2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【795 AEROLIGHT】LOOK Part38【785 HUEZ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 04:47:02.44 ID:XPZP/9Jv.net
LOOKサイト http://www.lookcycle.com/
日本代理店 http://www.eurosports.co.jp/


前スレ
【795AEROLIGHT】LOOK Part37【675LIGHT】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482486413/

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:30:12.43 ID:bXeGqXHc.net
765でロングライド ポタリング楽しいです

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:07:16.51 ID:7eE92wn7.net
>>607
675ライトならポタ用にいいと思うけど最初の無印675なら結構振動とかキツイよ
柔いホイール履くならいいけど
あれは硬いのに進まない変なフレームだったw

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:11:57.34 ID:o4Z3o2Yb.net
765かっこいいやんRSのコライユグロッシー欲しい 
長距離を速くピリオドの向こうまで走れそう

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:21:01.42 ID:l3jatylV.net
ここで欲しい欲しい言ってるやつなんなの?
欲しけりゃ買えよw

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 09:02:19.12 ID:o4Z3o2Yb.net
いや そうでもなかった

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 03:11:39.33 ID:bJzTDMPf.net
785RSってやっぱ硬いんかな...

ヨネックスみたいな乗り心地だったら即決で買うんだが

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:52:36.61 ID:F1HFVqn+.net
785は1月納車組が一番最初らしいから、その頃まで待たないとインプレも出てこないね。
まあもうそろそろ売り切れなんだろうけど。あの価格だからな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:54:05.80 ID:b3yhv4x/.net
1月か…幕張で盗まれる馬鹿でも待つか

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:44:57.68 ID:MzIGBDi5.net
来年ぐらいには795ディスクでるかな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:58:27.65 ID:F1HFVqn+.net
DISC化はもう不可避だもんねぇ
ジャイアントのプロペルが次世代ロードっていう感じを打ち出しちゃったから、
各社あの路線で行くんだろうな。ケーブルが一切見えないっていう感じのディスクロード。
そろそろシマノも無線Di2を出すんだろうし、次買う自転車は俺もディスクにするかもです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:00:07.96 ID:9yNBA0r5.net
Giant久々に見てきたけどDefyなんて全車種ディスクなのな
ディスク化の波は避けられないね
もう乗るしかない、このビッグウェーブに

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 12:19:48.78 ID:h86iSwx2.net
時代はディスクって言うけどさ。

プレーキ以外も実にオーソドックスな785と785RSがバカ売れしてるのは、ディスク仕様なんて欲しくないからじゃないの?

今のキャリパーブレーキがvブレーキみたいになって行くなら、乗り換え必須なんだろうけど、そう言う感じでもないしね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:29:58.20 ID:LJBfB2zi.net
>>618
それはお前がジャイ厨なだけ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:02:03.30 ID:DBfv6zkn.net
>>614
お店で聞いて来たら同じこと言われた
ありがと

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:11:58.32 ID:gjeeRoyk.net
Huezは夕映ちゃんと呼ぼう。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:50:36.08 ID:vD2gURps.net
妻妾同衾!

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:52:38.85 ID:xvt1HGVY.net
じゃあ何をのどかと呼べば良いんだ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:14:37.58 ID:QoCuuiEc.net
気持ち悪っ!

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:07:39.46 ID:kC+jOdlW.net
ディスクブレーキにするメリットって、
-リムの振れが気にならない
-カーボンホイールの熱問題が解決される
位?
そこまで旨味は感じられないのですが、大手メーカーに振り回されそうな感じですね

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:21:23.25 ID:a2sxa09Y.net
>>626
微妙な雨の時に、リムが黒ゴマペーストまみれにならない(´・ω・`)

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:25:40.85 ID:fmM78VOY.net
>>626
リムは振れたらヤバいやろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:07:06.84 ID:3YMjEy8P.net
やっぱリムブレーキより重いってのがなあ
サイクルフリーダム店長は5年後はどこもハイエンドはディスクになるんじゃないかとか
書いてたけどどうなるんや

