2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者から】琵琶湖一周 ビワイチ【上級者まで】

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:37:58.84 ID:lvUwIXWr.net
>>694-695
ずっーと自重してたわw
平日お邪魔しよう。。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:45:28.57 ID:X1+PWIN4.net
>>697
平日は通行止めっすよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:28:27.61 ID:j2uykJFD.net
いつのまにか車道に自転車用の>>こういう線ひいてあった
車にアピールできていいけどどっちかつーとしまなみみたいな直線のほうがよかったな
あとビワイチ記念碑も最近だよね?出来たの

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:16:46.66 ID:BNs/fapE.net
>>698
えー日曜祝日しか無理なんかー困った!

>>699
最後の白髭近辺はアレのお陰で
多めに車幅とってくれて気持ち楽だわ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:44:04.44 ID:9cQjmg3C.net
いいよなあのマーク
でも凸凹してるのがしんどい

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:18:23.50 ID:S4FdVkoJ.net
あんなマークよりシンプルに白車線でいいわ
駐車するバカを減らせるし

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:18:37.40 ID:NNheFDSm.net
あんなマークよりシンプルに白斜線でいいわ
駐車するバカを減らせるし

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:18:59.83 ID:NNheFDSm.net
おっとミスった

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:03:49.51 ID:uypMlhGp.net
あの>マーク以外と段差感じるよね・・

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:14:13.57 ID:F3ULNVhd.net
矢羽根は、滑り止めの骨材を入れるとどうしてもあの段差になるらしい。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 09:57:00.96 ID:r70SuWzz.net
時計回りを初めてやったけど明らかに楽だな
8時スタートして昼飯などの休憩入れて14時にゴールしたけど、
永原から菅浦に回って奥琵琶湖の景色を眺めてくるべきだったか

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:50:04.20 ID:kaUqSBV0.net
矢羽根マークもママチャリだとなんの衝撃もないんだからあのまま改善されることは無い

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:44:21.50 ID:4rT9gIk8.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/navimark.html

自転車ナビマーク・自転車ナビラインは、法令の定めのない表示であり、
この表示自体に新たな交通方法を指定する意味はありません。

自転車ナビマーク・自転車ナビラインには、
「自転車優先」等法令上自転車を保護する意味はありません。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:50:48.84 ID:upJX7eq8.net
ママチャリは歩道走るから最初からマークは無関係

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:33:40.92 ID:Hg907Pf/.net
>>707

どのように楽?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:17:43.92 ID:jfL5ZBF+.net
>>711
すまん反時計回りの間違いだったわw
よく言われる湖側に沿っているのと陸上のトラック競技みたいなとこがあるからかも
あとコンビニは内陸側の方が多いけど近江八幡の辺りにあった湖側のセブンとファミマは反時計回りには助かる

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:04:25.61 ID:G/I2ewIi.net
六時間で走れるならコンビニも必要無いイメージ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:09:39.24 ID:UHl9LR6T.net
俺は走行時間5時間くらいでビワイチするけど、一回のコンビニ休憩で1時間くらいを5回するよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:17:38.15 ID:w11Xw4Jy.net
北湖だとアベ30で5時間+休憩1時間の6時間位かな

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:20:53.94 ID:o/hgtPq1.net
ちょうどいい具合に
ファミマがあってラックがあって
休憩できるベンチと机があって非常に素晴らしいんだ。
あとはセブンに代わってくれれば完璧。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 09:10:57.33 ID:xuBujyLO.net
北湖を反時計回りするときは橋のそばのローソンからスタートするけど、
暑い時期は長命寺の先を下って最初のコンビニで小休止
涼しい時期は彦根まで走ってから軽く休憩して湖北みずどりステーションで11時ころに早飯をするので塩津のあぢかまには寄らず
そこから急ぐなら菅浦には行かずに藤ヶ崎から県道557西浅井マキノ線をのんびり走って今津か高島の先にあるコンビニで最後の休憩をする
前半の湖東を早くクリアするかがカギだね

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:08:31.62 ID:hiIZXMfy.net
このスレで言うビワイチってキタイチだよね?フルイチはフルイチって書けばok?
ビワイチ→160km
フルイチ→200km
こういう変換で正解?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:29:39.22 ID:mZe6dkTX.net
フルチン
ビワチン

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:42:13.63 ID:BPI8TQVY.net
自己満イチ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:48:45.73 ID:TuMg66Yp.net
北イチって何回か走ったが、160キロもないな。150キロ程だわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:51:37.24 ID:G/I2ewIi.net
きたいちなら143kmだったな
パークウェイいかなかったけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:31:00.07 ID:FpHIh2lB.net
そんなのルートで変わるだろ
どうせなら最短ルートとか
最速ルートとか語れ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:15:29.98 ID:3gqdb9fD.net
>>718
違う
広義のビワイチにはキタイチもミナイチもフルイチもどれも含まれる
しかし、狭義においてはビワイチ=フルイチ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:20:23.63 ID:hiIZXMfy.net
そうなんだろうけど、ビワイチ=フルイチにしちゃうと化け物が・・・
>俺は走行時間5時間くらいでビワイチするけど
5時間で200kmって化け物すぎるしw
勝手に150kmか160kmに変換してたけど問題ないかなとw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:11:00.16 ID:xuBujyLO.net
NHK関西のニュースでビワイチのことやってたな
たぶん夕方にも流すと思う

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:53:22.21 ID:5dqsYxjF.net
北イチ1day3周する人もいるって聞いたけど信じていいの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:04:48.37 ID:hiIZXMfy.net
>>727
俺には無理だが200km10時間は普通にできるし、24時時間もあるから、450kmなら不可能だとは思わない

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:17:35.99 ID:o/hgtPq1.net
1日でビワイチとアワイチ両方来なす変態もおったな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:47:56.77 ID:FpHIh2lB.net
>>727
1日は24時間あるからな600kmぐらいまでなら何の不思議もない

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:01:24.19 ID:QsntWMLP.net
「何の不思議もない」

訳:私はバカで〜す

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:06:38.73 ID:I6J1p5oX.net
何の不思議もない (キリッ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:34:08.87 ID:ZbD5uv6e.net
おてぃんぽみるくくださーい

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:51:22.37 ID:AXVYnk5O.net
>>733
じゃあしっかり口開けろよオラ
歯当てたらシバくぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 06:32:30.91 ID:OFQHJJoI.net
キャノンボールに比べれば平坦ノンストップで走れる北一3周の方が楽だろうけど、なぜやるのかは不思議

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:41:49.29 ID:/zymKDjK.net
同じ所をぐるぐるとか楽しくないもんな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:29:33.41 ID:cNEPdvO/.net
アワイチならぬアワニは昔仲間と変なテンションでやったけど、琵琶湖は二周でもやる気が起きないなあ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:43:35.02 ID:9BXYFafF.net
>>737
アワニは何時間かかった?

