2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:35:59.28 ID:QVVrddj3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 05:37:43.49 ID:AQgvsfSJ.net
>>429
このへんどう?メインにいいの持ってるならわりとお手頃でかぶりにくいかも
http://www.khsjapan.com/products/club2000/

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:28:18.08 ID:L3e+IrqD.net
オオトモのカノーバーでクロモリモデルがAmazonで30000円強
105グループセット載せ換えで80000円くらい?

外したターニー?と付属の鉄下駄をオクで売れば数千円にはなるかな?としたら70000円台で済む

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:59:32.75 ID:p6ShaTBs.net
自分で組み立てか

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:02:34.15 ID:p6ShaTBs.net
ていうかルック車じゃないの?
予算10万以上の人に勧めるものじゃないな

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:10:51.27 ID:t7IPf8tU.net
いやネタだろw
何でそんなもん組み替えなきゃいけないんだよw

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:11:33.68 ID:p6ShaTBs.net
何だネタか

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:18:04.98 ID:fWtRQF35.net
15万の完成クロモリなんて重くて精度わるくて軽快感ないから楽しくないわな
安アルミの方がまだまし
20万だしてビルダーに作ってもらったほうが幸せだろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:49:44.95 ID:cVS9cZL+.net
この板見ててアマゾンで取り扱ってるロード買う人なんておるんか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 11:58:14.02 ID:L3e+IrqD.net
Amazonでは買ってないが、取扱いのあったモデルのFUJI SPORTIF2.1なら他店で買ったよ

メリダSUCLTURA700とかもあるべさ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:47:14.17 ID:hYlTWJ8i.net
>>430
ホリゾンタルとRAWカラーがなかなかいい
週末のサイクリング用にちょうどいいですねー
>>436
安物買いの銭失いで乗り捨てするならビルダー一択ですかね
もうちょい金貯めたほうが後悔なさそう

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:21:26.12 ID:shsfTVoc.net
【ロード購入】 2台目 (現在スペシャのセクター2013モデルにコンポを105に換装)
【用途・目的】通勤片道20キロ
【予算】  15万〜20万円 (基本車両本体のみ) 【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシーか中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 平地20キロ幹線道路、信号チラホラ
【重視する項目】 耐久性 乗り心地
【購入候補】 アンカーrs6 スペシャアレー
【その他】
今のバイクはレーシー感の面で若干物足りないが、かといって余りにも乗り心地が悪くなるのもイヤ
でもレースに興味はありません
行きつけの店ではスペシャ ジャイアント メリダ アンカー スコット取扱
職場に駐輪場無く、市営駐輪場に停める環境
セパレートされてはいるので大丈夫かと思うけど接触を懸念してアルミフレームにしてます。予算もあるけど…
今のところ上記2つが候補だけど、オススメあれば是非

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:23:59.57 ID:BQR38UNe.net
>>439
ビルダーさんに失礼だろww

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:35:30.44 ID:p6ShaTBs.net
確かにw

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:38:14.79 ID:2a4nYkOx.net
DAIGOかよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 15:53:56.81 ID:t7IPf8tU.net
>>441
安物買いの銭失いで乗り捨てする(くらい)なら(もう少し金貯めて)ビルダー一択ですかね
って意味だろw ぱっと見アレだけどw

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:14:52.64 ID:tcntwNvK.net
>>444
文才なくてごめん、その意味です
今日は暑くて朦朧としてたらサイクリングロードの砂利で滑ってこけたわ
カーボンはこういうとき廃車が頭をよぎる
ありがとう、とりあえず金貯めるわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:22:57.39 ID:G1dsdjFy.net
購入相談、じゃなくて
俺が買うならこれ、になってる

人ぞれぞれ求めるものが違うんだから
わざわざ選択肢を減らすアドバイスしなくていいのに

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:46:51.94 ID:vg2OtzMF.net
>>444
どこに住んでるのかわからないが
興味あるなら近くのビルダーさんに話を聞きにいくと
いろいろ教えてくれるよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:12:14.22 ID:tcntwNvK.net
>>447
おれかな、東京です
少なくともアルミやカーボンより長持ちしそうだし高い買い物じゃなさそうですね
後出しで申し訳ないけど以前ビルダー作成の中古のランドナー持っててむしろ好き