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:11:54.11 ID:EYAC6muG.net
>>629
そうなるんじゃない?
ホイールメーカーはどこも歓迎だろうし。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:12:57.33 ID:jNAXD8HL.net
>>629
重いって言っても、今の状況なら6.8kgで組めるからプロには供給されるだろ。
そうなると、宣伝効果でハイエンドがほとんどディスクになるって意見には信ぴょう性があるね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:54:34.34 ID:T0sE2DVz.net
>>626
空力が良さそうなんだよな。
GIANTの新型プロペルはクイックレバーみたいのさえ付けてないもんな。
やっぱ空力は魅力だよ。LOOKなら6.8kgの壁も関係ないだろうし。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:29:25.35 ID:EXWmGJZQ.net
>>632
またジャイ厨か

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:32:27.97 ID:mkUIRZ2+.net
あとスルーアクスルの剛性の高さも魅力。
キャニオンのアルチで乗り比べたけど、バイク振った時とか段違いやで。
もちろんディスク化でフォーク自体変わってるのもあるんやろけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 02:02:24.10 ID:f+81di5+.net
難しいこと言わんでも、相対的に少ない力でブレーキかけられるの一言で終わりじゃ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 00:42:49.51 ID:ZnpGKhTv.net
785、あと10mmヘッド短くしてください
あと5mmBB下げてください
スレッドBBにしてください

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:10:56.12 ID:sY7lzRZs.net
>>634 雑魚のパワーじゃ単なるプラシーボだろ、ホイール変えたらギアが二枚軽くなるとかいいそうwww

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:28:58.82 ID:Jy98lssx.net
>>637
お前みたいなデブの年寄りがサイクリングロードでポタリングする程度じゃ分からんやろな

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:53:49.11 ID:zxe/pC4+.net
>>634
ディスク仕様は全然売れてないけどなww  売れ残りまくりwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 11:31:09.69 ID:JA0XwbQ2.net
今はショップでも整備に不安があるところ多いだろうし買いづらいし売りづらいだろうな
でもシマノ様が押してるからディスク化は避けられない…

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 11:38:34.10 ID:qwph3tjK.net
ロード専門みたいなところはまだディスクの整備は覚束ないかもな
MTBと併売してるような店はその点では安心かも

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 13:09:41.92 ID:dH2t7jDH.net
プロショップのスタッフなのに、スルーアクセルの外し方知らんかったやつおったわ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 13:16:35.68 ID:9fbA3RwP.net
お前はその名前も知らんみたいだがスルーアクスルな

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 16:42:51.91 ID:JWy85nGa.net
専用BBでもかまわんけどせめてネジにしてくれないかな
圧入はどうしても買う気が失せる586海苔

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:14:46.43 ID:vJZQpBII.net
ピナレロはスカイのメカニックからの要望が多くてネジに戻したんだよね

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:28:45.31 ID:F7ekLaIQ.net
795のヘッド周りのケーブル取り回しに比べれば余裕

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:00:11.87 ID:etJsZ4Eo.net
>>644
ワイのC60は専用圧入BBだけど問題ないで!まあ次はコルナゴ買わんけどな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 09:00:35.76 ID:Vg0Ih2ff.net
BB65ならネジ切りにするアダプターがあるよ。快適です

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:56:01.91 ID:bNmTUexT.net
>>638 クソ雑魚の過敏反応でかおが真っ赤www

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:12:41.88 ID:ThbxgBJ7.net
ZED2クランクとE-tapの組み合わせだけど、
アウターに変速するとき、チェーンが上がりきらないか、アウターより外に行って外れてしまう。
変速時はトルクかけてないつもりだし、追い込んで調整しているつもりなんだけどね。
そのせいでクランクのカーボンが傷だらけ…

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:20:04.10 ID:t83TnH4M.net
ゴミクランクは捨ててシマノに変えましょう

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:45:04.78 ID:NaFDYrWV.net
>>650
重たくなるけどウイッシュボーンの嵌合式BBと
デュラクランク、それとetapを使ってる。
ストレスなく変速出来て快適よ。
ZEDクランクは一度も使わずに取り外した。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:50:33.76 ID:/BTBmOOT.net
>>650
マジか…
まだ付けて無いけど俺もetapなんだよな〜
596だからアウターだけにしようかな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:57:26.44 ID:SLaBkQDk.net
ZED2は知らんがZED3であればSRAMからサポート受けてるからちゃんと変速すんじゃね
おっと785とか何故かZED2なんだよなw
どうせZED2が売れないまま大量に残ったから在庫処分なんだろうけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:08:34.60 ID:Hpff0mhH.net
マーリンで注文した695届きました
注文あら2週間、梱包もわりとしっかりしてあり良かった
ありがとうブラックフライデー