739 :736:2017/10/14(土) 15:10:33.58 ID:cNEPdvO/.net
10年近く前なんで記憶曖昧ですが初夏に12時間以上かかりました。
三人でローテしましたね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 18:02:27.58 ID:1Jxi1Ywi.net
おいらは山科だから南湖2周がいつものコースなんだけど、それはそれで楽しいよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 18:04:12.90 ID:uaw9fM50.net
南の西側はすごく走りにくいよ
あれでもたのしいのかい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 19:47:53.22 ID:RTSDUcD9.net
>>740
山科なら一号線で大津入って琵琶湖にいかずに三井寺から小金塚に抜ける道をはしってたわ

いまは山科におらんけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 20:23:11.87 ID:+LFSgPg5.net
>>731
>>732
この世には不思議な事など何もないのだよ、関口君

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 10:58:10.54 ID:BhqOHyJi.net
>>727
メンタルがもつかどうかじゃない?
平坦ばかり、変わらない風景なんで
一度走るとしばらく間をおきたくなる

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 13:52:43.98 ID:oTOVzj4K.net
仲が良い訳でもないショップの知り合いとかの微妙な距離感の連中がマウントの取り合いで走る感じじゃないの?負の感情を動機として

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 14:25:06.47 ID:E5s0tcie.net
セシル!中に出すぞ!!!

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 15:08:59.78 ID:z5twAwYe.net
もうやめてやれよ
この前見た時ちょっとお腹が膨れてたぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 15:12:05.21 ID:v4JkEtBH.net
スレチすまそ
ビワイチじゃないが、22日の高島100にエントリーしてるんだけど
雨の予報が出てて出走するか考え中
台風の近畿圏への接近は週明け以降っぽいが、暴風雨は免れても
シッカリ降りそうなら今回は出るの止そうかと
降ったり止んだりで時折晴れ間も覗くような天候なら、気にせず
出走するんですが・・

この時期の湖西の天候てどんな感じですか?
阪神間よりいくらか寒かったりする?
高島に限らずイベントライド自体未経験なんだが(ビワイチは経験済)
雨でも楽しめるもんだろか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:11:47.40 ID:CMncPMeQ.net
雨降ったらてぃんこ出して踊れよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:43:19.69 ID:vQJZprCh.net
雨のツーリングのほうが思い出に残るって言うし。

そういう中で完走という共通の目的を持つもの同士だと恋が芽生えるかもしれんぞ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:46:12.16 ID:oWnlLFs2.net
>>750
うんk食った思い出の方が一生残るよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:43:19.53 ID:jTBhVUFA.net
>>750
747だが、レスさんくす
当方、既婚のアラフィフなのでそういう展開は正直大歓迎なんだが
流石に天地真理っしょ
オニャノコはたいてい野郎連れor団体だろうしねぇ

夏の雨なら気にせんけど、ここんとこの冷え込みに雨が重なるのは
流石にどうなんかなぁ?とモチベだだ下がり中w

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:18:42.77 ID:FFivQWWt.net
22日にビワイチする予定だったけど、ほぼ雨やな
先週も雨で一週待ったのに、今年はタイミング合わないわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:52:47.90 ID:hpwGALcN.net
>>752
既婚なら歓迎すんなコラ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 05:28:22.57 ID:Exungh10.net
>>752
ジジイは家で熟年セクロスしてろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 06:41:42.96 ID:QzyS6ReA.net
>>753
天気予報によっては、曇り時々雨となってるものもあるので
まだ望みは捨ててない
逆に90%超えで雨マーク挙げてるところもあるけどw

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 13:49:25.69 ID:3AgSO6h/.net
>>748
会場へは輪行?
雨でも単独走行と違い同好者やエイドがいるぶん精神的にはなんぼか救われるのはあるよね
湖西と一口に言っても開催地である高島地区は琵琶湖の北方に位置するので気温は低いよ
安曇川沿い、湖面に近いコースは特に風も冷たいので阪神間を基準にしたら寒さが堪えるはず

こないだくらいの気温の高さがあればマキノピックランドでジェラートが美味かったろうな
写真はモンブラン600円のダブルで、隣にもう1個ある
https://i.imgur.com/jyF90Qz.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:06:40.83 ID:2mxBhxP+.net
高島は阪神間より寒いし琵琶湖岸は風をさえぎるものがないから風がきつくなりやすい
悩んでやめるのも仕方ないし、走るならしっかり準備して頑張れ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:33:36.24 ID:QzyS6ReA.net
>>757
レスさんくす
会場へはマイカー輪行で行くので、現地の寒さの体感次第で如何様にも対応できるよう、
ウェアを余分に積んで行くつもり
でしたが、天気予報の感じでは運が良くて本降り、悪ければ土砂降りになりそうな様相を
呈してきたので、僕の判断以前にイベント自体中止になる可能性さえ出てきました

>>758
寒さ懸念して辞めるか迷ってるわけではなく、雨の強さ次第なわけだが

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:36:35.09 ID:aIGyq4U/.net
どうせ台風で中止やろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:44:30.04 ID:2pD4Ozip.net
>>760
台風は月曜

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 23:07:34.26 ID:cMxPBO3d.net
台風前夜祭なんやで

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 06:32:30.36 ID:6w1J7fS7.net
https://i.imgur.com/tOqY9ZH.png
こんなん絶対楽しくないやろ。
夕立の激しい雨がずっと降ってるようなもんやで。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 07:08:44.55 ID:opvlEnmZ.net
気持ちよさそう

