2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:35:59.28 ID:QVVrddj3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:18:13.60 ID:iocEVTQb.net
>>308
その説明しようかと思って手を止めた
人を見て法を説けというし、算数わからん奴に数学の話ししてもしゃーない

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:18:30.60 ID:IkJtC8Wr.net
>>308
購入相談でアルミは1、2年で壊れるからやめとけってアドバイスがあったんだが?
で、じゃあ街中で見かける3年以上のフレームは何だ?って反論に
「知恵遅れ!知恵遅れ!」だろ?
馬鹿ばっかりか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:19:35.99 ID:iocEVTQb.net
>>310
知恵遅れ特有の熱いレスありがとう

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:19:58.12 ID:AuhW2V2j.net
知恵遅れは自分が知恵遅れと認識出来ないから知恵遅れなんだよなぁ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:20:42.72 ID:J6JtUeTg.net
アルミは2年で壊れるのか〜
すげぇなぁ〜ためになるな〜
アルミ買うのやめよっと(笑)

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:20:54.63 ID:iocEVTQb.net
>>312
自虐ネタとかすごいな
頑張れ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:21:16.21 ID:iocEVTQb.net
>>313
やめなよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:22:33.28 ID:IkJtC8Wr.net
知恵袋を引っ張ってくる時点でお察し

296 ツール・ド・名無しさん 2017/07/15(土) 17:55:30.52 ID:iocEVTQb
知恵袋だからソースとしては微妙だけど生涯保証は一度でも落車すればダメでコンポ載せ替えは自腹だったりと、あまりあてにならないぽい
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11116741006

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:24:14.71 ID:AuhW2V2j.net
知恵遅れ「生涯保証はコンポ載せ替えは自腹だったりと、あまりあてにならないぽい」

当たり前だろ、ボケが(笑)

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:24:42.77 ID:J6JtUeTg.net
>>316
やめなよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:26:21.10 ID:iocEVTQb.net
相手してて惨めになるので一旦落ち

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:27:10.74 ID:wbeQzCNh.net
事の発端は>>243が候補にしてる超軽量アルミレーシングバイクに対して>>247が軽量アルミは耐久性が悪いからおすすめしないって話でしょ
1〜2年かどうかは知らんけど、そりゃ普通のアルミロードよりも耐久性はないやろ

ちなみにTCR SLR 1は未塗装だからフレームの劣化も早いと思うよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:29:32.17 ID:AuhW2V2j.net
>>320
1、2年で壊れる訳ないじゃん

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 19:53:07.77 ID:X3k3wP0G.net
まともなメーカーでいままでに経年劣化でカーボンがポッキリ折れたなんてあるのかしら
中華パッチモンは普通にあるらしいが
ビアンキはクロスのフォークがぶっこぬけて大怪我てのはあった

323 :243:2017/07/15(土) 20:01:12.91 ID:rKFYTn22.net
皆さんレスありがとうございます。
GIANTは他社の同価格帯製品と比較するとワンランク上のコンポ使ってたり
軽量だったので、良さそうと思ってました。台湾に悪いイメージありませんし。
ただ私の候補車が超軽量アルミレーシングバイクで未塗装?という認識はありませんでした。
エモンダ、ドマーネ辺りで考えてみます。ただ色が今ひとつな気も、、

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:33:54.94 ID:iocEVTQb.net
>>322
逆に聞きたいけどそういう疑問が出た時にグクろうとか思わないの?
10秒で分かることなのに

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:33:55.14 ID:QIbMsZU4.net
アルミフレームで未塗装なんてありえるだろうか

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:36:24.83 ID:iocEVTQb.net
>>323
同価格帯でスペシャライズドとかメリダもコスパ、性能いいからオススメ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:51:28.59 ID:Mp18YXXl.net
やたらTREK推しの人一人がいるだけで、
それが総意というわけでは、、、

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 20:52:27.51 ID:xbVGesvj.net
>>323
ジャイアント自体は良いと思うよ
軽量アルミレーシングバイクが用途に合ってないんじゃないかな、というだけ
20万台のカーボンロードは大抵ふにゃふにゃで乗り心地良いから貴方の用途に合ってると思うしそこから好きなのを選んだら?

