2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者から】琵琶湖一周 ビワイチ【上級者まで】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:18:25.25 ID:UgRvjERO.net
これからの季節、ビワイチを目指す人も多いのでは

自分も夏休みに挑戦したいんで
気軽に雑談、情報交換しましょう

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:24:32.33 ID:zPMnUdYh.net
160万
ドグマF10

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:30:03.50 ID:hcsYmfbr.net
>>664
脚力でなく経済力に合わせて買うべき。
その方が幸せになれる。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:19:04.47 ID:cLOf3YPL.net
>>661
コンビニごと食うのかよ!
パートのおばちゃんは見逃してやれよ?
家で待ってる子供が不憫だろう

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:40:39.93 ID:j67AWhzd.net
>>667
何ってんだこのハゲ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:16:11.86 ID:ySFABMlZ.net
ひーやっぱり100キロ越えると脚が動かなくなるわ
補給なんかしてもだめ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:18:17.98 ID:HW/QXkxk.net
>>669
もっと軽いギアで走るようにした方が距離が延びるよ
ロードでコンパクトで11-28という想定だとギア14〜16あたりで走ってみては?

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:24:07.50 ID:sTXOoghI.net
軽いギアだとカンカン言ってうまくこげない

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:28:46.93 ID:j67AWhzd.net
単純に練習量が足りないだけだろ
ビワイチは初心者でも楽勝とか言われてるが、南の方は車量も多いし、あじかまで鮒寿司食った後にマキノあたりの坂登ると慣れてないと吐くぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:28:48.52 ID:HW/QXkxk.net
>>671
練習しようぜ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:47:07.41 ID:NNQSXSV0.net
>>664
1万円のMTBですがなにか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 13:31:21.65 ID:yMkcMkhv.net
>>669
痩せろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:35:04.01 ID:ySFABMlZ.net
もう動かんあと20キロ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:01:14.30 ID:+Bvb1pJh.net
>>676
もう無理だ
明日始発で帰れ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:03:32.12 ID:HW/QXkxk.net
>>676
押して歩いて進め
そのうちうごけるようになる

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:04:58.71 ID:GUbr4leKl
ビワイチ200走ってきた
旨そうな飯屋全然ないな
DQNがやってるBBQの匂いがたまらんかった
距離が長いだけでしまなみみたいな冒険感はないな
アワイチもこんな感じ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:26:29.48 ID:P0mnZsJg.net
>>664
なんでこう人の目ばかり意識してるやつが多いんだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:03:28.76 ID:7gu3NoIy.net
コワイ
【社会】自転車で道を塞いで車を停め、運転手を暴行して金を奪った中学生6人を逮捕。滋賀県

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:19:30.46 ID:M3Y5IeCp.net
>>680
日本だからじゃない?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:14:23.05 ID:awaPZSKP.net
140キロやったが
尻が腫れ上がった
2年ぶりのロード

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:23:02.66 ID:awaPZSKP.net
どうしたら100キロ超えでも
疲れずに走れますかね?
ちなみに100キロまでは安倍30kmで
飛ばすことが可能だが
それを超えると途端に
だめ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:36:56.43 ID:+on3X76g.net
>>684
まずは安倍28km/h位にペース落として140km走りきってみなよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:48:08.86 ID:NNQSXSV0.net
>>684
毎日200km走り込めばいいよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:00:13.33 ID:j67AWhzd.net
石破25km/hくらいで走りなよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 00:24:47.89 ID:EDYnctI5.net
1回目は11.5時間
2回目は10.5時間かかった

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 00:49:39.22 ID:UZ24fEmM.net
安倍じゃなくて小池でいけばいいとおもうよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 10:49:54.90 ID:v/AdIfnI.net
今日は昨日より暑いし去年と比べると10月のくせに暑すぎる
ウインドブレーカーとか奥琵琶湖の下り坂でも全く要らなそうだったから持っていかなく正解だった

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:24:38.53 ID:WXUPPgoX.net
昨日淡路に行ったけど100人位いた 案内等が皆無で迷いかけたけど、登り下りもあったりサンセットや海も綺麗で琵琶湖より楽しかったかな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:33:57.90 ID:lvUwIXWr.net
>>672
あぢかま、な。