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:14:24.45 ID:t/dG07aV.net
今年の10月は前半は夏の暑さ、中盤以降は雨で壊滅
走れないこと思うと暑いくらいの方がぜんぜんマシ
>>759
車てことは161からだろうけど主催側には早く判断して欲しいよな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:26:42.27 ID:IoFf/8xO.net
>>765
中止の場合は当日朝4時までにホムペに掲載するとのことで、他の件で
電話で問い合わせたついでに聞いたら、警報が出たら中止するとのことだった

正直イベントは決行になっても、本降りなら出発すらしないつもりだけど
最終判断は当日朝4時まで待つわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:35:28.62 ID:7Ix6zbh5.net
こんなにも雨降ってるのに自転車で走るとかマゾすぎる

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:36:32.30 ID:6w1J7fS7.net
公式で開催中止発表されてるな。
残念やけどしょうがないな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 14:06:50.12 ID:MuByjz0i.net
参加料、返金されないみたいだけど、これって普通なの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 14:10:24.86 ID:PZPjcCcB.net
ふ・つ・う

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 14:55:07.07 ID:5wKLUDh3.net
イベなんか参加するもんじゃなーよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 15:07:04.71 ID:pFmFbxA4.net
仲間と走るライドイベント楽しいけどな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 15:22:42.85 ID:opvlEnmZ.net
>>769
当たり前だろう
全部もう準備して金かかってるのに払い戻してたら破産するだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 15:42:37.61 ID:t/dG07aV.net
そら中止なるよな
って宇都宮のは開催してるみたいだけど
>>766
色々と残念だったね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:33:34.52 ID:dXWeq1i0.net
うんk食いながら走ろうぜ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:02:26.05 ID:55qcr5LB.net
でもこういう時のワクワク感は好きだね、これからは寒いからヤだけど
https://youtu.be/uXazhOefVes

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:30:28.10 ID:6w1J7fS7.net
>>776
これで出かけるとかほとんどアホだろw
https://i.imgur.com/wsnz0Hd.jpg

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:28:44.96 ID:Sc2TQw6M.net
このあとローラーを回しだす黒人

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:08:03.47 ID:9H9mBaC5.net
>>777
出かけたかどうかは謎
多分俺ならしばらく眺めて何事もなかったかのように家に帰る。
雨小降りならまだしも、雷なってるやん
カーボンフレームやばいでしょ

>>778
ワロタ

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:22:05.28 ID:rL2kNwFX.net
11月中旬頃に仕事のまとまった休みが取れそうなので初ビワイチにトライしたいのですが
その時期だと普通に走れますよね?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:07:43.07 ID:5K4BKLOg.net
晴れて風が少ないなら気持ち良く走れるけどね
重装備は必要ないが軽い防寒対策はしたほうがいいよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:35:56.83 ID:cn/DZthq.net
>>780
普通ってなんだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:00:10.60 ID:TBaraDR8.net
>>780
9月末の平日に走ったけど至る所で工事や草刈りしてた。
さすがに150kmもあればどこかで工事の一つ二つあるかもしれんが

近江八幡のあたりだと思ったけど、自転車道に軽バンとめて作業してた

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:23:59.00 ID:183EtX+Y.net
そこら辺は10月の1日にやってた
サイクリングロードと車道に草がはみ出してたしな
でも特に見張りとか立ててるわけでもなかった

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:53:07.19 ID:TBaraDR8.net
>>780
あと同じく近江八幡だと思うけど300mぐらいの片側通行があって半時計回りコース側には歩道がなく(時計回り側にはある)車と一緒に片側通行するか歩道を歩くか徐行の二択になるとおもう。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:31:04.04 ID:uhSXzd8+.net
あんな中途半端で草ぼうぼうの歩道とか片側を無くせばいいのに
内陸側の歩道は横から合流する道路に差し掛かる度にクソみたいな段差を設けてるし

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:39:18.20 ID:ooZcBlm2.net
歩道走らなきゃいいのに

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:33:07.13 ID:pDE/AcZg.net
そりゃあの地域は琵琶湖一周なんかに力入れてないし
トライアスロンとか周回レースはやってるけどな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:12:20.12 ID:SQjgIW2d.net
工事中の片側通行が一番危険だよな。
トンネルよりも夜間よりも危険だと感じるわ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:40:33.15 ID:bQxd2zg/.net
海津大崎あたりで工事・片側通行あったな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:48:52.88 ID:iOSiPM86.net
内陸側の歩道を無くせば路側帯のスペース確保できるな
時計、反時計回り共に水海側を行き来させたらいい
現状は伸びた草や堆積物と陥没やヒビなど段差の管理が行き届いてないから車道にはみ出ることになる

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:49:37.71 ID:iOSiPM86.net
>時計、反時計回り共に
歩道走行の場合

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:59:27.05 ID:LgV8PaY+.net
はみ出る、て
車道を走るのが本来だから
自転車は路側帯を走ることもできるが本来は車道

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:07:52.97 ID:wn97GeSO.net
まーた馬鹿が茶々入れにきたぞ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:09:59.44 ID:6bkHSskO.net
実際のところ、、、
ビワイチを歩道のみでする人なんているのかな?
1日では完走出来なさそうだから泊まりがけなんだろうけど丸二日でもキツそう

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:27:56.82 ID:LxOGoX7v.net
クロスバイクで初めての時は、ほぼ歩道で南湖西岸は湖西線沿いの裏道通って12時間半位だったと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:56:35.73 ID:pUBYoqCa.net
路側帯を自転車通行帯か何かと誤解してるやつがいるな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:58:36.70 ID:D1RWaftT.net
初めてのビワイチはあるところは全部歩道で走り12時間半かかった。
まあ、塩津のローソンを直進してしまい、福井まで走りかけたりしてるけどなw
俺もクロスバイクでした

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:32:16.87 ID:lVPQEyvg.net
12時間半て
逆にきつくね
20km/hも出てない

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:42:52.42 ID:6bkHSskO.net
>>796
歩道をはしって南側もまわって12時間半ってすごいね。
尻耐久半端ない

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:10:45.50 ID:vFu1tp6z.net
>>797
路側帯と路肩を誤解してる人も多い。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:27:15.80 ID:D1RWaftT.net
>>799
きついに決まってるわ
拷問だったぞw
ビワイチした直後にバーエンドバーつけたりサドル替えたりしてたわ
ケツより尿道死んでた

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:43:33.87 ID:XfWO+1rL.net
>>801
車道外側線を路側帯と勘違いしてるやつも追加で

