2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 35人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:10:53.02 ID:9cgtvCJA.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 34人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488388795/

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 05:32:34.78 ID:v0Hcglgu.net
>>241
マングースのクランクってXT?

244 :241:2017/08/29(火) 12:46:42.87 ID:gRurxCbB.net
>>242
トリコロールなども考えたのですが、最近の胴抜きっぽい感じにしました

>>243
XT FC-M737のクランクにRACE FACEの42Tリング、32/22はシマノです
シフター、ディレーラーは9速にするため750系に変更してます
グリーンアルマイトのパーツは良くセールになってたから助かった
3台スクエアBBのまま

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 16:44:03.50 ID:riVx7/nT.net
下手に写真貼ったら街で苛められそうで怖いっす

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:11:53.13 ID:HWrTcWLY.net
>>244
5アーム・細身エロいラインのクランクアーム
XTのデザインカッコイイよなぁ・・羨望

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:01:19.12 ID:Piy8BIxr.net
偶然マングースのドキュメンタリー見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=BIj9HQzsKxs
大半はBMXの話だが

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:12:38.98 ID:yBNmFFdG.net
BMXのマングースに憧れたなぁ

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:33:30.85 ID:s+PtAX5s.net
>>241
渋くてカッコいい。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 00:12:38.27 ID:HRgbwNM/.net
BMXの影響でGTとマングースが好きだったな

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 06:53:58.69 ID:SL/nLT/T.net
俺の初BMXは盗られたけどDKとかいうやつだった…

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:31:52.46 ID:jtbkYxRn.net
ドンキーコングか

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:55:30.79 ID:tjLlEqKl.net
ダナキャランか

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:08:03.81 ID:W4deu9vy.net
鎌倉書店「SPORTS NOTES 11 バイシクルモトクロス BMXは僕のロデオ 20インチのつむじ風」

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:24:12.49 ID:SL/nLT/T.net
なんやろなDKって俺もよく分からず買ったが

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:15:07.36 ID:gFZ/LssE.net
BMXでは凄い老舗みたいだ
https://dkbicycles.com/pages/about-us
昔BMX乗ってた頃DKの刻印の有るステムを友達から貰ったっけ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 04:28:10.86 ID:qcL5qxzg.net
お前らのお気に入り現行タイヤおせーろ
スリック系でない太めのがいい
かつ重くない
かつ安い
そういうの

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 08:38:49.04 ID:q0hCGYiy.net
BMXはREDLINEに決まっとる

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 11:55:26.16 ID:haJOQNiH.net
FS100ってどうなの?

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:56:06.75 ID:fv0u1/U0.net
なんだよ、サンツアーエクスプレスって専用ワイヤーなのかよ
部品取りした時、気づかなかったわ
シフター探しの旅に出るわ

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:22:38.41 ID:jbGWyJCM.net
>>259
良いよ!ちょっと重いけど安いし。
比較的新しい街乗りに履かせてるけど、ブロックに比べたら天国。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:25:46.21 ID:Ke3bdaAK.net
>>259
2.1使ってるけど、走りやすくて好き

ただ
2.1でいいならTIOGAパワーブロックが同じ値段で150gほど軽い(個人的にはFS100のパターンの方が好き)
2.3ならヴィットリア(旧GEAX)のタトゥーライトがさらに軽量
(値段は1本1000円ぐらい高いが、120TPI ケーシング、実測で2.1のパワーブロックよりも軽い)

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:27:16.25 ID:Jk+BDZOz.net
GEAXなくなったんだ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:03:41.48 ID:Zhq1sMOO.net
GEAXってどう読んでた?、HUTCHINSONもそうだけど
日本で売るなら日本語上記にしてするべきだよな

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:00:02.47 ID:jaAmDkRy.net
Googleマップのローカルガイドしてるけど、登録したいなという店があっても店名がドイツ語やポルトガル語表記などで
どう読むのか分からず、検索したくてもそもそも入力できないという時がマレによくある

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:51:00.62 ID:a4n/vqaS.net
>>263
Vittoriaに統一するんだって、Geax表記のは春にオークションで在庫セール状態だった

