2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:35:59.28 ID:QVVrddj3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:48:58.46 ID:0FJs8ZAx.net
>>229
11速とか

230
少しは調べたら?

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:57:25.62 ID:QIbMsZU4.net
>>231
11速はフレームそのものの規格は変わってないじゃん?って思ったけど会話が微妙に噛み合ってなかったんだな
俺はフレームの規格の事だと思ってたわ。コンポは乗せ変えれば良いんだし

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:57:28.88 ID:J6JtUeTg.net
>>229
7年前の105なら今のSORAのがいいわ、俺は

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 03:02:03.17 ID:0FJs8ZAx.net
>>232
ならフレームも買い換えればいいわな

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 03:02:49.58 ID:0FJs8ZAx.net
>>233
素人には違いが分からんのですよw

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 03:13:28.06 ID:QIbMsZU4.net
20万の予算で考えたとき、20万の新車を買うか20万でホイールとコンポ新調するかは結構悩ましいと思うけどな

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 03:56:56.74 ID:orgig3Qm.net
>>223
ディスクブレーキ車に移行するつもりなら新車を買うしかない
でも、リムブレーキ車に乗り続けるつもりならフレームそのままパーツ交換だけで良いんじゃない?
cayoみたいなエンデュランス系なら昔のモデルでもワイドリム+25cタイヤ履けるし

今何を履いているのか知らないから断言はできないけど、中途半端な完成車を買うよりも予算を全てホイールに投資する方が幸せになれると思う

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 06:05:11.79 ID:jeEhXp7A.net
7年ロード趣味が続いたなら
もう少し予算上げていいもの買えばいいのに

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 06:12:55.54 ID:uhuOp16m.net
文章読む限り脚力ありそうだしそんだけ打ち込んでるならもっと投資すればいいのにとは自分も思うけど
7年ロード趣味続けて機材ばかり良いの揃えて貧脚おじさんのままの方が恥ずかしいよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 07:24:48.42 ID:0FJs8ZAx.net
フレームの寿命知らないアホ多くてビックリw

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 07:29:40.23 ID:0FJs8ZAx.net
11速だけじゃなくてディスクブレーキやら25cやらいろいろ規格変わってるからね
個別買い替えでいけるけど余程愛着があったり、高級クロモリ、チタンとかでなければ素直に本体買い換えるのが楽
何よりジオメトリとかカーボン素材とかフレーム自体進化してるわけだから

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 07:35:01.43 ID:0FJs8ZAx.net
あとそこそこの体重でかなり乗り込んでるから経年劣化だけじゃなくて消耗してそうだしな
壊れるまで乗るのはアホやで
下り70キロで壊れたら死んでもおかしくないしな

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 07:49:10.49 ID:rKFYTn22.net
初めまして

【ロード購入】1台目
【用途・目的】ツーリング兼、運動不足解消
【予算】25万程度
【希望するフレーム素材】 判りません
【好みのポジション】判りません
【重視する項目】コスト、愛着、車体重量、耐久性
【重視するステージ】平地時々峠超え
【購入候補】新品完成車 GIANT TCR SLR1(2018)
ttp://3196kintarou-blog.com/?no=7131
【その他】
ロードバイクは初ですが自転車乗るのはずっと好きでした。
三日坊主に終わる可能性はありますが、そこは自業自得と思っています。
1台目8万で翌年25万のとかより、最初からそこそこの物をと考えました。
将来的には週に一度100kmぐらい走れたらと思っています。
また、車体重量7kgと10kg両方乗ったことがある方に質問ですが
体感でかなり違いがますか? 3kgの重りを背負うと想像すると
気が滅入るんですが、背負うわけじゃないし、実際はどうなんでしょう。
よろしくお願いします。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:16:06.03 ID:T8tbBul6.net
>>243
ヒルクライムなら1kgの差が1200m登に1分短縮、パワーなら3ワットだけど8kg切ってれば、十分
週末100kmぐらいならカーボンで快適性とったほうがいい
コンポは丈夫だから、出来ればアルテ(登りのためにコンパクトクランク付)で!
TCRKOMでいいでない?定番だけど、アルミはやめとけ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:19:33.80 ID:uhuOp16m.net
>>243
元々自転車好きなら週1で100キロなんて将来と言わず今でも出来ると思うよ
その用途なら何でもいいから予算内で好きなの買えばいいんじゃない?
強いて言えばカーボンの方が振動吸収性の面からロングライドに向いてる。価格帯もぐにゃぐにゃ安カーボンが多くてちょうど良い
30万から税込23万に下がったエモンダSL5とかどうよ。20万のカーボンフレームで完成車23万だからかなりコスパ良いぞ

