2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:35:59.28 ID:QVVrddj3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:45:03.59 ID:1km1EUKi.net
楽しくてなって続けられるってのもあるから
人によってはロードでダイエットは間違いではない

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:32:48.68 ID:PBw2/irO.net
初めてのロードで通販ってまずいですかね
マウンテンバイクならメンテナンスできるんですが

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:43:39.60 ID:ksBePGxh.net
>>105
ぜんぜんおっけー♪

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:54:54.41 ID:Pyb5I2QQ.net
機械弄りとか好きな人なら一台目で通販でも問題ないと思うよ、ネットで調べれば一通りのメンテは出来るし
と思ったけど、圧入BBのメンテあたりは個人でやるにはめんどいのかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:01:11.98 ID:YUVdNlD/.net
ID変わりましたが>>88です

>>ID:i31CUVOd
色々ご親切にありがとうございます
長距離に関しては他のスレを見ていて○○○km 走って倒れそうになった、みたいなレスを見て憧れたからなんですが、ロードを選んだのと同様に当初の目的を見失ってました
まずはお勧めいただいたグラビエを検討してみます
お値段もめっちゃ手頃ですし

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:08:48.24 ID:m95siAVX.net
初ロードバイクでコンテンド1買ってウキウキなんだけどブレーキ効かなすぎわろたァ!

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:11:30.60 ID:sOVghkth.net
>>108
そいつキチガイだから言うこと聞いちゃだめ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:26:37.27 ID:i31CUVOd.net
>>108
サイコン(走行距離見て自己満)とバーエンドバー(ロングの為の手の握り位置増設)が特にオススメ装備だ
ボトルケージも必要だな
サドルバッグ付けて予備チューブとタイヤレバー入れとけば遠出でパンクしても自己復帰できるぞ
携帯ポンプも一つ買っとけホース付きで小型フロアポンプみたいなタイプがいい

ってなわけでテンプレにあるように本体以外にもいろいろ要るぞ
+2万くらい見とけな

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:34:08.40 ID:Zo9N7PGk.net
クロスのバーエンドバーのオタク臭さ
きもくない?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:38:57.43 ID:i31CUVOd.net
キモいもクソもねぇ
便利だから付けるんだよ飾りじゃねぇ実用品だ

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:03:28.36 ID:VNo8q8JO.net
>>88
リハビリとダイエットならジムの室内プールで水中ウォーキングとかから始めた方が良いんじゃないか?

>>102
グレートジャーニーみたいなツーリング車は大量の荷物をバイクに搭載できることが利点
本格的な自転車旅行と呼べるような長距離向きではあるけど、荷物多くない普通の週末ロングライドや輪行には向かない

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:44:22.33 ID:3mQlATKD.net
>>82
良いじゃん1台目にピナレロGAN
最初にミドルグレード乗っておけば、今後新たなパーツ、ロード買うときに分析眼を養えるよ

GANより良いか、悪いかで判断できるからね

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:54:22.06 ID:5WWjOSKI.net
>>114
お前は医者か!
水が嫌いとか、近くにプールがないとか いろいろあるだろうが
そもそも水中ウォーキングてのは単調で目標も立てにくいから継続しにくいんだよ
そういうことも含めて自転車を勧めているんじゃないのか

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:01:02.55 ID:Zo9N7PGk.net
デブの1台目のロードなんてどれでもいいよな

続くかどうかのほうがよっぽど問題

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:03:39.52 ID:i31CUVOd.net
水圧は体全体を圧迫して血圧を上げ、心臓に負担をかけるんで心疾患にはよろしくない

ツーリング車がロングに向かんわけがない
強度に振ってるんでそれをデットウエイトだと思ってるんだろうがそんな重量を気にするのは軽さ速さ至上の思考でしかない
太めのタイヤでアップライトなポジでのんびり長距離走ればええ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 00:39:44.91 ID:qwoUubMD.net
>>82
4割引きでサイズが合ってるなら買いでしょう
自転車レースって4〜5時間走ることも珍しくないんだから
最近のモデルなら最低限の快適性はあると思う。

まあ、素人でそんなレースはエンデューロ位しかないけれども・・

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 01:23:05.18 ID:1tdFxX8V.net
今年のコスパ大賞はエモンダsl5だな
21万で軽量バイク
メリダもかすむなぁ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 02:25:14.69 ID:mlNGE3qh.net
ロードバイク乗りはキチガイ自己中ばっかスマホで音楽聞いて自分の世界入ってノロノロと
運転してる害児邪魔じゃボケ!!抜かれてファビョってんなキチガイが
気持ち悪いんじゃボケ!!