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:21:02.87 ID:u8MEC39Y.net
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース  ヒルクライム
【予算】30~40万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 山岳 
【重視する項目】軽さ コンポ・パーツ
【購入候補】 スコット アディクト
トレックÉmonda
ジャイアント TCR pro
【その他】3年間富士ヒルでシルバー取れない悔しさから機材を変えて少しでも可能性をと思い二代目検討してます
ヒルクライムなので軽さ重視、コンポは以前が5700だったのでアルテグラかな
メーカーやブランドにこだわりはないのでどこのでもいいです
普段はヤビツ峠や大垂水峠、奥多摩周遊等走ってます
完成車のままでもそれなりに戦えるモデルがあれば嬉しいです
あと若い女の子にカッコイイと思われるようなロードバイクだと嬉しいです(*´ω`*)

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:32:37.89 ID:6fChU2hV.net
https://www.canyon.com/ja/road/ultimate/2016/ultimate-cf-slx-8-0.html
これ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:35:11.25 ID:pnSVEAVw.net
>>449
こーだーぶるーむの高いの

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:36:23.06 ID:AtzruhT6.net
>>449
女受けならピナレロじゃない?
あとは、見栄張るならデュラにしなよ。バカでもわかるよ
それに軽量化コスパもいいし
シルバーぐらいならローラーでハムスター生活してりゃ何で大丈夫だよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 19:13:04.30 ID:EsFrelWT.net
女の子受けならベンツでも買ってドライブ連れてきゃいいよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 19:59:58.85 ID:clziAf2C.net
ヨネックス乗りだしたらよく裸の女子が家にくるようになりました

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 20:28:53.38 ID:vyN7+r8X.net
ビアンキで「フルカーボンでチェレステのロードが欲しいです」って言ったら「ダーマビアンキっていうのが在庫であるんですけどこれはステッカー外せば男性用のと変わりませんし、割引もしますよ」って言われて買っちゃったんだけど本当にステッカーだけの違いだったのかな……

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 20:57:12.91 ID:FDA66fnd.net
女性用モデルは普通は女性用サドルが着いてるんで、そこだけ変えれば気にならないと思う
細かいとこ言えばハンドル幅が小さかったりもあるだろうけど、背の低い人には逆にメリットだったりするし

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 21:54:57.86 ID:NnGPCDzS.net
なにこのキチガイレスの嵐…

アルミを蔑みたい安カーボン乗りの小言か
つーか購入スレでアルミ叩きとか人としてのモラル大丈夫か
ロードバイク買わせる気ないだろ、こいつら

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:02:56.24 ID:63WreUlC.net
誰か>>440にもアドバイスしてあげなよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:06:04.78 ID:28d2IFxx.net
>>457
安カーボンとまーまーのアルミの比較などしていただけると嬉しいです。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:14:00.24 ID:y+Wigmql.net
>>436
ビルダーで安くいけるとこってどこだろうか。シクロエランが1色塗り022のラグレスで10万程度だからこのへん?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:18:19.82 ID:tuaZnNyj.net
>>440
その価格帯だったら新車に買い替えても殆ど意味ない
市営駐輪場に停めるしかない環境なら今のバイクを乗り続けるべき
乗り心地とスピードが欲しいならフレームやコンポよりもタイヤとホイールに投資しろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:26:49.71 ID:/MtI74bA.net
アルミのクロモリでおすすめありますか

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:28:05.39 ID:4rJp4NMW.net
そしてある日タイヤとホイールが無くなった愛車を発見するんやな

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 22:30:18.18 ID:R561B7Vy.net
>>460
安いの欲しいならパナモリのセミオーダーにした方がいいよ
ビルダーさんにお願いするなら安いのくださいていい方だとなかなか難しいかも