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:02:32.90 ID:fQJJMTDI.net
>>802
お前もう来るなよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:13:37.73 ID:wP/ESVV5.net
>>802
キチガイにレスされてるけど相手すんなよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:41:29.77 ID:XEQlAexv.net
>>802
尿道の痛みや痺れは乗車姿勢で解決するよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:01:18.33 ID:5JPgn/em.net
長時間乗るなら意味ないね。

サドルを代えるのが八割
レーパンを良いのに代えるのが二割

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 11:52:18.40 ID:DPuzs+/L.net
乗車姿勢さえ体に合ってれば、長時間乗っても尿道周りは痛くなったりしないよ
尻とは話が違う

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:56:38.96 ID:nzO5mgxd.net
サドルの角度をかなり前のめりにしたら睾丸への刺激が無くなったけどな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:03:27.78 ID:6yOy81X1.net
そもそも柔らかい大きなサドルが当たり前になってほしい なんであんなに固くて小さいんだ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:13:36.29 ID:lRzE9HW5.net
そら早く走るのに有利だからに決まってる

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:18:04.18 ID:nzO5mgxd.net
クッションが厚い分加速は鈍る

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:51:46.79 ID:EX6YK4nq.net
それでいてパッド入りのパンツを履く。
わけがわからないよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 01:59:11.94 ID:WcsOfppo.net
サドルに横幅があり過ぎたらペダリングの邪魔やろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 06:11:06.10 ID:SLOwyLT7.net
今日、初めてビワイチする人をナビゲートしてくる
久々に気持ち良さそうな天気ね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:45:17.07 ID:DfnickZL.net
平日は海津大崎が通れないんだよな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 08:03:25.36 ID:rs+AJtpC.net
>>809
サドルを前傾させると尻が前にずり下がるのを戻そうと腕を突っ張るのでお薦めしない

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 09:40:28.96 ID:Mn+8A+EC.net
>>817
確かに前ずりするけど腕は突っ張らないけどな
ちゃんと全身の筋肉を使って乗ってる?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:03:12.40 ID:pSHJOS/9.net
尻の筋肉を引きしめろよ
その時が入れた時も気持ちいいから一石二鳥

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:09:59.28 ID:c0oZAZNw.net
サドルが細いとか硬いってのはあれこれ理由付けてるバカ共がいるけど
単純にカッコ付けてるだけやなwww
実用性重視のトライアスロンはちゃんとパッド入ってるし

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:15:09.70 ID:tU+YDBgQ.net
素人がプロの真似してどうすんの、とは思う

あれはそれだけ身体能力があるから意味があるんだろ、と

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:59:23.45 ID:wmVWEnly.net
>>818
前ズリしたらダメじゃんw
全身の筋肉使ってるとか勘違い乙としか

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:34:16.61 ID:3a78C0n/.net
レーパン恥ずかしいしレーパン無しで乗れるサドルを最初からつけてほしい 

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:42:24.45 ID:KK5ZixUt.net
レーパンの上に何か履いたらいいじゃない

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:11:20.60 ID:Mn+8A+EC.net
>>822
筋肉をバランスよく使えばズレないんだけど
まあ自分の価値観と違う話を受け入れ難いなら別にいいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:56:46.73 ID:kWMY5q0P.net
>>825
くっさ(笑)

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:17:48.46 ID:6bVFNE1q.net
>>825
体幹使って姿勢維持はするけど全身の筋肉までは使わんよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:52:49.41 ID:wfoX7Mbp.net
>>823
レーパン履かずに何履いてのるの?
パッドなしのパンツの方がもっこりするし、短パン履くなら固いサドル+パッドのままで問題なし。
それとも、じかにってこと…?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:32:09.19 ID:yvc/M1+U.net
サドルを前下がりにするのはシートポスト出し過ぎ
ポジションがでてないのを無理矢理痛くないようにしてるだけ
つまりダサい

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:48:26.07 ID:y62IgSyN.net
>>827
まあそんな感じですね

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:50:01.37 ID:y62IgSyN.net
>>829
これ以上シートポスト下げると12時の地点でに膝が上がりすぎるんで

832 :!ninja:2017/10/26(木) 19:05:04.70 ID:k6Mzj6At.net
メタボなわしは膝が腹につかえるのよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:08:18.69 ID:WcsOfppo.net
内臓脂肪落としなはれ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:17:10.72 ID:GdJz7ikB.net
ビワイチ中のうんことおしっこはどこでするの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:07:31.75 ID:iMo5bxE1.net
気持ちだけにしておく

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:27:23.93 ID:S9KQ1ZbY.net
オムツ履いてます

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:17:20.59 ID:Bxy2TLV1.net
琵琶湖は案外トイレは多い
きれい汚いは別としてw

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:17:54.78 ID:oFdDUZwC.net
>>834
普通にコンビニや公衆トイレ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:44:13.65 ID:uK/SpSDn.net
クリートカバー持ってかないので大きめのサンダルをトイレに置いておいてくれると助かる

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:10:08.57 ID:oFdDUZwC.net
>>839
スピードプレイおすすめ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:30:59.42 ID:U9FaN4P8.net
>>839
持参しろよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:25:30.34 ID:QlNY1gm2.net
>>839
クリートでトイレの床を傷つけたくないので誰でも対応可の大き目のサンダルですよ。って意味でOK?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:34:23.99 ID:A078saLm.net
>>842
靴履いたままスリッパに決まっとる

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:15:56.04 ID:oBbaEAqk.net
体育館のトイレとかにある大型スリッパは室内シューズ用。

クリート付のロードシューズやスパイク付のMTBシューズで踏んだら速攻破けるわい。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:49:15.83 ID:Lc0pyIti.net
便所サンダルでフラペ漕いとけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 03:56:05.97 ID:Ox0MZFT8.net
金曜日走ってきたが、台風の影響って凄かったんだな・・・歩道にも路側帯も松の枝やらでびっしり
倒木も凄くて倒れそうな木を切ったり、とても走れたものじゃなかった 

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 06:09:44.57 ID:7N3I1cfJ.net
でもそれ食料になるじゃん
おいしいじゃん