656 :消火犯 :2017/11/25(土) 21:40:03.33 ID:VprCF7VG.net
785 HUEZ RS買うぜー
納入日未定の受注生産
たぶん7年ぶりくらいの自転車購入

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:17:38.17 ID:r9Rg1XFC.net
うぜーって... うざいの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:18:44.90 ID:ZrK/qkeR.net
>>656
おめ!いい色買ったな!

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:42:17.89 ID:fYs+eIfs.net
>>656
受注生産ですか!( ̄O ̄)

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:47:45.53 ID:/DWh3tPX.net
695ZRのBB65からシマノクランク使えるように嵌めてるアダプターからダンシングするとパキパキ音がしだして困った、対策ないかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:43:25.62 ID:oR7R/U+5.net
ベラチで買ったら納期はいつかのう

662 :消火犯:2017/11/27(月) 12:26:34.58 ID:OFLHwdup.net
>>659
サイズと色による
SとMは納期がはっきりしてたかと

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:10:32.75 ID:JWCTEO/C.net
>>660
ウイッシュボーンの嵌合式B Bに変える。
重たいけど作りはとてもいいよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:14:27.90 ID:jHrQfwIW.net
お前らSPDはLOOKにしてるんですか?
スピードプレイきになるけど合わなそうで。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:49:32.21 ID:Yi9idRA+.net
タイム使ってる
グリグリ動いてくれるので膝に優しく
ほかのブランドには浮気できない

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:50:40.85 ID:a6oViB+F.net
>>664
てかSPDはSimano Pedaling Dynamicsの略だからLookのSPDなんかないぞボケ!
これ豆な。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:08:38.68 ID:jHrQfwIW.net
>>666
そういうのは間に合っているんで。

>>665
timeってフローティングでしたっけ
たしかに膝に良いかもですね

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:11:46.29 ID:AW+W+w9p.net
>>664
そこはペダルでいいんじゃないか?
俺は動きまくるのが嫌だからシマノ使ってる
SPは1回しか使ってないのがそこに転がってる。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:29:57.70 ID:vjAmjrZs.net
>>664
LOOKのSPDてw
これは恥ずかしいwww

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:00:57.76 ID:W6uPCkNP.net
>>663
返信ありがとうBBとアダプターの接触で鳴っているのかなぁ、フレームとアダプターじゃないのなら予備で9000ズラのBB買っちゃてるんで交換してまた鳴くようならWB買う

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:06:52.79 ID:s1QKYkT+.net
>>668
転がってるのくで

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:04:01.55 ID:103US5b0.net
お前ら、とか上目線気取りのくせにSPDとか言っちゃうんだww

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:51:22.47 ID:2XQzM9vq.net
上から目線の割に知能低そうだよなw

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:31:11.45 ID:yDzkwhfK.net
そういうのは間に合ってるんでw

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:40:34.07 ID:/Si7ckZV.net
Pedaling Dynamicsとか読めない脳筋なんだろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:35:02.55 ID:QKBj5ExH.net
785の実車、神宮のお店で見たんだけど、
側に立って上から見るとダウンチューブが
めっちゃ太いのな
写真だとほっそりしたシルエットだったから、
ビックリした

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:34:51.84 ID:OM+wqjfC.net
太いね
795や675のスタイリッシュな形状を期待するとけっこうがっかりする
見た目はなんかもっさりなのよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:05:11.27 ID:M6DCDDR2.net
765てどうしてダメなの

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:11:10.85 ID:E+fS3tfX.net
目立った所がなく鈍重だから。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 14:21:47.96 ID:tYzn8PGc.net
>>678
LOOKのくせにエントリーモデルだから

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:08:18.88 ID:ut65EAmC.net
>>677
675もダウンチューブは太いぞ