あんなとこで食うやつは素人。
鳥の糞だらけで汚ねーわ。
その先の曲がりなどのセブンか手前のローソンで妥協しとけ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:36:32.11 ID:lvUwIXWr.net
>>691
あれ?崩落で北淡のとこ10kmほど完全通行止めだったはずだけどもう直ったの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:40:30.40 ID:WXUPPgoX.net
工事は何カ所かしてたけど通行止めなんて無かったよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:49:45.62 ID:PBXTdVbs.net
>>693
休日は信号による片側通行だよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:35:31.00 ID:v/AdIfnI.net
あぢかま着くまでに水鳥ステーションで空腹に耐えかねて食ってる
永原駅の近くにコンビニあれば助かるんだが

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:37:58.84 ID:lvUwIXWr.net
>>694-695
ずっーと自重してたわw
平日お邪魔しよう。。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:45:28.57 ID:X1+PWIN4.net
>>697
平日は通行止めっすよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:28:27.61 ID:j2uykJFD.net
いつのまにか車道に自転車用の>>こういう線ひいてあった
車にアピールできていいけどどっちかつーとしまなみみたいな直線のほうがよかったな
あとビワイチ記念碑も最近だよね?出来たの

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:16:46.66 ID:BNs/fapE.net
>>698
えー日曜祝日しか無理なんかー困った!

>>699
最後の白髭近辺はアレのお陰で
多めに車幅とってくれて気持ち楽だわ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:44:04.44 ID:9cQjmg3C.net
いいよなあのマーク
でも凸凹してるのがしんどい

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:18:23.50 ID:S4FdVkoJ.net
あんなマークよりシンプルに白車線でいいわ
駐車するバカを減らせるし

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:18:37.40 ID:NNheFDSm.net
あんなマークよりシンプルに白斜線でいいわ
駐車するバカを減らせるし

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:18:59.83 ID:NNheFDSm.net
おっとミスった

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:03:49.51 ID:uypMlhGp.net
あの>マーク以外と段差感じるよね・・

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:14:13.57 ID:F3ULNVhd.net
矢羽根は、滑り止めの骨材を入れるとどうしてもあの段差になるらしい。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 09:57:00.96 ID:r70SuWzz.net
時計回りを初めてやったけど明らかに楽だな
8時スタートして昼飯などの休憩入れて14時にゴールしたけど、
永原から菅浦に回って奥琵琶湖の景色を眺めてくるべきだったか

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:50:04.20 ID:kaUqSBV0.net
矢羽根マークもママチャリだとなんの衝撃もないんだからあのまま改善されることは無い

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:44:21.50 ID:4rT9gIk8.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/navimark.html

自転車ナビマーク・自転車ナビラインは、法令の定めのない表示であり、
この表示自体に新たな交通方法を指定する意味はありません。

自転車ナビマーク・自転車ナビラインには、
「自転車優先」等法令上自転車を保護する意味はありません。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:50:48.84 ID:upJX7eq8.net
ママチャリは歩道走るから最初からマークは無関係

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:33:40.92 ID:Hg907Pf/.net
>>707

どのように楽?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:17:43.92 ID:jfL5ZBF+.net
>>711
すまん反時計回りの間違いだったわw
よく言われる湖側に沿っているのと陸上のトラック競技みたいなとこがあるからかも
あとコンビニは内陸側の方が多いけど近江八幡の辺りにあった湖側のセブンとファミマは反時計回りには助かる

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:04:25.61 ID:G/I2ewIi.net
六時間で走れるならコンビニも必要無いイメージ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:09:39.24 ID:UHl9LR6T.net
俺は走行時間5時間くらいでビワイチするけど、一回のコンビニ休憩で1時間くらいを5回するよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:17:38.15 ID:w11Xw4Jy.net
北湖だとアベ30で5時間+休憩1時間の6時間位かな

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:20:53.94 ID:o/hgtPq1.net
ちょうどいい具合に
ファミマがあってラックがあって
休憩できるベンチと机があって非常に素晴らしいんだ。
あとはセブンに代わってくれれば完璧。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 09:10:57.33 ID:xuBujyLO.net
北湖を反時計回りするときは橋のそばのローソンからスタートするけど、
暑い時期は長命寺の先を下って最初のコンビニで小休止
涼しい時期は彦根まで走ってから軽く休憩して湖北みずどりステーションで11時ころに早飯をするので塩津のあぢかまには寄らず
そこから急ぐなら菅浦には行かずに藤ヶ崎から県道557西浅井マキノ線をのんびり走って今津か高島の先にあるコンビニで最後の休憩をする
前半の湖東を早くクリアするかがカギだね

