2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:35:59.28 ID:QVVrddj3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:47:21.92 ID:DMLnQ/Ul.net
>>380
元の質問読みなよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:51:48.52 ID:i1h8n6xD.net
初心者ほど重さにこだわるから安くて軽いレース向きアルミロードが魅力的に見えるかもしれない
クロスから入る人が多いからアルミは親しみやすいだろうし

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:52:58.61 ID:/vX2c/Dh.net
じぶ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:54:46.63 ID:LFGitVx4.net
>>379
耐久性なんか考える必要なし
いつか壊れるものと割りきり好きな物を買いなさい

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 17:59:40.50 ID:DMLnQ/Ul.net
>>382
なるほど

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:11:49.07 ID:mMpCyxuh.net
>>373
落車したらヤバいのはアルミもカーボンも一緒
購入候補のアルミバイクも15〜20万クラスだから壊れたら金銭的に痛いのは変わらない
既に欲しいバイクがあるなら素直に予算を増やしてそれ買いなよ

ドマーネSLは2017年モデル完成車だとアルテ以上しかラインナップなかったけど、2018年モデルだと105完成車も用意されている
SL5の定価241,000円だし、予算20万で考えている人なら少し頑張れば買えるでしょう?

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:14:37.96 ID:KcHXMR8j.net
今までガチガチのアルミクロス乗り回してたなら柔らかい安カーボンより固いアルミロードの方が相性良いんじゃないの

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:22:55.66 ID:UiV6J13z.net
今年の旬は
ロングならドマーネs
ヒルクライムならエモンダ
アルミならスペシャ アレ
がベストだと思う

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:28:10.45 ID:YVKWXtvB.net
次スレからテンプレに入れとけ、

「アルミは1〜2年で壊れるからオススメ出来ません」って

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:33:51.50 ID:mMpCyxuh.net
>>388
ドマーネsは廃盤になったぞ
スペシャの新型アレーはパイプ細くして軽量化&乗り心地アップ(=剛性ダウン)しただけで安アルミの域を出ない
RL6の対抗馬にはなってもTCR SLRやエモンダALRやCAAD12の対抗馬にはなりえない

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:49:23.89 ID:co6ifKzV.net
軽量アルミは夏走ってて蝉と激突してやられた

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:59:06.11 ID:KcHXMR8j.net
マジかよ
軽量アルミってホント脆いな

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:00:05.53 ID:Zy24VWKM.net
アルミホイルとか軽量にするために強度が犠牲になってるのわかるだろ?
それの自転車版

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:03:45.21 ID:KcHXMR8j.net
なるほど、アルミホイルでチャリを作ったようなもんだな
そんなチャリンコ危なくて乗れないわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:33:20.65 ID:vqi+asD/.net
わかりやすい例えだ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:42:09.98 ID:CeTWM8Ej.net
7000番のアルミは思いの他強度があるぞ
普段目にしているアルミとは別物

塗装はげは合っても、凹みがない

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:42:34.94 ID:zVaSqe45.net
あー、つまり軽量アルミでレーシングバイクのCAAD10に乗ってる人はもう存在しないということですね?

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 20:51:24.50 ID:LFGitVx4.net
なんでロードには7000系はあまり使われないの?

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:01:52.91 ID:knYewmlh.net
軽量アルミに乗ってトップチューブまたがった時に、ふぐりの形で凹んで元に戻らなくなった。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:30:48.41 ID:KcHXMR8j.net
マジかよ軽量アルミやばすぎんだろ
もはや粘土と言っても過言ではないな
軽量アルミロードは粘土ロードだ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:31:10.12 ID:vqi+asD/.net
高価なアルミロードにつかわれてるアルミはアルミ自体の質がいいので薄くしても強度が保たれる
安価アルミロードにつかわれてるアルミは低品質なので厚くしないといけなくて重くなる

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:39:32.46 ID:CeTWM8Ej.net
>>399
カーボンだったら折れてたかもな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:43:18.98 ID:mMpCyxuh.net
>>398
7005アルミは一昔前のフレームだな
安くて軽くて硬いフレームは作れるけど、硬すぎて乗り心地が悪かったり耐食性が悪くて中長期的には性能劣化する
アルミは硬すぎるとか寿命が短いとか言われた原因がこの素材によるもの
今はフレームで7000系アルミは殆ど使われない
ハンドルとかステムでは今でも使われている

