2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者から】琵琶湖一周 ビワイチ【上級者まで】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:18:25.25 ID:UgRvjERO.net
これからの季節、ビワイチを目指す人も多いのでは

自分も夏休みに挑戦したいんで
気軽に雑談、情報交換しましょう

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 07:53:51.46 ID:jeyWTgf2.net
パンクに気をつけてな

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 08:31:10.75 ID:vf0F0ZMy.net
シミらないように気をつけろよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:40:08.65 ID:yEp2eRKO.net
おい天気予報嘘かよ
雨に降られてるぜ(;´Д`)

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:45:28.75 ID:jeyWTgf2.net
ああそれ波のしぶきだから気にすんな

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 11:16:14.76 ID:yEp2eRKO.net
道路がきたねー
泥だらけになっちまったがや

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 11:45:05.85 ID:ohBXMO6r.net
ビワイチ途中でチェーンにオイルを差すのは基本

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:22:39.21 ID:ej6BMXjO.net
水溜まりが無くなってから走るわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 13:05:26.31 ID:t3yGvELh.net
北湖一周で残り50キロなんだけど
足に来て回らなくなったわどうしよう

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 13:41:57.58 ID:GQv1Lbno.net
この時間なら少し休みなされ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 13:49:36.49 ID:rZmcV8vl.net
>>438
いまどっちまわりでどの辺だよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 14:30:35.93 ID:SSYjfe5c.net
>>438
ノンビリ5q/hで走って10時間
今日中にフィニッシュできるじゃん

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 16:11:24.13 ID:QJEUwCZn.net
仕事じゃなかったら車で拾いに行けるんだが今日は泊まり勤務なんだわ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 17:42:06.58 ID:y6B90oY8.net
>>438
もう回復したか?
電解質が足りなくなったとかメシ不足とかじゃないかな
風はあったけど今日は程よい暑さだったな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:40:34.99 ID:yEp2eRKO.net
わずかに回復したけど最初の頃のように踏めない
一旦足にくると終わりだね

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:50:25.92 ID:rZmcV8vl.net
>>444
俺の黄金水飲めば一瞬で回復なのに

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:02:49.34 ID:mHWQ7TRJ.net
確かに、一旦限界来ると辛いね

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 03:20:49.84 ID:7wCioUt2.net
調子よくイケてるのに、いきなり凹むのはハンガーノックってことですかい?

そこに至るまでに、小まめな補給をたっぷりしておきなさいよってこと?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 07:19:13.28 ID:66y8E2xk.net
ハンガーノックというより
筋持久力が枯渇したようだよ
心肺みたいに休んでも
復活しないわ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:52:42.77 ID:yt4VFwqL.net
ま、単に疲れてるだけだわな
食えば永遠に疲れないとか言う人なら別だろうけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 12:16:45.05 ID:uGJwtkjp.net
筋トレみたいな筋肉の使い方してしまうと、もう動かなくなるね

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 01:38:47.34 ID:bweo3lb6.net
2泊ぐらいしてゆっくり周りたいんだけど
自転車バラさずに安全に置ける宿のオススメある?

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 02:26:20.24 ID:bQMTdnYZ.net
部屋へ自転車持込み可能なホテルがいくつもヒットするよ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 03:05:06.75 ID:noZ6Bl1I.net
>>451
ゆっくり過ぎてケツ痛くなるわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:05:17.64 ID:7u932tI0.net
今度、島根から仕事で京都にいくので前の日にビワイチをやろうと思ってますが、早朝出て9時頃からビワイチして日没の6時までに終わろうという計画だと厳しいかな?
奥琵琶湖パークウェイを走りたいので時計回りで走ろうと思います

軽箱にロードと寝袋積んで
4時 島根出発
8時半到着
9時 スタート
途中食事含めて休憩2時間程度
18時半 ゴール
適当な風呂見つけて車中泊

おすすめのデポ地とか風呂とかコースとかもあれば教えていただけないでしょうか

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:30:28.22 ID:5SFF1AkE.net
北湖でなくて全周?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:38:25.41 ID:K3G0lxYA.net
>>454
仕事する気があるのか疑問のある計画だな
慌てて走って事故ったら代わりはすぐ来るのか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 14:06:51.70 ID:mreRtCch.net
このスケジュールなら全周じゃなくて北湖だけでしょ
デポ地とかは次の日の仕事がどこであるかとか奥琵琶湖PWをいつ頃クリアしたいか
を考えたら良いと思う