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:08:31.62 ID:hiIZXMfy.net
このスレで言うビワイチってキタイチだよね?フルイチはフルイチって書けばok?
ビワイチ→160km
フルイチ→200km
こういう変換で正解?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:29:39.22 ID:mZe6dkTX.net
フルチン
ビワチン

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:42:13.63 ID:BPI8TQVY.net
自己満イチ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:48:45.73 ID:TuMg66Yp.net
北イチって何回か走ったが、160キロもないな。150キロ程だわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:51:37.24 ID:G/I2ewIi.net
きたいちなら143kmだったな
パークウェイいかなかったけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:31:00.07 ID:FpHIh2lB.net
そんなのルートで変わるだろ
どうせなら最短ルートとか
最速ルートとか語れ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:15:29.98 ID:3gqdb9fD.net
>>718
違う
広義のビワイチにはキタイチもミナイチもフルイチもどれも含まれる
しかし、狭義においてはビワイチ=フルイチ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:20:23.63 ID:hiIZXMfy.net
そうなんだろうけど、ビワイチ=フルイチにしちゃうと化け物が・・・
>俺は走行時間5時間くらいでビワイチするけど
5時間で200kmって化け物すぎるしw
勝手に150kmか160kmに変換してたけど問題ないかなとw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:11:00.16 ID:xuBujyLO.net
NHK関西のニュースでビワイチのことやってたな
たぶん夕方にも流すと思う

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:53:22.21 ID:5dqsYxjF.net
北イチ1day3周する人もいるって聞いたけど信じていいの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:04:48.37 ID:hiIZXMfy.net
>>727
俺には無理だが200km10時間は普通にできるし、24時時間もあるから、450kmなら不可能だとは思わない

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:17:35.99 ID:o/hgtPq1.net
1日でビワイチとアワイチ両方来なす変態もおったな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:47:56.77 ID:FpHIh2lB.net
>>727
1日は24時間あるからな600kmぐらいまでなら何の不思議もない

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:01:24.19 ID:QsntWMLP.net
「何の不思議もない」

訳:私はバカで〜す

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:06:38.73 ID:I6J1p5oX.net
何の不思議もない (キリッ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:34:08.87 ID:ZbD5uv6e.net
おてぃんぽみるくくださーい

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:51:22.37 ID:AXVYnk5O.net
>>733
じゃあしっかり口開けろよオラ
歯当てたらシバくぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 06:32:30.91 ID:OFQHJJoI.net
キャノンボールに比べれば平坦ノンストップで走れる北一3周の方が楽だろうけど、なぜやるのかは不思議

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:41:49.29 ID:/zymKDjK.net
同じ所をぐるぐるとか楽しくないもんな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:29:33.41 ID:cNEPdvO/.net
アワイチならぬアワニは昔仲間と変なテンションでやったけど、琵琶湖は二周でもやる気が起きないなあ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:43:35.02 ID:9BXYFafF.net
>>737
アワニは何時間かかった?

739 :736:2017/10/14(土) 15:10:33.58 ID:cNEPdvO/.net
10年近く前なんで記憶曖昧ですが初夏に12時間以上かかりました。
三人でローテしましたね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 18:02:27.58 ID:1Jxi1Ywi.net
おいらは山科だから南湖2周がいつものコースなんだけど、それはそれで楽しいよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 18:04:12.90 ID:uaw9fM50.net
南の西側はすごく走りにくいよ
あれでもたのしいのかい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 19:47:53.22 ID:RTSDUcD9.net
>>740
山科なら一号線で大津入って琵琶湖にいかずに三井寺から小金塚に抜ける道をはしってたわ

いまは山科におらんけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 20:23:11.87 ID:+LFSgPg5.net
>>731
>>732
この世には不思議な事など何もないのだよ、関口君

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 10:58:10.54 ID:BhqOHyJi.net
>>727
メンタルがもつかどうかじゃない?
平坦ばかり、変わらない風景なんで
一度走るとしばらく間をおきたくなる

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 13:52:43.98 ID:oTOVzj4K.net
仲が良い訳でもないショップの知り合いとかの微妙な距離感の連中がマウントの取り合いで走る感じじゃないの?負の感情を動機として

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 14:25:06.47 ID:E5s0tcie.net
セシル!中に出すぞ!!!