現在のアルミフレームの主流は6061をベースに複数工程加工した6011とか6069だよ
これだと7000系と同程度の強度や剛性を獲得できるうえに、6000系らしく適度なしなやかさも確保できるので乗り心地も良くなる
パイプの複雑加工もしやすいから軽くもできる
最近各社が出している超軽量アルミはコレ
耐食性も良いから落車しない限りは寿命も長いよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:45:48.47 ID:DQ48Ufhf.net
【ロード購入】1台目( ママチャリのみ )
【用途・目的】街乗り、ツーリング
【予算】10〜15万円
【希望するフレーム素材】よくわからない
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格、コスパ
【購入候補】GT GRADE ALLOY SORA、アラヤCXG
【その他】趣味でロードを始めようと思ってます。街乗りからスタートして慣れたら遠出する予定です。スポーツバイクの経験はありません。色々調べて万能っぽいグラベルロード、シクロクロスに興味を持ちました。初心者におすすめのものがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:48:38.26 ID:jZrhqiAG.net
劣化はあるんだろうが、劣化で寿命迎えたり一般人にはほぼそこまで乗らないからきにしなくていい

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:58:06.32 ID:Zy24VWKM.net
1、2年だぞ?このスレの常識だろ
ぶち壊れなくてもヘタれる、これも常識だぞ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:05:11.95 ID:O5J0VM8B.net
アルミは折れるから買うな、これがこのスレの総意だ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:08:36.97 ID:Zy24VWKM.net
折れたアルミは普通のアルミ
折れないアルミはこれから折れるアルミ
心に刻め

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:17:37.68 ID:CeTWM8Ej.net
折れんじゃなくて曲がるんだけどな・・・

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:23:21.35 ID:+VT5R45T.net
>>404
舗装路以外走るつもりがないならグラベルロードやシクロクロスは微妙かと
万能ではあるけど中途半端でもある
個人的には通常のロードお勧めするよ。15万出せるならGIANT CONTEND SL1とかコーダーブルームFARNA700-105
もう少し抑えたいならこれらの1ランク下のグレード

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:34:43.48 ID:DMLnQ/Ul.net
>>404
コスパ良いジャイアントでもシクロクロス向けのはちと予算オーバーのようだ
ガチでやるならこういうの買った方がいいと思うけどタイヤとかかなり太いしほぼオンロードなら微妙

http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000055

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:42:01.65 ID:PqZhp9OC.net
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
https://www.youtube.com/watch?v=voX9MKHbKNs

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:48:08.18 ID:feG9BtY2.net
速度を求めない競争意識も強くない気楽に走りたいトラブル少ない方がいいランニングコスト抑えたい
走りに出た先で林道とか見つけたらその先に行ってみたくなる
そんなのだったらグラベルシクロ系ええよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:59:07.00 ID:DMLnQ/Ul.net
ロードで砂地走った時は地獄見たな
ホント文字通りロードバイクだと思った

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:07:09.26 ID:DQ48Ufhf.net
>>410
>>411
>>413
返信ありがとうございます
非常に参考になります

レースとかに出たいわけではないのでトラブルの少なそうなグラベルシクロ系で考えてました
ちなみに都心に住んでるのでメインは街乗りになります
最終目標としては都内を出て遠出をしてみたいです
これくらいの考えだとやはり通常のロードを買ったほうが無難ですかね?

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:13:32.19 ID:DMLnQ/Ul.net
>>415
それだと多分98パーセントくらいオンロードだから普通のロードがいいと思う
郊外でも山登りでも、大抵舗装されてるから

舗装路走る時の軽さとか楽しさは相当違ってくるはず
登りだと重さも効いてくるからなおさら

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:17:32.18 ID:zVaSqe45.net
遠出するなら必ず登り下りはある
一方険しい道は迂回路も選択できる

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:26:37.64 ID:feG9BtY2.net
>>415
んーエンデュランスロードに28c履かせるくらいでええかもな

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:31:10.96 ID:DMLnQ/Ul.net
シクロクロスは雨とか泥とか荒地に強いだけで、街乗りでのトラブルが特に少ないって事もないし、メンテもロード同様必要だと思うんだけど
むしろパンクした時、他の人からチューブ借りたりもできるから、ロードの方が楽な所もある

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:34:32.29 ID:CvUt5c6D.net
は?(笑)

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:42:27.06 ID:oAvti1Im.net
>>414
ぐぼ!ってはまって一瞬で止まるよな

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:53:13.72 ID:DMLnQ/Ul.net
>>421
うむ、2度と荒地は走らんw
路面に砂がある時は華麗にすべるしクレーチングも危険
クロスとかママチャリではほとんど意識しなかったけどね
今はコンチの25cだから大分マシになった

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:59:40.23 ID:DQ48Ufhf.net
>>418
エンデュランス調べてみたけど確かに自分向きかも…
皆さんの意見を参考に明日ワイズロード行って色々試してみます
返信して頂いた方々、ありがとうございました!

