー自体に食い込んだ欠片を確認、オイルはモノ次第で注す(水に強いものも弱いものもあるので)

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:46:46.23 ID:0lsA8FJv.net
実業団じゃない一般参加のレースなんてレースと付いてはいるがただのサイクルイベントだから小学生から60過ぎのじじいまで出てるからどんなレベルで出てもかまわないよ
ただフラフラ走られると危険だから真っ直ぐ走るのを心がけてくれ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:51:30.18 ID:Bev9H6VO.net
>>190
チェーンオイルこそ優先すべき、落ちてたらそこから錆びる

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:52:14.98 ID:qiRZAgu/.net
>180
シマノの六角頭のにソケット被せるなら24mmだったかな。
俺はソケット被せて対象より離れるのを嫌い、1/2ドライブ&ガイド棒付きって事でアストロプロダクツの使ってるよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:05:00.72 ID:MGdVpmhP.net
>>189
交換なら注意点はアウター末端仕上げバッチリやるのとインナー固定の締め加減くらいで、特に難しい事はないね。
新規だとアウター長決めるのに悩むね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:09:07.05 ID:jEgDYUoi.net
>>178
はじめは1時間または20q程度毎に10分前後を目安に休憩摂るもんだけど、1時間さえ保たないとしたら
無駄に重いギアを無理して踏み過ぎなんでは?

脹ら脛の筋トレ目的とかではなく、もし走行距離を伸ばすのが目的なら、一定のケイデンスで
何時間でも回せるようなギアを選ぶ方がいいよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:10:07.00 ID:uA2t8Jx0.net
帰ってきた。背中やらが泥だらけでヤバい。まずは濡れたとこ全部拭くわ…

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:32:51.37 ID:G8Jqlroh.net
>>178
1時間ごとに5〜10分程度の休憩か、20キロぐらいで5〜10分の休憩にしてるわ。
休みすぎて冷えると次が辛くなるので短めがいいと思ってる。

山とかのきつい登りでは無く、平坦かちょい登りに近い道で30分走行で
10分以上の休憩が必要ならたぶん何かが根本的にだめなんだと思うよ。

例えば
ケイデンス80〜90
速度25キロ前後で走れるギア選択

心拍が最大心拍の7〜8割とかならそこそこ安定して距離が走れると思う。

心拍が最大心拍の9割越えてバテちゃうとかなら、ケイデンスそのままで速度落としてみたら?

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:29:33.03 ID:d0IBRVdP.net
サイクリングのイベントに参加したのですが
クロモリのロードバイクに乗ってるのですがクロモリはやっぱり嫌われる?のでしょうか?
ほとんどの人が重いし遅いからクロモリは・・・みたいな感じだったのですが(´・ω・`;)

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:43:38.43 ID:DusiWRr4.net
レースでもなければなんでもいいと思うけど。
ママチャリで出てる奴もいるべ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:43:43.19 ID:aHTgGoI0.net
タイムを競うイベントじゃないなら気にしなくていいよ。
俺もアルミのエントリーでロングライドイベント参加してたよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:51:27.44 ID:0q7b9KjW.net
まぁ軽さに神経質になってる集団からしたら鉄だのクロモリだのは視野にも入れてないのかもしれないけど乗ってるのは君なんだから気にすることはないのよさ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:51:43.53 ID:4wTPoUBt.net
>>201
問題を区別せず混同してるようなので敢えて極端に言うと、クロモリは重い、初心者は遅い、嫌われてる人はマナーを知らない

結局クロモリでもカーボンでも遅いうえにマナーを弁えず周囲に迷惑をかければ嫌われる可能性は上がる、
あとはイベントの性質によるし素材より整備をキッチリしてるとかを周りは見る(特に安全面とか怪しい人には近づきたがらない等)

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:54:41.97 ID:i+W7mzVD.net
>>201
クロモリが嫌われる?
そんなことないぞ
レースで結果を出すのならカーボンだが、しなやかな独特の乗り心地はクロモリならではだろ
今はカーボンフレームに乗ってるが、次はケルビムが欲しいぞ

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:21:37.22 ID:ZozGN7bI.net
韓国が誇る世界の第一線で活躍する韓国の総合スポーツメーカー、スコット。



「勝ちたい」


その想いはスコットに乗れば確信へと変わるだろう。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:06:13.15 ID:JLI3fBKE.net
そろそろスコットNGにしよかな

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:12:01.87 ID:p/NrTOmN.net
「韓国」をNGにしろよw

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:13:12.11 ID:7iBu4YME.net
なんで?

