2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part399

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 11:19:52.52 ID:K6EBAcOI.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part398 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496152753/

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:17:19.07 ID:3QiW2l56.net
>>684
体重なんぼ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:30:35.52 ID:u1zpG4k2.net
>>684
体のつくりが良くて運動に適してるんだね。
おれは程々運動をしてきてるけど体脂肪(とくに皮下脂肪)までがなかなか落ちないし、運動能力も上がらない。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:40:03.23 ID:bCH0o2IA.net
運動経験ないなら半年位は要るだろう
今から毎月1000km以上、出来れば1500km以上走れば完走はできるんじゃないかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:41:50.78 ID:Lcszk5l5.net
>>679
水調べだね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:50:35.82 ID:s1QD6Zhr.net
>>679
ですね。チューブ交換を。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 09:58:10.25 ID:s0Rq9fKh.net
>>685
筋肉質で始めた頃は172cm72kgだったけど今は68kgで体脂肪率は12〜13%くらい
>>686
もともとスポーツは何でも人以上に出来た

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:35:33.19 ID:mSBMlRW5.net
知らずにラテックス使ってる可能性も

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:38:15.31 ID:v9tQhXb6.net
ラテでもそんなに抜けねーよw

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:38:39.04 ID:EqFjmui+.net
目玉の日焼けってなんだよこえぇよ…

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:42:54.11 ID:/wHCxFQx.net
>>690
自分が並の人より出来るという自覚があるなら、初心者に同じことが出来るはずみたいなアドバイスしないでください(笑)

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:47:35.79 ID:/wHCxFQx.net
>>693
スキー場なんかでよくある「雪目」ってヤツ
専門用語では「紫外線眼炎」だったかな
白い雪は反射率が高いから下を向いていても目が日焼けするんだよね
アスファルトではそこまでのことはまずないだろうけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:49:54.17 ID:1D6sUUGg.net
>>690
おめぇ自慢したいだけやんけ
はずかしいやっちゃな〜

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:57:58.89 ID:U4lgbn8P.net
>>690
気色わりーなこいつ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:01:17.95 ID:v9tQhXb6.net
隙があるとすぐ自分語りする奴w

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:03:50.51 ID:4nyW9t6/.net
クロモリロードでヒルクライムは厳しい?
カーボンロードにしたら全然違う?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:04:38.60 ID:cMLY+upe.net
語ってもよろしいですかな?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:05:11.34 ID:oLRJhXNh.net
>>690
こんなキメエやつみたトキねえ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:05:42.71 ID:1D6sUUGg.net
>>700
許可する

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:06:07.53 ID:mSBMlRW5.net
クロモリはしなるから云々とかどっかで聞いた

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:13:15.22 ID:1D6sUUGg.net
>>699
まぁレースでタイム出してえとかならオススメしない

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:16:29.97 ID:/wHCxFQx.net
初心者さんたちに言っておく

「軽さは正義」だと

俺なんか走り出しの「うひょー!軽い!」が楽しくて乗ってるようなもんだ

それと高いコンポは整備がラクだ
安物コンポのクロスバイクを整備してるとフニャフニャしてて
なかなか決まらないし、なんとか決めても数週間で再調整が必要だ
高いコンポだと一発でビシッと決まって再調整なんか必要ないのだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:23:21.93 ID:1D6sUUGg.net
いや、SORAでもきっちり上下合わせておけば再調整なんて必要ねえぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:23:51.19 ID:HxvYImex.net
8.9kgのフラバロードから6.8kgのカーボンロードに乗り換えたけど案外感動が無くてつまらなかったな
高く売れるうちに譲ったわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:25:55.01 ID:u1zpG4k2.net
>>691
パナのRエアーってやつだったとおもいます
この前まではこんなに早くは空気が抜けなかった