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:15:24.01 ID:aCNB4mxp.net
javaって新しい中国のメーカーなのかな?
ルック者とか言う人もいるだろうけど
結構良いチャリだったのでチェックして欲しい
https://m.aliexpress.com/amp/item/32794683637.html

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:36:15.17 ID:0w8Rou1x.net
日本で作られてる製品を買って日本にお金落としましょう^^
アンチ中国やってるような人も中国製の服着てたら説得力ありませんよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:46:25.84 ID:aZLZw4zX.net
計量アルミはKOGAのA-Limitedとかスカンジウムの奴は良かった。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 06:57:32.91 ID:HY6eXGtd.net
>>462
アルミのクロモリって何?
アルミフレーム+クロモリフォークのこと?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 07:01:40.84 ID:iX8JGsm9.net
>>468
SACMのことじゃないか?
そんなチャリがあるかどうか知らんが

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:46:54.82 ID:6i3LIVKt.net
アルミかクロモリかな?
アルミやクロモリ
アルミとクロモリとか

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 08:58:59.52 ID:KV0r6u/u.net
>>459
安いカーボン
剛性低め快適性よし
寿命がアルミ比べて長い
完成車の場合ホイールをケチってるから重く感じる

軽量アルミ
剛性高めで反応がいいから楽しい
おいしいところ?剛性?が落ちるのが早い?らしい

個人的な感想では、3万キロぐらいからガチャガチャ振動を吸収するのがどんどん遅くなる感じで不快になってくるような気がする

初めてなら安いカーボンで105がおすすめ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:00:49.75 ID:kCrgY1gq.net
初ロードです、予算20万代〜です、なら普通はカーボン薦めるわなぁ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:18:58.22 ID:OmEYHYbZ.net
使う上での注意点はトルク管理やね
アルミならギュッと締めたって大体大丈夫だがカーボンはパキッっつったら終わるかもしれんからな
フレームがカーボンでもハンドル周りはアルミが普通なんで具体的にはシートクランプやな
実走ポジション出しにトルクレンチ持っくのが安全だがメドイわな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 09:22:04.28 ID:Km67c3uc.net
アルミって軽量化のために薄く成形されてるからな
アルミホイルみたいなもんだから強度は・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 10:19:48.65 ID:XIJ6FQ+i.net
>>473
どんなバカだよ
バカはロードに向かないww

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 11:43:19.47 ID:r6UVTeye.net
個人的には最初の一台として買うならクロモリフレームがメンテも走りも楽だから勧めたい
レースとかしないならコスパは一番良いと思う
素人の少し無茶な改造にも耐えてくれて拡張性も高いし

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:50:53.35 ID:fawrb7QR.net
1000ccのSS欲しいのに250ccのバイクを薦められてる気分
最初は中古の小さいバイクで慣れろ!って言う人そっくり(´・ω・`)

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:55:36.82 ID:lUMl1fp4.net
その逆もあるからねぇ
その人に合った提案てのはなかなか難しいよな

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 12:57:25.56 ID:ft9RSzKz.net
その例えが適切かは分からないけどきかれりゃいきなり大型よりは中型で慣れてからのがいいよとは言うかな
でも買いたきゃ止めないし当然馬鹿にしたりもしないよ

480 :440:2017/07/18(火) 12:57:43.70 ID:sUz88f/1.net
>>461
走行距離が4万近くなり、そろそろ替え時かとおもったのですが、まだいけますかね?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:07:40.74 ID:fawrb7QR.net
軽いのが良いのはたぶんみんな一緒なので、あとはフレームの取り扱い方で決めればいいと思う
段差乗り上げまくって、保管も適当に放置、ガンガン転ばして雑に扱うならカーボンは壊れやすいので当然薦められなくなるね

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:08:23.16 ID:OmEYHYbZ.net
乗れてるならよかろ
いろんな年代のいろんな自転車見てきたが疲労限界で折れたフレームなんぞ見たことがない
事故や不注意で折れたのは何度か見たがな
長く乗り続けるとフレームの性能は落ちていく(はず)が体感はできんだろ
問題はフレームより駆動系だな
チェーンスプロケチェーンリングBBハブフリーボディ
この辺が全体的にくたびれてるなら買い替えた方がいいかもしれん