さすがに10キロは重いけどがっつりヒルクラするんでなければそこまで気にしなくて大丈夫
ホイール、フレームの剛性、形状の方がずっと影響する

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:22:27.33 ID:3Ht0bXLe.net
同じコースを走った時の登りでは、カタログ重量7.4kgと9.8kgのバイクに自分が乗って体感差がかなりある

後者のアルミバイクは鉄下駄ホイールをZondaに換えてるが、普段使い兼用でスタンド付けたし、バンク時対応のチューブ、co2ボンベ等をサドルバッグに入れてるから、カタログ重量の差より、もう少し差があるだろうけど

まあ、あくまで登りでの話

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 09:54:33.80 ID:W5DWqmfL.net
>>243
候補の自転車は軽量アルミのレーシングバイクだから用途としてはあまりお薦め出来ないかな(硬い、耐久性も1〜2年で乗り潰す感じ)

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:16:48.41 ID:0FJs8ZAx.net
耐久性って意味では軽量アルミはよろしくないね

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:52:05.13 ID:QIbMsZU4.net
耐久性と車体重量は相反する部分があるからねぇ
愛着と耐久性って部分重視するならクロモリフルオーダーって手もあるけど予算面でも厳しいか

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:09:42.55 ID:WQizrMgO.net
先週にロードバイク買った初心者です
20万円程度のメリダとか何となくどれがいいのか分かんなくて
初めて個人経営のロードバイク専門店に相談に行きました
店主は僕の話を1、2分聞いてくれて僕の体をなめ回すように観察して
このバイクがいいよと聞いたこともないバイクを勧めてくれました
旧型で30%off税込み30万円弱でした
他のバイクはと聞いてみましたが
俺が勧めたバイクの何処が気に入らんのやって感じでしたので
店主のお勧めのを買いましたけど
素人がカタログやらを見て選ぶよりプロ(販売店)の意見を尊重するのが良いんでしょうか
買ったバイクはすごく快適に乗れています
デザインが少し残念ですが

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:26:39.09 ID:QXk2z/mh.net
きちんとしたプロ(販売店)なら良い思いますよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:31:13.43 ID:IKkEIpwR.net
買ったあとに聞いてどうするんだよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:33:02.59 ID:t6+ICsKy.net
>>250
ちなみに30%offの30万円で聞いた事ないメーカーってどんなロードバイクです
差し支えなければメーカー等わかる範囲で提示できます?

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:41:20.48 ID:0FJs8ZAx.net
在庫処分だろ
メーカー名も書かずに聞くアホではカモられるわな

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:43:23.44 ID:0FJs8ZAx.net
ジャイアントとかいう聞いたこともないメーカーかな

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:45:38.64 ID:AuhW2V2j.net
>>243
アルミのロードバイクの耐久性が悪いことないし、
1〜2年で乗り潰す、なんてのも嘘

的はずれなアドバイスを真に受けちゃダメだよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:46:41.91 ID:0FJs8ZAx.net
>>256
お前こそ何を根拠に言ってんの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:51:03.57 ID:Mp18YXXl.net
>>250
なんてブランドのどんなバイクですか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:00:03.02 ID:AuhW2V2j.net
>>257
お前、あの自転車、1〜2年で乗り潰すクオリティだと思ってんの?(笑)