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:32:49.33 ID:s0Rq9fKh.net
妬みワロタ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:42:38.17 ID:u1zpG4k2.net
>>705
俺はそれはどうかと思う。
いくら軽くても使い方や体にあった剛性やポジションじゃないとなんとなくぎこちなさを感じる

今は105完成車で19万の車体にのってる。ホイールやサドル周り、ハンドル周りを変えたら笑えるほど気持ちよく乗れるようになった。けど重量は8.2kg
チャリダーサイクルクリニックでも車体中心部より離れた場所の軽量化が良いといってたし
高級で高剛性、軽量なフレームセットを取りあえず乗れるようにするために安いコンポやホイールとかで組むのは駄目なんだと思う。

たぶんそれ含めて軽量なって話なんだろうけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:00:14.05 ID:J7T1giWP.net
金がありゃ高くて軽いフレームを選べる
無きゃ安アルミ乗るしかない

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:05:16.30 ID:U4lgbn8P.net
超軽量車は疲れる

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:15:05.64 ID:iGDAj7JO.net
おっさんでやっすいロード乗ってる奴見ると寒気がする

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:18:19.50 ID:uR0dmcMU.net
>>713
世間知らずな馬鹿餓鬼丸出しでワロタ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:21:09.68 ID:JbvOQWiY.net
この反応速度は図星だったと思われる

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:23:29.60 ID:oqW6XSzm.net
うむ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:27:04.95 ID:MupQT7j0.net
ガキ相手に嫉妬丸出しで噛みつく貧困おっさん

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:01:14.73 ID:XhlCtdmI.net
いやいや、おっさんが健康を意識しだしてとりあえずの1台として買ったかもしれない。
暖かい気持ちで応援しよう。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:06:10.73 ID:oqFxRaah.net
ダイレクトマウントリアブレーキのリアクト4000を買ったのですが
リアブレーキのシューとリムのクリアランス方法がマニュアル見ても分からず
買った店に「シューとリムのスキマをせまくしてくれ」とたのんだら
そのまんまでもリアホイール着脱できるレベルの広さのまま返されました。
店に言っても「これで充分ですよ!」的な事を言われたんで諦めて使ってますが
そういうものなのでしょうか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:18:38.07 ID:/wHCxFQx.net
>>708
悪いコター言わねーカラ普通のチューブにしなよ
どうしても軽量チューブがよけりゃマキシスとかの軽量ブチルチューブ
Rエアなんてメチャ軽ってほどでもないのに耐久性が低すぎ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:20:12.47 ID:/wHCxFQx.net
>>719
何処のなんという型番のブレーキ?
そのマニュアルってアップできる?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:22:39.98 ID:3LGBmZXb.net
>>718
んだ
おっさんだって初心者はいる
子供が高校や大学あたりだと金かかるしな
若者の方が余程趣味に使う金がある

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:22:54.77 ID:/wHCxFQx.net
>>710
どもども
5万円で20kgの奴とか買わずに
10〜20万円かかっても10kg以下の奴にしとけ
って言いたかったわけです、はい

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:32:23.80 ID:h32yx5K7.net
>>722
家族抱えてるもんね
おれはコンテンドだけど気に入ってる

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 15:52:48.35 ID:Km6Ie75Z.net
CRとか行ったらニローネおじさんとかCAAD8おじさんとかいっぱいいるけど、暖かい気持ちで見守ってあげてるよ俺は
普通の嫁なら10万もする自転車買ってくれないし

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:24:23.34 ID:A6Q8Txktq
妻子持ちだろうがいい年したおっさんが趣味にたかが10万20万すら使わせてもらえないなんて情けない旦那してんだろうな〜と思う

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:16:53.45 ID:mSBMlRW5.net
ブレーキフィールは好み分かれるから自分でやり方教えてもらってやった方がいい

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:25:39.51 ID:oN+SqSfd.net
>>719
マジレスすると、下ハン握った時用じゃね?
俺も下りの下ハン用にいろいろ弄ったら、結果的に
リム間スカスカになったわ。
 