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:24:39.24 ID:Qwgzbrxa.net
>>423
個人的にはその路線だとフレーム自体が軽量じゃないディスクブレーキモデル選べば
後から太めのタイヤやグラベル用のタイヤに替えるという手も使える
勿論普通のロード用タイヤのままでもいい

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:40:03.07 ID:tuaZnNyj.net
ディスクブレーキモデルはレバー太くて握りにくい
最新型はリムブレーキレバーと大差ない握り具合と謡われているけど、それは電動デュラのディスクブレーキ用レバーだけ
あまりお勧めできないなあ
雨天時のブレーキングでは明確に有利だけど、それ以外の部分でデメリットも多い
カーボンホイール普段履きするくらい自転車沼に浸かった人にとってはブレーキの熱問題を解消できるから意味あるけど、アルミホイール履いて晴れた日の街乗りメインって人には微妙だと思う

>>404
>>410も挙げているコーダーブルームFARNA700-105がお勧め
完成車付属ホイールがそこそこ質良いやつ付いてくるから低予算でも最初から楽しく走れる

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:43:27.86 ID:p6ShaTBs.net
自己レス

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 01:17:15.67 ID:GUztssH2.net
今年のエモンダSL5重すぎて購入候補から外れるなこれは

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 02:58:37.68 ID:kNsf/Y5/.net
ホイール300、フォーク150、ステムとかシートポストとか細かい所で残りって感じ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 03:12:09.15 ID:hYlTWJ8i.net
【ロード購入】4台目くらい
【用途・目的】ツーリング
【予算】できれば15万くらい(ホイール、タイヤ不要)
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】中間
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格、コスパ
【購入候補】RNC7、ラレー?
【その他】カーボンロードのサブに考えてます。できれば105希望です。中古フレームに外通でコンポ買って頑張ってインストールも考えてます。
jamisとかオーダーとか調査中でよく知らないんですがオススメクロモリあれば教えてください。
あんまり高いのは買えません。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 05:37:43.49 ID:AQgvsfSJ.net
>>429
このへんどう?メインにいいの持ってるならわりとお手頃でかぶりにくいかも
http://www.khsjapan.com/products/club2000/

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:28:18.08 ID:L3e+IrqD.net
オオトモのカノーバーでクロモリモデルがAmazonで30000円強
105グループセット載せ換えで80000円くらい?

外したターニー?と付属の鉄下駄をオクで売れば数千円にはなるかな?としたら70000円台で済む

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:59:32.75 ID:p6ShaTBs.net
自分で組み立てか

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:02:34.15 ID:p6ShaTBs.net
ていうかルック車じゃないの?
予算10万以上の人に勧めるものじゃないな

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:10:51.27 ID:t7IPf8tU.net
いやネタだろw
何でそんなもん組み替えなきゃいけないんだよw

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:11:33.68 ID:p6ShaTBs.net
何だネタか

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:18:04.98 ID:fWtRQF35.net
15万の完成クロモリなんて重くて精度わるくて軽快感ないから楽しくないわな
安アルミの方がまだまし
20万だしてビルダーに作ってもらったほうが幸せだろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:49:44.95 ID:cVS9cZL+.net
この板見ててアマゾンで取り扱ってるロード買う人なんておるんか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:58:14.02 ID:L3e+IrqD.net
Amazonでは買ってないが、取扱いのあったモデルのFUJI SPORTIF2.1なら他店で買ったよ

メリダSUCLTURA700とかもあるべさ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:47:14.17 ID:hYlTWJ8i.net
>>430
ホリゾンタルとRAWカラーがなかなかいい
週末のサイクリング用にちょうどいいですねー
>>436
安物買いの銭失いで乗り捨てするならビルダー一択ですかね
もうちょい金貯めたほうが後悔なさそう

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:21:26.12 ID:shsfTVoc.net
【ロード購入】 2台目 (現在スペシャのセクター2013モデルにコンポを105に換装)
【用途・目的】通勤片道20キロ
【予算】  15万〜20万円 (基本車両本体のみ) 【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシーか中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 平地20キロ幹線道路、信号チラホラ
【重視する項目】 耐久性 乗り心地
【購入候補】 アンカーrs6 スペシャアレー
【その他】
今のバイクはレーシー感の面で若干物足りないが、かといって余りにも乗り心地が悪くなるのもイヤ
でもレースに興味はありません
行きつけの店ではスペシャ ジャイアント メリダ アンカー スコット取扱
職場に駐輪場無く、市営駐輪場に停める環境
セパレートされてはいるので大丈夫かと思うけど接触を懸念してアルミフレームにしてます。予算もあるけど…
今のところ上記2つが候補だけど、オススメあれば是非