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:33:21.84 ID:vGatpM3w.net
携帯トイレを持参して好きなときで好きなとこでやればいい
糞尿の入ったビニール袋は汚いのでその場で処分すればいい
ピチパン姿でコンビニや道の駅のトイレを使わないで欲しい

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:21:33.70 ID:+u6be5Lg.net
でもそれ食料になるじゃん
おいしいじゃん

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:53:12.32 ID:qZXdzndk.net
琵琶湖のFELTチンポマンはおるか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:42:15.81 ID:3kXOGE2G.net
>>846
なぎさ街道?だっけ、木曜日にビワイチしたら枝が凄くて走ってたらパンクしたわ。 
あの道って普段はもっと綺麗なの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:43:34.09 ID:3kXOGE2G.net
>>815
4人組で走ってた?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:07:59.11 ID:nJmNbHRE.net
>>852
2人組
ミニベロでロード引いてた

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:11:24.45 ID:zAEHN8VW.net
米原寄りの彦根から長浜では歩道は走らない方が良いよ。
台風21号の影響で、小枝や漂流物が打ち上げられていて、走りづらい。
彦根から米原市に入ったところの歩道は、陥没していて通行止めになっている。
長浜城以北は大丈夫。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:46:57.46 ID:3D5B1XLz.net
普段から雑草や植え込みの手入れとか歩道の整備がおざなりだからゴミの撤去とか期待するだけ無駄なんだろうな
車道なんか面倒がってゴミを端に寄せて「ハイ終わり」後は自然に散らばって片付いてくれるっしょってとこじゃね
どうせ海津のとこもしばらく片側通行だしPWは紅葉でクソ混みだろうから11月の後半〜12月の始め頃まで様子見だな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:50:21.03 ID:6ulZVIN6.net
整備がおざなりなのは、行政の担当がやる気ないのよりもまともな業者がないらしいね。
スケジュール詰まっててやってくれないとか、アホみたいな価格で仕事しないのとか。人手不足で回らないから何処もやりたがらない。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:55:04.80 ID:HcfZgklQ.net
毎日のようにのってたらレーパンなくてもある程度は大丈夫になるけど一週間ぐらい乗らないでいるとまたレーパンが必要になる

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:55:42.86 ID:HcfZgklQ.net
ごめん誤爆した

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:22:12.98 ID:vOqRyMPv.net
しゃぶったら許す

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:31:36.80 ID:8CChrq57.net
>>857
羞恥心の話かな

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:12:53.23 ID:4kqO4CDq.net
今日走ってみるかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:27:52.07 ID:TzCByHjf.net
今日は久々に走ってきた。東側も追い風で気持ちよかった。乗ってる人もたくさんいたな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:30:53.22 ID:/pcrbSpT.net
今日は久々に走ってきた。東側も追い風で気持ちよかった。乗ってる人もたくさんいたな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:51:56.36 ID:lYNpoDvA.net
追い風になる条件とかあるのかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:57:39.67 ID:EvuMBbGD.net
追い風になるように走ればなるんじゃない

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:36:09.59 ID:9R2x5kzB.net
海津んとこの西浅井マキノ線は通れたのかな?
明日は冷えるし今日くらいな気温なら軽装でよかったからな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:42:23.68 ID:4kqO4CDq.net
通れましたよ。
米原スタートして最後10kmのとこでコケたw
フレームは大丈夫だったけどクランクにキズが〜

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:09:57.91 ID:YIliXC9i.net
>>867
デュラに換え時だな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:46:11.86 ID:eY4ss5rJ.net
>>867
クランクはまあ仕方ないと割り切れるからね
西浅井マキノ線は通れたか、やっぱ今日こそ行くべきだったな

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:25:04.03 ID:QmT/SSfo.net
メディア取り上げ率
しまなみ海道100に対して
ビワイチは3ぐらいかな?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:57:41.54 ID:Sngp0zOS.net
そこまで低いか?
30〜40なイメージだが

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:03:48.85 ID:dnDAMklV.net
実際に行くと外国人が走ってたり認知度は高いんだけどね琵琶湖も
関西圏からのアクセスも良いしレンタル出来るからお気楽にチャレンジしてる感じ
でも両方と比較されると都合が良くない部分があるのは間違いないな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:27:16.48 ID:B4sGqYXf.net
ビワイチなんて殺意のある車相手にしないといけないので命がけです。
そんなものを広めるなどありえないでしょう

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:17:58.48 ID:Sngp0zOS.net
自転車を毛嫌いするドライバーなんてどこにでもいるし、ビワイチに限った話じゃないしなあ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:48:49.19 ID:B4sGqYXf.net
一度、しまなみを走ったらその認識は変わるよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:56:56.48 ID:mId6dYez.net
一度しまなみを走るとコンビニのシャワートイレでおてぃんぽにビデを当てる快感さがいかに素晴らしいかわかる

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:22:53.75 ID:c7LlKJOJ.net
>>875
ちょうどこないだ往復走ったとこだが、別に変わらんなあ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:26:23.82 ID:t2veHwaW.net
所詮アジア人の一種なんだから法治国家のようでいて人治的なるものが支配してるんだよ
みな己の正義で判断して動く
自転車は歩道走ってるのが一番安全

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:55:22.34 ID:MN3sojx5.net
>>874
とはいえ、湖西のダンプカーの多さは異常w

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:49:25.17 ID:c7LlKJOJ.net
>>879
阪神間の幹線道路の方が多いよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:28:58.13 ID:Lr7k46T4.net
昨日のビワイチ、自分たち含め天気予報に騙された人続出でした
ピエリ守山出発して、彦根手前から北小松辺りまでずっと雨や強風
11月の冷たい雨風はこたえたわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:15:35.23 ID:l1vJUNLx.net
>>874
ちゃんと自転車道があるエリアでわざわざ車道を走るバカは殺意をいだかれて当然
あ、自転車は原則車道とかいう寝言は要らんぞ
危険だから分離してるんだから
危険なのを理解出来んなら一度夜間に湖岸道路を走ってみればいい
轢き殺されるだろうがなwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:18:58.42 ID:hcISFN75.net
>>882
おまえが危険