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:36:18.83 ID:s0Rq9fKh.net
>>719
空力性能重視のホイールだったらリム幅とタイヤ幅が同じかむしろリム幅の方が太くなるからクイック開かないでホイール外せるのは割りと普通

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:40:13.03 ID:u1zpG4k2.net
なんか勝手に俺が作り上げられていくが、ちょっと違う

昔からサイクリング程度はしててロードバイクにあこがれがあって、独身の金がある時にフレーム買いして105で組んだんだ。
それで今は既婚なんだけど、金も暇もないからローラー台でもと思い安いロードバイクを買い換えたんだけど、それが思いの外良かった。
ちなみにCRCでかったCubeのAgreeDisc19万と書いたが実際は18万だったw

俺の学んだ教訓は、軽さだけじゃなくて車体と肉体のトータルバランスだと思った。

>>720
マジすか!タイヤホイールの軽量化で奮発したけど意味なかったのね。
『マキシス安もんだしなぁ』ってバカにしてゴメンナサイ

>>723
流石にWiggleバイクでも12kgほどでなかったかな?でも重いか、、、

>>713
自意識過剰すぎ!
誰も俺なんて見ちゃい無い。
自転車の値段なんか見ただけでわかる奴がそこかしこにいるわけがない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:51:03.98 ID:0BYgDhn6.net
5個目のヘルメットを注文しました。
アホでしょうか?
ジャージと合わせようとすると、こうなりました。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 16:54:18.90 ID:4L3d2pLt.net
>>731
俺の知り合いにもそういう人いるよ。アイウェアもカラーリング合わせてる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:04:43.39 ID:v9tQhXb6.net
偉い!
店ではミスター養分と呼ばれ有り難がられてるはず

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:09:29.36 ID:R+JgUQPB.net
>>669
沖縄は出たことないが足切りが厳しいらしい。リザルト見ると30代のトップの
アベが35km/h出てないんで、かなり厳しいコースだな、とりあえず家の近くの
ローカルに出て実力知ろうな、その辺のCR転がして100Kmを4時間で行けます
とかじゃ全然無理だろう。それから集団走行に慣れてから出ないと周りが迷惑

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:09:53.42 ID:uUn5aI84.net
所得相応なら問題ないむしろ経済貢献してて尊敬する生活切り詰めてんならアホだなーとしか

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:10:09.94 ID:0BYgDhn6.net
頭デカイんで。
XLサイズのある、KASKとOGKになります。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:10:43.53 ID:oN+SqSfd.net
愛飢えア

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:11:27.76 ID:mSBMlRW5.net
bontragerのmipsのやつすごいフィットする

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:11:57.86 ID:QNtDGx6Z.net
単車のヘルメットでもその日の気分で使い分けたりするからいいんじゃない?
ロード用なんて単車用と比べたら安いし

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:14:47.73 ID:0BYgDhn6.net
>>739
ありがとうございます。
ロードバイク始めてから、貯金が増えません。
ちょっと買い物ストップします。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:14:51.72 ID:BuHguhMI.net
>>725
俺は嫁をロード趣味に巻き込むという手法で金銭感覚を麻痺させることに成功した
しかし何買うにも2倍の金額がかかるようになる諸刃の剣

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:19:19.72 ID:mSBMlRW5.net
>>741
支払いカードかなんかにして届いた時に消費税分を代引きにするとあら不思議
ボラワンが7000円ほどになると錯覚させられる

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:22:10.65 ID:GHw2TOIK.net
>>713
すみません、アルミのティアグラです。奥さんと子供三人扶養していて、これでも満足して乗ってます。ただイベント参加すると同年代は高級品に乗ってて肩身が狭いですね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:36:46.94 ID:6iQ69YIx.net
>>743
いっそコンポをクラリスまで落とすと気楽になるよ
クラリスはチェーンも太くてスプロケットも厚くて耐久力あるし、ママチャリのチェーン使えるからトラブルに強いんだぜ!
って自分に言い訳できる理由考えれば肩身の狭さもなくなる
自分のロードを一番みてるのは自分なんだし