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 03:07:35.39 ID:E60nmPCz.net
>>109
ブレーキがテクトロってのが付いてることが多くてそれのせいかもよ。
みんな完成車買ってもそこは怖いからいいブレーキに変えるらしい。
普通に買ったら止まらないブレーキがついてるってカルチャーショックだった。

えいんが痛いとは聞いてたがどうしよもないくらいダメージあるわ。
あるあるすぎて言うべきでは無いのだろうけど痛い。痛い。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 03:18:09.42 ID:wphG+CVe.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 レース ヒルクライム、サイクリング
【予算】 400千円
【希望するフレーム素材 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 
【重視するステージ】山岳
【重視する項目】 剛性 軽さ 耐久性 コンポ・パーツ
【購入候補】 ジャイアント TCR advanced pro team
【その他】ヒルクライムを良くするので、今使ってるTCR1からの買い替えです
今使ってるのが5700系なので、次はアルテグラを使いたいです
アルミを使ってるので次モデルはカーボンが乗りたい
完成者のままでもそれなりに戦えるようなのがいいです
164/66です
<(_ _)>よろしくお願いします

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:16:26.46 ID:jlLoHUgQ.net
現行品のそのクラスを比較するほど乗れる人なんて、
雑誌のライターかショップの店長さんぐらい。
ここの人はネットの情報を比較して予測することしか
できないよ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 06:37:16.82 ID:ICkEjN5G.net
以前相談させてもらった者です。お店で試乗させてもらったんですが、前のめりで妙な気分になり、おちんちんが立っちゃいました。乗っている時は勃起しているのを悟られないまでもさすがに惨めな気分になりました。
以上のことをふまえ、クロスバイクの方を検討することにしました。ありがとうございました。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:59:29.51 ID:rHtDfwV9.net
おもしろくない

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:21:54.79 ID:zgHjzIhG.net
テクトロの良いところはロックしないこと。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:17:37.37 ID:zO0nzM6j.net
>>115
GANRSはミドルグレードではなくセカンドグレード
二度目はないからくれぐれも気をつけろよハゲカスが

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:46:49.95 ID:E/r/bVLI.net
>>128
なに名前伏せてんのよ。
いつも通りうさだを名乗れって。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:27:04.36 ID:w7zda/Eq.net
>>123
エモンダを21万で買い
レーゼロかボラあたりを買えば良い

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:03:48.67 ID:pr7fzGQx.net
レースは先頭集団がバナナの皮落としていくので滑らないタイヤが大切

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 16:40:12.57 ID:wn92e/WV.net
鍵だとかヘルメットだとかグラサンだとか
いろいろ買ってたら初期費用に五万以上かかった

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 17:02:28.48 ID:WsbISJ2w.net
でもたまにキラーに乗り換えられるから車体本体の性能なんて関係ない

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:18:39.31 ID:2sqlAwJf.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 )グラベルロードで1年程片道25キロを通勤中。重くて登坂がつらく手が痺れるのでもう少し楽に速くなるロードが欲しい

【用途・目的】 ツーリング 通勤
通勤メインで休みはたまにショップのイベントに参加したい
【予算】 20万円
【希望するフレーム素材】 アルミ 
カーボンで通勤は非推奨と聞いたため。会社の駐車場はスタンド、屋根付きだが横の間隔が狭くぶつけられる。また雨も降り込むためベストな環境ではない。自宅は屋内に保管可。

【好みのポジション】 オールラウンド
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ ブランド 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。
Bmc ALR01 105
Cannondale Caad optimo 105
Specialized Allez sprint comp 105