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:01:38.74 ID:0FJs8ZAx.net
>>259
それは俺じゃないよ
アルミの耐久性が貧乏に悪くないって話だ
疲労限度とか知ってて言ってるわけ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:03:49.43 ID:0FJs8ZAx.net
貧乏は誤変換だw
アルミフレームの寿命はカーボン、クロモリ、チタンとかと比べて一番短いと思ってだけど、悪くないって根拠を教えて欲しいな
悪いって根拠は疲労限度な

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:04:49.97 ID:AuhW2V2j.net
>>260
日本語苦手か?
疲労限度(笑)
貧乏に悪くない(笑)

黙ってろよ

購入相談スレだよ、お前らの好みなんか聞いちゃいねぇ

長続きするか分からない、
これから始める、って人間に
「アルミは1〜2年で壊れる」とか言ってんじゃねぇよ(笑)

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:06:14.58 ID:0FJs8ZAx.net
だからそれは俺じゃないよ
アルミの寿命が短くないって根拠は?

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:06:59.92 ID:0FJs8ZAx.net
ていうか疲労限度知らない知恵遅れさんか
悪かった
気にせず続けてくれ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:18:25.13 ID:af8tMJ0w.net
アルミというかレース用に軽くしたから寿命が短いということじゃないかな?
>>243
この条件なら8万の入門ロードが適切で完結するよ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:21:09.36 ID:0FJs8ZAx.net
>>265
両方だよ
カーボンなら同じ重さでも寿命長いから

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:23:34.03 ID:0FJs8ZAx.net
しかしわざわざ疲労限度ってヒントやってんだからググればイラン恥かかんのにな
アホは分かった気になって調べないからいつまでもアホなんだろな

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:26:27.40 ID:J6JtUeTg.net
>>267
恥晒してるのはお前

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:28:07.85 ID:0FJs8ZAx.net
>>268
マジかよ
アナタ酷いこと言いますね

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:38:53.79 ID:lUBsTF1W.net
>>255
聞いたこともないジャイアントってメーカーがジロで優勝しちゃったね…

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:41:01.93 ID:0FJs8ZAx.net
>>270
そんな聞いたことない大会の話しされてもね
大事なのはシェアだよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:30:00.59 ID:7Z+ArGEh.net
おまえら喧嘩せずにサイクリング行けよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:40:57.55 ID:wbeQzCNh.net
行ってきたで、今日は暑くて日中走るんじゃなかったわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:41:14.67 ID:T8tbBul6.net
実際、アルミて戦闘力維持できるの何万キロぐらいなの?
まだ2万キロぐらいなんだけど今のところ快調
みんな何万キロぐらいで買い換えるの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:41:21.13 ID:0FJs8ZAx.net
>>272
やだよ
暑い

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:43:17.92 ID:a6lWtft4.net
ポカリガブ飲みしてから30分くらい走るなら倒れないかな?直射日光が家から見ててもエグい。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:46:13.68 ID:PiyT/DqJ.net
ドグマとターマック、プレゼントすると言われたらどっちが欲しい?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:47:09.75 ID:lv7vXEdb.net
アルチメイト

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:51:32.97 ID:0FJs8ZAx.net
>>274
美味しいのは10000までとかいう説もある
俺みたいな河川敷ポタリング好きな奴とダウンヒル好きなデブじゃ消耗が数倍違うから距離だけでは何とも言えない
大事に乗れば10万キロでも折れないだろうけど折れた時死にかねないから無理になる事もない

まあ現実的には普通に3から5年くらいで買い換えたら問題はないんでないの
規格も素材もいろいろ変わるしね

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:54:50.40 ID:0FJs8ZAx.net
>>270
ちなみにジァイアント聞いたことないってのは元のレスへの皮肉ね
お前が知らないから何なのっていう
俺はジァイアントを知っている