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 02:08:08.02 ID:iCwl9aru.net
>>882
こんな奴が車走らせてるんだもんなぁ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:57:13.73 ID:l1vJUNLx.net
でもそれが現実
琵琶湖一周なんて一部の市が勝手に盛り上がってるだけで大半の人間には関係ないからな
湖岸道路はチャリの為にあるんじゃなくトラックの輸送ルートと生活道路を切り離す為にある
オマケのチャリがトラックの邪魔をするべきではないし
チャリが轢き殺されても地元の人間は無関心だよ
地元の人間は琵琶湖自体がどうでもいい存在なんだから

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:45:50.06 ID:qoFg48we.net
おれこの「まず車が自転車のこと煽って、自転車がそれに反応しちゃうけど車がそれに対してもっと熱くなっちゃう」っていう構図ピエロみたいでめっちゃ好き

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:08:10.68 ID:utKEbvJl.net
>>882
安価付ける相手間違えてないか?
俺は何がなんでも車道走るなんて書いたことないんだが

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:32:17.78 ID:X0YFUjRf.net
>>877
俺も走ったけど島の合間合間でいちいち登らされるのと普通に蛇がたむろしてて最悪だったわ。

アップタウンの醍醐味ならアワイチ
平坦で粛々ととならビワイチ
気候の穏やかさを堪能するならオノミチ

って感じる

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:12:22.39 ID:9SXp8bBW.net
>>888
蛇てあの爬虫類のヘビ?
見なかったなあ
カマキリくらいしか見なかった
天気が微妙だったせいか橋の導入部の渋滞も気になるほどじゃかったし、
最悪とも思わんかったわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:33:27.20 ID:o5J9P5lQ.net
>>881
真ん中の日は微妙な予報だったろ
京都、滋賀ともに北方面は昼間過ぎに危なそうだったからな

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:05:21.45 ID:bmRWR4fm.net
普通に雨マーク出てたけどな

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:17:37.32 ID:oaPCjy4f.net
10月は全然走れなかったけど台風の爪痕が酷かったね
守山の防風林があんなになぎ倒されてたんだ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:21:14.51 ID:Jnwdd9Nd.net
関西はかなり被害あったからな
もう年内から年明けの春まで細タイヤなバイクはオフ突入だよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:14:57.87 ID:ysl0csp3.net
三連休中は上を長袖、下は半パンでもいけた?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:25:24.32 ID:JlGS+69x.net
>>894
逆の格好なら…

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:46:19.84 ID:KEG6qtcs.net
半袖ワイシャツでビキニパンツ余裕でした

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:46:52.07 ID:bAh4Z5sO.net
裸にコートでもいけたよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:03:37.26 ID:nIIyupDZ.net
今週末また雨かよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:16:17.67 ID:sabRjUiD.net
>>894
俺は短パンでダメだった
寒くて足攣った

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:52:22.76 ID:kZCVogmt.net
風車村復活したら一番乗りで便所に行くわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:46:33.10 ID:jmDeN3G9.net
風車村は閉鎖したまま?
立て直すなりなんか作ってほしい、距離的に良い補給ポイントなのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 22:21:53.60 ID:wP8gcfsh.net
風車村は来年4月にリニューアルオープンだよ
宿泊施設とかも設けて大幅に改善される模様

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:46:19.74 ID:cgWpTY6b.net
>>902
宿泊施設もあるのかよ
サイクリストのハッテン場として使われそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:48:55.41 ID:1EvvQKdP.net
>>895
下に長袖、上に短パンか

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:45:29.26 ID:dflANHbE.net
>>904
頭は股間のところから出すのか?
俺は小顔じゃないから無理だな・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:06:46.25 ID:XFol33G4.net
>>905
https://i.imgur.com/WvxwGtI.jpg

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:24:31.89 ID:qf1x8tsd.net
11月下旬ころに初ビワイチかます予定ですが、ジャージは秋物でいけますかね?
インナーは中厚手で念のためウインドウブレーカーも持っていくつもりですが。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:15:53.34 ID:37M+PsaX.net
窓割ってどーする

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:35:22.99 ID:In3c9YRo.net
そんなもん気温なんか個人差があるで

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:35:20.23 ID:EN5fVJVo.net
途中で着脱できる様にしといた方が良いよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:37:13.79 ID:B9uAD4Df.net
>>907
朝は寒くて日中暑いって感じの日が多いと思う
ウォーマー装備でいいと思うけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:44:44.86 ID:qf1x8tsd.net
レスサンクスです。
琵琶湖周辺は風は強いのですか?
湖なんで風は無いイメージなんだけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:38:10.83 ID:vumT2+1P.net
それよかグローブとシューズカバーどうしようか悩む
グローブはウィンドウブレークの薄いのと、シューズはトゥーカバーでいけるかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:42:32.80 ID:9z7yjSE/.net
もう自転車片付けたわ 寒い これからはマラソンとトレランの季節だな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:04:28.32 ID:Un9aTgGG.net
レッグウォーマ アームウォーマ
必須だよな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:44:14.70 ID:5AW7oOdd.net
てぃんこウォーマーもな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:49:54.11 ID:/woAGf+8.net
セシル!中に出すぞ!!!

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:10:27.62 ID:Vr8pzoXW.net
>>917!中に出すぞ!!!

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 07:54:52.53 ID:TKLVCxvM.net
>>912
琵琶湖は湖と思わない方がいい。
湖畔は風がきつい。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:08:56.42 ID:UE3GWhrb.net
>>912
https://www.youtube.com/watch?v=xasPF0lwe2Y

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:48:33.90 ID:+ZUjE8xA.net
琵琶湖は三途の湖

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 07:25:45.87 ID:P0UezEu6.net
>>907
昨日走ったけど、910の理論は10月まで。
11月下旬なら、休憩中の冷えと風が強くなったときを考えると、タイツとジャケットの冬用装備のほうがいい。
風邪引きかけた。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:59:12.01 ID:WYKrybB0.net
大橋つかって8の字に回りますよ今度
北湖時計回り南湖反時計回りの順で

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:55:04.71 ID:bcQfbrpS.net
陽の短い時期はゴールを賑やかな市街地など灯が多くある場所にしないとキツい
夜にゴールでオススメするなら守山側から堅田に向かって橋を渡ると煌々とした街の灯が疲れた身体に心地良く感じる