ちょっとマイナー目のブランドが好き(下2つはメジャーだが)
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
ショップでは通勤用は維持してカーボンの買い増しを勧められる。アルミを買い替えても劇的な変化はなくすぐカーボンが欲しくなると。実体験を聞きたい。
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


135 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:29:58.05 ID:CkkXxrL0.net
>>134
アルミで人と違うマイナーモデルを求めてもムリ
(旧型ならいけるかもしれんけど、新車じゃムリ)

アルミロードは選択肢が狭い

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:45:09.20 ID:uuafB+qw.net
通勤用にカーボン買えばいいけど
20万だとつらいか

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:47:29.78 ID:uuafB+qw.net
miyataのクロモリ7kgとかじゃなかったっけ
決まったこれだ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:56:32.86 ID:vJ9kX8KB.net
>>134
CAAD OPTIMO 105狙いならCAAD 12 105買えるだろ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:03:31.97 ID:aP+jT7kX.net
>>134
ショップのイベント参加したいってなると、そのショップでの購入になるだろうから扱ってるブランド次第なとこもあるんじゃないか

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:11:57.72 ID:DerVq22i.net
>>234
エモンダがコスパ最強

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:14:06.01 ID:ukD/xLEj.net
>>137
140万くらいするやつだろそれ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:15:33.79 ID:2sqlAwJf.net
ありがとう
コンポは105以上、BB30異音等色々調べた結果上の候補になった。
クロモリはRALEIGH、BASSOを検討したが近くで扱いがないから諦めた
Canyonもメンテがムリ
多くを求め過ぎだと気付いたのでカーボン買い増し→カーボンのみ運用を考えていこうと思う

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:18:35.47 ID:Pgrhz9UG.net
通勤でカーボンは非推奨ってなんで?

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:18:46.91 ID:uuafB+qw.net
電動チャリは乗ったことないけど坂楽そう

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:19:36.21 ID:uuafB+qw.net
クロネコヤマトの人も重い荷物引きながら電動でスイスイ走ってるし

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:28:12.82 ID:GU2kEeAP.net
フジのルーベ1.3がええんちゃう?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:31:15.64 ID:IDD90PzF.net
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
https://www.youtube.com/watch?v=voX9MKHbKNs

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:47:52.60 ID:2sqlAwJf.net
ルーベ良さそう!近くのショップで探してみる。
カーボンはアルミに比べ外部衝撃に弱いから駐輪場でぶつけられると破損しやすいのと、高価=盗難リスク高だから、と聞いた。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:50:21.25 ID:Pgrhz9UG.net
>>148
>カーボンはアルミに比べ外部衝撃に弱いから駐輪場でぶつけられると破損しやすいのと、高価=盗難リスク高だから、と聞いた。
なるほど。駐輪場か
ちなみに通勤にロード使う人って雨の日でも構わず走るの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:13:09.20 ID:D+5Bmi27.net
>>134
そのグラベルロードがどこの何なのかによるね

アルミで良いと思うけど。BMCのALRも悪くないよ
今はCAADもアレーもエモンダもカーボン並みの乗り心地だし軽いから、並みのグラベルロードと比べたら段違いに早くて軽いと思うが
通勤の耐久性についてはわからん
CAADは弱いイメージ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:42:45.25 ID:ien+AEKQ.net
>>134
色の消去法で好きなの選べ!
って言おうと思ったんだけど、使いたくないBBから消去法で選んだ方が良いな

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:19:45.37 ID:+wPqPVH0.net
>>149
横だけど、雨でも雪でも台風でも豪雨でも猛暑でも氷点下でもだよ
路面凍結と深い積雪だけは物理的に無理になるから電車乗る(地域的に年に2日あるかないか)

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 03:32:21.65 ID:HIvLQGKs.net
CAADは弱いイメージ?
笑わせんな(笑)

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:21:28.85 ID:ICxop/oh.net
CAADに限らず軽量アルミはカーボンと扱い変わらんぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:48:52.44 ID:UmwLGbVx.net
通勤用途ならCAADOPTIMOの型落ち低グレードでいいんじゃない?
乗り心地良くて、それなりに頑丈
数年前ならCAAD8勧めてる所だわ