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:01:55.38 ID:iocEVTQb.net
軽量アルミがどうなのってだけでコスパならジャイアントだろう
25万アルテグラでロングライドなら
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000032

軽くてレース向けなら
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000021

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:03:16.56 ID:wbeQzCNh.net
>>325
すまん、未塗装ってのは勘違いだった

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:17:28.53 ID:QIbMsZU4.net
>>323
重視する項目に「愛着」があるんだからフレームデザインは妥協しない方が良いと思う
アルミも、極端に軽量化した物でなければ用途に合わないわけじゃないからアルミってだけで候補から消す必要はないと思う
ここまで出てないのだとアンカーRL6とかコラテックDOLOMITI SLとか、予算的には色々選択肢あるし
俺はホイール重視派だから予算25万ならカーボンのよりアルミフレームにして差額でホイール交換っていう考え

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:44:53.83 ID:rKFYTn22.net
>>327
ここの住人の大半がTREK推しなんだと思ってました。
>>326,328,329
TREK以外も見直してみます。アルミも。
乗り心地というのは主に手が痺れない、尻が痛くならないということですか?
色々悩むけど楽しいですね

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:50:40.07 ID:iocEVTQb.net
>>332
アルミとか高いカーボンのは硬いからロスがなくてスピード出しやすい
反面、反動や細かい振動も拾うから疲れやすい
安いカーボンは柔らかいからそういう振動とか少ないって事

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:56:40.73 ID:UH5Z3dqi.net
なんだかよく分からんが最近のココはアルミ貶しなの?
コルナゴスレじゃないんだから

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 21:56:58.65 ID:rKFYTn22.net
>>333
なるほど。
ということは安カーボンは振動が少ない代わりにスピード出にくいんですね。
検討材料に加えます。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:01:56.06 ID:+oQFw5jL.net
超軽量アルミロードが超軽量にできるのはアルミの質あげて剛性確保してるからだろ
そして堅い分整形にコストがかかる
普通のアルミに比べてヤワだなんてことがあるのか?
ましてや1〜2年の寿命だなんて

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:05:55.12 ID:7Z+ArGEh.net
今日Allez納車だった漏れが通りますよ

2年以内にSワ玉かヴェンジ買わなきゃいかんので1日あたり700円は貯金しなきゃ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:06:17.28 ID:1fPxtgA1.net
剛性と強度は別物だぞ
1〜2年は言いすぎだが軽量アルミが耐久性低いのは間違ってない

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:06:37.16 ID:7Z+ArGEh.net
あれ、ID被った

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:13:41.06 ID:iocEVTQb.net
元のレスした人がいないから真意はわからんが、レース向けのモデルだから1、2年ガシガシ乗ったらヘタって美味しい時期過ぎてレースにはつかえなくなるって事だろう
そういうの理解してガンガン乗ってガンガン乗り換える人向けってだけで、へし折れるわけじゃない
基本的な知識あって元のレス読めば言わんとしてる事は分かるでしょ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:20:26.98 ID:+oQFw5jL.net
その意味で捉えてもイミフだよ
ネット上には超軽量アルミの低耐久性を述べる意見は沢山みるが実際にぶっ壊れたという意見は見ない
ヘタったとかいうのも見ない
殆ど都市伝説レベル
逆にカーボンのフォークやシートポストやっちまったって方をよく見る

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:20:52.66 ID:lL7NnNUR.net
参考までに
とりあえずgiant安アルミのカチカチフレームで10万kmくらい走ったが破断の破の字も感じなかった
カタログ重量が10kgあるやつなんで軽量モデルではない
レースで高強度の使用もあり落車も事故も幾度か経験したがフレームのダメージはエンドがちょっと歪んだ程度だったな
今はもう手放した