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 14:10:04.19 ID:UE0ZO8Xp.net
9時スタートの18時ゴールってそんなに慌てるレベルなのか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 14:13:02.25 ID:u1sgH9Hy.net
>>458
お盆に9時彦根城辺りに出て南湖も回って198キロ走って6時半ぐらいに彦根城着いたな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 14:13:12.23 ID:2PHC2Br0.net
>>458
お前やったことあんのか?(笑)
トロトロ走ってたら無理だぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 14:43:26.81 ID:7u932tI0.net
>>455
全周のつもりですが、時間的にやはり無理ですよね。
北湖だと琵琶湖大橋より北の事ですか?
暗くなると怖いので日暮までに何とかしたいってぐらいで特に意味はないです。明るそうな場所をベースにしたらライトのバッテリーが切れるまではいけるかも、、、

>>456
心配してくださってありがとうございます。たとえ死んでも大丈夫です。
『まぁいいか』すむと思います。代わりも居ます

>>460
7時間30分で200キロって考えると27km/h弱、獲得標高が少ないから速度は出そうだけど厳しいでしょうか?

>>457
石山寺周辺にたしかスーパー銭湯があったような気がするのでそこで風呂入ったり飯食ったりしようかと思ってます。宇治なら瀬田川下ればすぐだし

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:15:18.52 ID:mreRtCch.net
>>458
慌てるレベルじゃないけど遠方から早朝車で来て一周して次の日に仕事って
割とハードだとは思う。まあ若かったり脚に自信があるなら大丈夫かもしれん。

>>460
北湖は琵琶湖大橋より北側の事だよ。
向かい風でゴリゴリ削られる事もあるし全周だとよほど自信がないときわどいところかと。
堅田スタートで前半に奥琵琶湖に行けば後は平地だし、いざとなれば琵琶湖大橋で
ショートカットも可能なんだけど。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 22:17:18.82 ID:rO9/lpQH.net
>>461
車道メインなら楽勝だけど、南は罰ゲームみたいなものだし、時間の無駄だと思う

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 23:45:02.47 ID:NF20izi7.net
スタンダードとしては北湖+余呉湖
がメインなのかなーと。

南は走るだけ損。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 02:48:06.83 ID:zehwxsJN.net
ビワイチは風が予測できるような神様かアスリートでもないと平地と思って走ると痛い目に合うだろうな、近江八幡や高島あたりで向かい風に当たると全然速度でないわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 04:47:21.04 ID:NazlwNxY.net
予測なんかできずとも時計回りすればほぼ回避出来る
アホは何も考えずに反時計回りして高確率で向い風に当たるがなwww

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 08:45:04.84 ID:I+1x4RfW.net
たまたまを盲信するお前

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 12:21:00.79 ID:eMnNucFZ.net
風向きのデータがちゃんとあるのにたまたまとか言ってるバカwww

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 13:24:10.80 ID:KmO86F1r.net
琵琶湖の風程度を気にしているような貧脚

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 13:26:00.75 ID:dydj2A9y.net
風無視して走れるとか(笑)
お前アホやろ(笑)

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 14:55:17.67 ID:H8Xk4N/J.net
風向きが分かったとしてどうするの?
向かい風だから今までの道を逆走して追い風にするの?分かったところで対処がないんじゃ意味ないんじゃね?
統計的な話ならあらかじめ対応できるから時計回りが風少ないのなら良い情報だ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 15:01:38.14 ID:dydj2A9y.net
>>471
>>向かい風だから今までの道を逆走して追い風にするの?

何言ってんだこいつ…(笑)

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 15:34:07.61 ID:eogQ+13i.net
>>471
時計回りにしか風が吹かないとか
ありえないとすぐにわかる事だろうに

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 16:40:55.08 ID:IMxGkBZ2.net
風なんか気にしている時点で・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 17:37:03.11 ID:/ReAL/cM.net
いや、風で結構違うような気がするけどね。
皆が皆剛脚ばかりではないよ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:28:16.92 ID:9Vw44AnB.net
というか、自然とともにがサイクリングの基本だから、風は吹くように吹くし、そんな中を苦しんだり、楽したりしながら走るから楽しいんじゃないの?
TTやるときならともかく、ビワイチなんてのんびりした自転車旅行で風なんて気にしてどうするの?

477 :454:2017/09/21(木) 18:30:11.36 ID:9OztAm67.net
島根にも宍道湖やら日本海が有るので追い風とは知らずに調子こいてて帰りで痛い目に遭うのは結構経験してます。
南湖の方は都会地で自転車道も整備されてないと言うことで今回は北湖だけにします。それだとave20km/hでいけるのでかなり楽かも
琵琶湖タワーのあった近くに道の駅があるみたいなのでそこでデポって時計回りにしようかとおもいます。
昼食とかはコンビニで済まそうとは思いますがそんな場所はサイクリングロード沿いに有るのでしょうか?
セコイヤの並木道はいきたいです!