>>264
ジアックス となんとなく読んでた(メーカー日本サイトもジアックス)
ユッチンソン(ネットではタイヤも、別会社のHUTCHINSONも輸入元表記はハッチソン)
フランスメーカーなんで昔は雑誌とかでユッチンソンだったとから
そのまま言っちゃってる

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:31:47.56 ID:Wqsh5Zne.net
チッポリーニ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:31:19.32 ID:Jk+BDZOz.net
>>266
そうなんだ
しかしセールがあったとはwタトゥーライト使ってみたかったのに…

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:40:59.62 ID:3KfJXVXt.net
なるほど次はパワーブロックてのを買ってみようかな?

いまはフューリアスフレッド入れてるけどサイズギリギリだ
タトゥーライト2.3は無理かな

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:32:04.34 ID:zfb82ju6.net
ストリート/パーク向けのだと、GEAX BOOZE LIGHTも2.3幅で軽いですよ
http://www.geax.jp/topics/?p=265
オクで探すとまだ安く売ってる(ダート向けのGEAXも安売り)

ハッチソン× ハッチンソン○ でした…

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:10:36.31 ID:re7QQhQ5.net
>>257
レースしてた頃はいろいろ気にしてたけど 今はまったり走るぐらいなんで
なんも気にしないで、近所の店で扱ってるTIOGAのエクストリームとか
ミシュランの安いの買ってる(旧車に付けてるホイールもチューブレスじゃないし)

リッチーのZ-MAX系が今でも26があれば買うかも知れんけど
シュワルベやマキシスなんかは買わない

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:32:05.69 ID:OGSf2S4P.net
普通に東京サンエス扱いでZ-MAX26インチ売ってるぞ
グリップは今でも十分通用する性能なんだけど
減りが早すぎるのが惜しいんだよなZ-MAX

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:41:07.16 ID:xct64K+Y.net
>>270
オク見てたらBOOZEもなんか良さそうだなとは思ったよ
あとタトゥーライトの白がなくて残念だったw

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:40:54.76 ID:c+Fy8n3W.net
チェンシンで間に合ってますw

チューブだけはチャイナフリーでいきたいところ。最近のチェンシンは良くなってる
みたいだけど、一昔前のホムセンPBママチャリ純正チューブの印象が悪すぎ。
(チューブの厚さが均一でなく、薄いところがパンク。リム打ちでも刺傷でも
なく勝手にパンクする)

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:24:48.39 ID:Wmb3OSP8.net
TATTOO LIGHTって白無いからなぁ
TATTOOにはあるんだけど(TATTOOの白って重いのにTATTOO LIGHTより高い)

KENDAのK-ROD 2.3の白なら米式チューブ付きで1本1500円で池袋に売ってるが
こちらも重い… 

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:28:44.52 ID:oQ7WlNww.net
白があるのはライトの方だと思ってたよw

太スリックと言えば、ラバーズソウルのアメゴムとかホワイトリボンを復活して欲しい

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 15:44:33.24 ID:IroOUuyb.net
ホワイトリボンならCult × VANS
VANSのソールと同じパターン 26インチは3色展開でラバーズソウルより軽い
https://bluelug.com/blog/online-store/cultxvans/
BMX用の20インチならホワイト、アメゴムとかもあるんだけど

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 16:18:23.52 ID:aDuUjF4Z.net
いやいやこれは狙い過ぎやろ
ちょっとほしいけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:40:12.88 ID:XO/M3QoX.net
>>277
これいいなーw
昔のラバーズソウルのパターンにちょっと似てる

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 02:06:35.23 ID:PM3QiYu3.net
ラバーズソウルも靴裏イメージのパターンでしょ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 02:25:26.49 ID:fRWYilSA.net
ここも色んなサイズ、カラー出してるけど29以外に色展開が有るかは不明
https://www.veetireco.com/listings/citytrekking-speedster/

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 08:27:16.22 ID:WDCX6bpe.net
>>280
ぶっちゃけVANSのワッフルパターンのインスパイアだったよね

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:54:25.89 ID:PDYU/of6.net
'89 mountain cat
デオーレDXついとる

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 13:27:13.78 ID:Sg54tD9t.net
実際このスレでこのタイヤ履いてるやつ画像上げなさい

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:24:59.01 ID:PDYU/of6.net
はい わかりました

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 17:44:41.53 ID:1ji7/6N9.net
>>283
俺のマウンテンキャットWは200GSだわ
グレード何?