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:23:59.57 ID:BQR38UNe.net
>>439
ビルダーさんに失礼だろww

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:35:30.44 ID:p6ShaTBs.net
確かにw

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:38:14.79 ID:2a4nYkOx.net
DAIGOかよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 15:53:56.81 ID:t7IPf8tU.net
>>441
安物買いの銭失いで乗り捨てする(くらい)なら(もう少し金貯めて)ビルダー一択ですかね
って意味だろw ぱっと見アレだけどw

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:14:52.64 ID:tcntwNvK.net
>>444
文才なくてごめん、その意味です
今日は暑くて朦朧としてたらサイクリングロードの砂利で滑ってこけたわ
カーボンはこういうとき廃車が頭をよぎる
ありがとう、とりあえず金貯めるわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:22:57.39 ID:G1dsdjFy.net
購入相談、じゃなくて
俺が買うならこれ、になってる

人ぞれぞれ求めるものが違うんだから
わざわざ選択肢を減らすアドバイスしなくていいのに

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:46:51.94 ID:vg2OtzMF.net
>>444
どこに住んでるのかわからないが
興味あるなら近くのビルダーさんに話を聞きにいくと
いろいろ教えてくれるよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:12:14.22 ID:tcntwNvK.net
>>447
おれかな、東京です
少なくともアルミやカーボンより長持ちしそうだし高い買い物じゃなさそうですね
後出しで申し訳ないけど以前ビルダー作成の中古のランドナー持っててむしろ好き

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:21:02.87 ID:u8MEC39Y.net
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース  ヒルクライム
【予算】30~40万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 山岳 
【重視する項目】軽さ コンポ・パーツ
【購入候補】 スコット アディクト
トレックÉmonda
ジャイアント TCR pro
【その他】3年間富士ヒルでシルバー取れない悔しさから機材を変えて少しでも可能性をと思い二代目検討してます
ヒルクライムなので軽さ重視、コンポは以前が5700だったのでアルテグラかな
メーカーやブランドにこだわりはないのでどこのでもいいです
普段はヤビツ峠や大垂水峠、奥多摩周遊等走ってます
完成車のままでもそれなりに戦えるモデルがあれば嬉しいです
あと若い女の子にカッコイイと思われるようなロードバイクだと嬉しいです(*´ω`*)

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:32:37.89 ID:6fChU2hV.net
https://www.canyon.com/ja/road/ultimate/2016/ultimate-cf-slx-8-0.html
これ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:35:11.25 ID:pnSVEAVw.net
>>449
こーだーぶるーむの高いの

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:36:23.06 ID:AtzruhT6.net
>>449
女受けならピナレロじゃない?
あとは、見栄張るならデュラにしなよ。バカでもわかるよ
それに軽量化コスパもいいし
シルバーぐらいならローラーでハムスター生活してりゃ何で大丈夫だよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 19:13:04.30 ID:EsFrelWT.net
女の子受けならベンツでも買ってドライブ連れてきゃいいよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 19:59:58.85 ID:clziAf2C.net
ヨネックス乗りだしたらよく裸の女子が家にくるようになりました

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 20:28:53.38 ID:vyN7+r8X.net
ビアンキで「フルカーボンでチェレステのロードが欲しいです」って言ったら「ダーマビアンキっていうのが在庫であるんですけどこれはステッカー外せば男性用のと変わりませんし、割引もしますよ」って言われて買っちゃったんだけど本当にステッカーだけの違いだったのかな……

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 20:57:12.91 ID:FDA66fnd.net
女性用モデルは普通は女性用サドルが着いてるんで、そこだけ変えれば気にならないと思う
細かいとこ言えばハンドル幅が小さかったりもあるだろうけど、背の低い人には逆にメリットだったりするし

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 21:54:57.86 ID:NnGPCDzS.net
なにこのキチガイレスの嵐…