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:25:18.44 ID:J6JtUeTg.net
>>340
初ロードを買う人の購入相談に
「アルミは1、2年で壊れるからやめとけ」
は明らかにおかしい

こんなことまでいちいち説明しないと分からないか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:26:31.54 ID:iocEVTQb.net
>>341
ネットにはありますがw
でもめんどいんで続きは本人来たらきいてちょ

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:27:08.32 ID:iocEVTQb.net
>>342
うん
軽量アルミの話だからねw

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:31:24.50 ID:lL7NnNUR.net
ID:iocEVTQbが軽量バイクの話をしていようが関係無いのでどうでもいい
質問者がアルミを脆いと誤解しそうだったんで実際のアルミバイク使用例を投下した

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:33:05.26 ID:AuhW2V2j.net
「ネットにはありますが」

お前は知恵袋をソースにする知恵遅れだからなぁ

生涯保証で、コンポ載せ替えは自腹?
当たり前だろ、ボケ(笑)

296 ツール・ド・名無しさん 2017/07/15(土) 17:55:30.52 ID:iocEVTQb
知恵袋だからソースとしては微妙だけど生涯保証は一度でも落車すればダメでコンポ載せ替えは自腹だったりと、あまりあてにならないぽい
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11116741006

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:35:09.91 ID:iocEVTQb.net
>>346
質問者は無駄なところに文句つけてる連中より大分頭良いから大丈夫そうよ
文句言ってる連中が2年の意味も質問者の意図もろくに読めずに終わった話に噛み付いてるだけで

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:38:52.92 ID:lL7NnNUR.net
再度言うがID:iocEVTQbの認識はどうでもいい

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:43:23.22 ID:b0oa6dQ5.net
KOGA A-Limited 105 21万円+消費税

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 22:54:12.25 ID:iocEVTQb.net
>>349
皆にはお前の意見もどうでも良いようだ
全員知ってる事だからなあw

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:38:01.74 ID:PlM5gVGp.net
>>351
は一日中なにしてんの
おまえ自転車持ってるの?
ロード乗ったこてあるの?
いままでロードにいくら金使ってきたの?
あまりにも薄くてみんなに笑われてるぞ
受け売りばっかだな

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 01:48:15.87 ID:CvUt5c6D.net
>>351
他人には「ネットでググれ!」
自分は「ヤフー知恵袋だからあまりあてにならないぽい」

馬鹿丸出しじゃん

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 04:20:03.05 ID:FO8bxqVo.net
>>285
なんかアレな人達が騒いでるから、もういないかもしれないけど...

ニールプライドなんだとしたら、悪くないブランドだと思うし(試乗した事ぐらいしかないから、評価しきれないけど)、他にも誰かが書いてたみたいに割とガチな人が乗ってるイメージだから、あんまり心配しなくていいと思うよ。

扱いがジオライドだったと思うから代理店がちょっと微妙だけど(悪質な訳ではないけど、対応力に乏しい弱小代理店なイメージ)、ちゃんと整備ができるショップで買ってるみたいだから、その点も大丈夫だろうしね。

まぁ、デザイン面は好みだし、乗り続けて色んな見る目が養われてきたら、逆にカッコよく感じるよう(利にかなった設計から来る特徴とか)になったりするよ。

もし仮に在庫処分だったとしても、30%は値引いてくれてるんだし、初心者が最初から乗り易く感じるセッティングやポジションを出せるお店はけっこういい店かもしれないよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 07:53:35.50 ID:DMLnQ/Ul.net
どのロードがいいかは人によると思う
デザインも大事だし、初心者にはネットに情報多いかも大事
ニールプライドで不具合出たり、パーツ変えようと思っても情報少ないでしょ
本人の希望を聞かずにマイナーブランド勧めるのがどうかって事
明らかに在庫処分だし