余った予算をホイールに回すか、次のカーボン車に取っておく

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:54:50.00 ID:bQHW394q.net
そのグラベルロードってやつが何キロなのか
ほとんど10キロとかいうシロモノならBMCやトレックのアルミでも十分に軽く感じるだろ
ALR5ディスク?だっけか太タイヤも履けるやつ
通勤なら対パンクのことを意識しておく必要があるしな

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:54:57.74 ID:uCmoX9Cm.net
>>134 だが、レスありがたい。
サンデーライド用を別に持つといずれ盆栽化しそうでためらってる
グラベルはgiant revolt1
耐パンクと雨対策でディスクのこれにしたが、11キロもあって重いしパンクは何度かしてる。雨で乗らないこともあるしディスクには拘らない
理想は通勤、イベント、街乗りなんでもオッケーなものに買い替えたいが、中々ハマるものが見つからない。

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:00:18.04 ID:QFwORaJ5.net
そら目的にズレがあるからだ
通勤街乗りならレーシングモデルではなくなり
イベント参加となればレーシングモデルの方がいいわな
デファイかコンテンドでいいんじゃね

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:12:32.46 ID:qLKfq0MP.net
レースならともかくイベントならなんでもいいじゃない

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:31:41.91 ID:bQHW394q.net
基本アルミ希望てことだったね
ある程度の予算あるならBMCのroadmachine03やcrossmachineのCXA01は今のよりなんぼか軽くなるディスク車
ちなみにBMCのroadmachineはペダル無し状態で9.5sあるしcrossmachineもほぼ同じ
その2つは言っちゃなんだが不人気で年末年始には大きく値下げしていたし今もあるなら予算20万ジャストでいける店あるかもよ

会社の駐輪場は外部から出入り自由かな?

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:41:47.27 ID:Cm86UyNs.net
>>157
いろいろ使うなら、Allezの場合Sprintじゃなくて2018デビューの無印の方がよさげ
E5じゃないEliteかSportね

Eliteのグロスチームイエローとかかっこいい

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:54:11.01 ID:bQHW394q.net
連投になるけど今ざっとカンザキで調べたらroadmachine03で19万ちょいなってんな
それに比べると同じアルミシリーズのteammachineALRは105仕様でほぼ同じ値段でTiagra仕様は16万くらい
これはキャリバーブレーキのやつになるけど、軽さってことなら今のより劇的に変わるし予算的にも範囲内だからいいんじゃね?
カデル・エヴァンスってツールを制した元選手も普段乗りに使ってるよ

スペシャのAllezもBBはネジ切りだっけ?
BMCも同じだけどメンテ考えるとBBはネジ切りが楽

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:01:19.74 ID:CND9frWD.net
【ロード購入】1台目(クロス1台所持)
【用途・目的】通勤 ツーリング
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】よく分からない 
【重視するステージ】オールラウンド
【重視する項目】軽さ(せめて9キロ台中盤以下) スピード 耐久性 見た目
【購入候補】 ラレー カールトン N
       ラレー カールトン F 

よろしくお願いします

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:11:10.18 ID:+WFXV61I.net
一度は気になった初めてのロードがあるんですが
いややっぱこの色使いはないかな〜微妙だな〜
でも予算に合うんだよな。
でももうちょっと我慢すればもうちょっとカッコいいのが買えるんだよな
あぁ^ーどうしよう
アドバイスください

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:46:54.62 ID:IDFphkMY.net
>>163
チネリのビゴレッリを105で組み上げてもいけるんじゃない?

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:00:16.62 ID:2EDGCDYg.net
>>164
いいのかえ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:00:44.50 ID:uU6SEjl9.net
予算20万にヘルメット、空気入れ、ビンディング、チューブとかも入ってるならラレーとかアンカーで良いんじゃない

20万が車体なら、>>165で予算使い切るくらい

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:32:49.50 ID:wbzarah7.net
ラレーはなんか見た目がよくないような気がする
最も高価なオレンジのやつとその下のカールトンレコードはいいけど
通常ラインのF、N、Aはよくないと思う