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:18:56.89 ID:PDYU/of6.net
そんなのあったっけ わからん
クロモリのやつ
比較的単純で一番上はアルミでXTだった気がするが...

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 19:35:55.78 ID:AtUru4N7.net
>>287
マウンテンキャットの後ろのアルファベットがグレード名やで

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:43:36.23 ID:Sg54tD9t.net
バンズのタイヤはどこで買うたら安いんや?海外か?

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:26:54.59 ID:dxIQYrHy.net
モトクロスインターナショナルが輸入元だからなぁ
http://www.avelotokyo.com/2017/08/vanscult-tire-mtb-26x23-black-blak.html
日本だと、ここが10%引きぐらいのようですけど
海外だと3200円〜3800円だから、店によっては送料かからない金額まで買えば安い

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 16:33:07.14 ID:JdIzoAN5.net
街乗り用にしてる人でシングル化はよく見かけるけど
内装化してる人はいるかい?見せておくれよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:32:18.55 ID:77D9jS5u.net
これの年式をご存知の方いらっしゃいますか?
https://i.imgur.com/KRnpmBS.jpg
https://i.imgur.com/QSlBQWg.jpg

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:43:05.54 ID:dw2e2o+6.net
クランクはSRサンツアー?シマノのGSなんとかって奴?

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:05:40.96 ID:9fJY44yG.net
サカエXR100っぽい

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:18:11.40 ID:W2GUBJ6h.net
カンチだし90年代前半ごろかな?

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:13:43.00 ID:T/JqzfTi.net
カンチがチドリじゃなくてユニットリンクだから90年代中期?
でもバイオペースじゃないから80年代後期?
わけわかんねえ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:31:46.94 ID:kWlZi6cr.net
>>202
これシマノのDXペダル?

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:36:21.63 ID:W2GUBJ6h.net
グレードとしてはハードロックは当時のスペシャの最廉価モデルだったはずだし
コスト的にバイオペースなんてオサレな機能入りのコンポつけられないはず

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:05:11.00 ID:WPw0djwd.net
>>297
DXのSPDやろうね

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:05:45.05 ID:kWlZi6cr.net
バイオペースは山猫についていたなぁ
意識して乗ったつもりだけどよくわからなかった

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:09:30.64 ID:kWlZi6cr.net
>>299
同じのつけてるけど浮いてるんだよね

結構似合っててうらやましい、っつうかLTSっていやらしい身体してるんだな
一度乗ってみたいなぁ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:52:09.75 ID:T/JqzfTi.net
>>292
クランクはaltusc10のやつだわ
それしかわからん

303 :202:2017/09/14(木) 00:44:02.77 ID:EqtN5A8P.net
>>297, >>299
当たり!
SHIMANO DX PD-M636です。
ビーサンでもSPDシューズでも、使いやすいんですよね。

>>301
色を、黒と赤に統一してるからかな。
あと、全体にごついですしね。
ちなみにマグラは、ポルシェ用の特色を、
特別に取り寄せてもらった。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:57:56.44 ID:JrkjDxlu.net
>>292
1993頃の奴
うちの母が初めて買ったMTBがそれと同じだった。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 15:05:03.32 ID:jw23codP.net
>>291
11速の内装ハブが5万弱、ホイール組んだりして6〜7万
内装にするのにコスト掛かるけど、SSはそれほどでも無いからなぁ
シマノはナット留めだし 重いし メカトラですぐに治せないし

でも、面白そうではあるから、人がやってるのは確かに見たい

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 15:30:06.22 ID:23FAMxeu.net
>>304
ありがとうございました!