丁度在庫に良いのあるから安くしておくよ、って説明受けて納得したなら良いけどそうじゃないからね

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 07:58:31.16 ID:DMLnQ/Ul.net
あとは囲い込みの問題
あさひでジャイアント、シマノのメンテ頼んだらやってくれるし、自分でも調べられるし詳しい人も多い
マイナーなメーカーだと店に頼らざるを得ないから良いようにボラれるかも知れない
何よりそこ潰れたらどうすんの?って話

うちは簡易チェックは無料ですからy'sさんより良いですよ、って言われて俺はアートスポーツで買ったけど潰れたからねw

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:11:23.09 ID:feG9BtY2.net
ニールプライドもシマノコンポなんであさひで見てもらえる
カンパだと調整はできてもワイヤー交換さえできんけどな
スラムはシマノとワイヤーが互換なんで交換できるがコンポそのものの取扱いは無かったはずだ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:18:12.58 ID:ihyxgGtI.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】 ツーリング 物欲
【予算】 〜20万円
【希望するフレーム素材】よくわからない
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】デザイン
【購入候補】
【その他】フジのバラッドRかSINARIを見た目だけで考えてましたがバラッドRは探しても430mmの在庫がなくSINARIは自分にあうサイズがでてませんでした。
155センチでものれて前にあげた2つのデザインに似たようなのを探しています。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:23:12.94 ID:DMLnQ/Ul.net
>>357
カンパはスポーツスペシャリティストアなら見てもらえたはず
まああさひは一例だからそこは良いんだけどw

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:34:00.27 ID:1zHJWGJh.net
>>355
そんなにニールプライドってのは独自規格ばかりなのか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:41:51.28 ID:OaRlfmjR.net
今なんて20万でカーボン買えるのにわざわざアルミ選ぶ奴なんているの?
レース出るけど金がないって層以外アルミなんて買わないでしょ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:47:03.48 ID:O5J0VM8B.net
はいはい、アルミは1、2年で壊れるもんね
分かった分かった

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:50:00.20 ID:OaRlfmjR.net
何言ってんだこいつ
俺のエスケープはママチャリとして12年使ってるぞ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 08:59:12.52 ID:CvUt5c6D.net
エスケープ乗ってるのに
「ママチャリとして」とか言い訳してて笑える(笑)

ママチャリじゃないし(笑)

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 10:38:05.70 ID:VToeRrhB.net
>>364
363の言い分におかしな点はない。お前こそ何言っちゃてんの、って話だな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 11:05:15.38 ID:DMLnQ/Ul.net
>>365
レス飛んでるから詳細分からんけどガチ池沼は見逃してあげて

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:04:55.18 ID:JYAAgDA2.net
>>365
>>364がレス乞食かガチ池沼かは知らんけど
相手にしない方が良いよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:47:45.68 ID:SJZWxgX/.net
>>354
ご親切にありがとうございました

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:56:12.32 ID:i1h8n6xD.net
>>332 >>335
レース用の軽量アルミロードは乗っててホント疲れるから
予算25万でロングライドメインならカーボン一択だと思うよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:06:36.30 ID:DMLnQ/Ul.net
>>358
ビアンキのアンコラとか近い気がするけど微妙にデカイかも
ビアンキはオシャレで小さい奴結構あるから検索するか扱ってる店で相談してみては?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:14:36.67 ID:mMpCyxuh.net
昔のレース向けフレームは23cタイヤしか履けなかったから乗り心地悪かったけどな
今はレース向けフレームでも普通に25cや28c履けるし、軽量アルミもパイプ加工が優れているから乗り心地良いぞ
300kmとか400kmとか走るなら直進安定性が高い設計のカーボンフレームを選んだ方が良いけど、そうでなければ何を選んでも問題ない

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:20:06.58 ID:DMLnQ/Ul.net
終わった話で振り出しに戻る不毛な会話

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:21:28.13 ID:ma0YPn3a.net
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイクのTREK 7.4FXを4年 )
【用途・目的】 初心者向けのレースや100km程度のツーリング
【予算】  20万円くらい
【希望するフレーム素材】 アルミ(立ちごけしそうなので)
【好みのポジション】 あまり姿勢がキツイのは・・・。
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】コスパ ブランド 乗り心地
【購入候補】
GIANT TCR SLR 2
SPECIALIZED Allez DSW SL Sprint Comp
Cannondale CAAD12