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:07:22.98 ID:ZijEf9ob.net
夜に守山抜けて、近江八幡方面走ってたら暗すぎて泣きそうになる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:36:01.78 ID:bcQfbrpS.net
長命寺の湖側は途中に宿とかカフェがあるけど灯はまず無いよな
ショートカットの方は左側の歩道が途切れるし狭くて草ぼうぼうで辛い

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:06:16.45 ID:0I7oBpV1.net
ハゲてんじゃねーよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:47:17.24 ID:nQKlsquR.net
ショートカットの方は草ボウボウより道ガタガタが辛い

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:58:16.46 ID:zvANQ1hL.net
今週末はまた雨か

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:25:01.32 ID:MQ4PoRn9.net
雨の方がタイヤが転がるし風がないから走りやすかったな
パンツまでびっちょびちょになったけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:26:42.80 ID:8t4XQBMI.net
来週、一泊二日でビワイチチャレンジします。
午前琵琶湖着で走り始め、途中宿で泊まりたいです。
東京側から輪行で来るのですが、おすすめのスタート地点と宿泊ポイントがあれば教えて下さい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:30:24.84 ID:YpUu5W7c.net
来週走るのにまだ宿取ってないの?
南湖も含めてフルで走るなら大津発で長浜泊とか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:32:16.72 ID:qreMkLYP.net
マキノに泊まれ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:35:57.96 ID:8t4XQBMI.net
>>932
ありがとう
年末の休日出勤の振休6日分を今月中にとれと言われてあわてております

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:41:47.69 ID:SSYNjePm.net
これからキツくなっていきそうな辺りで泊まる
そんだけ余裕があんなら余呉湖とか奥琵琶湖パークウェイ周りとか存分に走れるな

936 :930:2017/11/16(木) 00:03:45.81 ID:eib5f8w6.net
皆様ありがとうございました
ビワイチからのアワイチコースで2泊になりますが、宿、交通機関ともに予約できました
来週楽しんできます

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 00:34:31.12 ID:gksPU2Pe.net
大阪住まいなのでどっちも何度かやってるが、この時期の風きついから

天候に恵まれることを祈る

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 00:35:31.86 ID:UvsnvB3x.net
うるせえよハゲども

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:55:40.06 ID:pIdZJkeC.net
>>936
そしてガッカリして東京に戻ると

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:21:01.88 ID:85NnFLSr.net
コミュ障でロリコンだか、ハゲではないぞ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:42:21.20 ID:wItTgAqx.net
>>939
お前は塩酸を飲め

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:46:55.47 ID:Jk+D8XPa.net
>>941
塩酸って飲めるの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:07:22.51 ID:Diy0WSK6.net
>>942
炭酸だって飲んでるじゃないか。
薄めれば飲めるよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:37:58.57 ID:5tVQ3nc1.net
理科の授業からやり直せ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:54:01.50 ID:iDQHpejI.net
>>936
うらやましす。取った交通機関教えて。
参考にしたいので。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:55:20.87 ID:DgTPOMbK.net
セシル!締め付けやがってこのドスケベがッ!!!
中に出すぞッ!!!

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:14:34.02 ID:5tVQ3nc1.net
>>945
東京から京都まで新幹線のぞみ、京都から西明石まで新幹線ひかりを予約しました。

宿は、アドバイス通り長浜と、二日目の西明石です。

948 :935:2017/11/16(木) 19:17:13.89 ID:5tVQ3nc1.net
あ、↑935です
丁度見てたので

当日の天気が心配だけどもう引き返せない

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:25:44.47 ID:u1FGYxWM.net
>>947
じゃあ京都駅スタートでいいじゃん
あと南湖の湖西は酷いから京都-堅田間は大原経由がよろしいのではないでしょうか

950 :935:2017/11/16(木) 21:13:36.31 ID:pzODlRDi.net
ID変わりましたが935です
>>949
京都駅スタートにしました
大原回り、参考にさせてもらいます
ありがとう
ちなみに今回の大目的は「ひこにゃんと写真を撮る」

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:47:23.54 ID:NLac69JG.net
今週の土日は雨やけど来週はどうなるやろな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 00:26:02.76 ID:68o3MvQx.net
ひこにゃん、そんな簡単に遭遇できるもんなの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 01:19:19.58 ID:At6j5zj9.net
遠征に行ってなければ会えるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 06:04:19.86 ID:tld51H5s.net
>>950
北湖1周だろうけど大原回りなんて時間と体力の無駄だぞ
紅葉も終わってるし新幹線で輪行してきてそのまま堅田か守山に在来線で行ってスタートすればよろし

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 07:02:17.56 ID:0rsAFAZF.net
ひこにゃんは登場時間と場所が決まってるから調べておけば簡単に会えるよ。
中のおっさんも頑張ってるから是非とも見に行ってほしい

956 :935=949:2017/11/17(金) 07:14:25.94 ID:8J2v696M.net
うおっ!みんなありがとう
>>955
中のおっさんとか言って夢こわすなやw

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:53:26.55 ID:Ob8tY0uB.net
JKが入ってるとでも思ってんのか

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:26:32.37 ID:XP8r8zdo.net
関西でロードバイク走らせたいんなら淀川CRの関西医大裏の休息所に寄ってFELTチンポマンさんに挨拶入れといた方がいい
http://www.qualia.studio/2017/06/27/cameraplan_user20170512/
無事気に入られるかどうかはお前のサービス精神次第だ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:32:04.97 ID:+P3RThwj.net
え、あそこなんとなく飲料水のために寄ってたけどあの人おったとこかよw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:35:42.93 ID:LOCrAfRH.net
京都駅発、八瀬、途中越えで滋賀へ抜けるといっても
道幅の狭さと週末の交通量を思うとビジターには危ないんじゃね?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:56:56.78 ID:MZCzBAVU.net
京都から琵琶湖までのアクセスなら一番安全なのは逢坂越えだと思う
途中越えは道中見通しが悪くて路肩のほぼない場所とかもある
逢坂越えは路肩がかなり広いので安心
まあ浜大津のあたりに着くので北湖一周をするならちょっと無駄に走る事になるけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:41:21.19 ID:+lBL0GJx.net
そもそも南湖は走る価値ないだろ
ビワイチ後は電車で明石行くなら米原発の1周でいいと思うが

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:50:30.18 ID:py4XGJBA.net
南湖には坂本城址があるじゃん
あれって国宝級じゃん