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:48:32.02 ID:qOHH65+E.net
初めてなら反時計回りが圧倒的にお薦めだけどね
反時計回りならルートが分かりやすいように路面に案内が書かれているし
景色を楽しみながら走るにも終始道路を挟まない湖面沿いに走れるので
湖に近くて見通しが良い
走っている人も圧倒的に反時計回りが多いので迷い難いしね

479 :454:2017/09/21(木) 19:45:26.03 ID:9OztAm67.net
>>478
反時計回りだと左手に道を挟まずに景観を楽しめますが、車道への注意が疎かになりそうなのと、奥琵琶湖パークウェイが困りそうです。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 20:24:29.84 ID:fgw+cXqw.net
みんな争わないで俺の使用済みピチパンの匂いを嗅ぎながら鮒寿司食えば時計回りも反時計回りも仲良くなるさ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 20:40:21.31 ID:+78NrNUY.net
>>480
ザーメンも塗り付けといてくれると嬉しい

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:26:32.53 ID:isHYGQgg.net
>>468
そのデータ示せよ正味の出来損ない

483 :454:2017/09/21(木) 22:27:18.24 ID:9OztAm67.net
>>479
しかしよく調べると反時計回りを推奨してありますね。
奥琵琶湖パークウェイは国道303のトンネルくぐって回るしかないのかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:27:24.82 ID:TLA6p0/I.net
>>480
走れなくなるでしょーが!w

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:40:03.28 ID:33wFN2Ii.net
>>472
で、風向きが分かったらどうするの?
ねえどうするの?

んなもん分かったところで頑張るかさっさとやめるかしかないと思うが。それとも逆(ry

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 01:26:31.03 ID:qiJeGu8V.net
>>483
海の時は時計回り
湖の時は反時計回り
常識です

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 02:11:56.70 ID:OdHBojEL.net
>>471
>>向かい風だから今までの道を逆走して追い風にするの?

何言ってんだこいつ…(笑)

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 06:45:13.23 ID:D+Ewe/H/.net
どうすることもできないくせに知りたがる無能

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 07:50:42.13 ID:hr7au+HC.net
風向きでなんだか荒れてるみたいだけど、元々の流れとしては
「ビワイチ(フル)9時間でやるぜ」
に対して
「ちょいキビシない?向かい風キツかったりしたらそのスケジュールしんどいと思うよ」
というだけの話なんだよ。せっかく県外から来て走るのを楽しみにしてる人がいるんだから
もう少し穏やかにやろうよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 07:55:27.87 ID:KQgzJoi3.net
穏やかにも何も騒いでるのは一人だけだし

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 07:56:27.63 ID:hr7au+HC.net
俺はムリだけど人によってはビワイチ9時間なんて余裕やないかと言う人もいるだろうけど
@朝4時に起きて車で島根県から行く
Aビワイチ(フル)9時間で走る
B車中泊して次の日は仕事
というコンボなので北湖だけにしといたら?と思ったんだ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 07:57:43.06 ID:X/h4yE+S.net
まあ、左回りと右回りで風の有利不利が全然違う問いか言っている奴は片方しかしたことのないアホだからな
琵琶湖の地形を理解してない奴

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 08:27:42.77 ID:gbEMkFAN.net
お盆にフルで周回した時7時間50分でいけたけどな
初ビワイチで自宅から自走したんで合計で330kmぐらいだった

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 08:36:22.19 ID:VFaZy4wd.net
タイム競いたい奴だけ風向きで方向決めればいい話だろ。いちいち人のやる事なす事貶すなよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 14:33:29.39 ID:Ip0qBFiW.net
琵琶湖一周とかワンパターンな話題を繰り返してりゃ荒れるのは必然

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 14:34:08.16 ID:SE6S31ub.net
ビワイチスレで「琵琶湖一周とかワンパターン」は草不可避

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 14:40:54.92 ID:PLte+/qh.net
琵琶湖一周のスレで琵琶湖一周以外の話題はなんだろう

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:01:10.99 ID:VFaZy4wd.net
いっそ琵琶湖一周時計回りと琵琶湖一周反時計回りのスレに分けたら?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:29:24.42 ID:S3bw/Dpo.net
さらに全周/北湖のみ/南湖のみでスレ分け