【その他】
100km〜150km程度のロングライドがメインで、いざという時はレースにも使えるものを探してます。
本当はTREK Domane SL6が欲しいのですが、予算の都合が付かない上に
いきなり高価格だと破損が怖いので練習用と割り切り上記3台に絞りました。
TREK Emonda ALR5も候補にしたいところですが、一緒にレースに出る人と被るので除外。
上記ラインナップの中で、もしくは他にこれの方が良いのではというものがあれば教えて欲しいです。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:25:25.16 ID:p1V99BQ8.net
CAADとかEMONDAなんかは軽量アルミだからむしろ立ちごけよっぽど怖いよ。

スペシャのALLEZは評判いいね。
GIANTは良くも悪くもGIANTだ

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:35:09.68 ID:/vX2c/Dh.net
スレの趣旨に反するけど
「エンデュランスロード アルミ」でぐぐってから20万内のものを抜粋
そこから自分の好みのデザイン候補にしてから相談するのはイカンの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:37:40.73 ID:DMLnQ/Ul.net
コケるなら軽量アルミはねぇ
狙ったようなタイミングだけどw

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:38:22.55 ID:LFGitVx4.net
なんでアルミに拘るのかが謎
普通にカーボンを買えばいいのに

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:39:19.96 ID:DMLnQ/Ul.net
>>377
アルミ軽視のスレの流れに対するアンチテーゼw

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:42:17.93 ID:DMLnQ/Ul.net
耐久性考えるならランク落として重いアルミにした方がマシ
立ちごけ怖いなら先にビンディング買ってクロスで練習して、ロード買ったら載せ替えればいい
軽量アルミは耐久性犠牲にしても軽さと速度とる人向けだから立ちごけするレベルなら不相応だと思うけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:44:14.64 ID:46jW9+mD.net
軽量アルミってそんなもろいの

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:47:21.92 ID:DMLnQ/Ul.net
>>380
元の質問読みなよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:51:48.52 ID:i1h8n6xD.net
初心者ほど重さにこだわるから安くて軽いレース向きアルミロードが魅力的に見えるかもしれない
クロスから入る人が多いからアルミは親しみやすいだろうし

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:52:58.61 ID:/vX2c/Dh.net
じぶ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:54:46.63 ID:LFGitVx4.net
>>379
耐久性なんか考える必要なし
いつか壊れるものと割りきり好きな物を買いなさい

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:59:40.50 ID:DMLnQ/Ul.net
>>382
なるほど

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:11:49.07 ID:mMpCyxuh.net
>>373
落車したらヤバいのはアルミもカーボンも一緒
購入候補のアルミバイクも15〜20万クラスだから壊れたら金銭的に痛いのは変わらない
既に欲しいバイクがあるなら素直に予算を増やしてそれ買いなよ

ドマーネSLは2017年モデル完成車だとアルテ以上しかラインナップなかったけど、2018年モデルだと105完成車も用意されている
SL5の定価241,000円だし、予算20万で考えている人なら少し頑張れば買えるでしょう?

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:14:37.96 ID:KcHXMR8j.net
今までガチガチのアルミクロス乗り回してたなら柔らかい安カーボンより固いアルミロードの方が相性良いんじゃないの

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:22:55.66 ID:UiV6J13z.net
今年の旬は
ロングならドマーネs
ヒルクライムならエモンダ
アルミならスペシャ アレ
がベストだと思う

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:28:10.45 ID:YVKWXtvB.net
次スレからテンプレに入れとけ、

「アルミは1〜2年で壊れるからオススメ出来ません」って

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:33:51.50 ID:mMpCyxuh.net
>>388
ドマーネsは廃盤になったぞ
スペシャの新型アレーはパイプ細くして軽量化&乗り心地アップ(=剛性ダウン)しただけで安アルミの域を出ない
RL6の対抗馬にはなってもTCR SLRやエモンダALRやCAAD12の対抗馬にはなりえない