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 14:57:37.83 ID:0FJs8ZAx.net
毎日通勤に使ってたら10年でチタンが折れたなんて話も聞くし、レース用に耐久性犠牲にしてる軽量アルミなんかは、その辺理解して使った方がいいんでないの?って話しさ
少なくとも耐久性重視って人に勧めるもんではない

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:13:46.22 ID:J6JtUeTg.net
>>281
壊れないフレームがあるかよ、ボケ

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:16:41.57 ID:0FJs8ZAx.net
これは頭悪いw

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:17:19.41 ID:0FJs8ZAx.net
俺はガチ知恵遅れは馬鹿にしないから安心してくれ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:27:48.00 ID:sP+PdvV1.net
>>258
店主さんが見ていたら誤解されませんように
買ったバイクは本当に乗り心地もよくて
流石店長お勧めのカーボンロードです
買ったバイクのメーカーを言うと日本での販売店が少数なので言えませんが
ニュージーランドのメーカーです。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:31:37.16 ID:T8tbBul6.net
>>279
3年かアルミで寿命短いんだな知らなかった
最初から安めのカーボンしとけば良かった失敗した

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:46:27.43 ID:iocEVTQb.net
>>286
3年てのはガチな人の一例ね

実際まともなメーカーで室内保管で普通に乗ってて5年以内に折れるってまずないと思う
軽量でもない太いのならなおさら
カーボンもエポキシ樹脂の方が劣化するからやはり寿命はあるよ
プロは1年レースに使って、そのあと1年練習に使ってポイとからしいし
まあ脚力も違うし、スポンサーとかの絡みもあるだろうけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 15:50:04.74 ID:iocEVTQb.net
初心者に売るのに日本での扱いが少ないメーカーって時点で悪質だけどな
変な苦労するし自分でメンテもしづらいしから店に頼まなきゃだし
要は囲い込みだよ
そんなに店に気を使うなら書かなきゃいいと思う
店が悪質って薄々分かってるから聞いてるくせにな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:00:51.26 ID:iocEVTQb.net
NEILPRYDEか
試しに仕入れたら誰も知らなくて売れなかったからアホそうなやつに売りつけたんだな
サイズも適当そうだ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:10:04.26 ID:or1aTJCN.net
ニールプライド乗ってる人はガチで速い人が多いイメージある

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:11:54.01 ID:iocEVTQb.net
まあこだわらなかったら買わないメーカーだから、それなりの人が乗ってるんじゃね?
それを初心者に売るのがどうかってだけで

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 16:35:36.94 ID:d4yNW9rT.net
価格もそこそこ、オプションで買う装備もそれなりの価格
乗って走ることが自分の体をいじめぬくストイックさ
まさに自己満足と自己顕示欲を同時に満たしてくれる最高の趣味なんだが
見た目が気に入らないって言うのは長続きしないポイント
コンポなんかのパーツは交換もグレードアップも可能
しかしフレームだけは買い替えしかない
一台目は自分が今後付き合う趣味として成立するかどうかのポイントだから
見た目の比重はかなり高くしたほうがいい

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:32:31.15 ID:X3k3wP0G.net
まともなメーカーのカーボンバイクなら何年乗っても割れないんじゃないの
トレックなんか生涯保証しているし
デブが多い訴訟大国のアメリカでカーボンが割れて事故ったら会社潰れてまう

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:37:59.84 ID:X3k3wP0G.net
>>243
軽いバイクは登りは多少は楽だけど
下りはある程度テクが必要だから
ロングはしるなら重さより扱いやすさ重視の方が楽しめるよ
軽い方が輪行は楽だけど
ヒルクライムレースしないなら重い方がいいんでないの
平地は速度は変わらないから
オススメは25万で買えるドマーネ5

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:50:04.82 ID:iocEVTQb.net
>>293
壊れないって保証でもないし壊れたら治療費払うって保証じゃないからね
ここ契約で重要なところ

あと普通は壊れるまでに規格が古くなったりで買い換えるから保証しても割に合うってだけでデブが毎日ダウンヒルして20年乗って割れないかって言えばキツイだろう

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 17:55:30.52 ID:iocEVTQb.net
知恵袋だからソースとしては微妙だけど生涯保証は一度でも落車すればダメでコンポ載せ替えは自腹だったりと、あまりあてにならないぽい
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11116741006

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:19:59.54 ID:wbeQzCNh.net
生涯保証というよりも、ただの不良品交換しますよって感じじゃないか!