アルミを蔑みたい安カーボン乗りの小言か
つーか購入スレでアルミ叩きとか人としてのモラル大丈夫か
ロードバイク買わせる気ないだろ、こいつら

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:02:56.24 ID:63WreUlC.net
誰か>>440にもアドバイスしてあげなよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:06:04.78 ID:28d2IFxx.net
>>457
安カーボンとまーまーのアルミの比較などしていただけると嬉しいです。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:14:00.24 ID:y+Wigmql.net
>>436
ビルダーで安くいけるとこってどこだろうか。シクロエランが1色塗り022のラグレスで10万程度だからこのへん?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:18:19.82 ID:tuaZnNyj.net
>>440
その価格帯だったら新車に買い替えても殆ど意味ない
市営駐輪場に停めるしかない環境なら今のバイクを乗り続けるべき
乗り心地とスピードが欲しいならフレームやコンポよりもタイヤとホイールに投資しろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:26:49.71 ID:/MtI74bA.net
アルミのクロモリでおすすめありますか

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:28:05.39 ID:4rJp4NMW.net
そしてある日タイヤとホイールが無くなった愛車を発見するんやな

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:30:18.18 ID:R561B7Vy.net
>>460
安いの欲しいならパナモリのセミオーダーにした方がいいよ
ビルダーさんにお願いするなら安いのくださいていい方だとなかなか難しいかも

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:15:24.01 ID:aCNB4mxp.net
javaって新しい中国のメーカーなのかな?
ルック者とか言う人もいるだろうけど
結構良いチャリだったのでチェックして欲しい
https://m.aliexpress.com/amp/item/32794683637.html

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:36:15.17 ID:0w8Rou1x.net
日本で作られてる製品を買って日本にお金落としましょう^^
アンチ中国やってるような人も中国製の服着てたら説得力ありませんよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:46:25.84 ID:aZLZw4zX.net
計量アルミはKOGAのA-Limitedとかスカンジウムの奴は良かった。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 06:57:32.91 ID:HY6eXGtd.net
>>462
アルミのクロモリって何?
アルミフレーム+クロモリフォークのこと?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 07:01:40.84 ID:iX8JGsm9.net
>>468
SACMのことじゃないか?
そんなチャリがあるかどうか知らんが

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:46:54.82 ID:6i3LIVKt.net
アルミかクロモリかな?
アルミやクロモリ
アルミとクロモリとか

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:58:59.52 ID:KV0r6u/u.net
>>459
安いカーボン
剛性低め快適性よし
寿命がアルミ比べて長い
完成車の場合ホイールをケチってるから重く感じる

軽量アルミ
剛性高めで反応がいいから楽しい
おいしいところ?剛性?が落ちるのが早い?らしい

個人的な感想では、3万キロぐらいからガチャガチャ振動を吸収するのがどんどん遅くなる感じで不快になってくるような気がする

初めてなら安いカーボンで105がおすすめ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:00:49.75 ID:kCrgY1gq.net
初ロードです、予算20万代〜です、なら普通はカーボン薦めるわなぁ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:18:58.22 ID:OmEYHYbZ.net
使う上での注意点はトルク管理やね
アルミならギュッと締めたって大体大丈夫だがカーボンはパキッっつったら終わるかもしれんからな
フレームがカーボンでもハンドル周りはアルミが普通なんで具体的にはシートクランプやな
実走ポジション出しにトルクレンチ持っくのが安全だがメドイわな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:22:04.28 ID:Km67c3uc.net
アルミって軽量化のために薄く成形されてるからな
アルミホイルみたいなもんだから強度は・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 10:19:48.65 ID:XIJ6FQ+i.net
>>473
どんなバカだよ
バカはロードに向かないww

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 11:43:19.47 ID:r6UVTeye.net
個人的には最初の一台として買うならクロモリフレームがメンテも走りも楽だから勧めたい
レースとかしないならコスパは一番良いと思う
素人の少し無茶な改造にも耐えてくれて拡張性も高いし

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:50:53.35 ID:fawrb7QR.net
1000ccのSS欲しいのに250ccのバイクを薦められてる気分
最初は中古の小さいバイクで慣れろ!って言う人そっくり(´・ω・`)

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:55:36.82 ID:lUMl1fp4.net
その逆もあるからねぇ
その人に合った提案てのはなかなか難しいよな

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:57:25.56 ID:ft9RSzKz.net
その例えが適切かは分からないけどきかれりゃいきなり大型よりは中型で慣れてからのがいいよとは言うかな
でも買いたきゃ止めないし当然馬鹿にしたりもしないよ

480 :440:2017/07/18(火) 12:57:43.70 ID:sUz88f/1.net
>>461
走行距離が4万近くなり、そろそろ替え時かとおもったのですが、まだいけますかね?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:07:40.74 ID:fawrb7QR.net
軽いのが良いのはたぶんみんな一緒なので、あとはフレームの取り扱い方で決めればいいと思う
段差乗り上げまくって、保管も適当に放置、ガンガン転ばして雑に扱うならカーボンは壊れやすいので当然薦められなくなるね

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200