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:10:44.76 ID:tld51H5s.net
そういや他県から来る人は海津の崩落個所で工事による平日通行止めの件は知ってんのかね?
まあ時計回り側も反時計回りの端にもお知らせの看板があるから分かるけど、そこ行くまでの時間が無駄になるからな

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:22:26.30 ID:wLmp0os8.net
1日目は敦賀まで行って、2日目小浜経由で鯖街道とかどうよ
湖岸は飽きるぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:37:13.38 ID:P2eUn/fM.net
ピエリ守山辺りから反時計回りに琵琶湖上っていってメタセコイア林まで行ってそのまま帰ってくるルートがきっと一番楽しめるんだろうと思ってるけどまだ行けてない。

琵琶湖は西岸の橋桁を走り回る辺りから面白くない(確信)

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:35:45.59 ID:+P3RThwj.net
頼むから沿道に立ち食いのうどん屋とか誰か出してくれ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:49:11.35 ID:NDn8GN81.net
立ち食いのたこ焼き屋ならあるやろ
ホットドッグ屋は土日だけだが

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:50:55.41 ID:/dmeM/su.net
セシルに立ちハメしてやりてぇ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:08:05.47 ID:UGf7TSr5.net
堅田の近く、ロードサイドにあるあんぱん専門店美味しかったよ
サイクルラックも完備していてありがたい

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:15:15.51 ID:4g9MufSu.net
店先にサイクルラックなんてあっても、格好の狩り場になるだけちゃいますのん?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:05:40.07 ID:NaAhlgk2.net
通行止めったって自転車ならヒョイと抱えて乗り越えたらいいで
工事やってるわけでも無いし

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 02:48:35.24 ID:AaymQFxE.net
>>970
そのあんぱんってラリっちゃう奴?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:57:14.02 ID:mp4ppKuO.net
>>973
ヤンキー漫画であったよなw

>>955の言ったひこにゃん出演時間見たら京都or大津から特攻(ぶっこみ)しないと
間に合わない計画になることが判明

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:14:05.61 ID:C7tjOtq1.net
>>964
え!
近々、平日に反時計回りで走る予定なんだけど通行止めのところはどうやって回避すればいいん?
それとも今は平日はビワイチ出来ないの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:13:15.67 ID:1lC/UcOM.net
>>975
クッソ走りにくいトンネルへ回避どうぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:14:28.89 ID:OUETWPXY.net
セシル!締め付けやがって!!!
ドピュッ!!!

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:00:09.99 ID:zmWWZ23E.net
かなり日が短くなってきたな
いつも100キロでダレてその後は時速15キロだから
1日で北湖一周できるかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:56:02.90 ID:C7tjOtq1.net
>>976

国道303号をそのまま西に進んで国道161号を南下、
そして海津交差点を左折して元のルートに戻るということでいいんですか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:33:24.44 ID:rIwKQXZq.net
そうそれでおk
いつもなら303の湖西線を過ぎてすぐの大浦口交差点を左折してるとこをそのまま直進

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 01:55:30.34 ID:WGN7oe1S.net
>>970
あそこ結構気になってたけど、そんなに美味いのかい?
客少なそうだから迷ってた。
今度寄って見るわ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:07:33.60 ID:El45f2hv.net
ホテル琵琶湖プラザってレビューが低いけど別のホテルにした方がいいかな?
ビワイチするには立地的に最高なんだけどな。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:26:27.26 ID:pGc249LZ.net
>>982
大津泊なら大津プリンスか琵琶湖ホテルで良いじゃん
温泉(大浴場)も欲しいなら琵琶湖ホテルだな

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:40:10.71 ID:neCKElnN.net
>>982
場所は最高なんだけどね。建物が少し古くて全体的な設備にくたびれ感がある。どちらかといえばあのホテルは研修とか、合宿の用途で安く長く泊まる団体向けのとこだから、もてなすって方向性ではないのかもね。俺も勉強合宿での利用だったし。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:58:33.04 ID:4P2vV6mm.net
おいら宿は温泉と朝食バイキングが何よりの楽しみなので
琵琶湖ホテル考えたけどそこで泊まると色々時間が合わないんだよなー
予約した長浜のグラツィエはよさそうだが

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:21:10.95 ID:wqD5Re73.net
11月の半ばにして例年の12月な寒さだから恐れ入る
10月の終わりころに走った時は半袖ジャージにアームカバーとか長袖インナーの組み合わせで快適だったのにな

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:33:54.03 ID:4P2vV6mm.net
来週冷えると思ってアンダーアーマーの防寒着上下買ってきた
服代で旅費と同じくらいになってしまい痛いな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:40:25.25 ID:xNqkMbQI.net
準備不足で凍えて走れなくなるより断然いい

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:59:52.32 ID:MfLZQv2J.net
どうせ雨だから家でしこってろよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:01:41.01 ID:TqGci1CS.net
ID:MfLZQv2J
http://hissi.org/read.php/bicycle/20171119/TWZMWlF2Mko.html

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:10:51.57 ID:uMbiZ0Zq.net
今週末に県外から行くつもりだけど金曜日は長浜に雪マーク付いてる!
滋賀県って雪降るの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:12:31.56 ID:dC06ec0A.net
>>991
長浜高島は振りまくり

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:12:47.45 ID:dC06ec0A.net
誤変換すまそ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:00:28.45 ID:HtIVweA5.net
>>991
俺も金曜日走る、そして長浜に泊まる
MTB輪行に切り替えるか、観光にするか

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 00:37:48.96 ID:4rlRQbdX.net
>>991
積雪量世界一の伊吹山のある県をなめんな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 03:11:01.25 ID:pdig7X2E.net
>>991
積雪400cmとか普通だぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 07:06:57.55 ID:XDz2pIoU.net
わぁ、すっご〜い

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 12:51:07.53 ID:tcUT2X+/.net
>>991
米原とか新幹線で雪の名所だろ
在来線ホームが半分以上歩けないほどの積雪とか余裕であるぞ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:41:11.18 ID:Y6mP8VCU.net
週末晴れ予報だけどこの季節の天気予報はあてにならんよな

女心と秋の空

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 14:06:47.07 ID:uiOj2gdU.net
琵琶湖ってどこにあんだよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 15:42:19.87 ID:R1j9P9Iq.net
琵琶湖県にある

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200