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:30:33.68 ID:3mf0p3kd.net
琵琶湖一周向かい風の場合は逆走スレも必要

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:54:59.27 ID:dZpjSNAE.net
南湖のみとか俺得だが、他にあまりいなさそう。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 16:20:15.73 ID:S3bw/Dpo.net
>>501
夏前に南湖一周やったよ
大阪からだとちょうどいい距離

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 18:26:19.47 ID:EqqmX9Z2.net
俺は中湖一周が体力的にちょうどいい

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 14:35:28.85 ID:3+D60vjv.net
セシル満湖なら三発はイケる

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 15:40:10.08 ID:079jdKmv.net
汚しちゃダメだぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:14:26.39 ID:LVIxSP7e.net
琵琶湖大橋スタートで標準的なルートを通って帰ってくる迄に信号どれくらいある?あ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:48:27.96 ID:lQlicR6V.net
ワイは余呉湖のみの
ヨゴイチ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 00:04:36.43 ID:OVa4n6e7.net
余呉湖から西浅井に抜けれればいいのに

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 01:06:48.79 ID:y0kGXWqb.net
琵琶湖タワーへ行こう!
呑んでくって大人も子供も楽しさいっぱい

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 06:05:39.44 ID:u3rJV5mJ.net
>>506
60くらいじゃね

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:26:05.13 ID:2DzYO7aF.net
3/11参加申し込み始まってるぞw

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 19:39:04.67 ID:n8eNhYzj.net
びわ湖タワーの忍者屋敷で貰える巻物 未だに3つ持ってる

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:10:17.45 ID:rSx3cbVU.net
ビワイチ後に入れる東側のスーパー銭湯ないかな?
極楽湯とかいうとこいったら
休日900円とかありえんだろ
たいして設備も良くないのに

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:17:50.69 ID:u3rJV5mJ.net
>>513
みずほの湯

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:46:51.04 ID:E5muhoxS.net
近江八幡の長命寺港近くの銭湯

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:38:09.93 ID:mvYSLtN4.net
イオンモールにある水春がいいよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:59:31.64 ID:ZQpIRdI2.net
雄琴なら洗って貰える

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 23:02:36.45 ID:EP2xp8RA.net
>>517
全く面白く無いな

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 23:10:33.10 ID:mvYSLtN4.net
>>511
スタート地点が守山なら考えんでもなかったが・・・
県内で1泊・・・下手すりゃ2泊なんてやりたくない

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 23:13:53.24 ID:ZQpIRdI2.net
>>518
お前は何も面白いことが無いんだろ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:01:31.42 ID:C8Qokk9y.net
JTBのイベントに出ることによるメリットってなんだろね?

寒いし天気わからへんしエイドしょぼいし
多人数による沿線の顰蹙もあるし。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:21:01.63 ID:VutrgWXt.net
>>518
お前っていつも会社で一人だけ飲み会に呼ばれなくてかわいそうだな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:27:10.45 ID:eeK7kaCA.net
必死だな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 04:21:37.26 ID:8Hvq94IZ.net
湖西走るかわりに
木之本からR303八草峠経由で岐阜の久瀬村方面へ回って
大垣からR21、R8で彦根のあたりへ戻ってみる

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 06:00:08.88 ID:HS5u1z8y.net
ビワイチは1日で終わらそうとするなら苦行になるけど、泊まりがけであちこち寄るなら楽しいものになるんだと思ってる
県はそれをアピールしてくべきだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 08:02:19.49 ID:GO5eECdk.net
>>525
そらそうだ。
地元に落とす金額が決定的に違う。
1日で回る奴は金を使わないから。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 08:26:43.62 ID:WO15EIul.net
>>517
ウケるとでも思った?w

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 08:27:46.73 ID:XrYGGv/f.net
天知る 地知る 我知る セシル

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:33:50.83 ID:S/WnecZo.net
>>525
まあ、地元民は日帰りだけどねw
京都大阪組も確実に日帰りが多い
ただ、周辺以外だと、日帰りはどうせ無理というか本当に苦行になるw
他府県からくるビワイチ組は1泊2日が一番多いんじゃないかな?

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 11:43:09.74 ID:VH0qQMK4.net
>>525
アピールもなにも最初からそれを望んでるだろ
日帰りで通過されるより滋賀に一泊してくれた方がどれだけありがたいか

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 14:10:38.14 ID:pvrZQBW/.net
初ビワイチは1泊2日だったけど、日帰りできるようになると泊まる気が全く無くなった大阪府民。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200