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:38:58.82 ID:LcvTZFRi.net
夏に向けて2本目のボトル買おうと思うんだけど、ポディウムアイス追加とサーモスとかの魔法瓶タイプで迷ってる
ポディウムアイス、そんなに保冷してくれないと思ってるんだけど、魔法瓶は飲みにくいって感想もあるし

トピークモジュラーケージ2を二つつけてて、一つはペットボトルで使ってる

オススメは?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:45:17.53 ID:FJ5NqIf7.net
>>745
保冷なんて必要ないってのは確か

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:46:34.74 ID:oqFxRaah.net
>>721
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/12/cb90-8.jpg
これの画像右側の「緩む 締まる」がシューとリムのクリアランス調整法らしいのですが
いくら同じようにやってもアウターケーブルをひねってるだけで本体が回転せずに
ブレーキシューのクリアランスも閉じも開きもしない状態です

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:50:41.62 ID:Tp4itdyQ.net
のりりん読了
入門用アルミソラあたりを買う
ポタリングか通勤
コース決めてタイムと航行速度を考えてみるなど
坂を覚える

この次はチームに入る、フェイスブックとかでイベント調べて参加、ネットの人と走る、こんな感じでしょうか?

文化系帰宅部だから無理してティアグラとか買うよりクラリスにしておいて抜かれても気にしないの方がいいのかな?
漫画だとおれも40キロ航行できるんじゃないかとか思ってしまうけど絶対無理だよな。
友達が一緒に趣味デビューしてくれるって金では買えない。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:50:56.95 ID:KV1m7owd.net
>>745
ELITE ナノゲリート サーモボトル
2000円超と高いが
保冷力はある

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:57:50.15 ID:YSdf56C9.net
>>745
サーモスのFFQ-600、保冷性は高く飲みやすい
魔法瓶タイプは前傾が深めの人は辛い、逆にアップライトなポジションならまあ使える

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:01:34.60 ID:O4r6qrKS.net
>>748
金があるなら105にしといた方がいい
ティアグラにするならお試し価格と割り切ってクラリスの方がいいと思う
レース出るなら105必須だし、そうでないならソラもティアグラも中途半端
ソラやティアグラをあえて使う理由が思い浮かぶならその限りではない

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:05:08.03 ID:ut9StxiP.net
SORAでもTIAGRAでもレースにいるけどね
初めてならぶっちゃけどれでもいいよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:09:50.03 ID:l8tQSA0t.net
>>748
ひたすらローラー台回す

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:16:54.79 ID:XhlCtdmI.net
>>745
サーモスのはかなり冷やしてくれる。

ストローでチューチュー吸うのに戸惑ったけど。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:17:39.95 ID:/wHCxFQx.net
>>747
「緩み止めロックナット」をいったん緩めてから
その図に書いてある「緩む・締まる」の調整をして
調整が終わったら「緩み止めロックナット」を締めて固定するんだと思うけど
そこらへんは間違ってない?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:18:56.43 ID:/wHCxFQx.net
>>745
魔法瓶は走りながら補水できないよ?
それでもいいんだったらご自由にどーぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:23:06.60 ID:cMLY+upe.net
アイスを既に持ってるなら魔法瓶買って氷詰めして温くなったらアイスに氷を継ぎ足せばいい

758 :744:2017/06/16(金) 18:33:38.26 ID:u/uZoIlv.net
やっぱりポディウムアイスにして、冷たいのが飲みたいときは自販機コンビニって感じですかね

ならどうせ温くなるし高いアイスじゃなくてチルぐらいでもいいか

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:34:10.24 ID:DeV2nZrY.net
>>742
流行ってんのそれ?
それで錯覚してる嫁相当アンポンタンだぞ
あぁ〜違うか錯覚させたと思ってる君がアンポンタンだ