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:49:23.89 ID:co6ifKzV.net
軽量アルミは夏走ってて蝉と激突してやられた

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:59:06.11 ID:KcHXMR8j.net
マジかよ
軽量アルミってホント脆いな

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:00:05.53 ID:Zy24VWKM.net
アルミホイルとか軽量にするために強度が犠牲になってるのわかるだろ?
それの自転車版

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:03:45.21 ID:KcHXMR8j.net
なるほど、アルミホイルでチャリを作ったようなもんだな
そんなチャリンコ危なくて乗れないわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:33:20.65 ID:vqi+asD/.net
わかりやすい例えだ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:42:09.98 ID:CeTWM8Ej.net
7000番のアルミは思いの他強度があるぞ
普段目にしているアルミとは別物

塗装はげは合っても、凹みがない

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:42:34.94 ID:zVaSqe45.net
あー、つまり軽量アルミでレーシングバイクのCAAD10に乗ってる人はもう存在しないということですね?

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:51:24.50 ID:LFGitVx4.net
なんでロードには7000系はあまり使われないの?

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:01:52.91 ID:knYewmlh.net
軽量アルミに乗ってトップチューブまたがった時に、ふぐりの形で凹んで元に戻らなくなった。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:30:48.41 ID:KcHXMR8j.net
マジかよ軽量アルミやばすぎんだろ
もはや粘土と言っても過言ではないな
軽量アルミロードは粘土ロードだ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:31:10.12 ID:vqi+asD/.net
高価なアルミロードにつかわれてるアルミはアルミ自体の質がいいので薄くしても強度が保たれる
安価アルミロードにつかわれてるアルミは低品質なので厚くしないといけなくて重くなる

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:39:32.46 ID:CeTWM8Ej.net
>>399
カーボンだったら折れてたかもな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:43:18.98 ID:mMpCyxuh.net
>>398
7005アルミは一昔前のフレームだな
安くて軽くて硬いフレームは作れるけど、硬すぎて乗り心地が悪かったり耐食性が悪くて中長期的には性能劣化する
アルミは硬すぎるとか寿命が短いとか言われた原因がこの素材によるもの
今はフレームで7000系アルミは殆ど使われない
ハンドルとかステムでは今でも使われている

現在のアルミフレームの主流は6061をベースに複数工程加工した6011とか6069だよ
これだと7000系と同程度の強度や剛性を獲得できるうえに、6000系らしく適度なしなやかさも確保できるので乗り心地も良くなる
パイプの複雑加工もしやすいから軽くもできる
最近各社が出している超軽量アルミはコレ
耐食性も良いから落車しない限りは寿命も長いよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:45:48.47 ID:DQ48Ufhf.net
【ロード購入】1台目( ママチャリのみ )
【用途・目的】街乗り、ツーリング
【予算】10〜15万円
【希望するフレーム素材】よくわからない
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格、コスパ
【購入候補】GT GRADE ALLOY SORA、アラヤCXG
【その他】趣味でロードを始めようと思ってます。街乗りからスタートして慣れたら遠出する予定です。スポーツバイクの経験はありません。色々調べて万能っぽいグラベルロード、シクロクロスに興味を持ちました。初心者におすすめのものがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:48:38.26 ID:jZrhqiAG.net
劣化はあるんだろうが、劣化で寿命迎えたり一般人にはほぼそこまで乗らないからきにしなくていい

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:58:06.32 ID:Zy24VWKM.net
1、2年だぞ?このスレの常識だろ
ぶち壊れなくてもヘタれる、これも常識だぞ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:05:11.95 ID:O5J0VM8B.net
アルミは折れるから買うな、これがこのスレの総意だ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:08:36.97 ID:Zy24VWKM.net
折れたアルミは普通のアルミ
折れないアルミはこれから折れるアルミ
心に刻め

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200