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:36:58.59 ID:zlchSgUm.net
>>465
それ検討してる

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 13:44:48.65 ID:8o1/vLUW.net
【ロード購入】 1台目(自転車歴20年乗ってない)
【用途・目的】 一泊二日程度のキャンプツーリング
【予算】  本体20万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 乗り心地
--------------------------------------------
* 162cm62kg、北海道道東地方で走行、保管予定場所は家の中です
何買えばいいか全くわかりません

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:02:32.82 ID:r6UVTeye.net
>>483
相談乗るよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:08:38.38 ID:2Kq7/2Ko.net
>>482
どこまで本気で言ってるのかわからんけどチェーンスプロケチェーンリングは消耗品だろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:16:23.12 ID:OmEYHYbZ.net
もちろん消耗品だ
なんならタイヤチューブバーテープブレーキシューにワイヤー類も加えよう
乗り続けることでそういった消耗品の交換が押し寄せてくるなら
その交換費用修理費用を新車購入に充ててしまう方がいいかもしれんって事だな

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:17:43.63 ID:kCrgY1gq.net
何言ってんだこいつ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:32:56.76 ID:r6UVTeye.net
>>484
乗り心地ならカーボンかクロモリだと思うけど
荷物積むならクロモリが良いと思う

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 14:54:02.73 ID:2Kq7/2Ko.net
>>472
ホイール重視派の俺は予算20万だったら本体15万、ホイール5万を推したい
そうするとアルミになるな

>>484
純粋なツーリング用ならランドナーとかスポルティーフになるんだろうけど、普段は通常のロードとして使いたいっていうなら
キャリアやフェンダーを装着できるロード
前者だったらアラヤのエクセラスポルティフやスワローランドナー
後者だったらKHSのCLUB1500とかどうだろう
キャンツーって言っても登山用品の軽量な物を選べばそう重くはならないだろうから、1泊2日ならランドナーはいらんかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 15:14:45.77 ID:XSg7lG1p.net
>>484 なぜ、オートバイを買わないのでしょうか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 15:39:05.50 ID:KyVbjPO3.net
>>490
初ロードバイクでも脚力と柔軟性があってレーシーな志向ならその組み合わせは良いよね

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 15:45:04.55 ID:Ap/Biy2q.net
アルミはアルミホイルに使われるくらいだから
1、2年で壊れるってさ
このスレで学んだよ、感謝してます(笑)

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 15:57:32.21 ID:8o1/vLUW.net
>>489
クロモリで検討しますありがとうございます

>>490
アラヤのエクセラスポルティフ、スワローランドナー KHSのCLUB1500ググってみますありがとうございます

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:02:53.69 ID:aVVxUXiM.net
【ロード購入】1台目( GIOS MISTRALを2年 )
【用途・目的】ツーリング (100キロくらい)
【予算】200,000円以下 (車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン、乗り心地、軽さ
【購入候補】未定
【その他】レーシーっぽくないデザインがいい。出来れば青色

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:11:36.08 ID:Km67c3uc.net
エントリーカーボンで好きな色

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:55:07.25 ID:bKFMc+u1.net
青と紫のグラデーションしてるカラーのロードバイクってありますか

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 17:59:16.22 ID:T09knMU2.net
>>471
ありがとう。わかりやすかった。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:22:52.78 ID:XpgZ4WHW.net
>>465
JAVA sora R3000でコスパ良し、デザイン気に入れば入門、街乗りにお勧め
重量は10.8kgで普通、アルミエアロフレーム、カーボンフォーク
サイズもカラーも選べる
約5.9〜6万円
https://ja.aliexpress.com/item/java/32794683637.html