760 :744:2017/06/16(金) 18:35:06.81 ID:u/uZoIlv.net
>>757
おお、なるほど
それも有りそうですね

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:40:19.39 ID:s0Rq9fKh.net
SORAやTIAGRAじゃ絶対にレース勝てないけどな

762 :658:2017/06/16(金) 18:41:41.87 ID:T2ipsqHF.net
>>659
ご助言ありがとうございます。
この夏にロードバイクで旅を味わいたく
これまで体力作りに励んでいました。
サイコンによる総走行距離が1500kmを越え
タイヤをチェックするとまだまだ行けそうですが
わずかにタイヤにヒビが入ってるため
念のために前輪後輪のタイヤ交換を考えていたのですが
長距離ロングライドに細いタイヤが適してるなら
いっそのこと細いタイヤに取り替えようと決めかねていたところです。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:44:58.29 ID:4nyW9t6/.net
アイウェアとサングラスは違うのですか?
眼鏡っ子はどうしましょう?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:46:41.71 ID:KV1m7owd.net
フルームがSORA搭載の自転車に乗って
JCBFのレースに出たら毎レースぶっちぎりだと思うが

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:48:42.35 ID:QUlkFNHy.net
>>761
そりゃ入賞はできないだろうけど
どうせ初心者の脚じゃなに乗っても入賞できない
入賞出来る脚になるくらい練習で走り込むとその頃には自転車へたってる
へたったらいいの買えばいい

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:52:38.08 ID:5QFXNcjU.net
>>731
特に合わせるとか考えてない俺も、今は亡き初代も入れたら通算5個だわ

767 :658:2017/06/16(金) 18:57:01.12 ID:T2ipsqHF.net
>>660
パンク修理は後輪タイヤのチューブ交換が難なく出来るようになっています。
先日、ウォーミングアップも兼ねて
秋葉原発、厚木経由での富士山着のロングライドに挑んだところ
2回連続の後輪タイヤのパンクを体験して
苦い思いを味わったところです。
挑戦は当然リタイアして東京に戻って来る途中で
まさかの3回連続の後輪タイヤパンクを体験。

これはおかしいと思い
分解した後輪タイヤをよく確認すると
パンクの原因(トゲがタイヤに刺さったまま)をそのままにして
チューブだけ交換していたため日に3回連続のチューブ交換を味わいました。
チューブ代は痛い出費でしたが
いい勉強になり後輪タイヤのチューブ交換もバッチリになりました。
東京大阪往復のロングライドに挑む時は
念のために新品チューブを3つ持参する予定です。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:58:21.13 ID:/wHCxFQx.net
>>763
サングラスは可視光線を弱める色付きレンズになるけど
アイウェアと言えば無色透明なレンズも含むわけ

眼鏡っこさんにはスポーツ用の度付きアイウェアってのもあるよ
ただ、レンズが顔の形に沿って回り込むフレームに度付きレンズを入れると
地面が近くに見えて酔う人もいるんで注意ね
(地面が近くに見えるから恐怖心が薄れると言う人もいたりするけどね)

普通の視界を確保したいならカーブした保護レンズの内側に
平らな度付きレンズを重ねる跳ね上げ式がいいかな

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:01:41.93 ID:5QFXNcjU.net
>>643
肘の手前でロングスリーブなわけないべ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:02:18.42 ID:l8tQSA0t.net
>>763
度付きアイウェアというものがある

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:02:22.19 ID:AieYDdnS.net
>>767
どのくらいの日程で行くの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:04:31.90 ID:/wHCxFQx.net
>>747
ショップのあんちゃんが「これ以上は狭くできない」と言うんだったら

もうアジャスターの調整範囲いっぱいまで締め込んであって
さらに狭くするならワイヤー張り直しになるからめんどくさかったのかも
それだったら自分でワイヤー張り直すのもいいかもね
ただし、ちゃんと整備入門書とか読んでからやってね、命に関わるからね