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 15:08:59.78 ID:z5twAwYe.net
もうやめてやれよ
この前見た時ちょっとお腹が膨れてたぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 15:12:05.21 ID:v4JkEtBH.net
スレチすまそ
ビワイチじゃないが、22日の高島100にエントリーしてるんだけど
雨の予報が出てて出走するか考え中
台風の近畿圏への接近は週明け以降っぽいが、暴風雨は免れても
シッカリ降りそうなら今回は出るの止そうかと
降ったり止んだりで時折晴れ間も覗くような天候なら、気にせず
出走するんですが・・

この時期の湖西の天候てどんな感じですか?
阪神間よりいくらか寒かったりする?
高島に限らずイベントライド自体未経験なんだが(ビワイチは経験済)
雨でも楽しめるもんだろか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:11:47.40 ID:CMncPMeQ.net
雨降ったらてぃんこ出して踊れよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:43:19.69 ID:vQJZprCh.net
雨のツーリングのほうが思い出に残るって言うし。

そういう中で完走という共通の目的を持つもの同士だと恋が芽生えるかもしれんぞ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:46:12.16 ID:oWnlLFs2.net
>>750
うんk食った思い出の方が一生残るよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:43:19.53 ID:jTBhVUFA.net
>>750
747だが、レスさんくす
当方、既婚のアラフィフなのでそういう展開は正直大歓迎なんだが
流石に天地真理っしょ
オニャノコはたいてい野郎連れor団体だろうしねぇ

夏の雨なら気にせんけど、ここんとこの冷え込みに雨が重なるのは
流石にどうなんかなぁ?とモチベだだ下がり中w

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:18:42.77 ID:FFivQWWt.net
22日にビワイチする予定だったけど、ほぼ雨やな
先週も雨で一週待ったのに、今年はタイミング合わないわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:52:47.90 ID:hpwGALcN.net
>>752
既婚なら歓迎すんなコラ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 05:28:22.57 ID:Exungh10.net
>>752
ジジイは家で熟年セクロスしてろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 06:41:42.96 ID:QzyS6ReA.net
>>753
天気予報によっては、曇り時々雨となってるものもあるので
まだ望みは捨ててない
逆に90%超えで雨マーク挙げてるところもあるけどw

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 13:49:25.69 ID:3AgSO6h/.net
>>748
会場へは輪行?
雨でも単独走行と違い同好者やエイドがいるぶん精神的にはなんぼか救われるのはあるよね
湖西と一口に言っても開催地である高島地区は琵琶湖の北方に位置するので気温は低いよ
安曇川沿い、湖面に近いコースは特に風も冷たいので阪神間を基準にしたら寒さが堪えるはず

こないだくらいの気温の高さがあればマキノピックランドでジェラートが美味かったろうな
写真はモンブラン600円のダブルで、隣にもう1個ある
https://i.imgur.com/jyF90Qz.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:06:40.83 ID:2mxBhxP+.net
高島は阪神間より寒いし琵琶湖岸は風をさえぎるものがないから風がきつくなりやすい
悩んでやめるのも仕方ないし、走るならしっかり準備して頑張れ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:33:36.24 ID:QzyS6ReA.net
>>757
レスさんくす
会場へはマイカー輪行で行くので、現地の寒さの体感次第で如何様にも対応できるよう、
ウェアを余分に積んで行くつもり
でしたが、天気予報の感じでは運が良くて本降り、悪ければ土砂降りになりそうな様相を
呈してきたので、僕の判断以前にイベント自体中止になる可能性さえ出てきました

>>758
寒さ懸念して辞めるか迷ってるわけではなく、雨の強さ次第なわけだが

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:36:35.09 ID:aIGyq4U/.net
どうせ台風で中止やろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:44:30.04 ID:2pD4Ozip.net
>>760
台風は月曜

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 23:07:34.26 ID:cMxPBO3d.net
台風前夜祭なんやで

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 06:32:30.36 ID:6w1J7fS7.net
https://i.imgur.com/tOqY9ZH.png
こんなん絶対楽しくないやろ。
夕立の激しい雨がずっと降ってるようなもんやで。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 07:08:44.55 ID:opvlEnmZ.net
気持ちよさそう

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:14:24.45 ID:t/dG07aV.net
今年の10月は前半は夏の暑さ、中盤以降は雨で壊滅
走れないこと思うと暑いくらいの方がぜんぜんマシ
>>759
車てことは161からだろうけど主催側には早く判断して欲しいよな

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200