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 18:40:19.06 ID:2Kq7/2Ko.net
>>497
パナソニックならグラディエーションがある。青と紫も選べるよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:04:25.53 ID:U2FxOv2l.net
>>495
Giosブルーが好きならもうGiosしかないんじゃない?
その予算なら見た目で選んで大丈夫でしょ
ビンテージヴェローチェとかどう?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:06:26.69 ID:0AAs+JOk.net
エンゾ教にでもはいれよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:04:22.38 ID:XSg7lG1p.net
>>495 KOGA A-Limited 105

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:52:54.01 ID:iVoYut2/.net
>>495
アンカーRS6かRL6色選べるんでおすすめ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:11:18.80 ID:2Kq7/2Ko.net
>>502
GIOSに罪はないやろ

>>495
CORRATECのDOLOMITI SLは?
あと、>>504も言ってるけど色で選びたい場合はアンカーやパナが選択肢多いから見てみるといいかも

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:36:18.57 ID:Ds355VXx.net
>>495
ビアンキのINTENSOオススメ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:45:38.71 ID:Ds355VXx.net
>>484
キャンプツーリングだとロードバイクじゃなくて旅行用自転車だな
ロードバイクじゃテント積むのは厳しいしキャンプ場ってもれなく不整地だから
ロードバイクじゃないほうが良い。

GIANTのGREAT JOURNEYとルイガノのLGS-GMTが二大巨頭
日本一周とかやる人は大体これのどちらか使う。

なお昔はやったマルイシ エンペラー・ツーリングマスターの様な
ランドナータイプの自転車は2レバーだし走行性能もあまり良くないのでオススメしない。
好きな人だけ買ってどうぞってタイプの自転車なので注意。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:57:56.65 ID:Ds355VXx.net
連投ごめん
ただどうしてもランドナータイプの自転車がほしいなら
マルイシのエンペラー・ツーリングマスターが一押し。
理由は他のランドナーより輪行しやすい。組み立て易い。頑丈。
ハンドルが握りにくいシートが痛いなど弱点もあるが歴史のある自転車なので
改造のノウハウも確立されており、簡単な改造で最適化出来る点などが挙げられる

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:09:12.95 ID:kP2K59EZ.net
コーラ缶(アルミ)は簡単に握りつぶせる
わかるな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:25:41.13 ID:Ds355VXx.net
>>509
今のランドナーは完全に新車で買える旧車ってカテゴリーだから
止めといおたほうが良いと思うけどね。
ホント好きな人だけどうぞって感じ。なおエンペラー・ツーリングマスターは持ってるよ。
でもやっぱキャンプして回るならLGS-GMT辺りのがずっと楽だよ。

エンペラーを始めとするランドナーなんて旧車もいいところ
昔売ってたのそのまま売ってるだけだもの、せめてギアチェンジくらいハンドル側に移せと言いたい

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:26:40.48 ID:B/MeUmR6.net
>>509
その缶は6061とかでできているのですか

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:36:41.32 ID:kP2K59EZ.net
>>510
ランドナーはアルミでなく大抵クロモリだろう

>>511
まーな

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:39:00.66 ID:Ds355VXx.net
>>512
だからGREAT JOURNEYやLGS-GMTをディスってるのかと思った

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:27:38.87 ID:F1909goT.net
アルミは1、2年で壊れるから使い捨てならいいと思うよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:44:01.89 ID:3mRCH+aW.net
なんか変なのが粘着してんな

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:47:30.44 ID:9xNlt/LP.net
前からいるよ
ロードもってないヒキコモリのレスコジキ
とにかく見かけたら即無視リスト入り

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:48:45.00 ID:MFTTUQ7V.net
ん?このスレの総意だろ
アルミは壊れるからやめとけって

過去レス見てこいよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:56:26.20 ID:G3sGk69l.net
あーこれあいつかw
自転車の写真見せてくれるのずっと待ってるんだけどいつになったら見せてくれるのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 00:42:54.16 ID:dwrfXSfg.net
前ルイガノ叩いてた奴か