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:14:59.07 ID:0Q88da9i.net
アク禁にしろよこのゴキブリネトウヨ

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:25:16.67 ID:tqZyNC0t.net
>>206
だよな。イベントに出る時はカーボンだが、友人とポタったりちょいと遠乗りする時はクロモリにしてる。
サーリーいいぞ?重いけどorz

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 21:42:38.71 ID:346ahUX5.net
>>192
大丈夫まともに運動してないデブのおっさんがロード初めてひと月で160km走れたから。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:13:53.03 ID:0rG3g6QJ.net
クリートの位置で質問です
ペダル軸と母指球の位置が同じになるように合わせると聞きましたが、その時って水平にして合わせる?
漕ぐ時みたいに踵を少し上げて合わせる?
角度は小指側の出っ張りとの角度分傾けるであってます?

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:46:42.95 ID:kGaKFTAs.net
水戸街道の新宿〜柴又辺りの路面が荒れてて思わず歩道走っちゃった

25cのタイヤなんだけど、適正空気圧なら路面がガタガタしてても案外大丈夫だったりするんですか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:15:59.01 ID:JLI3fBKE.net
>>215
パンクする時はするししない時はしない!

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:57:32.14 ID:oeAj/61V.net
>>215
未舗装でとがった石が埋まっていて固定されてるから
踏んだときに刺さるかもってくらいならありえるかもしれないけど
荒れたアスファルトってだけなら踏んだ石は動いたり横に飛んだりして
刺さるってのは稀で小石がタイヤにくっついてカチカチ言うのがあるくらいかな

意図的にマンホールの上とか走って落とそうとするんだけど落ちないんだよね

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:13:54.02 ID:vZrJ9L8a.net
>>216
>>217
タイヤって結構丈夫なのね…

リム打ちとガラス破片に気をつけてれば特に問題なく、あとは運て感じっぽいですね。

とりあえず路面の縦割れに気を付けて車道優先で走ることにします。
ありがとう!

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:26:57.98 ID:nsUbKga9.net
この時期から真夏とか手袋してますか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:34:39.76 ID:S42YLMmJ.net
ホリゾンタルフレームにはやっぱり17度の水平ステムがオススメでしょうか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 00:41:18.05 ID:nQ/W3F5Q.net
>>219
人間転ぶときは手をつくようにできてるので安全のために年中グローブはしてる
あとアルミの安いのに乗ってるのもあって手への振動をやわらげるためと
滑り止めになるから握力を使わなくてもハンドルを握りやすいという利点も大きい

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:18:28.30 ID:YeYHHPuZ.net
>>219
夏は指がでてるタイプだけど、掌のパッドが何気に助かるし安全のために常時手袋してるよ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:25:21.23 ID:S3+mfO8Q.net
>>208
マジレスすると、国名のほうをNGにしたらスッキリ
自転車でその国の名がまともな話で出ることはないから

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:39:14.91 ID:nsUbKga9.net
>>221-222
手袋した方が何か楽なんで
通勤の弛い服装でもしてみます

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:49:27.49 ID:AgHSIQgt.net
君は朝鮮半島の風-SCOTT-を感じたことがあるか。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 01:53:37.04 ID:obnmG9sF.net
>>223
知らんのだろうが韓国は整備された自転車専用の正真正銘のサイクリングロードが網羅されてるのだぜ

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 02:19:03.39 ID:9r++uagb.net
>>211
他人が居なくなるのを望むより己が去ればよろし。
お前など誰も必要としていないのだから。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 02:54:24.91 ID:re94Wurj.net
>>223
旅行行くとわかるけど自転車レーンしっかり整備されててロードで走ると気持ちよさそうだったりするよ
市街地では道路陥没とかもあるからなんともえいないけどww
SCOTTが買収されてたりもするし自国製造でヨネックスより軽いカーボンフレームでてたり知らぬ間に成長してはいるぞ

ただ金持ちの道楽としては充実してても貧乏人が乗るような自転車は酷いのばっかりだし
レンタサイクルが禄に整備されて無くてひどかったわww

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 03:08:48.35 ID:LFrSvKuz.net
CRとか走ると一段と別の乗り物感味わえるよね たまに整備ほったらかしのところで盛り上がりがあったりすると死にそうになるけどw

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 03:16:27.20 ID:re94Wurj.net
近所のCRは2つの市にまたがってて住んでる側の舗装ガッタガタにあれてるわ
安いホイールだから走ってて振れがでそうで

いつも買った店より工賃安いあさひとか近所の店で振れ取り頼んでるんだけど
自分でやってもなんとかなるもんなのかな
そのうち手組とかもやってみたいからトライしたいけどいいテキストとかHPある?

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 03:16:42.67 ID:0p07yF7x.net
みんなのロードバイクっていくらぐらいのやつなの?ほんとピンキリだからみんなどんな感じのかなと思って

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 03:50:19.47 ID:EY+gqefN.net
>>230
SCOTTあるある




























買った後で韓国メーカーと知る

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200