トレックスレでも、ディスクブレーキがフォークに当たるのに交換無理って一回断られたらしいね

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:26:56.84 ID:QIbMsZU4.net
トレックの生涯保証って「通常の損耗」は対象外だからね。経年劣化が原因だったら駄目なんじゃないかな

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:28:50.87 ID:iocEVTQb.net
その文言は俺も気になった
落車もダメで経年劣化もダメだから、通常の初期不良対応とさほど変わらん気がする

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:36:46.92 ID:Qr3ZxG7h.net
キャノンデールも似たようなもんだな
最初に付いてたホイールとか残しておかないと補償受けられんのかな?
どの辺りのパーツ交換までは容認してもらえるのだろうか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:52:27.84 ID:QIbMsZU4.net
よく考えたらトレックやキャノンデールは生涯保証してるからカーボンが割れるなんて事はないっていうなら
トレックやキャノンデールが生涯保証してるアルミフレームも折れない事になるな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 18:55:02.95 ID:ke8BzOYs.net
少なくとも、そういう謳い文句があるからって理由でそのメーカーを選ぶのはよした方が良さそうね

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:02:12.60 ID:AuhW2V2j.net
アルミロードが1〜2年で壊れるなら、
街を走ってるのは全部2年以内のフレームかよ

何の参考にもならんアドバイスやめろ(笑)

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:05:12.87 ID:iocEVTQb.net
ガチ知恵遅れ来たかw

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:11:29.95 ID:AuhW2V2j.net
こんなこと言ってる時点で知恵遅れ確定

299 ツール・ド・名無しさん 2017/07/15(土) 18:28:50.87 ID:iocEVTQb
その文言は俺も気になった
落車もダメで経年劣化もダメだから、通常の初期不良対応とさほど変わらん気がする

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:12:40.55 ID:iocEVTQb.net
>>301
まあ、初期不良が証明できるようなかなり限定された状況で運が良ければ、工賃自分持ちで買えてもらえるってレベルみたいだからあまりあてにはならんね
こうでも謳わないと売れないってくらい昔のトレックの対応が悪かったなんて話もあるし

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:13:30.50 ID:iocEVTQb.net
>>305
うんうん
そうだね
俺はガチ障害者はいじめないんだ
頑張れとしか言えない

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:15:36.02 ID:wbeQzCNh.net
誰も街中で走ってるアルミロードの話をしてるわけじゃないんだよなぁ・・・
レース用の軽量アルミの耐久性がどうなのかって話なのに

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:18:13.60 ID:iocEVTQb.net
>>308
その説明しようかと思って手を止めた
人を見て法を説けというし、算数わからん奴に数学の話ししてもしゃーない

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:18:30.60 ID:IkJtC8Wr.net
>>308
購入相談でアルミは1、2年で壊れるからやめとけってアドバイスがあったんだが?
で、じゃあ街中で見かける3年以上のフレームは何だ?って反論に
「知恵遅れ!知恵遅れ!」だろ?
馬鹿ばっかりか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:19:35.99 ID:iocEVTQb.net
>>310
知恵遅れ特有の熱いレスありがとう

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:19:58.12 ID:AuhW2V2j.net
知恵遅れは自分が知恵遅れと認識出来ないから知恵遅れなんだよなぁ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:20:42.72 ID:J6JtUeTg.net
アルミは2年で壊れるのか〜
すげぇなぁ〜ためになるな〜
アルミ買うのやめよっと(笑)