ラレーだったらアンカーの方がフレームの形状的にもカラーリング的にもかっこいい
おそらく性能的にも上かと思う

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:39:23.26 ID:CND9frWD.net
色々見てみた中で自分的にはラレーが好みだったから、他に良いのがあればって感じで書いてみました
アンカーも悪くないなと思ってました
まあこればっかりは好みですからね

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:43:25.35 ID:wbzarah7.net
通常ラインのF、N、Aのデザイン/カラーリングむちゃくちゃ無難であとあと飽きるシンプルさ
どうパーツ変えても冴えない感じもある
不思議とシンプルでも飽きるシンプルと飽きないシンプルがある
機能美ってのは不思議とあきなくてアンカーは凝ったデザインではないけど機能美がある

(自分の中でアンカー寄りの)パナソニックのクロモリもいいかもしれない、

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:51:54.13 ID:wbzarah7.net
まぁ日本のラレー=アラヤだからアラヤのイメージのせいもあるのかもしれない
アラヤはランドナーとかのんびりしたツーリング車のイメージで
アンカーやパナソニックは第一線のスポーツバイクを追及してる感じでがあるんで
パナソニックは第一線からは退いた感はあるけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:54:33.86 ID:ToeQvL/3.net
クロモリ好きって大抵ホリゾンタル好みだろうけど身長も書かないと綺麗なホリゾンタルになるか分からないよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:07:38.05 ID:wbzarah7.net
あとはクロモリならLEVELやVIVALOといったオーダー車かね
LEVELとかフレームにLEVELと入ってるだけなのにやたらかっこよく見える
http://www.level-cycle.com/

このあたりのメーカーなら通受けもするしわかってる感もでるw

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:11:10.35 ID:Q+tXm0Kc.net
>>163
我慢できるなら、もう少し貯めてみるのが正解
クロモリが好きで、ラレーに興味あるなら。
現行ロードでも20万だと中途半端な予算帯です
30万前後が1番コスパが良くて選択肢が多いのでクロスでもうしばらくがんばってみるのが吉。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:25:52.00 ID:wbzarah7.net
あとは塗装の凝ったかっこいいのだとcolnagoやTommasini
糞高いけどね
でもこの辺知ってしまうとあまりにも美しすぎて絶望感起きるから知らない方がいいかもしれない

「colnago MASTER X」とでも検索いてみるといい

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:39:38.17 ID:IDFphkMY.net
>>169
1台目で聞いといて、人の意見に異論唱えるなら、ここで聞く意味ないと思う。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:06:41.02 ID:Y8V84G3S.net
自分も一台目なんですがCOLNAGO調べたら格好いいですね〜
価格的にMondo2.0 TIAGRAあたりはどうなんでしょうか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:17:47.44 ID:VtN+5HSP.net
なんとか安くコルナゴに乗りたかった感が出まくりますぞ

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:34:22.32 ID:Y8V84G3S.net
ああ、なるほど〜
ダサい奴がハイブランドの服着てる感じ?
それは避けたい

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:45:16.21 ID:jfSn4NB9.net
「あいつ、安くコルナゴ乗りたかったんだなwww」
↑こういうのが一番きもい

好きなの買いなよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 18:34:48.35 ID:85MAH8tH.net
たしかに

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:07:24.02 ID:ZGd4a9Uo.net
【ロード購入】1台目(クロスのエスケープR3所持)
【用途・目的】運動とサイクリング。レースとかは考えてない
【予算】定価で18万以内(アウトレットや店舗割引考慮して)
【走行距離】多分1日で100〜200キロ
【気になっているメーカー】
ジャイアント...クロスでジャイアントだったのでそれにコスパの良さがあり近所で取り扱ってる店舗が多い為
キャノンデール...一番は見た目。後はアルミ加工技術が凄いと聞いたので、どんなもんかと。
メーカーに関してはまだ知らないメーカー等もあるのでそれ以外でもおすすめあったら教えてほしいです
【その他】出来れば、最初から25Cのタイヤをはかせてるロードバイクがいいです

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:07:54.78 ID:STzgUQ68.net
コルナゴのアルミに乗りたかったんだなと思うだけだがな
コルナゴのアルミは踏むとグイグイスピードが乗って面白いよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:10:11.89 ID:STzgUQ68.net
21万のトレックエモンダが今年はベストコスパ
カーボンがここまで安いとアルミは逆にアルミ乗りたい人が乗る感じになってきた