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 18:08:56.04 ID:ZFjADbw6.net
>>305
見てみたいよね
誰かやってないか

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 18:20:58.50 ID:pg4nWXA8.net
alfine mtbで検索するとわんさか出て来るな
アジャスタブルエンドのフルサスで山で乗ってる人は見た事が有る
出番少ないけど長距離ツーリング用に組んじゃおうかな

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 02:23:27.07 ID:7wCioUt2.net
900系XTRから現行のツーリングXTに入れ替えようと思うのですが
リヤホイールは900XTRのまま、XTのCS入れ替えだけでイケるのですかね?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 06:19:35.36 ID:X9QrT3li.net
ツーリングXTてなに?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:53:45.17 ID:TGdh/nmL.net
クロス用じゃない?

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 14:12:04.64 ID:tC3qe4um.net
トレッキング用のTシリーズ? 10速が良いのかな? 
900系XTRにそのまま10速カセット入れて大丈夫 MTB用11速カセットならそっちも入る

探せばM780/10速XTが40%以上引きとかあるだろうから、そっちも検討してみては?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:03:51.00 ID:0L+dRlIZ.net
>>312
FH-M900のフリーボディならトップ11Tのスプロケは付かないよ
FH-M910になら付くけどね

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 16:50:08.10 ID:m60Ol7Z2.net
おお、FH-M900は無理か! 309さんすまん 313さん訂正ありがとう
12Tからなのね  フリーボディ交換とかで行けるの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:11:42.86 ID:0L+dRlIZ.net
>>314
交換は可能
昔M950のフリーボディに変更したことがある
https://i.imgur.com/rWHNEAp.jpg

FH-7403の説明だけどフリーボディ外側にネジ切りがありUG規格のスプロケにも対応してた
http://dt6110.web.fc2.com/parts/cassette1.html

>>309
それとフラットバーロード用シフターSL-R770などを探せばRD-M900まま10s化もできるよ
36Tのスプロケまでは問題なく動いた
それ以上大きなスプロケを使いたい場合でもウルフトゥースのロードリンクを装着すればOK

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 20:15:52.13 ID:lnKiquYU.net
>>292
パッと見91〜94年

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 20:25:51.52 ID:lnKiquYU.net
>>292
パッと見90〜94
95年からJBMSのステッカーが登場してるから貼って無いとなるとそれ以前のではないかと

318 :309:2017/09/19(火) 22:35:03.77 ID:7wCioUt2.net
皆様ありがとうございました。
トレッキングのXTの間違いでした。
車体全メカをXTに入れ替えた後でも900のRホイールが使えたらと思い
質問させてもらいました。

FH-T610-L+TM840のホイールもやってきたので、よく見比べてみるとします。
どうもありがとうございました。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 01:22:41.72 ID:KmpZNkIe.net
Uブレーキブースターでカッコイイってあったかい?
当時幾つか見てどれもダサかったからシマノ純正のチェーンステー用の
トゲの生えてるやつをわざわざ買って着けてるけど
自分の知らないカッコイイのがあれば欲しいな

…と思ったけどUブレーキブースターなんてもう無いよな
普通のブースターならまだあるけども

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 03:04:16.22 ID:tcsPG0Hu.net
http://www.geocities.jp/macsterritory/avaubrake.JPG
http://img02.aucfan.com/item_data/image/20130610/yahoo/u/u48918877.3.jpg
ODYSSEY U4 もUに使える(いらない部分を切断する)

http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00600009_1_M.jpg
http://www.pluto.dti.ne.jp/~pon-kt/City_Trail/BOOSTER.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~myroad/busutar.htm
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0306/users/0/1/3/6/type993s-img600x450-14964908911lmhcn10948.jpg&dc=1&sr.fs=20000
マグラ用のブースターで使えるのあったりするのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 04:29:30.27 ID:nqYOfc1J.net
タイオガのブースターのデザインだっせーなw
スパイダーサドルもそうだけどいい加減クモの巣をモチーフにしたデザインやめればいいのに