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:20:54.63 ID:iocEVTQb.net
>>312
自虐ネタとかすごいな
頑張れ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:21:16.21 ID:iocEVTQb.net
>>313
やめなよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:22:33.28 ID:IkJtC8Wr.net
知恵袋を引っ張ってくる時点でお察し

296 ツール・ド・名無しさん 2017/07/15(土) 17:55:30.52 ID:iocEVTQb
知恵袋だからソースとしては微妙だけど生涯保証は一度でも落車すればダメでコンポ載せ替えは自腹だったりと、あまりあてにならないぽい
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11116741006

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:24:14.71 ID:AuhW2V2j.net
知恵遅れ「生涯保証はコンポ載せ替えは自腹だったりと、あまりあてにならないぽい」

当たり前だろ、ボケが(笑)

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:24:42.77 ID:J6JtUeTg.net
>>316
やめなよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:26:21.10 ID:iocEVTQb.net
相手してて惨めになるので一旦落ち

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:27:10.74 ID:wbeQzCNh.net
事の発端は>>243が候補にしてる超軽量アルミレーシングバイクに対して>>247が軽量アルミは耐久性が悪いからおすすめしないって話でしょ
1〜2年かどうかは知らんけど、そりゃ普通のアルミロードよりも耐久性はないやろ

ちなみにTCR SLR 1は未塗装だからフレームの劣化も早いと思うよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:29:32.17 ID:AuhW2V2j.net
>>320
1、2年で壊れる訳ないじゃん

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:53:07.77 ID:X3k3wP0G.net
まともなメーカーでいままでに経年劣化でカーボンがポッキリ折れたなんてあるのかしら
中華パッチモンは普通にあるらしいが
ビアンキはクロスのフォークがぶっこぬけて大怪我てのはあった

323 :243:2017/07/15(土) 20:01:12.91 ID:rKFYTn22.net
皆さんレスありがとうございます。
GIANTは他社の同価格帯製品と比較するとワンランク上のコンポ使ってたり
軽量だったので、良さそうと思ってました。台湾に悪いイメージありませんし。
ただ私の候補車が超軽量アルミレーシングバイクで未塗装?という認識はありませんでした。
エモンダ、ドマーネ辺りで考えてみます。ただ色が今ひとつな気も、、

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:33:54.94 ID:iocEVTQb.net
>>322
逆に聞きたいけどそういう疑問が出た時にグクろうとか思わないの?
10秒で分かることなのに

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:33:55.14 ID:QIbMsZU4.net
アルミフレームで未塗装なんてありえるだろうか

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:36:24.83 ID:iocEVTQb.net
>>323
同価格帯でスペシャライズドとかメリダもコスパ、性能いいからオススメ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:51:28.59 ID:Mp18YXXl.net
やたらTREK推しの人一人がいるだけで、
それが総意というわけでは、、、

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:52:27.51 ID:xbVGesvj.net
>>323
ジャイアント自体は良いと思うよ
軽量アルミレーシングバイクが用途に合ってないんじゃないかな、というだけ
20万台のカーボンロードは大抵ふにゃふにゃで乗り心地良いから貴方の用途に合ってると思うしそこから好きなのを選んだら?

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:01:55.38 ID:iocEVTQb.net
軽量アルミがどうなのってだけでコスパならジャイアントだろう
25万アルテグラでロングライドなら
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000032

軽くてレース向けなら
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000021

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:03:16.56 ID:wbeQzCNh.net
>>325
すまん、未塗装ってのは勘違いだった

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:17:28.53 ID:QIbMsZU4.net
>>323
重視する項目に「愛着」があるんだからフレームデザインは妥協しない方が良いと思う
アルミも、極端に軽量化した物でなければ用途に合わないわけじゃないからアルミってだけで候補から消す必要はないと思う
ここまで出てないのだとアンカーRL6とかコラテックDOLOMITI SLとか、予算的には色々選択肢あるし
俺はホイール重視派だから予算25万ならカーボンのよりアルミフレームにして差額でホイール交換っていう考え

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200