それとも、いまより狭くするとゴール直前にダンシングで激しくスプリントかけたときに
フレームが歪んでブレーキシューが当たるなんてマニアックな理由だったりして?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:05:20.52 ID:/wHCxFQx.net
>>769
うにゃ、じゃあハーフスリーブとか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:07:16.67 ID:XhlCtdmI.net
Rudyprojectのインパルス
http://www.rudyproject-japan.com/sunglasses/impulse_flip_up.html

眼鏡の愛眼の加工サービス
http://www.aigan.co.jp/art/

この辺がおススメ。マジで目が悪いならインパルスか、調光レンズおススメ。
色付きのままだとトンネルで距離感喪失することもあるし。

775 :658:2017/06/16(金) 19:09:26.61 ID:T2ipsqHF.net
ロード初心者からの助言ですが
初めてパンク修理に挑むロード初心者は
チューブ交換の時に取り外したタイヤの内側を手で念入りに触って
タイヤにトゲが刺さってないかをよくチェックすることをお勧めします。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:21:21.66 ID:nyf7yxMp.net
>>734
南国なんで勝手にお祭り感なヤツで、むしろローカルなヤツとかガチでシロート入ってくんな、かと勝手に思ってました。

777 :658:2017/06/16(金) 19:22:26.90 ID:T2ipsqHF.net
>>771
片道3日、往復で6日間の走行を予定してます。
東京大阪片道600kmのロングライドがどれだけ大変なのかがまだ知らないため
大阪では体力回復も兼ねてもう1泊して大阪観光を楽しんでから
帰りのロングライドに挑む予定。
トータル7日間の旅です。
(甘いでしょうか?)

もし、体力的に無理そうなら帰りは
輪行袋で新幹線で帰って来ることも視野に入れ
念のために輪行袋を持参するべきかを悩んでいました。
出来るだけ荷物を減らして軽量で挑もうと考えていましたが
今は重量は増えますが後輪の上に荷台を取り付けて
荷台にサイドバッグを装着して
(リュックを背負いたくないため)
超万全で挑もうかな?とも考えています。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:25:34.54 ID:Tp4itdyQ.net
>>751
友達いないし肉体派でもないからレース参加はほぼないはずなんだけど、その場合でもクラリス推しですか?
もやしっ子が雰囲気だけっていうまさにニワカなんですけど。弱虫ペダルみたいにはいけないと思います。
そもそもクラリスがソラやティアグラになったら変速ギア比が変わる以外にいいことあるんですか?
YouTubeではかなりナチュラルに変速できるというのとブレーキがわずかに効きがよくなるという比較動画がありましたが初心者〜中級者には誤差の範囲に見えました。
でもクラリスは話にもならないという位置付けでやり取りがなされているのでソラは必須なのかなと。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:25:49.94 ID:XhlCtdmI.net
>>777
静岡名物バイパス地獄に注意。

エスケープの人見てやる気出そうぜ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11671253

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:26:45.63 ID:Tp4itdyQ.net
クラリスロードなら神崎でかなり安くあるけど自分よりワンサイズかツーサイズ小さい。その場合は欲しいモデルを優先すべきか、デザインが気に入らなくてもサイズを優先すべきかどちらでしょうか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:27:29.19 ID:GhCuMGbC.net
沖縄でSORAで三位の学生がいたなあ懐かしい

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:27:54.94 ID:5QFXNcjU.net
>>763
度付きサングラスからコンタクト+度無しサングラスに逆行してる俺みたいなやつもいるよ
ドライアイとかでなければ、初めはコンタクト+度無しサングラスでいいんじゃない?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:32:19.69 ID:AieYDdnS.net
>>777
初心者の人でそれは凄いね
上にもあるけど自転車通行不可な国道が結構あるから下調べしてね

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:39:19.00 ID:qN7Tgoad.net
平地を走るのが苦手なんですが、楽しむコツってありますか?

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200