795は細くてかっこいいけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:07:39.44 ID:J2r9mMUM.net
795のダウンチューブは薄くて太い
チェーンステーも極太だけど乗り心地はとても良い。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:18:37.68 ID:8ONKdAuo.net
初心者だけどルックが欲しい、でもみんななら765は買わない?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:48:48.44 ID:V56IpBit.net
好きなもの買えばいいだろ。
この手の奴、ホント苛つくわ。
ブランドが欲しいなら時計でも買ってろ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:25:20.21 ID:su7YA6cK.net
>>683
初心者はシートポストやステムの調整が楽なモデルがいいよ。
lookだと795は最初に買うのはやめた方がいいな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:25:28.60 ID:WRWwWWpj.net
>>683
LOOKってのは選ばれしローディのためにあるブランド
それが初心者エントリーされる事自体面白くない
プロチームカラーだしムカつくんじゃ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:20:21.67 ID:v4n8T93V.net
765の初心者に千切られたのか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:36:06.51 ID:semH1HeK.net
>>683
初心者に勧めるなら765かな
理由は>>685
ただしちゃんとフィッティングやアフターまでしっかり面倒見てくれる店が近くにあって
ある程度お金出せるなら785
そうそう買い足す・替える金額のものでもないし、すぐに飽きて売るならリセールある方がいい
いくらでも出せる人なら765から順繰り全部買ったらいいわw

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:37:19.71 ID:TPtsT/VS.net
来年はディスクモデルでるかなあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:38:06.98 ID:HTkiJqxx.net
>>686
おまえバカだな
選ばれしローディしか買えなかったら値段が跳ね上がるぞ
初心者を含め大勢が買うから単価が安くなっておまえでもLOOKが買えるんだぞ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 06:59:21.88 ID:ZpD5ViVC.net
ルックなんてどこで走ってんだ?見かけた事ないわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:03:27.54 ID:p8Z33MBC.net
休日に道志みち行ったら795と675は見たな

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:05:16.78 ID:ITcgJIZ3.net
手賀沼サイクリングロードに沢山いるぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:10:55.62 ID:NVRwspu/.net
765買うならTCRのソコソコ良いの買うな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 15:42:51.44 ID:IO+/aZ9Y.net
価値観の問題だしな
LOOKがいいと言う人にいいマシンだからとジャイ勧めても無駄だろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 16:11:01.75 ID:NVRwspu/.net
>>695
まあね。

lookはイベント関係で数台見かけるだけだな。
こちらは地方で代理店が近くに無いのもあるね。
すれ違いではまず見ないなあ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 16:49:50.20 ID:ITcgJIZ3.net


手賀沼サイクリングロードはルックだらけなのに

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:01:17.38 ID:ZpD5ViVC.net
Giant乗るくらいなら歩いた方がマシ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 01:50:30.23 ID:WvBDZXDX.net
Lookも今年からGiantの工場のライン借りて作ってるらしいな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 07:53:43.00 ID:oTvJjS05.net
>>699
ソースあるん?まぁ品質は上がりそう

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 08:43:02.70 ID:8Zg/p42D.net
785はTCRっぽかった

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:23:19.11 ID:G17U1VJ3.net
GIANTが作ってくれるなら安心じゃないか。
COLNAGOもGIANT製造だから品質安定してるし、おまけにあのクオリティの塗装だしさ。
GIANT最強だよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:28:34.46 ID:BwVPEjyi.net
Giant最高!
USA!USA!USA!

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:28:41.16 ID:BhqmImOv.net
な?ジャイカス必死だろ?w

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:34:32.92 ID:+Rh6SnSQ.net
ルックはジャイアント製!
コルナゴもジャイアント製!
チネリもデローザもカレラもピナレロもヨネックスもビアンキもリドレーもSワークスもジャイアント製!
ジャイアント以外は全部安心のジャイアント製!

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:04:30.04 ID:sFNuwXgM.net
トレック、コルナゴ、ルックは正確にいうとジャイの工場のラインを借りている。
設計はもちろんそれぞれでやってるんだが。
MTB界の業界ではかなり有名な人が、ジャイの工場視察に行った時説明を受け、実際にそれを見て来たと言ってた。

ジャイがなんであんなに安泰かというと、そういうラインを貸す商売をやっているからだそうだ。

スペシャは言わずと知れたメリダな。
あとは知らん。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:08:03.61 ID:dG/3ijdD.net
ルックはチュニジアでは

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200