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 09:52:46.42 ID:9pxM5Jrx.net
オーディシーのを見ると、板切り出して穴開けだけきっちりやって
好きなの作っちゃえばと

>>321
んじゃ次は蜂の巣のハニカムデザインで

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:28:38.54 ID:ueAXsK37.net
タイオガのってスパイダーサドル発売よりも結構前のヤツでしょ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 14:08:09.88 ID:nqYOfc1J.net
それはみんな知ってるでしょ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:42:50.27 ID:LeHjFVI/.net
スパイダーペダルも趣味の悪いデザインでいいぞ
DQNの街乗りバイクにぴったりだ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:51:24.56 ID:KmpZNkIe.net
一枚目、この隙間はかっこ悪いな…
オデッセイはチタン?大切断できるのか?
TIOGAはサドルがスパイダーなので合うかも

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:00:17.20 ID:5xgCEZ6k.net
>>326
ブレーキ本体とブースターの隙間ならスペーサーの問題じゃない?
10mm以上ありそうだから、半分ぐらいの短いのにすれば良いかと
ただ、ワイヤー外すのが辛くなるかも
タイヤとブースターの隙間ならそれじゃ治らないけど

オデッセイはアルミもありますよ  20年以上前に買って未使用が家にある…

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:51:23.94 ID:Zhlu1gcl.net
http://www.geocities.jp/macsterritory/frameavalanchedetail.html
320の一番上の写真のブースター、マグラ用のを使ってるとか
http://www6.plala.or.jp/akio-i/images/parts/brakebooster.JPG
マグラに付けてもタイヤとのクリアランスあるから、少ないブースターなら良いかもね

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 22:12:55.94 ID:KmpZNkIe.net
>>327
なるほど外しやすさでスペーサー入れてるのか
マグラ用で探せば収まり良さそうかな?
地道にチェックしてみますありがとう

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 01:50:43.72 ID:m1cyWnuJ.net
>>328
上のホームページの人は昔このスレの住人だったよね
まだこのスレ見てるのかな?というか、まだ古いMTB乗ってるんだろうか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 03:29:59.56 ID:YZlGACct.net
改造前の姿の方がはるかに良いな

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 03:51:03.77 ID:lr+HhHqu.net
>>320のタイプのアーチワイヤは外しにくいかもしれんけど
Uブレーキ純正の前方後円墳タイプのツマミのならなんともないだろう

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 11:50:06.47 ID:zvyb3In1.net
純正のならね

アフターメーカーのブースターで良いの無いの?って話の流れからなんで

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 13:17:14.90 ID:PMgbA4Jg.net
今ならマグラくらいだろうなー。
自分はシマノの鉄ブースターが重過ぎだったから、無印のを中古で見つけて付けてる。
ドコのかは分からないけど、キングコングのU用って感じの。

328のavaってシフチワイヤーがBB下通ってないんだな、この時期にそんなのあったんだな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:22:26.51 ID:IDBPx6mx.net
新家のマグフレームのマディフォックスにキックスタンド付けた人て居ませんか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:56:49.70 ID:7W9S54Qx.net
古いフレームにわざわざ負担かけるなよw

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:51:45.25 ID:UkHAysII.net
無茶すんな
クランクにつけるやつにしとけ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 14:25:15.55 ID:IDBPx6mx.net
>>336>>337
ありがとう了解す
寝てたの起こすべくオーバーホールお願いしてきたんだけど、手持ち無沙汰になってしまった
もう少しあちこちサイズ測ってきてたらよかった
とりあえず前のレバーは滑ってるぽい

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 16:19:09.28 ID:7W9S54Qx.net
>>338
レバーとはシフトレバーのことかな?
それならパーツクリーナ―で洗浄するとだいたい直るよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 16:28:21.64 ID:mddJE+WT.net
古いシフターはグリスが貝ヒモみたくなってるからな

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 21:47:36.61 ID:m/md9wIG.net
2000年前のリッジランナーに、チェーンステーに止めるセンタースタンド着けてますが

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 22:56:30.61 ID:OkWs+079.net
縄文時代かよ

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200