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:12:27.04 ID:mIV6FP7+.net
イタリアブランドは痛いのが沸いてくる

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:19:36.25 ID:tpN0QgiR.net
予算20マンなら入門モデルでならテアグラか105で若干違えど
そこまで大幅に違うもんでもないのが本音
見た目の比重を大きくして、ここで出た候補の出来れば実車見て
びびっときたやつを買うのがいいと思う

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:27:09.06 ID:kt1Afp5J.net
>>185
おまえ、朝鮮ブランドだろ。
よく出てきたなw

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:37:07.25 ID:mIV6FP7+.net
ほらね

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:47:49.65 ID:crlH2IV9.net
大体このスレで聞いてくるやつの大半は
もう買うもの決めてる感じがするんだよな
アドバイスしてもあれこれ言うやつ多いし

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:06:56.44 ID:4i+LRJ+g.net
やはり思った通りか…
おとなしく半島に帰れっての

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:21:53.47 ID:zEOY2KMa.net
1に購入候補とあるが故に埋めるため下調べしてるからじゃないかな

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:54:01.40 ID:QSMznoOj.net
>>157
思うに、まずホイール&タイヤをオンロード用のに替えてみると良いんじゃないかな

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:06:32.51 ID:YRzDq11L.net
初スポーツバイクでまだ自分の知識/審美眼が育ってないときの気に入ったと感じたものは本当の自分の好みでない場合が多い
外の世界はまだまだ広くてそっちに自分が本当に求めてるものがある

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:09:18.73 ID:YRzDq11L.net
一代目でいきなり本当に求めてるものを探すのはむずかしいが
フレームのデザインだけは知識深めることで好みのもの見つけられるんでなるべく時間かけてたくさんの中から選んだ方がいい

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:39:24.01 ID:aKDhufgd.net
>>191
下調べして、聞くのは大歓迎だが、それで出た意見に対して自我を貼るのはこの版では全く意味のないことだと思う。

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:08:02.75 ID:bQHW394q.net
>>183
ストラーダSLは良かったよね
なんで止めちゃったのか
実際インプレとかショップからの評価も高かった

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:34:33.59 ID:JyARHeVz.net
>>182
一台目はあんまり考えず気に入ったやつ買うのがオススメ。
結局ロード買ってどう使うかは人次第だから、まずは好きなので色々試して見るといいかな。

参考までに自分はブランドが好きだったのと、セールしてたので初ロードはスペシャのroubaixにした。
まぁ、レースにも使えるし長距離楽だしなんだかんだ10年くらい乗ってるわ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:44:48.96 ID:HqVvzBR7.net
まだ買ってないけど色々みるほどどれ買っていいかわからんくなってきた
こういう状況で実店舗いくと悪徳店員に騙されて在庫処分の鴨にされるパターン

199 :898:2017/07/13(木) 01:49:41.35 ID:zV0Ij+5Q.net
在庫処分ねぇ。最近はカラーバリエーションが全体的に地味になってたからね。マットブラックとか、真っ赤っかなのとかすんごい多い。
来年の各社モデルは少し持ち直してきた感じはするけど。未だに2012、13年くらいの中古が高値で取引されてるのは、あのへんが全体的にデザイン当たりだったからかな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 02:06:35.25 ID:T7Q5NQ9l.net
サイズが合わないのを無理やり薦めてくるような事でなければねらい目だけどな>在庫処分品

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:13:43.38 ID:cagB+7qD.net
2018モデルならアルミはスペシャ
カーボンはエモンダがベストバイ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:38:49.25 ID:aupGHcC1.net
とりあえず105なんて流れはあったけど
最近じゃすっかりミドルじゃアルテグラだらけになったな
価格差が縮まってきて105はtiagraみたいな事になりそう

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:03:31.97 ID:bWzeUS+b.net
2台目考えている位ロード乗っているならアルテグラでいいと思う
フレームはカーボン、アルミ好みがあると思うけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:45:54.40 ID:EJSRmUbE.net
2台目はアルミのSORAモデルだった

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200