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:05:21.52 ID:wTSLgbKV.net
ブルベや一般参加OKのサイクリングイベントで一番多く使われてるのが
アルミフレームのロードバイクだと思うんだけど
そういうの全部無視して「アルミは1、2年で壊れるから使い捨て」とか
「ん?このスレの総意だろ アルミは壊れるからやめとけって」とか
よく言うわなw

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:12:48.95 ID:pmIM+UWK.net
そういうのに限って声がデカいのが困りもの

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:20:44.75 ID:3ljtVYNL.net
こういう流れになると
あんだけ色んなIDで「アルミは壊れる!」
って言ってたレスがピタッと止まるんだよなぁ…(笑)

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:20:53.56 ID:wTSLgbKV.net
脳内の人って極論に走るから
実情を全く無視した話が出て来るけれど
缶カラに使ってるアルミと自転車に使ってるアルミは別物
アルミホイルとも別物。

鉄だって爪切りや毛抜きに使ってる鉄と建築鋼材の鉄筋じゃ別物なのと一緒
こんな簡単なことが何故分からないのだろう?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:27:50.97 ID:7C25+dbI.net
>>499
コスパは良いけど到着に一ヶ月ちょい掛かったよ。長いね
不良品でなければ満足できる品なのは間違いない

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:29:15.64 ID:7C25+dbI.net
>>523
脳みそが丸めたアルミホイルなんだろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:32:59.90 ID:ILea77ym.net
【ロード購入】 1台目 (クロス 7.3 fx 2010 3年くらい)
【用途・目的】 ロングライド(輪行あり) 現状より楽に走りたい、ドロハンが欲しい、肘に優しい自転車にしたい
【予算】 車両のみ35万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】適正ポジのクロスに乗ってるとないはずの下ハンドルが握りたくなるので中間?
【重視するステージ】ロングライド、未舗装路を迂回しない
【重視する項目】耐久性 乗り心地 …の範囲で軽さ
【購入候補】
Trek Domane SL6 2018
ディスクブレーキは輪行・メンテに不安があり、スピードもあえて控えてるのでリムブレーキが良いかな
肘に不安がある体なのでフロント側にサス的なものがあるのが素敵

Trek Domane SL5 2018
価格とカラーリングはこちらに軍配、しかし持ち運びを考えると軽い方が良いのかなぁ
コンポ以外の違いも良く分からないし、SL6の重量が公式に出ていないし日本に入ってきてないぽいので保留…

Specialized Roubaix Comp
フロント側はサス的なものが無いディスクロードならこれが一番高印象、色は最高

【その他】
検討済みGT GRADE CARBON 105 2018 ディスクロード。これなら色的にるーべが欲しいかなあ。
Cannondale SYNAPSE CARBON DISC ULTEGRA フロント側のサス的なものは上位にしかないぽいしリムブレーキもあるけどディスク推し車種ぽい
CORRATEC CORONES SL スカンジウムフレームは柔らかいらしいと聞いたけど逆に硬いのがウリらしい??

他に候補になりそうなものはあるでしょうか

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:51:58.33 ID:wTSLgbKV.net
>>526
Specialized Roubaix Comp が正解。
今年のパリ・ルーベ見てみ? それが結論
少なくともDomaneよりはRoubaixが優れてることが証明されてる。
性能的はこんな感じだけど、後は好きなの買いな。

ただ、ロングライドに絞った話をするならDomaneとRoubaixはブルベ最終兵器と言われてるくらい
ロングライドにメチャ強いロードバイクだから
この2種の中から選択するのが良いと思う。機械的にショックアブソーバー機構が付くのはやはり疲労軽減に大幅有利。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 02:17:48.25 ID:wTSLgbKV.net
追伸
> Specialized Roubaix Comp
> フロント側はサス的なものが無いディスクロードならこれが一番高印象、色は最高
あのRoubaixはエリート以上はフロントはサス付き。なのでCompもサス付いてる。
ただ機構がDomaneとは全く違うだけ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 02:35:23.50 ID:ILea77ym.net
>>527-528
ありがとうございます
フロント側、なんかバネ仕込んでるんですね
見逃してました
近所でセールしてるし、買ってしまいそうです

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200